2013年09月08日
ホビーカヤック・スポーツ
天候に恵まれない週末が続きます・・・
この所 週末の度に 天候は悪いし・・ 野暮用や行事が重なり 海に行けないのでネット徘徊・・・


私は ホビーカヤック の中で一番小さなサイズの スポーツ に乗ってます。。。

その ホビー・スポーツ がどうもモデルチェンジしたようです・・・ ↓

2013型 と 2014型? をチョット比べて見ます・・・
↓ 写真は チョット無理やり縮尺を合わせたんで 多少違って見えますが
カタログ上では 長さも 幅も 重さも 全部同じですね。。。。


2013モデル 2014モデル?
写真を見て 大きく変わったのが フロントハッチの大型化ですね
他にも・・・・
● バウ先端が 少し尖った様に見えます・・・
● メッシュの小物入れが 両サイドの追加されてます・・・
● キャリーハンドルが内側の 両側に変更されてます・・・
● カップホルダーが 計3カ所? になってます・・・
● ラダーの上げ下げのハンドルが トレー内から 内側に位置変更されてます・・・
● ラゲッジスペースのバンジーコードのフック位置が トレー内から別の位置に変更されてます・・・
● ラゲッジスペースが若干狭くなった様です・・・
(まぁコレはラダーの格納時を考えると、物が置けないので幅が狭くなって無ければOKかと・・)
● ロッドホルダーの直ぐ後に、何か追加されてるのが何だか分かりません。。
バンジーコード用の フックかアイでも追加されたのでしょうか?
ハッキリと分かる 変更点は こんな所でしょうか・・・?
私が 今まで乗って来て、不便・・とか、こう言うのが付いてれば・・・
って思う所 ほとんどが追加・改良されてると思います
考えられる限りの 最良の出来栄えでは無いでしょうか
ただし!! 私の中で唯一の欠点と思ってる所が 改良されてませんね・・
それは、以前も紹介しましたが ロッドホルダーの位置です。。。
ホビーのオプションの バルーンタイヤのドーリーを格納すると発生する不都合です・・・

↑ 写真の様に バルーンタイヤのドーリーを格納すると ロッドがタイヤと干渉して・・・
ロッドホルダーとしての役目を果たしません。。。。
(コレは他の機種では問題有りませんスポーツだけです)
この問題を解消するには・・・

↑ この様に タイヤを外せば問題は全くありません♪
ところが・・・・ 外したバルーンタイヤを 何処にも収納する所がないのです・・・
フロントハッチは 6インチしか無くダメ!
センターハッチは 8インチなので入るかと思ったら ギリギリ入らずにダメ・・・
結局、ドーリーは使ったら車に戻し・・・
帰りは、まずドーリーを車まで取りに行って・・・ でしたが。。。。
2014モデル? のフロント大型ハッチなら バルーンタイヤが収納出来るかも知れません!!
実物を見て無いので 何とも言えませんが、十分収納可能な大きさだと思いますね~
コックピット をもう少し詳しく見て見ましょう・・・

▲ 2014モデル?

▲ 私の愛艇 2011モデル
私見ですが・・・ 凄く使い勝手が良くなったと思う所を紹介します・・・
先程 紹介したフロントの大型ハッチは元より・・・
以下の点が 便利になったと思います。。。

① ラダーの上げ下げのハンドルが、トレー内から ↑ この位置に変更されてます。。。
これは、ラダーを上げた時は ハンドルを引っ張ったままの状態で クリートに固定するので・・・
トレー内に 常にロープが有ったので、小物等を置く時に 邪魔物でした。。。
新しいモデルは トレーの外なので、トレーに気にせず何でも置く事が出来ますね。。
② メッシュの小物ポケットの追加。。。
コレは欲しかった装備です♪ トレーだけでは チョットした事で置いた物を落とす可能性があるので
しっかりと置けるスペースなのでペンチやルアーBOXなど チョットしたモノを手元に収納出来る
とても便利な装備だと思います。
不要なら、外してしまう事も出来るので、あれば便利です。。。
③ キャリーハンドルが両側に付きました。
今までのハンドルは 片側にしかありませんでした。。。
しかし、とても握り易く 丈夫で良かったのですが、やはり片方ですと不便が多かったです。。。
内側に配置されてる事が、良いか悪いか分かりませんが 今までも内側だったので大丈夫かな?
両側に有るのは やはり色んな面で使い勝手良いと思います。

④ バンジーコードのフック取り付け位置の変更
コレはバンジーコードを使わない人には気にする点では無いでしょうが・・・
トレー内に付いてると 使い辛かった・・ ってだけですが^^;
私は トレー以外の所に付いてて欲しかったので、良いと思いました♪
⑤ パドルホルダーの取り付け法の変更。。
チョット写真じゃ分かり辛いですが、私の艇は狭い隙間にパドルを固定したコードを
無理やり入れ、ネジの頭に引っ掛かり外れない・・・ (上手く説明出来ませんが^^;)
今度のは、コードにツマミも付いてるし、樹脂製?のコードホルダーらしきモノがちゃんと
付いた様に見られます。。。
コレは、現在のスポーツに乗ってる方はお分かりでしょうが、ちょっと使いづらいと思ってます。
他にも カップホルダーが計3カ所に増えてますが、コレは使い方で便利に使えるので、多いに越した事
は無いので、便利になったと思います♪
⑥ 最後に この穴・・・ なんの為の穴何だろう・・・?
たぶん・・・
ホビー・ミラージュカヤックシリーズ 全てに追加になったと思われる コイツの為!?

