2013年02月02日
使い易く・・・
届いた!!

欲しかったモノが、同じショップに無かったので
別注文で買い物・・・
送料もバカにならないのよね~
でぇ~!!
買ったモノとは・・・
コレ ↓ です♪
▲ RAMマウント
何に使うのかって!?
それは・・・
前回釣行 の時に撮影した 自分撮りが あまりに酷かった
ので・・・
次は失敗しない様に・・・
こんな使い方を考えて見ました・・・・

これを カヤックの良いポジションに取り付けて・・・
完璧なアングルで自分撮りをしよう~~!!
なんて嘘です!! (爆)
実は
今年の初釣行の時に ミラージュ・ドライブを忘れた為・・・
パドリングを強いられました(笑)
その時の教訓として 現在付いてる魚探の位置だとパドリングに邪魔になる事を痛感・・・

しかし・・ 今まで艇に穴を開ける事を拒み続けて来たので まだ開けたくない気持ち半分
もう空けちまえ! って気持ち半分・・・・・
随分と長く悩んでましたが・・・・・
最近、50歳を超えてから???
シート後ろの ロッドホルダー に体を回すのがキツクなって来ました
そこで 手元にロッドホルダーを検討!
しかし、既存の魚探の位置だと ロッドホルダーを設置する場所に悩みます
色々と考え・・・
とりあえず 仮のロッドホルダーを作って 様子を見てみようかと・・・
最終的には 魚探の取り付け用 と カメラを何処かに取り付けようかと思い RAMマウントを購入
でぇ~!!
仮のロッドホルダーの制作に入ります
手っ取り早く 近所のホムセンに行って・・・
揃えて見ました

まぁ~ 実際は、パイプは知り合いの水道屋さん(Aちゃん)に分けて頂き・・
ホムセンで購入したのは 継ぎ手のみ
で、 こんな風~に作ってみた・・・・

▲ 65×40 異径ソケット

▲ 40φ 45度 チーズ

▲ 40φ 塩ビパイプ + 65φ 塩ビパイプ
これらの材料を こんな風~に組み立てる・・・

▲ 異径ソケットに 65φと40φのパイプを少し飛び出る程度でカットして差し込む

▲ 40φのパイプに 45度チーズを差し込む・・・

▲ 40φのパイプを ロッドホルダーっぽく加工する

▲ 加工したパイプを 45度チーズに差し込むと・・・
こんな感じで 簡易ロッドホルダーの完成~
それを 何処に付けるかと言いますと・・・
ホビーカヤック にはカップホルダーと言うスペースが有ります。
コレが、スポーツやレボ等と サイズは違うのですが・・・
スポーツとアウトバックは どうも同サイズらしい・・・
そう・・ 65φの継ぎ手が丁度良いサイズです♪
で! そのカップホルダーを利用して・・・

まぁ~ こんな感じで 仮ロッドホルダーは完成~!!
ロッドホルダー材料購入費 合計・・・・ ¥191- (爆)
後は 魚探の取り付け場所を検討し RAMマウントの取付・・・
それとカメラを何処かに 上手く取り付けが出来ないか検討して見たいと思ってます
明日の日曜日は 午前中に野暮用が有るので 海には逝けず
午後から RAMマウントの取付予定です!!
そろそろ真鯛のっこみシーズンも近いので、艇上を使い易く模様替えし・・・
タイラバも新たなバージョンを作成するための準備進行中です!!
今年はアオリイカをメインに・・・
とは思ってましたが
最近は鯛の魅力に負けてしまい イカ&鯛で頑張りたいなぁ~


カヤックフィッシング ブログ集

欲しかったモノが、同じショップに無かったので
別注文で買い物・・・

送料もバカにならないのよね~

でぇ~!!
買ったモノとは・・・
コレ ↓ です♪

▲ RAMマウント
![]() RAMマウント 片腕ボールfsp2124 |
![]() RAMマウント ダブルソケットアーム3インチ プラスチック《あす楽対応》fsp2124 |
![]() RAMマウントホルダー カメラベース≪あす楽対応≫ |
何に使うのかって!?
それは・・・
前回釣行 の時に撮影した 自分撮りが あまりに酷かった


