ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
マンボ~
マンボ~
釣り その他
備忘録的な雑記です。

2014年06月20日

62回目釣行記

今年もやって来ました!

この季節には、絶対に負けられない戦いが有る!

そう・・・



W杯!!

62回目釣行記




では、無くて・・・・汗

bitamoさん 率いる team 喜び組 による

2014 「喜び組杯争奪8時間耐久チキチキカヤックキス釣り大会」


過去2回参加させて頂き・・・

虫餌は一切使わずに どこまで頑張れるのかと思ってましたが・・・

昨年は、屈辱の最下位タイガーン


そこで今年は雪辱を果たすべく 虫餌に手を出し 優勝 の2文字を目指しますパンチ




前日 土曜日より 早めに現地入りして 調査する人・・・ 夕方から現地入りする人・・・

ガセ情報やら 有りもしない釣法やら、餌の善し悪しや 錘の重さまで、有る事無い事 言い放題www

不正=何でもOK!(各自あっと驚く不正ネタをご用意ください)


と、bitamoさん が謳ってるように、前日から情報戦が始まってます(笑)





さて・・・  ルールはいたって簡単。。。。

日程=日の出から昼頃

ルール=ピンギス(小型のキス)を除いた数釣り。竿は1本のみ!

賞品=優勝 金のインチク、準優勝 銀のインチク、第3位 銅のインチク 他に「ひじたたき賞」あり

副賞=GO TO 何とかのS工務店さん謹製 優勝ステッカー(予定)



簡単でシンプル・・・ それだけに難しく・・・

集中力を持ち続けなければなりません!

日の出(4:30頃)~12:00 まで・・・ 炎天下の中 7時間以上の長丁場を 集中力を途切れさせない者が勝つ!

厳しい戦いです。。。。

 


で、土曜日 夕刻には 既に沢山の参加者が集ってるとの事・・・汗

気持ちが急いて そわそわ・・・


軽く晩飯食って、シャワー浴びて 急いで出掛けますダッシュ


21:30 現地到着!  既に皆さん出来あがっちゃってます・・・(-_-;)

62回目釣行記


前日の 金曜日に・・・

kayak55.com さんに 頼んでおいた・・・・・

62回目釣行記

ジェットボイル   今回の前乗りで使おうと思い 買いに行ったのに・・・


行っちゃいました汗

62回目釣行記

旨いんですよね~ ココのラーメンハート

写真見てると、また行きたくなる・・汗



で、ラーメン食って戻り・・  間もなく就寝です!

明朝、何時に起きますか?

って・・・・ガーン

日の出 出艇ですよ・・

いや、7時まで寝てる!  5時頃だろ?  いや!日付が変わったら出る!

等と・・ 最後まで 本心を語る事無く、不安の就寝です・・・(笑)




で・・・  明けて 6月15日(日)

上手く眠れなかったのと、国道を走る 車の騒音で 目が覚めちゃって・・・

2:45 車から抜け出すと・・・

1人 また1人 と 車から出て来ますww


まだ、真っ暗だけど、3:30頃から準備始めますテヘッ


で、まだ熟睡してる人を横目に・・・

少しでも沢山釣ろうと 寝てる人を起こさずに・・・・

抜け駆けで 静かに 出艇ですびっくり (爆)

62回目釣行記

シンプルに ロッド1本だけで勝負ですパンチ

マゴチ だ ヒラメ だ!  っと、浮気せずに キスのみ狙いますムカッ

クーラーBOX だけは熱射病予防に飲み物沢山入れて積み込みました・・・



4:30 出艇と同時に 日の出です晴れ

62回目釣行記

今日も 暑くなりそう汗



浜から近い 水深5~6m 一昨年実績の出た場所で始めます・・・

しかし、ココは 根と砂の入り交った 根掛りする程では有りませんが、錘が引っ掛かる感じ・・・・

間もなく 最初のアタリで上がって来たのは・・・・

62回目釣行記
 4:44  カマス・・・・汗




いまいちアタリが少ないが・・・

何とか1匹目をGETびっくり

62回目釣行記
 4:51  シロギス

ちょっと型は小さいが 昨年同様 10cm以下はノ―カウントなので まぁキープサイズです・・・



あまりにアタリが少ないので、昨年良かった場所へ移動します・・・

ココは完全な砂地ですが 隠れ根との境目で 流されると根掛りしてしまうギリギリの場所へ



早速・・・

62回目釣行記
 5:11

やはり ココは調子良さそうです♪

アタリが頻発です♪

62回目釣行記
 5:15

2本針 仕掛けに 一過で掛かって来ますニコニコ

コレは楽しいハート

やはり 虫餌は食いが違うなぁ~♪


前日に浮いた人の情報だと かなり濁りが入っているらしい・・・・

沖の方は 赤潮も出てるとか・・・


そこで、昨年買った この仕掛けが効果を発揮したのか!?