▲ Lowrance Ready System

▲ built-in transducer mount and pre-installed through-hull cable plugs.
振動子ケーブルを出す穴と思われます・・・
これはどの振動子にも使えるか分かりませんが、とても良さそうですね~♪
以上・・・? 私的に便利に使い良くなったと思う所の紹介でした!
小さくて、軽く、気軽に浮かべるスポーツですが・・・
本当に来年モデルから 変わったら良いですね~♪ とても便利に工夫されました!
スポーツを買おうかと 迷われてる方・・・
もう少し 待って動向を見極めてからからの購入がお勧めですね~!

ホビーカヤック・スポーツ の紹介ついでに・・・
時々、当ブログを見て頂いてる方から、 質問が来るのですが・・・
『 ラゲッジ・スペース はどの位有りますか? どの位のクーラーBOXが載せられますか? 』
質問の度に、計ってから連絡差し上げてるんですが・・・
この際、写真で御説明しておきます(笑)

↑ シートの直ぐ後ろから計って見ます・・・

↑ 格納したラダーが干渉しない所までで、約65cm
仮に、ドーリーをスカッパーホールに差し込んで使うとしたら、マイナス10cm位・・・
長さ 55cm位の クーラーBOXなら問題無く乗りますね・・・。
次は幅です・・・

↑ スカッパーホール付近で 約45cm
しかし、ラゲッジの形状から デッキ面はRが付いているので もう少し小さく 42cm位と思って下さい。

↑ シートの直ぐ後から60cm位の所、約30cm
ここも デッキ面にRが付いてるので、約28cm位だと思って下さい。。。
以上の事から、ラゲッジスペースに置ける クーラーBOXの最大サイズは・・・
長さ 55cm × 幅 28cm 位のサイズまで置けると思って大丈夫です。。。

ダイワ(Daiwa) ライトトランク3 S2000R

シマノ(SHIMANO) スペーザベイシス 130

シマノ(SHIMANO) スペーザライト 130
積載可能なサイズを シマノさん ダイワさん で見るとこんな所でしょうか?
ドーリーを積載しないなら もう少し大きいクーラーBOXも載りそうですが・・・
その人其々の考え方、使い方でお考えください。。。
2014年モデルになったら サイズ的にどうなるのか・・・
購入をご検討中の皆様にご参考になれば幸いです。。。
この所 週末の度に 天候は悪いし・・ 野暮用や行事が重なり 海に行けないのでネット徘徊・・・


私は ホビーカヤック の中で一番小さなサイズの スポーツ に乗ってます。。。

その ホビー・スポーツ がどうもモデルチェンジしたようです・・・ ↓

2013型 と 2014型? をチョット比べて見ます・・・
↓ 写真は チョット無理やり縮尺を合わせたんで 多少違って見えますが
カタログ上では 長さも 幅も 重さも 全部同じですね。。。。


2013モデル 2014モデル?
写真を見て 大きく変わったのが フロントハッチの大型化ですね

他にも・・・・
● バウ先端が 少し尖った様に見えます・・・
● メッシュの小物入れが 両サイドの追加されてます・・・
● キャリーハンドルが内側の 両側に変更されてます・・・
● カップホルダーが 計3カ所? になってます・・・
● ラダーの上げ下げのハンドルが トレー内から 内側に位置変更されてます・・・
● ラゲッジスペースのバンジーコードのフック位置が トレー内から別の位置に変更されてます・・・
● ラゲッジスペースが若干狭くなった様です・・・
(まぁコレはラダーの格納時を考えると、物が置けないので幅が狭くなって無ければOKかと・・)
● ロッドホルダーの直ぐ後に、何か追加されてるのが何だか分かりません。。
バンジーコード用の フックかアイでも追加されたのでしょうか?
ハッキリと分かる 変更点は こんな所でしょうか・・・?
私が 今まで乗って来て、不便・・とか、こう言うのが付いてれば・・・
って思う所 ほとんどが追加・改良されてると思います

考えられる限りの 最良の出来栄えでは無いでしょうか

ただし!! 私の中で唯一の欠点と思ってる所が 改良されてませんね・・

それは、以前も紹介しましたが ロッドホルダーの位置です。。。
ホビーのオプションの バルーンタイヤのドーリーを格納すると発生する不都合です・・・

↑ 写真の様に バルーンタイヤのドーリーを格納すると ロッドがタイヤと干渉して・・・
ロッドホルダーとしての役目を果たしません。。。。
(コレは他の機種では問題有りませんスポーツだけです)
この問題を解消するには・・・

↑ この様に タイヤを外せば問題は全くありません♪
ところが・・・・ 外したバルーンタイヤを 何処にも収納する所がないのです・・・

フロントハッチは 6インチしか無くダメ!
センターハッチは 8インチなので入るかと思ったら ギリギリ入らずにダメ・・・
結局、ドーリーは使ったら車に戻し・・・
帰りは、まずドーリーを車まで取りに行って・・・ でしたが。。。。
2014モデル? のフロント大型ハッチなら バルーンタイヤが収納出来るかも知れません!!
実物を見て無いので 何とも言えませんが、十分収納可能な大きさだと思いますね~

コックピット をもう少し詳しく見て見ましょう・・・

▲ 2014モデル?