次は失敗しない様に・・・
こんな使い方を考えて見ました・・・・

これを カヤックの良いポジションに取り付けて・・・
完璧なアングルで自分撮りをしよう~~!!
なんて嘘です!! (爆)
実は

今年の初釣行の時に ミラージュ・ドライブを忘れた為・・・
パドリングを強いられました(笑)
その時の教訓として 現在付いてる魚探の位置だとパドリングに邪魔になる事を痛感・・・


しかし・・ 今まで艇に穴を開ける事を拒み続けて来たので まだ開けたくない気持ち半分

もう空けちまえ! って気持ち半分・・・・・

随分と長く悩んでましたが・・・・・
最近、50歳を超えてから???
シート後ろの ロッドホルダー に体を回すのがキツクなって来ました

そこで 手元にロッドホルダーを検討!
しかし、既存の魚探の位置だと ロッドホルダーを設置する場所に悩みます

色々と考え・・・
とりあえず 仮のロッドホルダーを作って 様子を見てみようかと・・・

最終的には 魚探の取り付け用 と カメラを何処かに取り付けようかと思い RAMマウントを購入
でぇ~!!
仮のロッドホルダーの制作に入ります

手っ取り早く 近所のホムセンに行って・・・
揃えて見ました


![]() 排水専用塩ビ継手!配管の分岐部に!45度合流で内部流水が滑らかに!排水専用!硬質塩化ビニー... |
![]() DV.DS異径ソケット 65X40MM |
![]() 塩ビパイプのカット販売!一般用塩化ビニールパイプ(VP管・カット販売) VP40x500L 1本 |
まぁ~ 実際は、パイプは知り合いの水道屋さん(Aちゃん)に分けて頂き・・
ホムセンで購入したのは 継ぎ手のみ

で、 こんな風~に作ってみた・・・・

▲ 65×40 異径ソケット

▲ 40φ 45度 チーズ

▲ 40φ 塩ビパイプ + 65φ 塩ビパイプ
これらの材料を こんな風~に組み立てる・・・

▲ 異径ソケットに 65φと40φのパイプを少し飛び出る程度でカットして差し込む

▲ 40φのパイプに 45度チーズを差し込む・・・

▲ 40φのパイプを ロッドホルダーっぽく加工する


▲ 加工したパイプを 45度チーズに差し込むと・・・
こんな感じで 簡易ロッドホルダーの完成~

それを 何処に付けるかと言いますと・・・
ホビーカヤック にはカップホルダーと言うスペースが有ります。
コレが、スポーツやレボ等と サイズは違うのですが・・・
スポーツとアウトバックは どうも同サイズらしい・・・
そう・・ 65φの継ぎ手が丁度良いサイズです♪
で! そのカップホルダーを利用して・・・

まぁ~ こんな感じで 仮ロッドホルダーは完成~!!

ロッドホルダー材料購入費 合計・・・・ ¥191- (爆)
後は 魚探の取り付け場所を検討し RAMマウントの取付・・・
それとカメラを何処かに 上手く取り付けが出来ないか検討して見たいと思ってます

明日の日曜日は 午前中に野暮用が有るので 海には逝けず

午後から RAMマウントの取付予定です!!
そろそろ真鯛のっこみシーズンも近いので、艇上を使い易く模様替えし・・・
タイラバも新たなバージョンを作成するための準備進行中です!!
今年はアオリイカをメインに・・・
とは思ってましたが

