ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
マンボ~
マンボ~
釣り その他
備忘録的な雑記です。

2018年01月08日

146回目釣行記

連浮きを目論んでいたお正月休み・・・

予報が悪かったので日帰り釣行を あと2回位・・・・



って、思ってたけど。。。。

歳のせいか、体力的にキツくて 残りの休み日数を考えて6日に再び行って来ました。。。




流石に、中一日の日帰り3連発は体力的にかなりキツイ汗


中三日空けて、何処に行こうか迷う・・・



年末と正月初浮きで狙ってた、キンメダイ をどうしても釣りたいので

ディープが狙える いつものホームに再度出撃ダッシュ




1月6日(土)


私はまだ正月休みだけど、世間様は3連休初日・・・

普段一緒に浮けない仲間も来て、またまた楽しい釣行になりました音符


皆さん アマダイ 狙いの様で、海上でお会いあする事無かったけど・・・

ヒロヒロリンさん、ポッポちゃん、と そのお友達。。。

一緒にディープへ行った、ゾノさん、スギタさん、サネッティーさん のお久し振りなメンバー





日の出直前に 準備も整い出艇です。。。

146回目釣行記


他のカヤックアングラーの方も居らしてて、大賑わいです



さて・・・

今日の目標は。。。。

① ディープジギングにて キンメダイ を釣る!

② ダメだったら、餌釣りでも良いから キンメダイ を釣りたい!

③ 前回 怪しい引きをした アオリイカ なのか タコなのか?正体を!

④ 万が一の時の為に アマダイ でボウズ逃れ
汗



って感じで、とりあえず穏やかな状況なら、ディープ をやり倒す!

風が出てきたら、アオリイカ を狙いながらの タコも狙って見ようかな?

アマダイ は狙わないと思うけど・・ 念の為準備はして来ましたテヘッ



漕ぎだすと、すぐに日の出でした晴れ

146回目釣行記

相変わらず、ここで見る日の出は素晴らしいですねドキッ




前回釣行で、朝一 アオリイカ 狙って、出遅れた感じだったので

今日は朝一から ディープエリア へまっしぐら!



目標は水深250m~280mの谷の底みたい地形の場所へ・・・



この為に買った魚探を まだ上手く使いこなせ無いが、地形の判断は簡単に出来るびっくり

146回目釣行記
 


およそ目標にしてた場所へ来てみると、約300mの谷底の様な所・・・


早速開始・・・

ゾノさんも スギタさんも 直ぐ近くで始める・・・

どうもストーキングされてたみたいだww


146回目釣行記
 ▲ ゾノ さん


146回目釣行記
 ▲ スギタ さん


まずは スロースキップFreq から 試してみる・・・

コレは、新潟のエロ船長さん のオリジナルカラーのジグで、勧められて買ってしまった汗

146回目釣行記 




何せ水深300mの手巻きで 150gと言う軽いジグ汗

巻き上げを楽にするために、軽いジグ使ってるけど、落ちるのが遅い遅い汗

底から20m位までを誘い上げますが、何事も起こらない・・・


隣で スギタさんが 何か掛けるビックリ

良いサイズの ドンコ だったww


何度か上げ下げを繰り返すが、3人も近くでやってて 糸絡みするのも嫌で一人離れる事に・・・



少し南に移動した所の 谷底から駆け上がり付近を狙って見る。。。

146回目釣行記

こんな地形の所・・・



風で流されるので、300m~240m位を流し

戻っては流されの繰り返し・・・   いい加減 リールを巻く腕がダルいガーン


どうも使い慣れないジグなので、いつもの使い慣れたジグに交換します。。。

146回目釣行記
 ▲ スロースキップFreq 



使い慣れたジグ・・・

130gしか無いから、軽くて良いけど底に到達するのが大変汗

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【メール便可】ダミキジャパン 闘魂 スープレックス 130g
価格:1146円(税込、送料別) (2018/1/8時点)






暫くすると、スギタ さんからLINEが届き・・・

アカムツが釣れたとかガーン

さっきの所を動かない方が良かったのか??

色々考えますが・・・



ここで頑張ろう・・・ っと思ってると。。。

お久し振りの マギー さんと沖でばったりビックリ

あけおめ の挨拶を交わし すぐに別れる。。。


また暫く 孤独な時間が続く。。。。




風が変わって、そろそろヤバいかな?

って思った所で、何か重い・・・タラ~


ん~汗 食った感触は無かったけど フォールで食ったのかなぁ?


とりあえず巻き上げてみる。。。


290mからだと、小さな魚が付いてても重い汗


とりあえず何か付いてるな・・・

キンメダイ だと嬉しいなぁ~

巻き上げる事 数分。。。

やっと上がって来たのは・・・

赤いお魚魚赤

アカムツ?  い・・・いや!