62回目釣行記 ラメ糸が濁りに効くらしい!

ささめ針(SASAME) ジェットキス 2本鈎
ささめ針(SASAME) ジェットキス 2本鈎



¥200-




サイズも まぁまぁのが出ます!

62回目釣行記
 5:20

しかし・・・ この頃から 少しずつ風が出て

流される様になりました・・・


1匹釣っては 漕ぎ戻り・・・

また釣っては 漕ぎ戻る・・・

効率が悪いっす!  やはりアンカーを用意して来るべきだった汗



それでも、1投で1匹のペースで釣れます・・・

62回目釣行記
 5:27

いい加減、もう1時間経つのに 飲み物も タバコも口にする暇 (余裕) が無いガーン


チョット油断してると・・・

62回目釣行記
 5:30  メゴチ

外道が釣れてしまう・・・タラ~


少し沖合に移動すると・・・

62回目釣行記
 5:38

良いサイズが 出始めます♪

62回目釣行記
 5:41


しかし・・・ このエリアに来て間もなく・・・

鰯と小サバ の群れに当たり・・・・

鰯の一荷 や 鰯とサバの一荷が来ます汗

そんな群れの隙間を掻い潜り・・・・

62回目釣行記
 5:44

着実に 数を伸ばします・・・・


しかし・・・

62回目釣行記
 6:07

群れが通り過ぎた辺りから アタリが遠のきますガーン

ココで、ようやく水分補給 と 軽い朝ごはん・・・・

タバコもようやく吸えましたwww


やっと 廻りを見る余裕も出来・・・

『おはよう!』 のご挨拶・・・・(笑)

62回目釣行記
 すぎた さん 親子

X13 に特製シートを取り付け この日に備えての参戦です♪


62回目釣行記
 6:46

再び アタリが出始めますハート

ココは良いポイント掴みましたびっくり



それからは、1投1匹が続き・・・・


釣れない時は 餌が取られてるか 仕掛けが絡んでる時・・・

気付くのが遅いのですが・・・

アタリが無い時には 巻き上げてチェックしてみると 餌無しか 仕掛け絡み・・・



そこそこ釣れ続け・・・

今日イチ かな? ってサイズが出ましたチョキ

62回目釣行記
 7:25

ここで気付いた事が・・・・タラ~


カメラのメモリーカードを入れ忘れてます・・・・ガーン汗

まぁ・・・  途中から 釣れた魚を全部撮ってたら 大変な事になりそうだ!!

っと思った時に気付いたんですが・・・


終了後の表彰式等を撮る分の本体メモリー 残しとかなくっちゃ汗


で・・・ ここから先は 写真撮らずに 釣りに集中びっくり



時々 アタリが遠のいた時だけ 廻りの人を撮って見ましたwww

62回目釣行記
 すぎた さん 親子



62回目釣行記
 ささやん さん 親子



62回目釣行記
 たこやき さん 親子


もう 一組 サネッティ さん親子も 参戦して居たのですが・・・・

W杯 日本戦を見たいからと 早々に沖上がりして 帰宅したそうで・・・

写真を取り損ねましたwww





そんな事をしながらも 相変わらず良いペースで 釣れ続けますハート


時間も 9時を回った頃から 日差しが強くなり・・・

次第に 暑さとの勝負になりつつ・・・




早起きしたせいか この暑い中 お子様は次々にお昼寝タイムにwww


そんな中 一番目を引いたのが・・・

すぎたさんの 娘さん

62回目釣行記

器用にうつ伏せで カヤックを抱え込むように寝ちゃってますニコニコ


風も弱まり 波も無い穏やかな状況だから出来る”技”ですね~www





そんなこんなで・・・・

順調に釣れ続き・・・  数もどれ位釣れたのか 見当も付かなくなって来ましたww


いい加減 暑さにバテ気味になって来たので そろそろ上がろうか・・・・

時刻は 11時を回ってます・・・

『よし・・・ 11:30まで頑張って 上がろう・・』



あと1匹・・・  あと1匹・・・  キリが有りません汗

幾らでも釣り続けられます・・・




11:27 あと1匹 釣れたら上がろう・・・

釣れた! メゴチ・・・・(-_-;)



