ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
マンボ~
マンボ~
釣り その他
備忘録的な雑記です。

2015年11月29日

ロッドホルダー

前回釣行の帰り道 kayak55.cm さんへ寄り道させて頂き 買い物をして来ました。


そう ロッドホルダーです。。。



艤装と言うモノを 今まで本格的にやった事がありません。。

と言うのも、ホビースポーツは小さい分 荷物を積むスペースも少なく

艤装する場所も限られてしまいます。。



カヤックを買って丸4年が過ぎ、ようやく これで大体の使い勝手が決まったな。。。

そんな事を感じて居たので そろそろロッドホルダーも ちゃんとしたモノを使いたい!


と、思う気持ちが半分・・・

アチコチ穴を開けたく無い気持ちが半分・・・


その辺を相談がてら kayak55さんで アイデアを聞きながら 

自分に合ったモノを選ばせて頂こう。。。。




で、話しは一気に飛んで・・・


kayak55さんの チャン松社長のアイデアを スッカリとパクリ。。。。

こんな物を組み合わせて 使う事に決めました!




まずは レイルブレイザ・スターポート 

ロッドホルダー


ド定番の マウントに 同じく レイルブレイザ・ロッドホルダーII

の組み合わせは 当然で・・・


問題は、コレを何処に どう取り付けるか・・・・


で、チャン松社長のアイデアを生かし。。。。


こんな組み合わせで・・・

ロッドホルダー

レイルブレイザ・スターポート + RAM ネジ止めベース


これを、元々魚探を取り付けて居た RAMマウントに取り付ける事にします。。。



ロッドホルダー

はい、出来上がりですww



ロッドホルダー

パドリング時も問題ありません!



自由度が RAMの特性上 凄く高いので 垂直に立てる事も安易に出来ます。。。
 
ロッドホルダー






さて、ここで新たな問題です・・・

いままで取り付けて居た 魚探を何処に設置しましょう?

これは kayak55さんの ホエール会長よりアイデアを頂き・・・

今までのベースを 1/3位 ずらして固定して・・・

魚探のベースに 取り付けてみました!

ロッドホルダー



しかし、RAMの良い所でもある、自由度が仇になる事もあります・・・

重すぎて、揺れや振動で 段々と下がって来る事があるので。。。


これはチョット却下です・・・(-_-;)



で、仕方なく・・・

もう一カ所にも 穴を空ける事にします。。。。汗



今までのRAMベースと反対側の同じ位置に 同じ ボール付きダイヤジョイント を取り付けます。。。

魚探を今までと逆の左側に付け替える予定です。。。



しかし、私はカヤックに乗り込む時・・・ 釣り竿を出す時・・・ 再乗艇する時・・・

すべて左サイドなんで、魚探の設置により どう言った障害が出るかは未知数です。。。


とりあえず、近日中に使ってみたいと思ってます。。。



で、ホエールさんのアイデアは却下したものの・・・・

何となく良いアイデアが浮かび電球


こんな風にしてみた・・・

ロッドホルダー

魚探の外側に RAMのアームパーツ3インチ を付けっ放しにして・・・


カメラを設置して見ようかな♪


で、早速自宅に戻り 取り付けてみると・・・

ロッドホルダー


お♪  ファイトシーンの動画とか撮るには 良い感じじゃんびっくり


しかし・・・


自撮りしようとすると・・・

ロッドホルダー

なんか微妙・・・(-_-;)

だいたい外側だと チョット不安もあるので・・・



取り付け方を 戻して・・・

ロッドホルダー

ロッドホルダー

足漕ぎにも問題無い位置にセット出来ました♪



これで暫く 使い勝手を様子見る事にします。。。。





ついでに・・・

先日買い替えた タモが 思ったよりも大きく。。。。

収納場所に困っていたので・・・・


ちょっと 恰好悪いですが、 自分なりに使い易い位置にタモ専用ホルダーを追加しました♪

ロッドホルダー


こんな感じで 塩ビパイプで汗


仮置きして見ると・・・

ロッドホルダー

ロッドホルダー


なかなか良い感じ♪

自分の理想の位置に付きました音符



果たして使い心地は如何なものか・・・

近日中に コレもお試しで行きたいなぁ~♪











  • LINEで送る

同じカテゴリー(艤装)の記事画像
RAMマウント取り付け
使い易く・・・
クーラーBOXの取り付け変更
ロッド・ホルダー
RAM  TUBE WEDGE MOUNT (ラム チューブ ウェッジ マウント)
ラダーへの 振動子の取り付け 詳細
同じカテゴリー(艤装)の記事
 RAMマウント取り付け (2013-02-07 22:22)
 使い易く・・・ (2013-02-02 22:22)
 クーラーBOXの取り付け変更 (2012-04-07 00:10)
 ロッド・ホルダー (2012-03-28 00:10)
 RAM TUBE WEDGE MOUNT (ラム チューブ ウェッジ マウント) (2012-02-25 00:35)
 ラダーへの 振動子の取り付け 詳細 (2012-01-13 00:10)

Posted by マンボ~ at 00:00│Comments(2)艤装
この記事へのコメント
すぎたさん こんばんは!

返信遅くなりました(-_-;)
正直、この位置でもチョット遠い感じです。。。
でもこれ以上前だと色々と問題が出て来ます。。
ギリギリ手の届く位置ですね・・・
穴を空けるのは私も躊躇してましたが、これはビス2本だけなので、万が一でも補修は可能かと思ってます。。。。
Posted by マンボウマンボウ at 2015年12月02日 22:46
アウトバックのフロントのロッドホルダは僕にはちょっと遠くてどうしたらいいかと思ってたんですが、これはいいですね。
穴を空けるのは躊躇してしまいますが...
Posted by すぎた at 2015年12月01日 10:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロッドホルダー
    コメント(2)