ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
マンボ~
マンボ~
釣り その他
備忘録的な雑記です。

2018年02月09日

147回目釣行記~シーバスゲーム~

何年か振りの大雪雪

それに加えて、何十年か振りの寒さで ホームの海では大不漁らしい・・・


連日の氷点下に指先も痛くなる程寒いので、釣りは暫くお休みかなぁ~


なんて考えて居たのに・・・


湾奥のシーバスがポツポツ釣れ始めたとか・・・ドキッ


湾奥なら 近いし水に手を入れる事も無いだろうし・・・

ちょっと様子伺いに行って見ましょうか♪


って話しになって・・・



行って来ました。。。。


日の出は 6:38

満潮が7:44 干潮が13:34


日の出から浮いて、ポイント絞ってからの・・・

下げ狙いって感じですかね。。。

147回目釣行記~シーバスゲーム~



147回目釣行記~シーバスゲーム~


この日の予報は 11時頃から南寄りの風に変わり

お昼頃には 撤収しなくちゃダメな風の予報・・・

まぁ 下げ始めが狙えるから、様子見なら十分な時間でしょう。。。。


147回目釣行記~シーバスゲーム~
 ▲ 6:34

準備も整い出艇です!


流石に水温はまだ低い汗


本当に釣れるのかな?

疑心暗鬼で 深めのポイントへ向かいます。。。



ほぼ無風の予報でしたが 予報よりも少し北風が吹いてます・・・


まぁ段々と収まるでしょう・・・


それよりも、晴れて暖かくなるって予報だったのに・・ガーン

147回目釣行記~シーバスゲーム~


曇天で寒いよ~タラ~



満潮も近いので、かなり手前でも ソコソコの水深が有るので

過去の実績のあった所から探って見ます。。。。




しかし、予想通りと言うか・・・

全く魚っ気が感じられずに、結局水深のあるポイントまで来たけれど・・・



そこでも何か生命感が無いと言うか。。。



そんなこんなしてると、今日もご一緒の S工務店さんが

『潮目の中に居るぞ~!』 ってビックリ


急いで潮目まで漕ぎ とりあえずキャストして巻き巻き・・・


パクッ・・・


あ! 食った音符


何か こう・・  たまたま目の前を通ったから食い付いた・・

見たいな掛かり方汗



久々のシーバスの引きですが ソコソコ良さそうなサイズっぽいハート


簡単に寄って来て・・・

147回目釣行記~シーバスゲーム~
 ▲ 7:17

思ったより良いサイズ!

手尺で計ると 60少し越えてるね♪

147回目釣行記~シーバスゲーム~




こりゃ~ 今日は結構期待出来るんじゃね?

何て喜んで居たのも・・・  束の間。。。。



それっきり ショートバイトすら無く 沈黙が続く。。。。



相変わらず 微妙な北寄りの風が吹き続け・・・

少しずつ沖へ流される


目的のポイントも間近になった所で 再び潮目でHIT!


小さいけど、まぁ楽しめれば良いか~音符

147回目釣行記~シーバスゲーム~
 ▲ 7:46

50cm強 楽しい音符


このタイミングで良い感じで 後が続きます。。。


147回目釣行記~シーバスゲーム~
 ▲ 7:55

これは小さめ汗

40cm強 ちょっとサイズダウン・・・



147回目釣行記~シーバスゲーム~
 ▲ 8:03


40cm有るか無いか・・・・ ちっさ!



147回目釣行記~シーバスゲーム~
 ▲ 8:09

50cmOVER!  これ位のサイズだと楽しいね音符


しかし コレを最後にピタッっと反応が無くなる・・・タラ~



漕ぎ戻って 最初に釣れた辺りから流すが 反応無く・・・

あっち行ったり コッチ行ったり・・・


少し潮が下げ始めたのに ダメっぽい汗



この頃 曇天だった空が 尚一層暗くなり・・・

ついに白いモノが舞い落ちて来たガーン



日差しも無く 寒い所へ 雪が降り始め 精神的にもう苦痛ですww


もう諦めて帰ろうかな? なんて心が揺らぎ始め・・・

沖へは行きたく無い! って思ったんでしょうね・・・

さっきのポイントに漕ぎ戻ってましたww


丁度そこに良い潮目が有ったので、キャスト!