最近は鯛の魅力に負けてしまい イカ&鯛で頑張りたいなぁ~



カヤックフィッシング ブログ集
Posted by マンボ~ at 22:22│Comments(28)
│艤装
この記事へのコメント
土砂郎さん こんにちは!
いや(^_^;) 器用では無いですよ・・・ 仕事柄ってとこでしょうか^^;
カップホルダーは色々と使い道あるので、潰したくは無いですよね!
はめ込んであるだけなので使う時だけはめます。。。
塩ビ管のパーツは沢山種類があるので、二股にすればロッドホルダー2つ・・とか、異径ソケットで膨らませてカップホルダーも出来ますが・・・
何せ部材がゴツクてシンプルでは無いですよね~(-_-;)
あまりお勧めはしません(笑)
いや(^_^;) 器用では無いですよ・・・ 仕事柄ってとこでしょうか^^;
カップホルダーは色々と使い道あるので、潰したくは無いですよね!
はめ込んであるだけなので使う時だけはめます。。。
塩ビ管のパーツは沢山種類があるので、二股にすればロッドホルダー2つ・・とか、異径ソケットで膨らませてカップホルダーも出来ますが・・・
何せ部材がゴツクてシンプルでは無いですよね~(-_-;)
あまりお勧めはしません(笑)
Posted by マンボウ
at 2013年02月05日 12:01

のりべんさん こんにちは!
体調回復はもう少しなんですね~(^_^;)
週末に向けて維持管理がんばって下さい♪
カップホルダーは一時的な物と考えてます・・・
ただ、簡単脱着なので邪魔なら外しちゃうんで、これはコレで良いかな(笑)
体調回復はもう少しなんですね~(^_^;)
週末に向けて維持管理がんばって下さい♪
カップホルダーは一時的な物と考えてます・・・
ただ、簡単脱着なので邪魔なら外しちゃうんで、これはコレで良いかな(笑)
Posted by マンボウ
at 2013年02月05日 11:56

マンボウさん、器用ですね~(●´丱`)
俺もよくホムセンで塩ビ管コーナーでなにか作れないかと悩みますが…
繋ぎの部品の使い方が閃かないんですよ(汗)部品探してやってみようかな?
カップホルダーを利用ですか~
手元近くでいいんですが、俺はあの窪みに良く使うジグやら餌木を入れてるのでそのアイデアは使えません(泣)何かいいアイデアをください(爆)
俺もよくホムセンで塩ビ管コーナーでなにか作れないかと悩みますが…
繋ぎの部品の使い方が閃かないんですよ(汗)部品探してやってみようかな?
カップホルダーを利用ですか~
手元近くでいいんですが、俺はあの窪みに良く使うジグやら餌木を入れてるのでそのアイデアは使えません(泣)何かいいアイデアをください(爆)
Posted by 土砂郎 at 2013年02月05日 10:28
おはようございます!のりべんです。微妙な胃腸を宥めながらの通勤電車より失礼します(^_^;)
なるほど!カップホルダーを利用するんですね!これは気がつかなかったです。
さあ、ターポンはどこにあったっけ?と思い返してみると、確か艇のど真ん中…。
うーん、やはり移動中が課題になっちゃいそうです…。
なるほど!カップホルダーを利用するんですね!これは気がつかなかったです。
さあ、ターポンはどこにあったっけ?と思い返してみると、確か艇のど真ん中…。
うーん、やはり移動中が課題になっちゃいそうです…。
Posted by のりべん at 2013年02月05日 08:22
安吉さん こんばんは!
そうですね! 深い所ありますよ♪
ありがとうございます!! 自分はまだ深場の釣りには手を染めてませんが(笑)
知り合いの何人かやってますので聞いてて見ますね!
今月はチョット忙しいと思うので、落ち付いたら是非とも内房に行きたいと思ってますので、その時はまた連絡いたします!!
そうですね! 深い所ありますよ♪
ありがとうございます!! 自分はまだ深場の釣りには手を染めてませんが(笑)
知り合いの何人かやってますので聞いてて見ますね!
今月はチョット忙しいと思うので、落ち付いたら是非とも内房に行きたいと思ってますので、その時はまた連絡いたします!!
Posted by マンボウ
at 2013年02月04日 23:05

