ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
マンボ~
マンボ~
釣り その他
備忘録的な雑記です。

2013年05月01日

39回目釣行記 39日振り

前回釣行から 39日目・・・


やっと浮けました男の子エーン


この間、天気や海況、野暮用に振り回されて 久々の釣行となりましたびっくり






前日の 土曜日 (4月27日) 世間は黄金連休突入です!


私は仕事・・・


そんな中 既に休みの人達が浮いた様で、その釣果が耳に入って来ました!


鰯ベイトに鯖が沢山 付いてて 鯖祭り との情報ビックリ





1ヵ月も浮けないで・・・

ここ最近は コレと言った釣果も得られずに居たので この際 鯖 でも良いかぁ~テヘッ


本当は三浦でキロアップのアオリイカが釣れてると聞いて、迷いましたガーン


イカ狙いか・・・ 鯛狙いで外道のサバ祭りを楽しむか・・・

何て思いながら、何処に行こうか迷ってましたが、迷わずいつものポイントへダッシュ




海快晴は、いつもなら躊躇するような風予報です。。。

しかしココまで浮けないで居ると、少しくらいの風だって浮くんだぁ~!

何て思い、迷う事無く準備して出発です車






4月28日㈰

ポイントに着くと 既に ゆういちろうさんRyujiijiさん が来てます。

私の後から、アカフォレさん ボルボさん SRさん ささやんさん が集まり今日も賑やかですニコニコ



39回目釣行記 39日振り

お昼前後から 南風に変わって強くなりそうな予報なので

皆さんより 一足先に出ようと急いで準備して一番に漕ぎ出します!






前日の 鯖祭り の中 杉ちゃんさんが 良いサイズの真鯛を上げた様で・・・


話しっぷりでは あの辺りかな?  っと目星を付けた所が有ります♪



朝イチ アオリイカも狙わずに ココだと思うポイントに一直線ダッシュ



前日浮いた方の話だと、真鯛が釣れたのは水深50~70m付近との事・・・

私が思ってた所は 水深50~55mのポイント。。。



前日同様に 50m付近からベイト反応で魚探が真っ赤に・・・・・

なるはずが・・・・ガーン



ベイトが居ません汗


少し沖まで行くと 水深70m付近に反応があります・・・





鯛ラバを投下!

きっと 着底する前に 鯖が食って来るんだろう・・・・




あれっ!?

素直に着底・・・


巻き上げると食って来るのか??




素直に巻けます汗



サバが居ない!!(●ω●;) 


おいおい^_^; どうなってんだぁ~?

今日は祭りを楽しみに来てんだぞ~汗



しかし・・・ 何事も起こる事も無く・・・ 

ベイトボールもアッと言う間に消えて無くなりますタラ~




少し漕ぎまわると・・・ 少し深い所で発見汗

しかし・・・ やはり反応しないガーン



そこで閃いたビックリ電球


たーたんさん の記事を思い出した!


そうかぁ~! 鰯を食ってるから 鯛ラバじゃ無く ジグだ!




で、こんなモノ付けて見ます・・・

39回目釣行記 39日振り



とりあえず 結んで落とします!



水深は70m越え・・  着底するまでに 鯛ラバを大急ぎで巻き上げます汗



既に着底した ジグを2~3回巻き上げて・・

鯛ラバを回収し、ロッドホルダーに竿を立て・・

さてと! ジグをしゃくるか~!


ん!?


何か乗ってる~ニコニコハート


何だろう? 何だろう??



真鯛? ハート  ドキドキハート




違うなぁ~ガーン


やっぱり サバかなぁ~。。。



70mを巻き上げてる間に 近くで浮いてた アカフォレさん が近づいて来て 

写真を撮ってくれるとの事。。。


『どうせ サバだよ~^^;』




アレっ!!(●ω●;)


サバ じゃ~無いぞ!!


何だ? 背中が黒っぽい!???



はい汗  そうなんですガーン

コイツでした!

39回目釣行記 39日振り
  5:57 鱸(スズキ)


シーバスでした汗



そう言えば 前日にも釣った方が居るから、ミノーを持ってくと良いよ!  と聞いてたっけ汗


そして、近くで構えて待っててくれた アカフォレさんに撮影して頂きました♪

39回目釣行記 39日振り




まぁ~ コレはコレで面白いから、もっと釣れるかなぁ~♪




って感じで 時合い終了です。。。怒


その頃 遅れて 83さん 登場!