▲ 私の愛艇 2011モデル
私見ですが・・・ 凄く使い勝手が良くなったと思う所を紹介します・・・
先程 紹介したフロントの大型ハッチは元より・・・
以下の点が 便利になったと思います。。。

① ラダーの上げ下げのハンドルが、トレー内から ↑ この位置に変更されてます。。。
これは、ラダーを上げた時は ハンドルを引っ張ったままの状態で クリートに固定するので・・・
トレー内に 常にロープが有ったので、小物等を置く時に 邪魔物でした。。。
新しいモデルは トレーの外なので、トレーに気にせず何でも置く事が出来ますね。。
② メッシュの小物ポケットの追加。。。
コレは欲しかった装備です♪ トレーだけでは チョットした事で置いた物を落とす可能性があるので
しっかりと置けるスペースなのでペンチやルアーBOXなど チョットしたモノを手元に収納出来る
とても便利な装備だと思います。
不要なら、外してしまう事も出来るので、あれば便利です。。。
③ キャリーハンドルが両側に付きました。
今までのハンドルは 片側にしかありませんでした。。。
しかし、とても握り易く 丈夫で良かったのですが、やはり片方ですと不便が多かったです。。。
内側に配置されてる事が、良いか悪いか分かりませんが 今までも内側だったので大丈夫かな?
両側に有るのは やはり色んな面で使い勝手良いと思います。

④ バンジーコードのフック取り付け位置の変更
コレはバンジーコードを使わない人には気にする点では無いでしょうが・・・
トレー内に付いてると 使い辛かった・・ ってだけですが^^;
私は トレー以外の所に付いてて欲しかったので、良いと思いました♪
⑤ パドルホルダーの取り付け法の変更。。
チョット写真じゃ分かり辛いですが、私の艇は狭い隙間にパドルを固定したコードを
無理やり入れ、ネジの頭に引っ掛かり外れない・・・ (上手く説明出来ませんが^^;)
今度のは、コードにツマミも付いてるし、樹脂製?のコードホルダーらしきモノがちゃんと
付いた様に見られます。。。
コレは、現在のスポーツに乗ってる方はお分かりでしょうが、ちょっと使いづらいと思ってます。
他にも カップホルダーが計3カ所に増えてますが、コレは使い方で便利に使えるので、多いに越した事
は無いので、便利になったと思います♪
⑥ 最後に この穴・・・ なんの為の穴何だろう・・・?
たぶん・・・

ホビー・ミラージュカヤックシリーズ 全てに追加になったと思われる コイツの為!?

▲ Lowrance Ready System

▲ built-in transducer mount and pre-installed through-hull cable plugs.
振動子ケーブルを出す穴と思われます・・・
これはどの振動子にも使えるか分かりませんが、とても良さそうですね~♪
以上・・・? 私的に便利に使い良くなったと思う所の紹介でした!
小さくて、軽く、気軽に浮かべるスポーツですが・・・
本当に来年モデルから 変わったら良いですね~♪ とても便利に工夫されました!
スポーツを買おうかと 迷われてる方・・・
もう少し 待って動向を見極めてからからの購入がお勧めですね~!

ホビーカヤック・スポーツ の紹介ついでに・・・
時々、当ブログを見て頂いてる方から、 質問が来るのですが・・・
『 ラゲッジ・スペース はどの位有りますか? どの位のクーラーBOXが載せられますか? 』
質問の度に、計ってから連絡差し上げてるんですが・・・
この際、写真で御説明しておきます(笑)

↑ シートの直ぐ後ろから計って見ます・・・

↑ 格納したラダーが干渉しない所までで、約65cm
仮に、ドーリーをスカッパーホールに差し込んで使うとしたら、マイナス10cm位・・・
長さ 55cm位の クーラーBOXなら問題無く乗りますね・・・。
次は幅です・・・

↑ スカッパーホール付近で 約45cm
しかし、ラゲッジの形状から デッキ面はRが付いているので もう少し小さく 42cm位と思って下さい。

↑ シートの直ぐ後から60cm位の所、約30cm
ここも デッキ面にRが付いてるので、約28cm位だと思って下さい。。。
以上の事から、ラゲッジスペースに置ける クーラーBOXの最大サイズは・・・
長さ 55cm × 幅 28cm 位のサイズまで置けると思って大丈夫です。。。

ダイワ(Daiwa) ライトトランク3 S2000R

シマノ(SHIMANO) スペーザベイシス 130

シマノ(SHIMANO) スペーザライト 130
積載可能なサイズを シマノさん ダイワさん で見るとこんな所でしょうか?
ドーリーを積載しないなら もう少し大きいクーラーBOXも載りそうですが・・・
その人其々の考え方、使い方でお考えください。。。
2014年モデルになったら サイズ的にどうなるのか・・・
購入をご検討中の皆様にご参考になれば幸いです。。。
Posted by マンボ~ at 22:22│Comments(40)
│カヤック(ホビー・スポーツ)
この記事へのコメント
アムさん、他人に色々言われても自分が一番良いと思うモノが一番ですww
何かの参考になれば幸いです。。。
また報告お待ちしてますね♪
何かの参考になれば幸いです。。。
また報告お待ちしてますね♪
Posted by マンボウ
at 2016年02月07日 23:17

マンボウさんありがとうございます、
大変参考になります、やっぱレボ13です今は、
早く欲しいです。(o^^o)
大変参考になります、やっぱレボ13です今は、
早く欲しいです。(o^^o)
Posted by アムさん at 2016年02月07日 23:11
アムさん、ツーリングも好きならレボ13良いですね♪
アウトバックとスポーツは同じと考えて良いと思います。
しかし、安定性は格段に上ですし、積載量も多いので 色んな釣りをしたい人には向いてると思いますよ。
静かな水面であれば立つ事も出来ますからね!
レボ13は、総合的に優れていると思います。。。。
初めて乗るので無く、既にスポーツに乗られているのなら特に問題も無いと思います。
アウトバックよりも軽いので、運搬積載は楽でしょう・・・
ただ少し長さが長い分、取り回しが少し大変かな?
一番大きな問題は、意外と居住スペースが狭くて、釣りをする時に小物等を置く所に結構悩むようです。。。
シンプルな釣りで、小物類や餌など使わない釣りなら十分だと思いますよ!
釣りをメインに考えるならアウトバックの方が私は良いなぁと思います。。。
アウトバックとスポーツは同じと考えて良いと思います。
しかし、安定性は格段に上ですし、積載量も多いので 色んな釣りをしたい人には向いてると思いますよ。
静かな水面であれば立つ事も出来ますからね!
レボ13は、総合的に優れていると思います。。。。
初めて乗るので無く、既にスポーツに乗られているのなら特に問題も無いと思います。
アウトバックよりも軽いので、運搬積載は楽でしょう・・・
ただ少し長さが長い分、取り回しが少し大変かな?
一番大きな問題は、意外と居住スペースが狭くて、釣りをする時に小物等を置く所に結構悩むようです。。。
シンプルな釣りで、小物類や餌など使わない釣りなら十分だと思いますよ!
釣りをメインに考えるならアウトバックの方が私は良いなぁと思います。。。
Posted by マンボウ
at 2016年02月07日 22:48