マンボウさん
追伸ですが、そちらは深いところがあるみたいですね。
キンメ狙いの仕掛けなんですが、私は使わないので、もし千葉方面にくるときは、ムツ針仕掛けを差し上げます。5セットから10セットぐらいですが、たぶん邪魔になると思います。(^^)
お友達にも、上げてください。
追伸ですが、そちらは深いところがあるみたいですね。
キンメ狙いの仕掛けなんですが、私は使わないので、もし千葉方面にくるときは、ムツ針仕掛けを差し上げます。5セットから10セットぐらいですが、たぶん邪魔になると思います。(^^)
お友達にも、上げてください。
Posted by 安吉 at 2013年02月04日 22:51
ゆういちろう さん こんばんは!
インフル早く治さないと、週末の対決に間に合わないっすよ(笑)
鯛鯛鯛イカ鯛鯛鯛イカですね! たぶん・・タイカタイカタイカみたいな感じでの釣行になると思います~(笑)
お大事にして下さいね~!
インフル早く治さないと、週末の対決に間に合わないっすよ(笑)
鯛鯛鯛イカ鯛鯛鯛イカですね! たぶん・・タイカタイカタイカみたいな感じでの釣行になると思います~(笑)
お大事にして下さいね~!
Posted by マンボウ
at 2013年02月04日 19:12

アカフォレさん こんばんは!
って! いつからフォレさんの師匠になったんすか!? (笑)
何だか皆さんに褒められて、鼻が伸びて来たようです(爆)
次回までにもう少しカッコ良く作りかえるかなぁ~♪
って! いつからフォレさんの師匠になったんすか!? (笑)
何だか皆さんに褒められて、鼻が伸びて来たようです(爆)
次回までにもう少しカッコ良く作りかえるかなぁ~♪
Posted by マンボウ
at 2013年02月04日 19:09

Nパパ&Kママさん こんばんは!
イカ鯛・・・ じゃ無くて、イカと鯛ですからね(^_^;)
イカは通年通しての狙い物ですが、今までは鯛など釣れやせぬ!と遠ざけて居たので(笑)
今年は少し本気モードで狙ってみようかと・・・。
パイプの加工… 皆さんに褒められますが^^;
やって見れば分かりますが、簡単な事なんですよ~!
イカ鯛・・・ じゃ無くて、イカと鯛ですからね(^_^;)
イカは通年通しての狙い物ですが、今までは鯛など釣れやせぬ!と遠ざけて居たので(笑)
今年は少し本気モードで狙ってみようかと・・・。
パイプの加工… 皆さんに褒められますが^^;
やって見れば分かりますが、簡単な事なんですよ~!
Posted by マンボウ
at 2013年02月04日 19:07

鯛鯛鯛イカ鯛鯛鯛イカくらいで鯛に行きましょう!
ぐへへへへ~
ぐへへへへ~
Posted by ゆういちろう at 2013年02月04日 18:40
すごい!こんなこともできたんですね(笑)さすが師匠、尊敬します!次回拝見できるのを楽しみにしてます!
Posted by アカフォレ at 2013年02月04日 13:28
イ・・・イカ鯛に挑戦で(-。-;
パイプの加工非常に綺麗ですね~
驚きました!
パイプの加工非常に綺麗ですね~
驚きました!
Posted by Nパパ&Kママ
at 2013年02月04日 09:15