昨日も浮いて、明日も浮くとの事で 若さが羨ましいガーン





遠くまで アオリイカ一級ポイントを 攻めに行った ささやんさんに電話掛けて 様子を伺うと・・・

全くダメで お触りすら無いと・・・(-_-;)



それじゃ~ 今日はイカは諦めて、真鯛狙いで頑張ろう・・・汗





しかし・・・

その後は皆さん集まって来て、深場に落ちるベイトを追い駆け回すが・・・


誰として釣る事も無く 時間だけが過ぎていく。。。





もう諦めた! 大きくサイドチェンジしようムカッ




漕ぎ漕ぎして 誰もいない方へ移動。。。

昼前から 南風が強くなって来る予報なんで、出艇場所より南方へ移動します。



水深70~80m付近を探ると こちらにもベイト反応が有りますが・・・


やはり魚は付いて無いようですガーン




その辺りで 黄色のホビーカヤック レボ11に乗る方を発見!


とりあえず ご挨拶・・・

私 『こんにちは♪ 釣れますか?』

『いや、全然だめです!』

私 『やっぱり釣れませんかぁ~』


と、会話の後 すれ違い・・・ 暫くすると

『あれ? マンボウさんですか!?』

私 『はい! そうです!』

『・ ・ ・ ・ ・ ・ あはははは!』



って汗      あなた誰ですか!?



コレを読んで下さってたら、良いのですが・・・


ブログをやってるコチラ側からは、貴方が誰か存知あげません汗

見て下さってるから、私の事も御存知なのは分かります。。。

しかし、せめて。。「いつも見てます」 とか 「いつも釣れないですね」 とか

「私も〇〇ってブログやってます!」 とか名乗るか、一言が無い事には・・・

私は貴方に どう対応して良いか汗

お高く止まってるじゃん! とかも思われたく無いので、何かお話しを・・・って思うのですが。。。

コレを見てたら、次 どなたかに会った時には、せめて一言添える事をお勧め致します。




ってな事があり・・・ その場を逃げる訳では無く・・

以前 キオラさんに教えて頂いた アオリイカポイントを目指しますダッシュ


ここは 教えて頂いた時に得体の知れないモノを掛けた所なんで

イカか得体の知れないモノでも狙って見よっと♪



で! GPS魚探に登録済みの このポイントで・・・・

鯛ラバで 流してみます!  (イカが釣れる雰囲気では無かったので^^;)


この頃、少し南風が強くなりつつ 艇が流される速さもかなり早くなって来ました汗


水深25m位ですが 鯛ラバが着底するまでに ドンドン流されます。。。

少しドライブを漕ぎながら 少しラインが斜めになる程度で着底を確認し・・

巻き始めると・・



ギュイ~ン!!( ゚д゚)

なんだ なんだぁ~ビックリ


グリグリ巻き上げると かなり重たい感じ・・・


『おっ! おっ結構デカイぞぉ~テヘッ


ようやく上がって来たのは・・・

ん?

ヒラメ!?  いや・・・ 平べったいけど・・ もう少し魚っぽい形だなぁ・・?


なんだぁ~!? コイツは!

39回目釣行記 39日振り
  9:53 マゴチ


↑ の写真にも写ってますが 今回の鯛ラバは以前ご紹介した 自作遊動タイラバ アルミ貼りアカキンでした!

39回目釣行記 39日振り



人生 初のコチです♪

何コチだか分かりませんが 後で聞いたら マゴチ との事です!

39回目釣行記 39日振り


結構 良いサイズじゃね? ニコニコチョキ


39回目釣行記 39日振り
  どーもブツ持ち写真の時の顔が・・ 上手く撮れない(-_-;)




で、シーバスも釣ったし、マゴチも獲れたんで もう満足っす(笑)



後は 風に任せて 出艇場所まで流されればOK!


ただ流されるのも暇なんで、 エギでも投げますか・・・


  
はい、終了~汗   全く何事も無く 調査終了!



港近くに来ると 丁度 皆さん帰って来ました!

少しサバが釣れた様です。。。



『サバ良いなぁ~』 って言ったら 怒られました(-_-;)


そして 着岸~♪








その後、皆さん続々と上がって来ました!