マンボウさんありがとうございます、
スポーツのよさが伝わります、大事にします、
ツーリングも好きなので レボ13かなと思っています、アウトバックとスポーツが似ているので
一緒かなと思うのですがどう思いますか?
スポーツのよさが伝わります、大事にします、
ツーリングも好きなので レボ13かなと思っています、アウトバックとスポーツが似ているので
一緒かなと思うのですがどう思いますか?
Posted by アムさん at 2016年02月07日 22:37
アムさん こんばんは! はじめまして。
スポーツからアウトバックやレボ13だと重く感じるでしょうね~
よく行くフィールドに合わせて選んだ方が良いですよ。。。
色んな釣りに適してるのはアウトバックだし、距離を漕ぐならレボの方が良いと思うし。
私はアウトバックの重さに無理だと判断してスポーツにしました。
買い替える時も又スポーツを選ぶと思います。
安定性抜群で、小物置場も充実してるアウトバックが仲間内では人気高いですね~
スポーツからアウトバックやレボ13だと重く感じるでしょうね~
よく行くフィールドに合わせて選んだ方が良いですよ。。。
色んな釣りに適してるのはアウトバックだし、距離を漕ぐならレボの方が良いと思うし。
私はアウトバックの重さに無理だと判断してスポーツにしました。
買い替える時も又スポーツを選ぶと思います。
安定性抜群で、小物置場も充実してるアウトバックが仲間内では人気高いですね~
Posted by マンボウ
at 2016年02月07日 19:07

アムさんも、スポーツに乗っています13年モデル
ですが、軽くて重宝しています近海で乗るには最高です、でもやっぱりアウトバックかレボ13が欲しくて購入を検討しています、考えているだけでもワクワクしています 今はレボ13に8割傾いています!
ですが、軽くて重宝しています近海で乗るには最高です、でもやっぱりアウトバックかレボ13が欲しくて購入を検討しています、考えているだけでもワクワクしています 今はレボ13に8割傾いています!
Posted by アムさん at 2016年02月07日 02:02
nedさん こんばんは!
オアシスですか! 良いですね~羨ましい♪
こちらでは、高くて仲間内でも買う人は居なそうなので、レポート楽しみにしてます♪
オアシスですか! 良いですね~羨ましい♪
こちらでは、高くて仲間内でも買う人は居なそうなので、レポート楽しみにしてます♪
Posted by マンボウ
at 2014年12月22日 17:54

来年新オアシス買う予定なのでレポートします。
Posted by ned at 2014年12月21日 13:58
nedさん こんばんは!
2015モデルのシートは魅力的ですね!
しかし、こちらでは値段が高くて買おうと思ってる人は少ないですよ・・・
スポーツで¥268.000- って私が買った時よりも10万も高くなってます・・(-_-;)
シートの下が凹んでる感じに見えるので、現行のシートは無理じゃないでしょうか??
2015モデルのシートは魅力的ですね!
しかし、こちらでは値段が高くて買おうと思ってる人は少ないですよ・・・
スポーツで¥268.000- って私が買った時よりも10万も高くなってます・・(-_-;)
シートの下が凹んでる感じに見えるので、現行のシートは無理じゃないでしょうか??
Posted by マンボウ
at 2014年12月14日 21:35

こんにちは。2015モデルは、フルチェンジで、椅子がかなり良さそうですね。かさばるかもしれないにで、現行の椅子もつけられればものすごくいいですが。
Posted by ned at 2014年12月14日 02:10
nedさん こんにちは!
無事完了で何よりでした♪ さぞかし楽しかった事でしょう!
facebookの件、了解しました。
無事完了で何よりでした♪ さぞかし楽しかった事でしょう!
facebookの件、了解しました。
Posted by マンボウ
at 2014年08月21日 18:12

海横断無事完了しました。最高におもろかったですよ。アルコールが足りなかったですが。facebook はよかったら情報交換しましょう。ned shimizuで、でてきます。絵
Posted by ned at 2014年08月21日 11:36
nedさん こんにちは!
へぇ~♪ なかなか恵まれた環境ですね!
私は釣りの道具の一つくらいにしか思ってませんでしたが
それは楽しそうですね~♪
facebookですか? 一応もってますが?
へぇ~♪ なかなか恵まれた環境ですね!
私は釣りの道具の一つくらいにしか思ってませんでしたが
それは楽しそうですね~♪
facebookですか? 一応もってますが?
Posted by マンボウ
at 2014年08月15日 10:42

