ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
マンボ~
マンボ~
釣り その他
備忘録的な雑記です。

2013年02月13日

34回目釣行記

この連休 土曜日は風が強そうな予報でしたが 日曜日は穏やかそう・・・



日曜日に浮こうと考えて 何処に行こうか考えて居ると・・




先週の火曜日に キオラさん が良い釣果をUPしてますビックリ


これは 行ってみるしかない!







恥を忍んで キオラさん に連絡し・・・

釣れない イカ師にポイントを教えて下さいませんかぁ~ヾ(;´▽`) ・・・・・ (;人;) オ・ネ・ガ・イ 



そんなワガママを快く受け入れてくれ 『 この辺でしたよ。。』 と教えて頂きました!



キオラさん 本当にありがとうございます~ハート




さてさて そんな情報を持って いざ出陣!!








2月10日 ㈰

日の出も少し早くなり 6時には出艇も出来そうな位に明るくなって来たので・・


とりあえず5:30頃の到着を目標に出発ダッシュ



今回は この前紹介した カメラスタンドにカメラを設置したままの時が多く

同行者の写真を すっかり撮り忘れてしまいました汗




本日のメンバーは・・・


GO-TO-JERK の一期生(笑) のメンバーの・・・

S工務店さん  ささやん さん     それと今回よりメンバーになった? アカフォレさん

34回目釣行記





キオラさんから頂いた情報を元にアレンジを加え アオリイカ と アマダイ 狙いパンチ


そしてサバでも居ればと ジグを少々持ち 日の出と共に出艇!



珍しく ボートやゴムボートの方が大勢います・・・

34回目釣行記



朝イチ 前回釣行 で釣れたポイントへ向かいます・・


前回ポイントを中心に 浅い所・深い所 その周辺・・・

探りますが 反応無し! ガーン


諦めて キオラさん に教えて頂いたポイントに向かいます・・・


海底の地形・・ 深度・・ およそこの辺だろう・・付近を探ります・・・エギ



しかし何の反応も無く・・

今は時合いで無いと 判断し 沖のアマダイポイントへ移動しますタラ~






万が一の時に備え アマダイポイントも キオラさん にお聞きしたので とりあえず向かいますテヘッ





およそ・・・ この辺りかな? 仕掛け投入・・・・・

少し南寄りの風が吹いていて 丁度良い感じで流されます・・・



5分位流しては 餌の確認の為に巻き上げますが 何事も有りません・・・


そんな事を 2~3回繰り返した後・・・  水深92m 仕掛け投入・・・




着底! 錘が1m位上がる所まで巻いて 待ちます・・・

直ぐに コンコンコンッ!! と良い感じのアタリがビックリびっくり



軽くアワセて聞いてみると・・・ 乗ってますハート



巻き巻き・・・  巻き巻き・・・  クンクンッ! 巻き巻き・・♪

結構良いサイズじゃね!?テヘッ汗


上がって来たのは 狙い通りの アマダイ

34回目釣行記
  8:20 アマダイ



その時 たまたま近くに居た アカフォレさん に写真撮って頂きました~♪

34回目釣行記
  アカフォレさん撮影



その後、同じ所やその周辺 丹念に探りますが それっきり・・・ガーン


仕方なく 再び流されながら 探ります・・・・





65m~105m位の範囲を 流しますが 全く餌すら無く成りませんタラ~



途中 ん? って言う様な感覚で 巻き上げて見ると・・・


34回目釣行記
  10:04 サクラダイ



こんなのや・・ あんなのが・・・



34回目釣行記
  11:12 ヒメコダイ



何事も無く流され・・・


今は潮どまり と判断し、先程釣れた所まで漕ぎ戻ります! 


コギコギ・・・ 漕ぎ漕ぎ・・・・











先程 アマダイ釣れた所を 集中して攻めますが・・・


何事も無く・・・ 心折れました・・・_| ̄|○





風も少し強まって来たし・・・


もうお昼を回ったし・・・


連休で帰りの渋滞も嫌なんで そろそろ上がろうか・・・・




と、思いながら 教えて頂いた アオリポイントを流されながら通過するコースで

出艇場所まで シャクリながら戻ることにしました。。。





ポイントを通過し 少し浅い所で 魚探に砂地の中に少しギザギザした感じが現れ・・・

エギを回収し 真下に落とす・・・

艇が少し流され エギ着底・・・

1・2・3・4 シャクリを入れ ステイ・・・・


フッ・ ・ ・ ・ ・!!