スクラッチさん こんばんは!
ホビーは基本、最初と最後しかパドリングしないので今まで我慢してました。
でも、何かトラブルでパドリングで戻らなくてはならない時・・・ やっぱり不安になり、魚探も年中触る程で無いので、邪魔にならない所に移設しようかと・・・。
艇に穴を開けるのはローン地獄から解放された時! って決めてましたが、我慢の限界です(笑)
でも5mmのビス2本だけですが^^;
ロッドホルダーの口元ですか、加工しました↑にも書き込みましたが簡単なんですよ(笑)
失敗したら少しカットしちゃえば良いんですから(爆)
ホビーは基本、最初と最後しかパドリングしないので今まで我慢してました。
でも、何かトラブルでパドリングで戻らなくてはならない時・・・ やっぱり不安になり、魚探も年中触る程で無いので、邪魔にならない所に移設しようかと・・・。
艇に穴を開けるのはローン地獄から解放された時! って決めてましたが、我慢の限界です(笑)
でも5mmのビス2本だけですが^^;
ロッドホルダーの口元ですか、加工しました↑にも書き込みましたが簡単なんですよ(笑)
失敗したら少しカットしちゃえば良いんですから(爆)
Posted by マンボウ
at 2013年02月03日 23:31

ぽからさん こんばんは!
私は45度を見つけた時にコレだ!! って思いましたね(笑)
カップホルダーはコレと同じ65φのソケットを利用して魚探設置したり、GPSを付けたりしてる方が大勢いますので、それを参考にさせて頂きました。
ラッパ状に広げる・・・ これは簡単ですよ!
普通のご家庭なら、ガスコンロで少しずつ炙りながら(一度に広く炙るとダメ)先端が少し柔らかくなったら、瓶など(お酢などの太いヤツ)に突っ込む。
ビール瓶などでも良いけど、広がり方が少ないと思う。。
少し固まって来たら、もう一度炙り、柔らかくなったら平らな所に押し付ける。
すると綺麗に広がります♪
ただし、切り込み等を入れる前。。円筒状のままやらないと不均等に広がりますからね(笑)
私は45度を見つけた時にコレだ!! って思いましたね(笑)
カップホルダーはコレと同じ65φのソケットを利用して魚探設置したり、GPSを付けたりしてる方が大勢いますので、それを参考にさせて頂きました。
ラッパ状に広げる・・・ これは簡単ですよ!
普通のご家庭なら、ガスコンロで少しずつ炙りながら(一度に広く炙るとダメ)先端が少し柔らかくなったら、瓶など(お酢などの太いヤツ)に突っ込む。
ビール瓶などでも良いけど、広がり方が少ないと思う。。
少し固まって来たら、もう一度炙り、柔らかくなったら平らな所に押し付ける。
すると綺麗に広がります♪
ただし、切り込み等を入れる前。。円筒状のままやらないと不均等に広がりますからね(笑)
Posted by マンボウ
at 2013年02月03日 23:25

umeさん こんばんは!
塩ビ管の黒って見た事無いっす!
アイボリーもあるんですが、市場には出回って無いっすね(-_-;)
私のスポーツは狭いので位置を決めかねてます^^;
コの字型の板・・中々良いアイデアです!
私はシンプルに収めたいので今後ロッドホルダーを取り付ける事もしないと思いますが、一度使って見たいんですよね~(^_^;)
塩ビ管の黒って見た事無いっす!
アイボリーもあるんですが、市場には出回って無いっすね(-_-;)
私のスポーツは狭いので位置を決めかねてます^^;
コの字型の板・・中々良いアイデアです!
私はシンプルに収めたいので今後ロッドホルダーを取り付ける事もしないと思いますが、一度使って見たいんですよね~(^_^;)
Posted by マンボウ
at 2013年02月03日 23:13