ヒューストンでは、現在カヤックトレイルの整備が進んでいて、カヤックにはいいです。バードワッチングや、つり、キャンプなんでも、いけます。川にはワニやアリゲーターガーもいて、スリルもあります。これならテントとかも入ります。コンパクトにまとめれば。ホビーは、これと、アウトバックとrevo11gを持ってます。ともだちがOasis を持ってます。このしゅうまつは、海横断カヤックキャンプを予定してます。マンボウさんはfacebook アカウント持っていますか?
Posted by ned at 2014年08月13日 11:55
nedさん こんにちは! 初めまして♪
コメントありがとうございます♪
ヒューストンですか! どんな所か知りませんが、良い所なんでしょうね~♪
今回のスポーツの改良は、ほぼ痒い所に手が届くような改良ですねww
しかし、テントまで入れるとなると、積載重量的にどうなんでしょう?
テントだけならですが、他にも沢山積むとチョット厳しいのでは?
サイズや重量を気にしないなら、やはりアウトバックの方が良いですね~
私は体力的にも(年齢的)これ以上重たいモノは厳しいのでww
ご家族で乗ってるって事は、各自1艇づつ所有でしょうか?
それならば、荷物を分散させれば十分なのかな~?
どのようなカヤック・ライフをされてるか分かりませんが、お互い楽しいカヤックをいつまでも続けられると良いですね!
コメントありがとうございます♪
ヒューストンですか! どんな所か知りませんが、良い所なんでしょうね~♪
今回のスポーツの改良は、ほぼ痒い所に手が届くような改良ですねww
しかし、テントまで入れるとなると、積載重量的にどうなんでしょう?
テントだけならですが、他にも沢山積むとチョット厳しいのでは?
サイズや重量を気にしないなら、やはりアウトバックの方が良いですね~
私は体力的にも(年齢的)これ以上重たいモノは厳しいのでww
ご家族で乗ってるって事は、各自1艇づつ所有でしょうか?
それならば、荷物を分散させれば十分なのかな~?
どのようなカヤック・ライフをされてるか分かりませんが、お互い楽しいカヤックをいつまでも続けられると良いですね!
Posted by マンボウ
at 2014年08月08日 12:45

はじめまして、ヒューストンで家族で乗ってます。今回のスポーツの改良はすごいです。特に前のハッチ。これならテントとかも入りますね。メッシュもいいし、細くなったぶん、スピードも早そう
Posted by ned at 2014年08月08日 11:16
U-boatさん こんばんは! 初めまして。。。
ユーストでお名前を拝見してるU-boatさんですね?
コメントありがとうございます。。。。
足漕ぎが邪道かどうか分かりませんが、私はカヤックをホビーしか経験無いので、手漕ぎのカヤックに乗られてる方から見れば邪道なんでしょうね?
私の考えでは、カヤックでもゴムボートでも、カヤックにエンジン付けようと、別にその人が一番良いと思うならそれで良いと思います。。
何が邪道なのか? 竿1本で釣る人にとって底引き網は邪道と言うでしょうか?
所詮遊びです・・・ 否定されようと、されまいとU-boatさんが乗ろうと乗るまいと、各個人の自由ですから、邪道と言う方のお気持ちが分かりません。。。
釣りに関してカヤックを使おうと思うなら、ホビーはとても優れて居ると考えます。
まして、私も50歳目前での購入でしたので、体力的にも足漕ぎは魅力でした!
U-boatさんも、邪道だと心の何処かで思っていたとしても、やはり優れている物を否定出来なくなってきたのでしょう。。。
手漕ぎに拘って乗る人も居ます・・・ そんな方からホビーが邪道だと言う事を聞いた事がありませんよ。。。
やはり、何処か心の片隅にホビーが良いな♪ と思う気持ちがあるから邪道と思う気持ちもあるのでは?
U-boatさんが 現在何に乗られて、どんな釣りをしているのかも知りませんが、ホビーに乗り換えても誰も攻めないですよ!
手漕ぎが好きで仕方が無い! ってなら兎も角 ホビーを真剣に釣り専用のカヤックと認め導入する事をお勧めしますね・・・私は(笑)
ちょっと、初めての方に失礼な良い方だったかも知れません、失礼しました。。
邪道だと思って居ても、それを口に出したり、文字にしてる事に対して、その邪道なモノに乗ってる一人としてチョット反論させて頂きました。
全く嫌みな気持ちでは無いので。。。。
あ? もしかして※に行って見たいとか言ってた方でしょうか?
良かったら是非行ってみませんか!?
とても良い所ですよ♪ でも茨城からじゃチョット遠いですかね^^;
ユーストだけでなく、何処かでお会い出来る事があれば良いですね♪
そんな日が来る事を楽しみにお待ちしてます。。
ユーストでお名前を拝見してるU-boatさんですね?
コメントありがとうございます。。。。
足漕ぎが邪道かどうか分かりませんが、私はカヤックをホビーしか経験無いので、手漕ぎのカヤックに乗られてる方から見れば邪道なんでしょうね?
私の考えでは、カヤックでもゴムボートでも、カヤックにエンジン付けようと、別にその人が一番良いと思うならそれで良いと思います。。
何が邪道なのか? 竿1本で釣る人にとって底引き網は邪道と言うでしょうか?
所詮遊びです・・・ 否定されようと、されまいとU-boatさんが乗ろうと乗るまいと、各個人の自由ですから、邪道と言う方のお気持ちが分かりません。。。
釣りに関してカヤックを使おうと思うなら、ホビーはとても優れて居ると考えます。
まして、私も50歳目前での購入でしたので、体力的にも足漕ぎは魅力でした!
U-boatさんも、邪道だと心の何処かで思っていたとしても、やはり優れている物を否定出来なくなってきたのでしょう。。。
手漕ぎに拘って乗る人も居ます・・・ そんな方からホビーが邪道だと言う事を聞いた事がありませんよ。。。
やはり、何処か心の片隅にホビーが良いな♪ と思う気持ちがあるから邪道と思う気持ちもあるのでは?
U-boatさんが 現在何に乗られて、どんな釣りをしているのかも知りませんが、ホビーに乗り換えても誰も攻めないですよ!
手漕ぎが好きで仕方が無い! ってなら兎も角 ホビーを真剣に釣り専用のカヤックと認め導入する事をお勧めしますね・・・私は(笑)
ちょっと、初めての方に失礼な良い方だったかも知れません、失礼しました。。
邪道だと思って居ても、それを口に出したり、文字にしてる事に対して、その邪道なモノに乗ってる一人としてチョット反論させて頂きました。
全く嫌みな気持ちでは無いので。。。。
あ? もしかして※に行って見たいとか言ってた方でしょうか?
良かったら是非行ってみませんか!?
とても良い所ですよ♪ でも茨城からじゃチョット遠いですかね^^;
ユーストだけでなく、何処かでお会い出来る事があれば良いですね♪
そんな日が来る事を楽しみにお待ちしてます。。
Posted by マンボウ
at 2014年02月10日 00:49