ティップが入りました!  すかさずアワセると・・・



ズゥ~ン!!   ビックリびっくり




のったぁ~!  テヘッチョキ






と! 思った瞬間・・・・


グゥイ~ン! グゥイ~ン!汗



おぉ~デカイぞぉ~~♪


と、思ったら・・ 一気に引きますびっくり



あばばばばばば・・・(;゚;Д;゚;)!!



さ・・・竿が折れる~~アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!



ド・ド・・・ドラグが締ってる~Σ(-`Д´-ノ;)ノ?!




ヤベ~! ドラグ緩めなきゃ!  

っと ドラグを緩めた瞬間・・・・・



フッ ・ ・ ・ ・ ・ ッツ。。。。




あぁ~~ やっちまったぁ~  (;´Д`) うぅっ。。





まだまだ 近くに居るのか!?

他にも居るのか!?



その周辺を くまなくシャクるも・・・  それっきり・・・・





本日二回目の・・ 心 折れました・・・_| ̄|○




まぁ・・ 後で考えてみれば イカ なのか 魚 なのかは不明ですが・・・

デカイのには間違い無かったなぁ~ムカッ





諦めて港に戻ると・・・

皆さん 既に上がって居て・・

釣果を聞くと やはりイカは不発・・・・  

テンヤに途中から切り替えたS工務店さんがホウボウの良いサイズを上げてました。。。





方付け終了後・・  駐車場トークにて盛り上がり・・・


GO-TO-JERK  のメンバーで暫くはテンヤをシャクろうかと言う事に決まりました・・(笑)





そんな訳で・・・   たいした内容でも無いので・・・



先日 取り付けた魚探やロッドホルダー カメラスタンドの報告を・・タラ~



まず・・・  魚探ですが・・・

34回目釣行記

この位置では パドリングには全く問題無く良いのですが・・・

今までの位置より 遠くなり

慣れてしまったせいか 遠くて不便さを感じました汗



GPSと魚探の切り替えを ちょくちょく変える私には 少々遠い・・・

のと・・ 老眼? 小さなメニュ―の文字が見えないガーン



まぁ魚探を見るのに問題無いので 暫くこのままで行きます。。。








次にロッドホルダーですが・・・

34回目釣行記

この様に 脱着可能なので 使わない時はリヤラゲッジに放り込んでおけば 全く邪魔にならず・・


使用感も チョット長めかな? って程度で使い勝手は良さそうです♪

もう少し使い込んでみましょう~!







そして・・・


カメラスタンドですが・・・タラ~

34回目釣行記

これは・・・ チョット工夫が必要かなテヘッ汗


カメラの種類にもよるのでしょうが・・

セルフ撮影するには その都度電源入れるには面倒・・・

しかし電源入れっぱなしでは バッテリーが持たない・・タラ~


自分撮りする時だけ 取り付ける様に工夫すれば良いか・・・

試しに 1枚撮って見ましたがガーン


セルフタイマーで撮るには AFが上手く使いこなせず・・

ピンボケ写真になってしまいました男の子エーン

34回目釣行記


失敗ですタラ~


リモコンを使って 上手く撮影しなければ・・・


次回の課題です汗









たいした写真も無いので 最後に動画撮影してみました~!


カメラスタンドに取り付けたまま 前方向にカメラを向けての撮影です。。。




それでは今回はこの辺で 失礼します。。。。



着岸動画 お楽しみ下さい。









あっ!!