一緒に上がった アカフォレ名カメラマンによる撮影~カメラキラキラ

39回目釣行記 39日振り

39回目釣行記 39日振り


そんな感じで 今日は久々に浮けて 久々の釣果が得られ 満足しましたニコニコ




39回目釣行記 39日振り

今日使ったモノ・・・





今日の釣果

39回目釣行記 39日振り





今日の獲物のサイズは・・・

39回目釣行記 39日振り 
  鱸 68cm   マゴチ 58cm






そんな感じで 楽しい一日でした♪


さてさて 連休後半も頑張るぞー!







  • LINEで送る

同じカテゴリー(カヤック・フィッシング)の記事画像
GW合宿
199回目釣行記
194・195回目釣行記
193回目釣行記
180回目釣行記~進水式~
179回目釣行記
同じカテゴリー(カヤック・フィッシング)の記事
 GW合宿 (2024-05-08 19:29)
 199回目釣行記 (2021-02-08 19:19)
 194・195回目釣行記 (2020-10-12 22:22)
 193回目釣行記 (2020-08-21 20:23)
 180回目釣行記~進水式~ (2019-08-17 22:22)
 179回目釣行記 (2019-06-29 11:11)

この記事へのコメント
83さん こんにちは!

皆さん連休は目一杯遊ぶからお疲れですよね~♪ 気にしないで下さい!

あの日は偶然・・・たまたまでしたね^^; 普段狙っても釣れないのに、あんな事も有るんだと驚きでした(笑)

復活は・・・いつになるんだろう(-_-;)
たぶんチャリティーin三浦辺りかなぁ~^^;
その時は宜しくお願いしますね~♪
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月05日 17:29
すいません、忙しくて(汗)
そして帰ったら眠くて。
ぜんぜんブログチェックできてませんでした。。。

それにしてもシーバスにマゴチにあの日の
渋い中ダントツトップでしたね!!!

また、復活して※に帰ってくるのを心待ちにしてます!!!
Posted by 83 at 2013年05月05日 17:23
umeさん おはようございます!

ありがとうございます♪ 
ワニゴチは皆さんよく釣られてますね、私はコチの類は初物でした!
正直ビックリしました、このサイズにには^^;

TGにも居ると思いますが・・ 私に聞かれても^^; umeさんの方が詳しいでしょう(笑)
鱸は時期とタイミングが合えば可能性も有るでしょうが・・・
偶然です! 交通事故みたいもんですよ(笑)

はい、足・・かかとです(-_-;) 青物シーズンには間に合いそうです^^;
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月03日 09:18
マンボウさん、おはようございます。
スズキにマゴチおめでとうございます。
どちらもカヤックで釣ったことがありません。
それもなかなかいい型ですね。
自分もFishboneさんと同じでワニゴチなんです。
TAGにもいるかなぁ・・。
スズキはちょい無理っぽいかな?
でもマンボウさんはうまく道具を交換して釣っていますね。
お見事です。
皆さんのコメントからすると足を悪くされているのですか?
大事にして早く治してください。
またガンガン釣りましょう。
Posted by ume at 2013年05月03日 05:27
りょーちん さん こんばんは! 初めまして♪

気になさらずに! 私も始めた頃はそうでしたよ(笑)
そんな自分も他人様から声を掛けて頂ける様になって初めて知りました!
声を掛けてくれる方は、顔から釣果から色んな事を見てるんですよね。。

でも、こちら側は見た事も聞いた事も無い方の事が多いんです。。。
つまらないブログを見て頂いて嬉しいので、一言見てますと言って下さい♪

他のブロガーさんも同じです、その一言から沢山の仲間が増え、今度一緒に浮きましょう! っと話しや仲間が増えますよ!

あそこで浮く事が多いのでしょうか? いづれお会いした時にはゆっくりお話でもしましょう♪
多くの気持ちの良い仲間が集まる、良いポイントです!

イトヨリですか! 良いですね♪ 私は未だにイトヨリ釣った事有りません(-_-;)
秘かに狙ってるのは実は イトヨリ なんです^^; 

それでは又、いつでもお立ちより下さい! ※でお会いするのも楽しみにして居ります!
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月02日 20:08
bitamoさん こんばんは!

いえいえ^^; サバ狙いだったんで。。。 でもサバより良いか♪(笑)

組長も自作してたんですか!? それは知らなかった! 
自作で釣った方、尊敬しちゃうなぁ~♪
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月02日 20:00
声を掛けたのは自分です!
そうですよね~無作法でしたごめんなさいm(__)m
KFを始めたばっかりなものでしてマンボウさんのブログ良く読ませてもらってる者です。
なんか有名人見た感じになっちゃって・・・

今度またお会いしたらちゃんとご挨拶させていただきます!
よろしくお願いします!!