ゆっくりと引いてると・・・


パクッ!!

また、引っ掛かった様な食い付き方で乗ったびっくり


今度はデカそうビックリ


パワフルでは無いが、簡単に寄せられない汗


やっと寄せて、引き上げてみると・・・

良いサイズじゃん音符

147回目釣行記~シーバスゲーム~

147回目釣行記~シーバスゲーム~
 ▲ 8:57


手尺で計ると 70cmOVERちょき

嬉しい1尾です!


写真撮るのに、ひっくり返したりして 手がヌルヌルになったので洗う・・・

コレが失敗わーん



それから先は、指が千切れそうな痛さダウン

もう、釣りに集中できず、手を温めるのが先決・・・


そんなこんなしてると、雲が北の方に流されて 晴れ間が見えて来て

時々薄日が差し、陽が当たるとホッっとするハート

147回目釣行記~シーバスゲーム~





時間と共に 日差しも戻り、すっかり風も収まって 水面も鏡の様に・・・


この後 南風に変わって あれ始めるんだろう・・・


っと、思ってたのに 一向に風が吹かない。。。。



精神的には楽だけど・・・

全く釣れる気配がしないタラ~



11時頃には 上がる積りだったけど、穏やかだったので お昼過ぎちゃいました・・・



状況も変わら無そうだし・・・

少し南風も出て来て、強まる前に そろそろ上がる事にします。。。。


まぁ様子見と言うか 調査目的でコレだけ楽しいんだので十分満足です。。。


147回目釣行記~シーバスゲーム~



帰りは干潮近かったので 少し歩かされました・・・

今度は大汗かく程 日差しが暑い汗

147回目釣行記~シーバスゲーム~



そしてココから駐車場まで歩くので また大汗かく・・・・

147回目釣行記~シーバスゲーム~



今日は寒かったり 暑かったりと 忙しい陽気でした。。。。



やっぱり この釣りも楽しいですね~♪

気軽に行けて、準備や方付けも楽だし、釣って楽しい!


暫くは通っちゃうかもなぁ~♪



でも、アオリイカも良いシーズンになって来るし・・・

悩ましい時期が待ち遠しいですね~











 




  • LINEで送る

同じカテゴリー(カヤック・フィッシング)の記事画像
GW合宿
199回目釣行記
194・195回目釣行記
193回目釣行記
180回目釣行記~進水式~
179回目釣行記
同じカテゴリー(カヤック・フィッシング)の記事
 GW合宿 (2024-05-08 19:29)
 199回目釣行記 (2021-02-08 19:19)
 194・195回目釣行記 (2020-10-12 22:22)
 193回目釣行記 (2020-08-21 20:23)
 180回目釣行記~進水式~ (2019-08-17 22:22)
 179回目釣行記 (2019-06-29 11:11)

この記事へのコメント
夢追い人さん こんばんは!

お久しぶりです♪ 東京湾奥なのでチョット食べるのは考えちゃいますねww
クーラーも積まないので、すっきりと簡単で手軽に遊べるので良いですよ!

ウエアーは私はドライですが、S工務店さんはドライパンツとウエーディングジャケットでしたね。
朝が寒いだけで陽が出れば結構暖かいですよ・・
曇りの日とかは寒いですけどね、天気の良い日を狙えば、真冬でも意外に大丈夫ですよ~

-17°はダメですねww
3月後半になれば、随分暖かいと思いますが、水温は低いので気を付けて海況の良い日なら十分だと思いますよ。

4月の後半になれば、天気良い日は暑い位ですから、4月になったら気持ちの準備始めて下さい(笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2018年02月10日 19:17
お久しぶりです

すごい! シーバス!

でもやっぱりリリースなんですね。クーラーが無いとカヤックがすっきりして見えますね。

ウェアはドライスーツですか?
私はビビリで寒がりなので、冬はジチョウしてます… こっちは最近-17℃とかになったので釣りに行く気力も出ません。

暖かくなったらまたご一緒させて下さい!
GW頃かなぁ~!?
Posted by 夢追い人夢追い人 at 2018年02月10日 12:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
147回目釣行記~シーバスゲーム~
    コメント(2)