最後に・・・ 


唯一の獲物 アマダイは 開いて干物にして見ます♡

34回目釣行記
  アマダイ 29cm

34回目釣行記
  開いてみました













34回目釣行記




にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ 
 にほんブログ村


  • LINEで送る

同じカテゴリー(ティップランエギング)の記事画像
201回目釣行記
200回目釣行記
196回目釣行記
186回目釣行記
185回目釣行記
170回目釣行記~初浮き~
同じカテゴリー(ティップランエギング)の記事
 201回目釣行記 (2021-11-09 20:02)
 200回目釣行記 (2021-11-09 20:00)
 196回目釣行記 (2020-11-11 11:12)
 186回目釣行記 (2020-01-12 20:20)
 185回目釣行記 (2019-12-13 14:15)
 170回目釣行記~初浮き~ (2019-01-07 21:21)

この記事へのコメント
ひろきさん こんばんは!

寒く無いですって~(笑) 冬眠なんて熊さんじゃあるまいに。。。

ロッドホルダーですか? 今度使って見て下さい♪
今月中にkayakで出るなら差し上げようかな(爆)

アウトバックはフロントにもロッドホルダー有るじゃないですか!?
あれじゃダメなんですか??
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月17日 00:21
こんばんわ。コメント遅れちゃいましたね。(|| ゚Д゚)
寒い中お疲れ様でした。
私は冬眠中です。

ロッドホルダーすばらしいですね。
同じカップサイズだと思うので機会があれば使わせてください。
何気にロッドホルダー考えないとなぁ~と思ってました。
Posted by ひろき at 2013年02月17日 00:16
Nパパ&Kママさん こんにちは!

あそこには得体の知れぬヤツが居ますよ~!
ドン深のせいか、とんでも無い奴だったりしてね~^^;

ゴムボでも出てる方居ますよ! 大丈夫ですよ♪ きっと・・・^^;

明日は無理っぽいですね~日曜なら大丈夫そうですが。。。
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月15日 16:20
キオラさんのブログも併せて拝見しましたが、何か居るんですね(笑)
是非正体を確かめて下さい\(^o^)/
※枕が無ければ行きたいんですよね(笑)
あとゴムボだとパンクしそうです(笑)
イカ釣りに行きたい!あ、明日は釣りでした(笑) 強風で中止かな・・・
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2013年02月15日 09:05
S工務店さん こんばんは! お疲れ様でした♪

渋い・・ いや! 居ないんです!渋い訳じゃありません!! (爆)

実はホウボウは一度も釣った事有りません(-_-;)
あんな所にいるんなら、次回はホウボウ&イカ狙いで(笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月14日 18:06
スクラッチさん こんばんは!

内房も渋かったらしいですね・・・ しかし、釣ってる方は釣ってる様です(-_-;)
アマダイはやっとこ1尾です・・・ 釣ったじゃ無く釣れた・・です(笑)

メッセに居た様ですね♪ ツイッターで見ました!
色々な趣味をお持ちなんですねぇ~♪ カヤックどころじゃ無いのでは?(笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月14日 18:03
お疲れさんです。
渋かったね~
何度先に帰ろうかと思ったことか(笑)

ホウボウ狙って釣るなら
ボトムステイです
Posted by S工務店 at 2013年02月14日 17:55
渋かったんですね~。内房も渋かったみたいですよ。
大物は残念ですがアマダイは確保されてますねwさすがですw

私はその日メッセに造形物&チャン松さんを見に行ってました(笑w
Posted by スクラッチ at 2013年02月14日 16:48
土砂郎さん こんにちは!

デカイカ・・ かどうかは今となっては分かりませんが^^;
たぶんイカだと思ってます(笑)
アマダイも何とか1尾ですから・・・ 釣ったと言うより釣れた・・です。。。

魚探の位置は、私は最初から手元だったので少々違和感ありますね。。
ただ、それ以外には申し分無い位置なんでコレで慣れます^^;
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月14日 13:16
ささやん さん こんにちは!

渋いのか・・ 下手なのか・・(笑)
水温低くても居るはずなんですけどね・・・
少し南にでも行ってみますかぁ~^^;
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月14日 13:13
デカいイカ、残念でしたね(≧ヘ≦)でも、美味しい甘鯛はしっかり釣ってるじゃないですか~

魚探、遠いですか?俺はもうずっとその位置なんで、近くにしたら逆に違和感があって結局戻しましたよw
Posted by 土砂郎 at 2013年02月14日 09:12
おはようございます!お疲れ様でした!