あ、ちなみに自分はあの日あの後イトヨリだけ釣れましたー
Posted by りょーちん at 2013年05月02日 19:13
 「昨日は良かったんだけどね」のジンクスを見事覆しましたね、棟梁さすがです。自作鯛ラバで釣れるとうれしいですよね、僕の初真鯛も自作鯛ラバでした。
Posted by bitamo at 2013年05月02日 17:42
ゆういちろうさん こんにちは!

シーバスの祟り((( ;゚Д゚))) そんな・・・マジ?

有難う御座います! 快気祝い杯ですか? 賞品はギプスで!(笑)

真鯛は残しておいて下さいよ~^^;
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月02日 16:23
doraさん こんにちは!

えぇ~!? 組長のブログ?? まだ確認して無いっす!
有難う御座います! しっかり治してさっさと海に行きたいです(笑)

もう焦るも何も・・・^^;  GWにチャリティー・・・一年の楽しみの集中したこの時期ダメにして焦る気持ちも無くなり、諦めの境地です!
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月02日 16:21
xHIDExHARUxさん こんにちは!

おっと!初じめてのコメントでしたね、有難う御座います! これからも宜しくお願い致します。

羨ましいですか~有難う御座います!
※は何が居てもおかしく無い不思議な所です。。
何も居ない事も有りますが・・・^^;  是非参戦して下さい、皆さん暖かく迎えてくれますよ♪

足・・・もうなる様にしかなりません、諦めて頑張ります!

 
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月02日 16:18
じゃんさん こんにちは!

ありがとうございます♪
初物が良いサイズで自作で釣れたんですから嬉しく無い訳有りません♪

ただ・・・ 真鯛を釣る為に作ったもんですからね~^^;
贅沢言っちゃいけないけど・・・ 真鯛が釣りたい!
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月02日 16:13
TERUさん こんにちは!

鱸もホントに臭く無いんだ! 新たな発見でした(笑)

でも、狙って釣れた訳でも無くチョット複雑な気分です・・・二種類とも(-_-;)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月02日 16:11
シバスの祟りじゃ~(笑)

これでまたしばらく浮けないですね。ムリは禁物ですからゆっくり養生してくださいよ。なおったら快気祝いCUPやらないと!

その間に真鯛を釣ってやる~(笑)
Posted by ゆういちろう at 2013年05月02日 16:06
オツです、
組長のブログで怪我の件しりました。体重がかかる所だから、安静にしてしっかり治してから復活してくださいね。
焦りは禁物ですよ!
Posted by dora at 2013年05月02日 09:33
おはようございます。
シーバスとマゴチなんて羨まし過ぎる釣果ですね~
やはり※は多くの魚種が生息してますね♪
そろそろ※デビューを真剣に考えちゃいますよ(笑)

それと足の方は大丈夫ですか?
足はホビーの命ですからしっかりと養生してくださいね~
復帰する前に皆さんが獲り尽くさない事をお祈りしてます(笑)
Posted by xHIDExHARUxxHIDExHARUx at 2013年05月02日 06:51
こんばんは。

シーバスと自作タイラバでのマゴチおめでとうございます。
自作ルアーで釣ると嬉しさも2倍なんでしょうね。
しかも初物なんて最高ですね。
Posted by じゃん at 2013年05月01日 23:56
美味しそうな白身の魚が2種。 
鱸なんて何年も食べてないです。臭くないの釣ってみたい。
Posted by TERUTERU at 2013年05月01日 23:12
安吉さん 再びこんばんは!

そーなんですか! 確認します!
作ってる時に、ちょっと気にはなったんですけどね。。。

差が有るのか無いのかは分からなかったので・・。
その辺も注意しながら作り、使って見たいと思います!

ご指導有難う御座いました!
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月01日 22:16
追伸
誘導式のタイラバですが、ネクタイの位置に気をつけてください。
ネクタイを下側から、出るようにしますと、スカートの中からネクタイが出ますので、よりいっそう釣果が上がります。
ウソだと思って試してみてください。
状況を言葉で説明するのは難しいですね。m(_ _)m
Posted by 安吉 at 2013年05月01日 22:02
安吉 さん こんばんは!

ありがとうございます♪ お陰様に安吉さんモデルの鯛ラバではいきなり良い釣果を得られました!