パドルを使う時の装備の位置迷いますね
魚探は手元で操作したいしロッドホルダーも近い方が好みだしとかw
ロッドホルダー良い感じですね~組み合わせといい
口の所の曲線は綺麗ですが加工したんですか?
艇に穴開けるのは抵抗ありますよね
私は数箇所タッピングビスで抑えてますw
魚探は手元で操作したいしロッドホルダーも近い方が好みだしとかw
ロッドホルダー良い感じですね~組み合わせといい
口の所の曲線は綺麗ですが加工したんですか?
艇に穴開けるのは抵抗ありますよね
私は数箇所タッピングビスで抑えてますw
Posted by スクラッチ at 2013年02月03日 23:07
これはすごい!
ホームセンターで私も見て回りましたが、これは45度のジョイントは目に入らなかったなあ。。。カップホルダーを使うというのも秀逸ですね。
塩ビの先をラッパ状に広げるというのも技術ですねえ。あっためたんですかね。
ホームセンターで私も見て回りましたが、これは45度のジョイントは目に入らなかったなあ。。。カップホルダーを使うというのも秀逸ですね。
塩ビの先をラッパ状に広げるというのも技術ですねえ。あっためたんですかね。
Posted by ぽから at 2013年02月03日 22:38
エンビ管いいですね。もし色が気になるようだったら、黒のもあります。(種類少ないかも)
スコッティー使ってるけど、自分はあまり好きじゃあないです。固いとかかなりゆるめないと角度変わらないとか・・・。
取り付ける際、最適な位置が決められなかったことから、コの字型のプレートを作ってホビーに付けてそこに付けました。これもいいですよ
スコッティー使ってるけど、自分はあまり好きじゃあないです。固いとかかなりゆるめないと角度変わらないとか・・・。
取り付ける際、最適な位置が決められなかったことから、コの字型のプレートを作ってホビーに付けてそこに付けました。これもいいですよ
Posted by ume at 2013年02月03日 22:37
たーたんさん こんにちは!
塩ビ管の加工は比較的簡単です! 道具も持ち合わせで全然OKです。。。
染色ですか・・ 塗装って事なら先に密着材みたいな物を塗れば可能ですよ。
しかし、所詮塩ビ管です^^;
スコッティーやRAMのソレとは比べ物にならないっす!!
ロッドホルダーが自分に必要か使い勝手良いのかのお試し用なんで、気軽な値段で設置出来る事を前提に考えた物ですから^^;
塩ビ管の加工は比較的簡単です! 道具も持ち合わせで全然OKです。。。
染色ですか・・ 塗装って事なら先に密着材みたいな物を塗れば可能ですよ。
しかし、所詮塩ビ管です^^;
スコッティーやRAMのソレとは比べ物にならないっす!!
ロッドホルダーが自分に必要か使い勝手良いのかのお試し用なんで、気軽な値段で設置出来る事を前提に考えた物ですから^^;
Posted by マンボウ
at 2013年02月03日 17:14

ホルダーの裾が広がってるあたりに技ありですね。
塩ビ管って安くて使い勝手良いですけど染色したりできるのかな?
したら完璧ですね。
私もチョッコーさんからRAMが届きましたのでちかく取り付けてみます~
塩ビ管って安くて使い勝手良いですけど染色したりできるのかな?
したら完璧ですね。
私もチョッコーさんからRAMが届きましたのでちかく取り付けてみます~
Posted by たーたん at 2013年02月03日 13:12
安吉さん こんにちは!
スコッティーも良いんでしょうが、狭い艇なので自由度が高い方が使い勝手が良さそうなので・・・。
ロッドホルダーは、基本的に余り使わないんですが、釣れた時だけチョイ置き程度に欲しかったので・・・。 とりあえずどの位便利になるかのお試しなんで、接着もしてありません(笑)
先日の小型ながらの真鯛を釣って、何か不思議な魅力に取り憑かれました(笑)
正月に見せて頂いたタイラバが直ぐに頭に浮かんだので・・・^^; 狙ってみようかと。。。
イカは私にとって、カヤックを始めるキッカケなのでエギを持たずに出る事はありません(笑)
知り合いに配っても、一番喜ばれる獲物です♪
スコッティーも良いんでしょうが、狭い艇なので自由度が高い方が使い勝手が良さそうなので・・・。
ロッドホルダーは、基本的に余り使わないんですが、釣れた時だけチョイ置き程度に欲しかったので・・・。 とりあえずどの位便利になるかのお試しなんで、接着もしてありません(笑)
先日の小型ながらの真鯛を釣って、何か不思議な魅力に取り憑かれました(笑)
正月に見せて頂いたタイラバが直ぐに頭に浮かんだので・・・^^; 狙ってみようかと。。。
イカは私にとって、カヤックを始めるキッカケなのでエギを持たずに出る事はありません(笑)
知り合いに配っても、一番喜ばれる獲物です♪
Posted by マンボウ
at 2013年02月03日 12:14