渋々は何時までつづくんですかね、、、、

E浦の水温は沖ブイで14°になってるんですが

※は11°!?でしたね

やぱり冷たいんじゃだめですね〜

調査が必要なようですね!
Posted by ささやん at 2013年02月14日 05:59
umeさん こんばんは!

逃がした獲物は日毎にデカクなってます(笑)

アオリだったら間違いなく2kg超えですね!!
この季節、デカイの味わえなくて悶々としますね~(-_-;)

エギングチームとは名ばかりの、カヤックフィッシングの気の合った仲間ですので^^;
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月13日 22:40
じゃんさん こんばんは!

アマダイは土地柄少ないんでしょうか?
こちらでは、他に狙い物が少ないので仕方なくですよ~^^;

エギングチームと言っても・・ KFのイカ好きの仲間で名乗ってるだけのお遊びみたいもんです(笑)
ワイワイやるのが楽しくて名乗ってるだけです♪
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月13日 22:37
TERUさん こんばんは!

何をおっしゃいますか! TERUさんだって真鯛やマサを釣ってるじゃないですか!
冬場は冬眠してたんだから仕方ないとしても・・。

私はシバスで遊びたいと思ってます♪
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月13日 22:34
謎の逃げたオオイカOR大魚??
すっごい気になります。(笑)
アオリだったらすげぇでけぇですね。(笑)
最近そんな悔しい当たりすら記憶にありません。
うーーー、でかいの釣りたい・・。
人の釣行記でストレス貯めてどーすんの・・・。(笑)
しかしGO-TO-ホウボウじゃなくてJですか、にぎやかになりましたね。(笑)
Posted by ume at 2013年02月13日 22:10
こんばんは。
アマダイいいですね~
まだ一匹しか釣ったことがないんで羨ましいです。
エギングチーム結成したんですね!
仲間でワイワイやるのは楽しいですよね。
Posted by じゃん at 2013年02月13日 21:59
アマダイとかイカとか美味しいものばかり釣っていますよね。
たまには食べられる魚を釣ってみたい・・・。
Posted by TERUTERU at 2013年02月13日 21:39
安吉さん こんばんは!

魚もイカも 開きは旨いっすね♪

サクラダイ も ヒメコダイ も旨いらしいですね・・・^^;
自分が料理しないので、見た事無い魚持ちかえっても・・・(-_-;)

今度釣れたら試してみます♪
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月13日 20:03
アマダイは開き美味しいですよねぇーー!

それと、小さいけれど大人のサクラダイ
私、あの塩焼きがとても好きです。
私は、持って帰り、お酒のつまみにしています。
Posted by 安吉 at 2013年02月13日 19:43
Fishboneさん こんばんは!

あの辺り、凪の時は景色も良くて良いですよね♪
チョット うつらうつら してしまいました(笑)

あんな良いサイズのホウボウが釣れるんなら、今度狙ってみます♪
エコギアのスイムシュリンプで20m以浅らしいんで♪

フォレさんは浮遊団員だと思ってたんですけど・・・^^;
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月13日 19:07
maetomo2022さん こんばんは!

アザーッス! 何とか・・1尾だけGET出来ました^^;
干物も旨いっすねぇ~♪

もしも・・ あれがイカなら確実に2kgオーバーでしょう!
以前は磯竿で2kg獲りましたが、イメージとしたら同じかそれ以上でしたから。。

是非獲って下さい! リベンジして下さい!!
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月13日 19:02
凪の※浮きは気持ちいいですよね。冬※でひとつテンヤなら根魚もいけますね!ついにふぉれサンもGTJ加入ですか(^_^)賑やかになってきましたね~
Posted by Fishbone at 2013年02月13日 18:36
アマダイゲットおめでとうございますっ!
僕も干しました。旨かったです~♪
イカの一夜干しもサイコーですよねっ

マンボウさんも遭遇しましたね…
僕の時は間違いなくイカの引きに感じました。
2キロオーバーの可能性…ありますかね? 笑

あー早くリベンジ行きたいっす!
Posted by maetomo2022maetomo2022 at 2013年02月13日 18:04
toraoさん こんにちは!