初魚種でそれも良いサイズ! 自作鯛ラバⅡでの初釣果!
もう嬉しく無いはず無いですよ(笑)

出来れば真鯛が良かったっすけどね^^;
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月01日 21:58
maetomo2022さん こんばんは!

あ!やっぱりマエトモさんバラしたヤツでしたかぁ~!
名前書いて有りましたよ(笑)

憧れのターゲットなんですね♪
※にも居る事が証明出来たので頑張って下さいね!

いつも思うのですが、私の場合アオリイカ以外は交通事故に有った様なもんで、釣れちゃった感じですから(笑)
テンヤでもいつかは釣れますって!
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月01日 21:53
土砂郎さん こんばんは!

そう思いますよね^^;
こちらも「いつも見て頂きありがとう~」位は言いたかった。。。

芸能人じゃ無いんだからね~。 やはり一言欲しかったっす!

夏場の様な釣果で・・・ 東京湾の様な釣果だね・・と言われました(笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月01日 21:48
キオラさん こんばんは!

アザーッス!
シバスは自己記録UPで マゴチは新魚種GET と言うオマケつきでした!

浮けない鬱憤は晴れました♪
しかし・・・ また鬱憤がたまりそうな気配です(-_-;)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月01日 21:45
アカフォレさん こんばんは!

偶然? カメラアングルに入ってるんだもん(笑)

二度目は狙ってました(爆)

次回は私がカメラマンですね! 了解です♪
ってか、暫く浮けない日々が続きそうです(-_-;)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月01日 21:42
小太郎さん こんばんは!

ありがとうございます! でも・・・両方とも外道だったりするんです(-_-;)

今のアソコの状況ではゴムボは厳しいっすね~!
夏になれば少し片付けてくれると思うのですが。。。
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月01日 21:39
lce2 さん こんばんは!

そうですか・・・どっちも居ないんですか!
でも、こっちに居ない魚が居るじゃないっすか(笑)

自作鯛ラバⅡでの初釣果としては最高でした♪
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月01日 21:34
さふぁきちさん こんばんは!

ありがとうございます♪
そう・・ サバ祭りは、それなりに楽しいはずだったのに・・・(-_-;)

4日ですか!? 是非にもご一緒したかった・・・ 事情が出来て無理っす(-_-;)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月01日 21:29
toraoさん こんばんは!

えっ!? そうなんですか? 連休浮けないのは悲しいですね^^;

って言う私も、ちょっと事情が出来て連休どころか1ヵ月以上浮けないです(-_-;)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月01日 21:27
Fishboneさん こんばんは!

あざーっす! コチの類は初めての魚種なんで嬉しかったっす!

エギはDDスパイダーの ピンクマーブルです! スクイッドシーカー以外ではこれしか使って無いので。。。
たぶん、光の当たり方で見え方が違うんで、そのせいでしょう!
背中は全面ピンクです♡
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月01日 21:26
のりべんさん こんばんは!

私もチョット前に”たーたんさん”の記事を読んだばかりで頭に浮かびました!
見て無ければ釣れなかった1尾だと思います!

私は海釣りの経験が少なく、ほとんどのモノが初物なんですよ(笑)
マゴチも これで新魚種追加です♪
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月01日 21:21
たーたんさん こんばんは!

マの付く魚は極上のターゲット おぉーそう言われて見ればです^^;

なるほど・・・ そんな事を考えずにスロジグ使ってました(-_-;)
勉強になります! まだまだ経験不足です!
これからも色々と教えて頂かなくては^^;
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月01日 21:10
こんばんは。
サイコォーーーー!
いい釣果ですね!

マゴチはいい型ですね。

しかも、自作タイラバじゃ、嬉しさ1000倍じゃないですか。

お見事です。
私もこうしちゃおれん!今日からイメージトレーニングしよっ!(^0^)
Posted by 安吉 at 2013年05月01日 19:53
あっ!僕がバラしたシーバスだ!…って失礼しました。m(__)m

マゴチ、僕の憧れのターゲットです。羨ましいです~!
しかも自作タイラバでのゲット!
嬉しさも倍増ですね♪

※にもマゴチいるんですね…テンヤで狙っていればいつかは釣れますかね?
Posted by maetomo2022maetomo2022 at 2013年05月01日 18:38
自分は知らないのに相手は自分のことを知っている…なんか気味悪いですね(笑)せめてブログ見てますよ位欲しいですね(^_^;)

