2018年07月18日
158回目釣行記
連日の猛暑に 釣りに行くのも悩む今日この頃・・・
皆さんお元気でお過ごしでしょうか・・・
そんな猛暑の中 海水浴も兼ねて 連休にノンビリ釣行に行って来ました。。。
前日の土曜日の夜、日が暮れた頃から積み込み開始しますが・・・
汗だくです

どうせ中途半端な時間に出なきゃなので、シャワー浴びてから出発
現地にて仮眠する事にします。。。
今回は、久々の連休ですが 帰りの渋滞も怖いので日帰り・・・
と言うか・・・ 2泊1日? って予定で ちょっと足を延ばします。。。
さすが連休中なので夜でも都内は車が多いです・・・
現地に1:30に到着し、3時間程度の仮眠です。
7月15日(日)
この日も猛暑予報なので、早朝浮いて 一旦休憩に上がり 夕マヅメ狙いでまた浮く。。。
その後 温泉に入って 夜中渋滞が無くなるまで仮眠して帰路に付く予定・・・
前泊と含め 2泊1日ですww
さて・・・ 早朝は曇りと言うか靄ってたのか 少しは楽です。。。
本気の4本ロッド積みで出ます(笑)

いつものポイントは後でゆっくり廻るとして
今日は新規開拓で 行った事のない所の状況を見に行きたいと思います。。。
本日の目標は・・・
① 真鯛を釣る (ジグ&鯛ラバ)
② シイラを釣る (トップで)
③ 根魚に遊んで貰う (テンヤ&ワームで)
まぁユックリ出来そうなので、色々やってみたいので
ライトジギングロッド + 鯛ラバロッド + キャスティングロッド + テンヤロッド
の、以上 4本積みになりました^^;
岸沿いを浅場の様子見ながら1kmほど進み・・・
陸の地形が変わった所で沖に出る
案の定 想像してたのと違う 面白そうな駆け下がり発見
掛け下がりが始まってすぐの辺りで 良い感じの反応
本日の1投目は コイツから
TGベイト のグリーンゴールド 通称ミドキンの60g
水深約40m 着底後直ぐに巻き上げ・・・
ゴゴゴンッ!!
元気よく上がって来たのは・・・

小振りな (約35cm位?) 真鯛
あれ? もう第一目標クリア??
でもね・・・ 小さいからリリースしましょうww
目標はド~ンと大きいの狙いましょう
この辺に まだ居るでしょう・・・
付近の反応を探して 数投目・・・
着底・・・ 巻き巻き・・・・・・ コッコッコッ・・・ カンカンカン・・・・
あれ? 乗らない
おかしいなぁ~ もう10m以上巻いたから もう一度落としてみる??
もう少しだけ巻いてみよう・・・ マキマキ・・・・
ゴゴゴンッン!!
いきなりキター!
これまた良く暴れてくれました・・・
上がって来たら、思ったより小さい^^;


50cm?位の 食べ頃な 真鯛
う~ん・・・ まぁ食べ頃だからキープしちゃおう
2枚も 3枚も要らないけど 真鯛釣り面白い!
もう少し狙ってみよう・・・
近くで 今日もご一緒の S工務店さんも釣ってるし まだ居るんだろう・・・

しかし、その後はショートバイトが多くなり、なかなか乗せきれない
そろそろ沖のシイラが気になるので、一旦真鯛はやめてシイラ探しへ・・・
あちこち探すけど、私の前には現れない・・・
S工務店さんから シイラ居るよ!
と言われるが、近づくともう居ない・・・
結局、随分な時間探したが見付けられず・・・
戻ってもう一度真鯛を狙うが、時合いが終わったのか? 何事も起こらない
陽も高くなり 暑くなって来たので 岸沿いの浅場の日陰にでも避難しよう・・・
今日も日傘セッティングして完璧防御(笑)

岸際に移動したら、日陰なんて無い
まぁ~折角だから 根魚いぢめでも・・・
とりあえず手に持ってるTGベイト投下!