茨城のUボートです。改めてリポートを読ませていただきましたが、細かな内容で納得です。以前ユーストで「足漕ぎなんて邪道なんだよ~」とコメしましたが、金が在ったら俺も欲しいぞ!と、付け加えておいたので
全否定した訳では有りません。(笑)実は、右腕のテニス肘が慢性化して1日キャストとパドリングが不安で。と、思っていたら左の肘まで怪しくなってきまた。気持ちは25でも、やっぱ今年で50だしなあ~(汗・・・)
全否定した訳では有りません。(笑)実は、右腕のテニス肘が慢性化して1日キャストとパドリングが不安で。と、思っていたら左の肘まで怪しくなってきまた。気持ちは25でも、やっぱ今年で50だしなあ~(汗・・・)
Posted by U-boat at 2014年02月09日 21:24
釣りキチ三 さん こんにちは! お久しぶりです♪
その後、まだ購入には至ってない様ですが、あれだけ沢山釣れてれば必要も感じないでしょね^_^;
ありがとうございます♪ 2年間乗って不便と思ってた所が全て改善されてるので、もう買い替えたて仕方有りません(笑)
しかし所詮カヤック、持ちこめるタックルに制限がありますから、また欲しくなったとしても良く考えて下さい。
日本海側は早いし、沢山釣れて羨ましいです・・・・(-_-;)
来週末あたりは、ちょっと調査して見ます♪
その後、まだ購入には至ってない様ですが、あれだけ沢山釣れてれば必要も感じないでしょね^_^;
ありがとうございます♪ 2年間乗って不便と思ってた所が全て改善されてるので、もう買い替えたて仕方有りません(笑)
しかし所詮カヤック、持ちこめるタックルに制限がありますから、また欲しくなったとしても良く考えて下さい。
日本海側は早いし、沢山釣れて羨ましいです・・・・(-_-;)
来週末あたりは、ちょっと調査して見ます♪
Posted by マンボウ
at 2013年09月13日 17:27

お久しぶりです。
以前、ホビースポーツについていろいろ教えて頂いた者です。
現行機種のオーナーならではの視点での、新旧の比較素晴らしいですね。
現状の不具合点の改善なかなかですね~。
振動子を付ける部分がまたいい!
思わず、また欲しくなっちゃいました。
【まだ買ってないんです(^_^;)】
あと、底のサイドのエッジが、だいぶん丸くなっていますね。
日本海側はアオリイカ始まりました。
カヤックでティツプランいいですね~。
以前、ホビースポーツについていろいろ教えて頂いた者です。
現行機種のオーナーならではの視点での、新旧の比較素晴らしいですね。
現状の不具合点の改善なかなかですね~。
振動子を付ける部分がまたいい!
思わず、また欲しくなっちゃいました。
【まだ買ってないんです(^_^;)】
あと、底のサイドのエッジが、だいぶん丸くなっていますね。
日本海側はアオリイカ始まりました。
カヤックでティツプランいいですね~。
Posted by 釣りキチ三 at 2013年09月13日 12:59
キオラさん こんばんは!
今までスポーツだけが、チョット物足りない装備だっただけです。。
コレに変われば、皆さん選ぶ選択肢が広がると思います♪
軽いのは良いですよ。。。 年々歳を取って、段々と軽いと思わなくなって来ますから(笑)
そっか! キオラさんは暫くは我慢の時期が続きますね!?
今までスポーツだけが、チョット物足りない装備だっただけです。。
コレに変われば、皆さん選ぶ選択肢が広がると思います♪
軽いのは良いですよ。。。 年々歳を取って、段々と軽いと思わなくなって来ますから(笑)
そっか! キオラさんは暫くは我慢の時期が続きますね!?
Posted by マンボウ
at 2013年09月12日 19:02

けっこう改良されてるんですねー♪
こういうの見ちゃうと買い換えたくjなっちゃいますよねー♪
近場専用でスポーツ欲しいですねー!
あー 釣りに行きたくなってきました 笑
こういうの見ちゃうと買い換えたくjなっちゃいますよねー♪
近場専用でスポーツ欲しいですねー!
あー 釣りに行きたくなってきました 笑
Posted by キオラ
at 2013年09月12日 15:49

ゆういちろうさん こんにちは!
正直、もう一台なんて贅沢は言えないですが、セカンド艇には良いですよね♪
ミニX も捨てがたい所ですが、やはり足漕ぎ使ってしまっては・・・^_^;
正直、もう一台なんて贅沢は言えないですが、セカンド艇には良いですよね♪
ミニX も捨てがたい所ですが、やはり足漕ぎ使ってしまっては・・・^_^;
Posted by マンボウ
at 2013年09月12日 10:18