カメラのメモリーも無くなってしまい・・・

ココからの写真は有りませんが・・・・

携帯のカメラや 他の方の写真を拝借します汗




そして・・・  皆さん楽しく、無事に大会も終了し・・・


12時頃には 皆さん上がって 計量の結果・・・



参加者・・  web参加2名 (タクボンさん と よっさん) 含む 親子3組 + 16名

たこやき さん親子は 親子対決も行うので お子さんも個人参加!


総勢 21名(組) で厳正なる検量の結果・・・


62回目釣行記



優勝・・・・


ゆういちろう さんびっくり   63匹びっくり

62回目釣行記

3連覇 です!!



残念ながら、諦めの早かった私は 僅か4匹差で 準優勝・・・・ガーン



まぁ・・・ 早朝一番に出た 私と遅れて出た ゆういちろう さん でこれだけ差を付けられては・・

完敗です!!


しかし、昨年最下位 11匹 から 今回は59匹へ躍進!  

虫餌の威力は凄いなぁ~っと感心しましたwww



しかし・・・ 7時間浮いて 59匹・・・

メゴチ やら イワシ や サバも釣れたので・・・・

単純に 5~6分に1匹づつ釣れた位のペース。。。。。


そりゃータバコ吸う暇も無いわなぁ~テヘッ










そして、受賞の際は 喜び組お決まりの 喜びの舞 でポーズをとる・・・^^;

62回目釣行記

喜び組 若頭の トシ さんから 賞品を授与お年玉

準優勝は 銀のインチク 頂きましたハート

62回目釣行記



そして、子供の部 優勝・・・・? 特別賞? は たこやきさん の息子さん

タ ク 君 びっくり

賞品は、kayak55.com 様より 協賛頂きました、マーシャスのお着替えポンチョクラッカー

62回目釣行記



ゴメンナサイ汗  写真が無いので切り抜き画像です汗

62回目釣行記



皆さんの表彰・・ 授賞式も終わり

恒例となりつつある?

記念撮影ですカメラキラキラ

喜び組 の 決めポーズ 喜びの舞 を全員でびっくり


ハイ ポーズびっくり

62回目釣行記


bitamo さん お疲れ様でした! 

楽しい時間 と 賞品を ありがとうございました!!

また 来年も 楽しい大会を宜しくお願い致しますハート


  • LINEで送る

同じカテゴリー(カヤック・フィッシング)の記事画像
GW合宿
199回目釣行記
194・195回目釣行記
193回目釣行記
180回目釣行記~進水式~
179回目釣行記
同じカテゴリー(カヤック・フィッシング)の記事
 GW合宿 (2024-05-08 19:29)
 199回目釣行記 (2021-02-08 19:19)
 194・195回目釣行記 (2020-10-12 22:22)
 193回目釣行記 (2020-08-21 20:23)
 180回目釣行記~進水式~ (2019-08-17 22:22)
 179回目釣行記 (2019-06-29 11:11)

この記事へのコメント
Nパパ&Kママさん こんにちは!

キス釣りって、チョット甘く考えてました・・・去年まで・・・ww
今年は真剣にやって見ようと・・・ 
カヤック等の得意分野ですよね♪ チョイ沖まで出れるって♪
陸ッパリから届かない距離でやれば、結構釣れるもんです。。
でも、その年、その日で1 釣り方の工夫が必要だったり・・・
奥が深いですww
ありがとうございます♪ 絶対に優勝だと思ってたのに・・・(-_-;)
Posted by マンボウマンボウ at 2014年06月23日 10:24
bitamoさん こんにちは! お疲れ様でした♪

お陰様に、腕を上げました!・・・ じゃ無くって! 虫餌使えば簡単でしょ?(笑)