アカハタが 一発で食って来たww
こりゃ楽しいぞ! ワーム付けたテンヤ落とそう
ホイホイ釣れるww


でも、アカハタばっかりだし・・・
簡単に釣れ過ぎて飽きるな^^;
暫く遊ばせて貰ったけど、リールの調子がイマイチで 面白くない
そんなタイミングで S工務店さんから 水分追加の為に一旦上がると・・・
俺も暑いし、一旦休憩するか・・・
で、2km近くを漕ぎ戻り・・・ 上陸。。。
調子の悪いテンヤタックルとたぶん使わなそうな鯛ラバタックルを車に戻し・・・
体を冷ますために 海水浴ww
いやー気持ち言い~
少し落ち着いた所で、今度はさっきと逆方向に出てみる・・・
いつも良い反応があるポイントに行くと 良い反応がありますが・・・
はたして何の反応か??
水深40m位から TGベイト落とすと直ぐに何か掛る・・・

ホウボウだ・・・ リリースだな。。。
少し移動して50m付近を探るが・・・ ちょっとイマイチ。。。
もう少し移動して55~60m付近で投下!
すると・・・

イトヨリが釣れた!
小ぶりだし、元気なのでリリース!
もう一度投下すると・・・


サバが入れ食い状態
ジグが底まで落ち切る前に食われます・・・
やっと底まで落ちたと思えば・・・


イトヨリが入れ食いww
口から何か出ちゃってるのでキープ
次に掛ったのが・・・ 変な引きで上がって来ます・・?
何だろう? 今までと明らかに違う・・・

お! 小さいけど アマダイだ

でも・・ 何か変だな?
良く見ると・・・
体に傷が有る・・・
ひっくり返して 反対側も見ると・・

やっぱり明らかに刃物で切られたような傷・・・
何か、嫌な予感が・・・
でも傷の割に元気なので リリースしました・・・
元気に戻って行きました。。。
その後も1投1尾がエンドレスで続きます
この辺りから ソウダガツオ が多く混じります。。。

ソウダガツオ
サバ
サバ
ソウダガツオ
サバ
イトヨリ 見たいなww

もう写真も途中から面倒で全部撮ってませんし・・・
艇際でちょっと緩めてやるとオートリリース出来たりで 何尾釣れたか分かりませんww

このイトヨリも 何か出しちゃったのでキープ
こんな時間が暫く続き・・・
風も出て来て 釣り辛くなって来た・・・・
しかしもう1枚真鯛の顔を見たいと頑張るが・・・
落としては釣れ、そして漕ぎ戻り・・・ の繰り返し。。。
そろそろ何処かで見切って上がろうかな・・・
時間はまだお昼前だけど
この風は止みそうも無いね・・・
何処で見切ろうか迷いながら釣ってると・・・
それまでも何回かあったけど、横走りするサバやソウダが時々掛る・・・
これって、すっかり忘れてたけど・・・
ヤツに追いかけられた時じゃね??

そう・・・
鮫ですね
たぶん・・・
どうしようかと迷ってると また横走りする ソウダガツオ が掛った!

とりあえず写真撮ってると・・・
何やら追いかけて来た黒い影

ん? デカイな・・・
どうやら ソウダガツオを狙ってる ハンマーヘッドシャーク(シュモクザメ)
フックを外そうとしてたら近づいて来たので カメラに持ち替えて・・
パチリ

素早い泳ぎですが、何とかファインダーに収める事に成功


クリックで拡大写真が見れます。
見た目で 1.5m~1.8m位のサイズでしょうか・・・
夏の時期は毎年目にしますが、ここまで近づいて来た奴は珍しい。。。
まぁ 何て事は無いのですが、これで上がるキッカケになったので戻る事にします。。。
風も全然収まらないので 仕方ないですが、真鯛をもう1尾くらい釣りたかったなぁ~
この風じゃ夕マヅメも浮けないな~
なんて考えながら漕いでると 35m付近で怪しい反応
すかさずTGベイト投入
着底直ぐに食った
グリグリとゴリ巻きで上がって来たのは、真鯛じゃ無くて・・・