もう一台買うなら、ファルトかスポーツだなぁと思ってる今日この頃。軽装でひょいっと担げてさっと出れる。しかも足漕ぎで風にも強い!2台所有して、レボと使い分けられるならスポーツがNo.1候補ですね。
Posted by ゆういちろう at 2013年09月11日 23:48
誠さん こんにちは!
ありがとうございます♪ レボも? 何処か使いずらい所って有るんですか?
動力乗せるんですか!? 凄い発想ですね♪
船検とかってどうなるんでしょうね? 3m以内なら船検も無いけどレボ13なら必要ですよね~
色々必要装備とかを乗せなきゃいけないんでしょ?
楽しみにしてますよ~♪
ありがとうございます♪ レボも? 何処か使いずらい所って有るんですか?
動力乗せるんですか!? 凄い発想ですね♪
船検とかってどうなるんでしょうね? 3m以内なら船検も無いけどレボ13なら必要ですよね~
色々必要装備とかを乗せなきゃいけないんでしょ?
楽しみにしてますよ~♪
Posted by マンボウ
at 2013年09月11日 12:29

たーたんさん こんにちは!
あぁ~♪ そんな事考えもしなかった!
どうでしょうね~? 出たら良いですね・・・^_^;
その頃なら、買い替えられるかも♪
あぁ~♪ そんな事考えもしなかった!
どうでしょうね~? 出たら良いですね・・・^_^;
その頃なら、買い替えられるかも♪
Posted by マンボウ
at 2013年09月11日 12:25

本当に分かりやすいです。
レボも新しくならないかなぁ~?
私は自分のレボにエンジンを付けようともくろみ
免許など取得しようかと企んでおります!!
レボも新しくならないかなぁ~?
私は自分のレボにエンジンを付けようともくろみ
免許など取得しようかと企んでおります!!
Posted by 誠 at 2013年09月11日 03:35
いつかホビーもフェニックスなんかの素材で軽量艇出るのかな~
それを楽しみにしてたりして。
それを楽しみにしてたりして。
Posted by たーたん at 2013年09月11日 02:31
Nパパ&Kママさん こんにちは!
ホビー良いですよ(笑) Nパパさんは釣行回数少ないですからカヤックの方が手軽で良いのでは? 思いきって如何でしょう?(笑)
スポーツは10f です レボ11 が11f ですね・・・ と言ってもレボ11は3.5mありますが^^;
スポーツは2.92m フル装備で30.07kg 船体のみで24.04kg 実際は24kg位ありますけど・・
レボ11も同じ位の重さです・・ コレは軽いとおもいますけど・・・? もっと軽いのをお望みですか?(笑)
ホビー良いですよ(笑) Nパパさんは釣行回数少ないですからカヤックの方が手軽で良いのでは? 思いきって如何でしょう?(笑)
スポーツは10f です レボ11 が11f ですね・・・ と言ってもレボ11は3.5mありますが^^;
スポーツは2.92m フル装備で30.07kg 船体のみで24.04kg 実際は24kg位ありますけど・・
レボ11も同じ位の重さです・・ コレは軽いとおもいますけど・・・? もっと軽いのをお望みですか?(笑)
Posted by マンボウ
at 2013年09月10日 11:50

spk1jpさん こんにちは!
無い物ねだり・・ ですよね^^;
私も アドベンチャー・アイランド とても魅力を感じます・・ 現実的には厳しいですけどね^_^;
車も同じで、買い物用に軽四輪、遊び用に4×4とか思うのと同じで、カヤックも欲しいですよね~♪
私は、気軽に思い付いたら担いで行ける艇を選んだだけで、皆さん考え方は色々ですから面白いです♪
無い物ねだり・・ ですよね^^;
私も アドベンチャー・アイランド とても魅力を感じます・・ 現実的には厳しいですけどね^_^;
車も同じで、買い物用に軽四輪、遊び用に4×4とか思うのと同じで、カヤックも欲しいですよね~♪
私は、気軽に思い付いたら担いで行ける艇を選んだだけで、皆さん考え方は色々ですから面白いです♪
Posted by マンボウ
at 2013年09月10日 11:44

umeさん こんにちは!
仕方無いですけど、後発はどんどん便利になりますね・・ 羨ましいです(-_-;)
Lowrance Ready Systemはプロアングラーには既にあったんですか!? それは知らなかった。。。
スポーツを始め、レボにも付いてるようです・・ 次回買い替えまで我慢ですね(笑)
ありがとうございます^_^; 細かい説明と言うより、不便だと思ってた部分が改良された所ばかりで、嬉しい様な悔しい様な思いで、つい・・・^_^;
仕方無いですけど、後発はどんどん便利になりますね・・ 羨ましいです(-_-;)
Lowrance Ready Systemはプロアングラーには既にあったんですか!? それは知らなかった。。。
スポーツを始め、レボにも付いてるようです・・ 次回買い替えまで我慢ですね(笑)
ありがとうございます^_^; 細かい説明と言うより、不便だと思ってた部分が改良された所ばかりで、嬉しい様な悔しい様な思いで、つい・・・^_^;
Posted by マンボウ
at 2013年09月10日 11:38

ホビー良いですね~
もっと軽ければな~
11fですか?
もっと軽ければな~
11fですか?
Posted by Nパパ&Kママ
at 2013年09月10日 10:34

おはようございます。
いいですね、新しいスポーツ。
今、大型の重たい艇に乗っていますが、軽自動車に乗せられる対極の軽量小型艇として、とても欲しいと思います。
いいですね、新しいスポーツ。
今、大型の重たい艇に乗っていますが、軽自動車に乗せられる対極の軽量小型艇として、とても欲しいと思います。
Posted by spk1jp
at 2013年09月10日 06:05