lce2さん こんにちは!
ホムセンで見つけた時にピン!! ときました(笑)
未だに大きい穴を開ける勇気が無いだけの臆病者です^^;
配管のプロ・・・ ではありません^^; セミプロ程度でしょうか(笑)
ホムセンで見つけた時にピン!! ときました(笑)
未だに大きい穴を開ける勇気が無いだけの臆病者です^^;
配管のプロ・・・ ではありません^^; セミプロ程度でしょうか(笑)
Posted by マンボウ
at 2013年02月03日 12:06

誠さん こんにちは!
RAM良いですよね♪ RAMでも私は1インチボールを使ってます・・
艇が小さいので、なるべくコンパクトにと思ったのですが、ロッドホルダーなどは1.5インチしか見当たらないので^^;
塩ビ加工は誠さんの方が凄いですよ!
アレを見て、塩ビで何か・・って考えてました(笑)
RAM良いですよね♪ RAMでも私は1インチボールを使ってます・・
艇が小さいので、なるべくコンパクトにと思ったのですが、ロッドホルダーなどは1.5インチしか見当たらないので^^;
塩ビ加工は誠さんの方が凄いですよ!
アレを見て、塩ビで何か・・って考えてました(笑)
Posted by マンボウ
at 2013年02月03日 12:03

ささやん さん こんにちは!
それ程感心される程の物でも無いっすよ~^^;
鯛・・・ 今年は真面目に少し狙ってみようかな・・
朝の内イカ狙いで、その後に鯛を・・・
って、二兎を追う者・・でしょうか(笑)
それ程感心される程の物でも無いっすよ~^^;
鯛・・・ 今年は真面目に少し狙ってみようかな・・
朝の内イカ狙いで、その後に鯛を・・・
って、二兎を追う者・・でしょうか(笑)
Posted by マンボウ
at 2013年02月03日 11:59

RAM いいですよね。RAMを使っている人が、使いやすいって言ってました。
ロッドホル綺麗に作りましたね。あやかりたいものです。
鯛には、妙にひきつける魅力があるんですよね。
上がってきた時の、目の上の綺麗なアイシャドーや、ピンクの体
鯛は日本人の心なんてね。
イカも魅力を感じ始めました。
ロッドホル綺麗に作りましたね。あやかりたいものです。
鯛には、妙にひきつける魅力があるんですよね。
上がってきた時の、目の上の綺麗なアイシャドーや、ピンクの体
鯛は日本人の心なんてね。
イカも魅力を感じ始めました。
Posted by 安吉 at 2013年02月03日 07:50
考えましたねぇ!
ナイスアイディアです。
ひょっとして配管のプロですか?(笑)
ナイスアイディアです。
ひょっとして配管のプロですか?(笑)
Posted by lce2 at 2013年02月03日 02:31
45度チーズなんてあるんですね?私は自分で45°にしちゃってました。
素晴らしいじゃないですか!!
私もRAMにしたいんですがまだ買ってないんですよね。
RAM買っちゃうとスコッティーを一つ使っているんですが
RAMより大きくて買い換えたくなっちゃいます。
ナイス塩ビ加工です。
素晴らしいじゃないですか!!
私もRAMにしたいんですがまだ買ってないんですよね。
RAM買っちゃうとスコッティーを一つ使っているんですが
RAMより大きくて買い換えたくなっちゃいます。
ナイス塩ビ加工です。
Posted by 誠。 at 2013年02月03日 02:04
おおおおおお〜これまたっすっげ〜っす!なるほどですね〜
鯛!いいじゃないっすか!僕も狙おうっと!
鯛!いいじゃないっすか!僕も狙おうっと!
Posted by ささやん at 2013年02月02日 23:48