キンメ だぁ~!!

146回目釣行記
 ▲ 9:50 キンメダイ


どんなタイミングで掛かったか分から無かったけど、正直嬉しいっすちょき


年末から 3釣行目にやっと狙いの魚GET!!



キンメダイ は群れてると聞くので、追加を狙うが・・・

丁度その頃から やはり風が強くなって来た汗


釣りが出来ない程じゃ無いし、ウサギが跳ねてる訳でもないが・・・


流石に300mも落す間に 結構流されます汗



一応、目標達成したので・・・

今日はここまで。。。

浅い所で 第二目標を狙いに戻ります。。。







前回釣行で アオリイカ 釣った所で 怪しい引きが有ったので

その正体を探りたい。。。。


もしかしたらタコ かと思い、今日はタコエギ持参グー

146回目釣行記

同じ物は今は無いみたいだけど・・・




でも、絶対に アオリイカ だと思うので・・・

最初に テイップラン で狙って見る。。。



風がだいぶ強まり、風波が立っててやりずらい・・・

風で糸フケも出ちゃうし、底取るのが大変・・・

やっと着底して、シャクると 一発目から クンッ!! っとアタリびっくり

しかし、乗った瞬間にバレた感じタラ~


絶対に居ると思えれば、多少の風でもやる気が出るww


何回か流し直して、前回釣行で釣れた場所と ほぼ同じ所で着底とほぼ同時にHIT!!






146回目釣行記
 ▲ 11:08 アオリイカ


この前のより良いサイズです音符


146回目釣行記

胴長25cm位  約1kg位でしょうか・・・







この後も追加を狙うが・・・

さっぱり・・・・(-_-;)


やはり1杯づつしか釣れないポイント見たいですタラ~




波頭が風に煽られ 白く見え始めました・・・

まだ平気そうですが 本来の目的は達成出来たので、風に流されながら帰ろうかな~



流されながら、タコエギ落してると・・・

急に竿がしなるビックリ!?


リール巻けるから、根掛かりじゃ無さそう!

タコか!?

しかし、少し巻いた所で ふっ っと軽くなるダウン


もう一度漕ぎ戻り、同じ場所へ・・・

すると・・

また竿がしなるびっくり

今度こそムカッ汗



ふっ・・・

ダメだ・・・ もう一度!


しかし、もう二度と掛かりませんでした。。。


次回の楽しみに取っておく事にして 今日は撤収です。。。。




波打ち際もチョット波が出てて、後ろから水を被りながら 波乗り着岸汗

方付けもソコソコに 旬の ハバノリ 採りハート


前回は 丁度満潮近くの時間だったので諦めたけど

年末の時より伸びてて 広範囲に生えてたので、みんなで山ほど採りましたww

146回目釣行記




アオリイカ は肉厚で 食べ応え有りそうなので、少しだけ食べて 後は冷凍保存。。。。

146回目釣行記



キンメダイ は一晩寝かせて 翌日に半身はお刺身に、残りは湯引きにしてハート


そして、ハバノリ は前回は佃煮にしたけど

今回のは伸びて 少し硬そうな感じにも見えたので・・・  乾燥して見ました。。

146回目釣行記

翌日見ると 良い感じで乾いてて パリッパリで旨いドキッ

146回目釣行記




さぁ~ 長い正月休みも終わったし・・・

次はいつ行けるかなぁ~  何狙おうかなぁ~

もう少し、ディープを調査しないとまだまだ偶然釣れた感が否めないからなぁ~

海況次第ですけどね~♪


でも、やっぱり ティップラン・アオリイカ が凄い面白いなぁ~音符












  • LINEで送る

同じカテゴリー(カヤック・フィッシング)の記事画像
GW合宿
199回目釣行記
194・195回目釣行記
193回目釣行記
180回目釣行記~進水式~
179回目釣行記
同じカテゴリー(カヤック・フィッシング)の記事
 GW合宿 (2024-05-08 19:29)
 199回目釣行記 (2021-02-08 19:19)
 194・195回目釣行記 (2020-10-12 22:22)
 193回目釣行記 (2020-08-21 20:23)
 180回目釣行記~進水式~ (2019-08-17 22:22)
 179回目釣行記 (2019-06-29 11:11)

この記事へのコメント
toraoさん こんばんは♪

明けましておめでとうございます!
こちらこそ、宜しくお願い致します♪

ありがとうございます、もう少し数が釣れれば最高なんですけどね~^^;
Posted by マンボウマンボウ at 2018年01月10日 19:45
明けましておめでとうございます!

新年早々良い釣果ですね~

今年も宜しくお願いします!
Posted by toraotorao at 2018年01月10日 15:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
146回目釣行記
    コメント(2)