ずいぶん細かく良くなっていますね。
後で出るとこの点が嬉しい、以前に買った人はちょっぴり寂しいってな感じです。(笑)
以前レボ13を購入した時もキャリーハンドルが両側にあるタイプだったので便利でしたが、それ以前のタイプだと片側だったようです。
それにしても自分的に魅力を感じたのはLowranceの振動子取り付けが簡単になったことですね。たしかこれはプロアングラーシリーズに採用されていた取り付け方です。釣り専用だから付いているんだなと思っていましたが、スポーツもこの形になれば取り付けがラクチンですね。
しかし、今更買い直す訳にも行かんし、・・・・。(笑)
マンボウさんらしい細かい説明、楽しく見させていただきました。
後で出るとこの点が嬉しい、以前に買った人はちょっぴり寂しいってな感じです。(笑)
以前レボ13を購入した時もキャリーハンドルが両側にあるタイプだったので便利でしたが、それ以前のタイプだと片側だったようです。
それにしても自分的に魅力を感じたのはLowranceの振動子取り付けが簡単になったことですね。たしかこれはプロアングラーシリーズに採用されていた取り付け方です。釣り専用だから付いているんだなと思っていましたが、スポーツもこの形になれば取り付けがラクチンですね。
しかし、今更買い直す訳にも行かんし、・・・・。(笑)
マンボウさんらしい細かい説明、楽しく見させていただきました。
Posted by ume at 2013年09月10日 04:37
Fishboneさん こんばんは!
ありがとうございます♪ しかし・・・ 相変わらずスポーツの人気が薄いのか? 周りでは中々増えませんね(笑)
いくらレヴュー記事が良くても、欲しいと思う人が少ないのは事実ですね^_^;
私も総合的に見れば レボ13が優れものだと思いますから、仕方ないですね(笑)
ブルーも綺麗です! しかし乗ってる方少ないですね~?
ありがとうございます♪ しかし・・・ 相変わらずスポーツの人気が薄いのか? 周りでは中々増えませんね(笑)
いくらレヴュー記事が良くても、欲しいと思う人が少ないのは事実ですね^_^;
私も総合的に見れば レボ13が優れものだと思いますから、仕方ないですね(笑)
ブルーも綺麗です! しかし乗ってる方少ないですね~?
Posted by マンボウ
at 2013年09月09日 19:46

インピンミンさん こんばんは!
同じくスポーツに乗られるインピンミンさんは、どう見ますかね。。。
私は買い替えたい! って思う位に良く考えられた変更と思います♪
まぁ~買い替えは出来ませんけど^^;
今の艇が、重大なダメージを受けたり、治し様が無い故障などしたら、新しいスポーツで前向きに検討すると思いますが・・・(笑)
スペーザの240 が載るんですね!? それは良い情報を頂きました♪
私も無い年の夏に向け、ちょっと良いクーラーを物色中でしたので参考にさせて頂きます!
同じくスポーツに乗られるインピンミンさんは、どう見ますかね。。。
私は買い替えたい! って思う位に良く考えられた変更と思います♪
まぁ~買い替えは出来ませんけど^^;
今の艇が、重大なダメージを受けたり、治し様が無い故障などしたら、新しいスポーツで前向きに検討すると思いますが・・・(笑)
スペーザの240 が載るんですね!? それは良い情報を頂きました♪
私も無い年の夏に向け、ちょっと良いクーラーを物色中でしたので参考にさせて頂きます!
Posted by マンボウ
at 2013年09月09日 19:41

83さん こんばんは!
あ! 分かりました? 83の為に書いたようなもんです(笑)
ドーリーのタイヤ、絶対に入ると思いますよ! あれだけの長さがあるハッチですから入らない訳無いと思います。。。
振動子も取り付け方がどうするのか分かりませんが、Lowranceの振動子が入るならまず問題無いでしょう・・・
とても考えて有りますね♪ 絶対お勧めです(笑)
あ! 分かりました? 83の為に書いたようなもんです(笑)
ドーリーのタイヤ、絶対に入ると思いますよ! あれだけの長さがあるハッチですから入らない訳無いと思います。。。
振動子も取り付け方がどうするのか分かりませんが、Lowranceの振動子が入るならまず問題無いでしょう・・・
とても考えて有りますね♪ 絶対お勧めです(笑)
Posted by マンボウ
at 2013年09月09日 19:36

これ、すっごいわかりやすいです(^з^)-☆ 前にも書きましたけどホビースポーツのレビュー記事は、まんぼーサンとこがいちばん丁寧でわかりやすいんですよね〜 ブルーもいいですね(^^)
Posted by Fishbone at 2013年09月09日 08:36
マンボウさんこんばんは
今度のモデルは随分変更がありますね
並べてみると解りやすいですね
大幅にギソウ変更しないと、って買いませんが
ちなみにクーラーはスペーザの240乗っけてます
今度のモデルは随分変更がありますね
並べてみると解りやすいですね
大幅にギソウ変更しないと、って買いませんが
ちなみにクーラーはスペーザの240乗っけてます
Posted by インピンミン at 2013年09月09日 00:35
このプレゼン、自分のためのような、、、
永久保存ページですね♪♪
自分で調べなきゃいけないところをこうも調べていたいて
ありがたいです!!
そうそうロッドホルダーとバルーンタイヤの影響だけ心配ですが、
普段はドーリー持って行かないのでそんなに心配ないですかね!!
バルーンタイヤがもし入ればなお良しですね。
あとは振動子がこすれなければいいですね!!
来シーズンになるのか、この艇に乗る妄想が膨らみますね♪♪
永久保存ページですね♪♪
自分で調べなきゃいけないところをこうも調べていたいて
ありがたいです!!
そうそうロッドホルダーとバルーンタイヤの影響だけ心配ですが、
普段はドーリー持って行かないのでそんなに心配ないですかね!!
バルーンタイヤがもし入ればなお良しですね。
あとは振動子がこすれなければいいですね!!
来シーズンになるのか、この艇に乗る妄想が膨らみますね♪♪
Posted by 83 at 2013年09月08日 23:28