かなりデカかったです(笑)

普段から そんな大きいのが来ないのでその時は慌てちゃいます^^;
慎重になる前に まずはデカいのに慣れないとなぁ~(笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月13日 16:45
逃がした魚は大きいです ^^

去年は、私の不注意で大きなあたりを尽く逃がしたので今年は慎重にやってます。
Posted by torao at 2013年02月13日 15:50
のりべん さん こんにちは!

有難う御座います! しかし1尾ってのがねぇ~(-_-;)

そうですね・・ 水温が肝だと思います。。。 もうすぐ3月、そうすれば・・♡

※に・・と言うより、もう少しカヤックに慣れる事が先でしょう♪
※は少し癖がある出艇ポイントです、手足の様にとは言いませんが不安が無くなってからでも行きましょうね! 待ってます♪
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月13日 12:59
キオラさん こんにちは!

先日はありがとうございました! お陰様に楽しむ事ができました♪
教えて頂いて無ければ・・・ ボ だったかも・・・^^;

この日は少し水温も低めだったようなので、ホント今の時期はタイミング次第で差が出そうですね。。。

こちらも調査継続していきたいと思います!
大物の正体・・・・ 何でしょう? 私はイカだと信じてます(笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月13日 12:53
こんにちは!のりべんです。

アマダイ29cm!イイじゃないですか~!お疲れ様でした!

しかし・・・10日は渋かったですね。まだ今年は東伊豆に行っていないので
最後は東伊豆で、と思っているんですが、水温が肝かと思います。

※海岸・・・お誘いも頂いているので是非行ってみたいのですが、
 ターポン130Tは手漕ぎであり、プラス初心者なのでまだまだ不安です。
 東伊豆で沖にいるみなさんに追いつけられるようにまず目標にしたいと
 思います(^^)
Posted by のりべん at 2013年02月13日 12:33
今の時期のアオリはその日の活性とジアイにほとんど左右されるんでしょうね。
まー自分が捕れたのは完全にラッキーです 笑

ただあたれば※にはかなりの量のアオリがいると思います!
自分も引き続き調査してみます♪

しかし、大物の招待きになりますね♪
Posted by キオラキオラ at 2013年02月13日 12:16
アカフォレさん こんにちは! お疲れ様でした~♪

えっ!? マジで新加入ですか~(笑)
了解しました! 次回からパドリストオンリーで攻めましょう~!

あっ! でも一つテンヤも使えるんでお忘れ無く(爆)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月13日 12:02
ゆういちろう さん こんにちは!

ベタ凪! 前回もベタ凪! こんな時期には珍しいのかな!?

シバスも行きたいし、内房にも行きたいし、※の魅力も有るし迷います^^;

イカは居るんでしょうけどね~ 三人とも・・・ってのが引っ掛かります。。。
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月13日 11:59
誠さん こんにちは!

風も波も少なく、良い釣り日和でしたよ♪
しかし魚っ気が全く感じられませんでしたね~(-_-;)

これからの良いシーズンに備えて栄養を蓄えて下さい(笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月13日 11:56
たーたんさん こんにちは!

3週連滑ですか!? お疲れ様です~頑張って下さい^^;

そうですね・・ アマダイも他の釣り物が少ない時の繋ぎですから(笑)

3月から本格的に始動ですね! 真鯛、私も狙って見ます!
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月13日 11:54
おつかれさまでした!入会したので、今度からはパドリストをもっていきます(汗)でもテンヤをやるかも(笑)
Posted by アカフォレ at 2013年02月13日 10:04
ベタ凪!
次はオイラもイカのリサーチします!あきらめちゃ駄目だ!
Posted by ゆういちろう at 2013年02月13日 07:12
 全然しょぼくないじゃないですかぁ~~。
本当にいい日和だったんですね?
私はちょとうねり予報だったので行くのは控えたんです。
最近、休みはゴロゴロしすぎてます。
太っちゃいましたもん!!
Posted by 誠。 at 2013年02月13日 03:56
やっぱアマダイと言えば※っすね。
でも、ココから3週スキー予定なのでアマダイは来年かな。
3月になれば真鯛ですからね~。
Posted by たーたん at 2013年02月13日 02:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
34回目釣行記
    コメント(38)