俺の所にも、初めましての挨拶も無しにいきなりテンヤの注文してきた輩がいて、キオラさんと「挨拶しないのは以ての外」とはなしていたところです。

それにしても、夏場のような釣果でうらやましいです(*^o^*)マゴチうまいんですよね♪
Posted by 土砂郎 at 2013年05月01日 18:34
んん~2匹ともグットサイズですね~♪お見事っす!!!
最近シーバス回ってますね~♪
相模湾のシーバスうまいですよね!
何より50UPのマゴチはもっとうまそうです♪

とりあえず浮けないでたまってたストレスは発散できたみたいですねー!
これからGW後半戦もたのしんできてください!
釣果楽しみにしてます♪

あーGW休んでみたい。。。
Posted by キオラキオラ at 2013年05月01日 14:42
おいおい、こけてるところを撮るんじゃない(笑)すってんころりんでギャグみたいでした!波がしずかでよかった!今度はカメラマンになってもらいます(笑)
Posted by アカフォレ at 2013年05月01日 13:25
マゴチに美味しそうなシーバスゲッチュはお見事ですねぇ。

それにしても動画を拝見すると凄いゴロタでゴムボじゃ出艇できませんね。残念!
Posted by 小太郎小太郎 at 2013年05月01日 12:49
いいなぁ~。
どっちもこっちには居ません・・・。

自作の鯛ラバの釣果は格別ですね♪
Posted by lce2 at 2013年05月01日 12:23
こんにちは!
どちらも高級魚でうらやましいです\(^o^)/
「サバ祭」、私もやりかったです(^_^;)
4日は浮けるかもしれませんのでその時はよろしくお願いしますm(__)m
Posted by さふぁきち at 2013年05月01日 11:06
良い釣果ですね~

連休は、カヤックの予定が立たずに悶々としてます(笑)
Posted by torao at 2013年05月01日 09:17
釣果バッチリじゃないですか!僕はワニゴチしか釣ったことがないので、マゴチはうらやましいです(^^;) ところでエギのカラー… マンボウさんがいつも使ってるやつと違うような気がするんですけど、前からレインボーカラーでしたっけ? ピンク色だったような…
Posted by Fishbone at 2013年05月01日 07:56
おはようございます!のりべんです(^o^)

いやあ、こちらも浮いてイワシの群れに当たりましたが、『イワシに着いているなら…』の後のくだりでその後がジグっという選択が出来なかったですね。(~_~;)
そこでチェンジ&シーバスゲット!更に更に憧れのマゴチ…お見事です!!

東伊豆にもマゴチの上がるところがあるので…今度浮けたらやって見ます♪
Posted by のりべん at 2013年05月01日 05:51
マダイ、マハタ、マゴチ。
マの付く魚は極上のターゲットですよね。
どれも釣り味も食味も一級品です!!
いいなぁ~マゴチ。ナイスマゴチです!夏先取り。

私的にはイワシボールにマッチベイトは、はぐれて横にスライドするジグと思ってますが実際どうなんでしょうか~。
Posted by たーたん at 2013年05月01日 02:13
誠さん こんばんは!

そっかー! 誠さんは久しく来て無かったですね!
そろそろ大好きなサバが釣れますから、行きましょう!

>その釣果でサバいいなぁ~・・・ ダメですか? でも気持ち分かるでしょ(笑)
サバ釣りに行って、サバでさえも!釣れない気持ちが・・・
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月01日 01:20
 そこの動画風景を見て、とても懐かしく思いました。
その釣果でサバいいなぁ~~は言ってはイケマセン(笑)
Posted by 誠 at 2013年05月01日 01:14
Nパパ&Kママさん こんばんは!

えっ!? っとは驚きません(笑) Nパパさんで無い事位はわかります♪

以外にもお昼頃に少し強めの風が吹きましたが、その後また収まって良い感じでした♪

伊豆は爆風? 何処ら辺だったのでしょう? 西のキャンプ場ですか!?

アリガトウゴザイマス! 臭く無いスズキも初めてでした(笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年05月01日 00:29
声を掛けたのは私!・・・・ではありません(^^;
出られたのですか~恒例のGW強風だったので
釣りはダメなのかと思っていました。伊豆は朝から爆風でしたよ(^^;
スズキもコチも良型で羨ましいです\(^o^)/
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2013年05月01日 00:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
39回目釣行記 39日振り
    コメント(48)