不正も他人の船にまで手を出す様な悪質な事まで企んでるんですね・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Posted by マンボウマンボウ at 2014年06月23日 10:20
本気でキス釣り!楽しそうですね(・∀・)
59ってかなり釣れていますね!
準優勝おめでとうございます。
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2014年06月23日 09:28
マンボウさん、えらく腕あげましたね〜、オレだって早起きさえできていれば…。次回は早起きしてマンボウさんのラダーのネジ緩めとこう、ウッシッシ!
Posted by bitamobitamo at 2014年06月22日 22:08
ゆういちろうさん こんばんは! お疲れ様でした♪

流石です・・・ 完敗しましたww
遅く出たゆういちろうさんには、追い付かれないだろうと甘く見てました^^;
上がる直前も入れ食い状態でしたが、兄時間差を埋める残り時間は無いだろうと安心してしまったww

毎年、この大会は色んな意味で良い大会です!
是非続けて行きたいですね~♪
そして、優勝を!!
Posted by マンボウマンボウ at 2014年06月22日 19:47
umeさん こんばんは!

いつも、大物ばかり求めて海に出ますが、この大会だけは小さな獲物を求める・・・
年に一度、普段の自分を見直させる 良い大会です♪
umeさんも是非一度狙って見て下さい♪
数は大会ですからねww 他の人がどの位釣ってるか分からないので、少しでも多く釣らないとww
良いサイズだけなら20匹もいれば満足でしょう、今年は小さかったです・・
ぜひMini-Xでやってみて下さい♪
Posted by マンボウマンボウ at 2014年06月22日 19:43
遅く出たオイラはマンボさんの途中情報に惑わされ終始本気でやってしまったです。そのおかげかな。これからもキス釣り大会は続けたいですね。
Posted by ゆういちろう at 2014年06月22日 09:34
シロギス釣り大会も続いていていいですね。
沖ばっかり見ていて、こんな美味しい魚を見逃すのももったいない。
自分も釣ろうかな?
マンボウさんの59匹凄いですね。
自分は20も釣れば満足感いっぱいです。(笑)
Mini-Xを使いやすくしたので、浅場専用で出ると、キスも狙えそうです。
Posted by ume at 2014年06月22日 04:28
さふぁきちさん こんばんは!

さふぁきちさんもお仕事がら仕方ないですね・・・^^;
是非、この時期の日曜は空けておいて下さいww

ご家族皆さんでの参加楽しみにしてます♪
Posted by マンボウマンボウ at 2014年06月21日 23:32
TERUさん こんばんは!

ありがとうございます! マジで優勝狙ってたのに・・・^^;
お仕事じゃ仕方ないですね。。。 来年は是非親子参加お待ちしてます♪
Posted by マンボウマンボウ at 2014年06月21日 23:30
こんばんは!

キス釣り大会今年も参加叶わず残念です(T_T)家族参加したいんですけどね(^^)
Posted by さふぁきち at 2014年06月21日 20:33
準優勝おめでとうございます!
今年は参戦したかったのですが仕事が休めませんでした。
次回はうちも親子参戦で!!
Posted by TERUTERU at 2014年06月21日 19:33
すぎたさん こんにちは! お疲れ様でした♪

すぎたさんはアンカー固定されてて、私の中では位置の目安にしてたので つい写真も多くなりました♪

今年は湿気も少なく、比較的楽でしたね♪ それでもお子さんの熱射病が心配でした。。。

ラーメンですか? 来週末に行きましょう!
Posted by マンボウマンボウ at 2014年06月21日 12:20
わーい、いっぱい写真が(笑)

暑くなるかと思ったら海上だったからかそれほど暑くなかったですね。

それにしてもラーメン美味そうですね、来年こそは。
Posted by すぎた at 2014年06月20日 23:37
アカフォレさん こんにちは!

はい! 頑張りましたww
ってか、虫餌なら簡単に釣れんじゃね!って思っちゃいました(爆)
今年はサイズが小さく、20cm越えが少なく あまり満足出来なかったなぁ~
次回は親子参加ですね! 楽しみです♪
Posted by マンボウマンボウ at 2014年06月20日 18:26
おつかれさまでした!がんばりましたね~(笑)自分なら20匹も釣れば満足しちゃいます!次回は親子で参加したいと思います(^o^)/
Posted by アカフォレ at 2014年06月20日 12:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
62回目釣行記
    コメント(16)