オオモンハタでした・・・
まぁまぁのサイズなので、これもキープ
これで諦め付いて上がります。。。
まだ時間も早いので、片付け前に もうひと泳ぎww
再乗艇やろうと思ってて 忘れちゃった
また次回にやろう。。。。
上がって、のんびり片付け・・・
喉と腹を満たしながら のんびりと過ごすこの時間がたまらん

よくよく考えてみたら 今日は TGベイト で色んな魚種が釣れたなぁ~
と、指折り数えてみたら 八目達成でしたww
魚種別に1枚に写し込んでみました。。。

左上から・・・
真鯛 ・ アマダイ ・ イトヨリ ・ ホウボウ ・ アカハタ ・ オオモンハタ ・ サバ ・ ソウダガツオ
なんて良く釣れるジグなのでしょうww
もう鯛ラバも、餌も要らないね(笑)
そして陽が傾きかけた頃に移動して・・・
温泉でノンビリと 普段の仕事の疲れも一緒に癒します。。。

その後、仮眠して 高速道路の渋滞が無くなった頃に 帰路に・・・
帰り道は ワールドカップの決勝戦を横目で見ながら
眠気に負ける事無く 無事帰宅出来ました
そして翌日 海の日 に暑い中 大汗かきながら片付け
ついでに水道のシャワーで水浴びww
暫く暑い日の釣りは辛いですね~
日の出から出て9時には上がるパターンかなぁ~。。。
次回はどうしようかなぁ・・・・
最後に。。。
鮫の画像をGIFにしてみましたww

皆さんお元気でお過ごしでしょうか・・・
そんな猛暑の中 海水浴も兼ねて 連休にノンビリ釣行に行って来ました。。。
前日の土曜日の夜、日が暮れた頃から積み込み開始しますが・・・
汗だくです


どうせ中途半端な時間に出なきゃなので、シャワー浴びてから出発

現地にて仮眠する事にします。。。
今回は、久々の連休ですが 帰りの渋滞も怖いので日帰り・・・
と言うか・・・ 2泊1日? って予定で ちょっと足を延ばします。。。
さすが連休中なので夜でも都内は車が多いです・・・
現地に1:30に到着し、3時間程度の仮眠です。
7月15日(日)
この日も猛暑予報なので、早朝浮いて 一旦休憩に上がり 夕マヅメ狙いでまた浮く。。。
その後 温泉に入って 夜中渋滞が無くなるまで仮眠して帰路に付く予定・・・
前泊と含め 2泊1日ですww
さて・・・ 早朝は曇りと言うか靄ってたのか 少しは楽です。。。
本気の4本ロッド積みで出ます(笑)
いつものポイントは後でゆっくり廻るとして
今日は新規開拓で 行った事のない所の状況を見に行きたいと思います。。。
本日の目標は・・・
① 真鯛を釣る (ジグ&鯛ラバ)
② シイラを釣る (トップで)
③ 根魚に遊んで貰う (テンヤ&ワームで)
まぁユックリ出来そうなので、色々やってみたいので
ライトジギングロッド + 鯛ラバロッド + キャスティングロッド + テンヤロッド
の、以上 4本積みになりました^^;
岸沿いを浅場の様子見ながら1kmほど進み・・・
陸の地形が変わった所で沖に出る
案の定 想像してたのと違う 面白そうな駆け下がり発見

掛け下がりが始まってすぐの辺りで 良い感じの反応

本日の1投目は コイツから

TGベイト のグリーンゴールド 通称ミドキンの60g

水深約40m 着底後直ぐに巻き上げ・・・
ゴゴゴンッ!!
元気よく上がって来たのは・・・

小振りな (約35cm位?) 真鯛

あれ? もう第一目標クリア??
でもね・・・ 小さいからリリースしましょうww
目標はド~ンと大きいの狙いましょう

この辺に まだ居るでしょう・・・
付近の反応を探して 数投目・・・
着底・・・ 巻き巻き・・・・・・ コッコッコッ・・・ カンカンカン・・・・
あれ? 乗らない

おかしいなぁ~ もう10m以上巻いたから もう一度落としてみる??
もう少しだけ巻いてみよう・・・ マキマキ・・・・
ゴゴゴンッン!!
いきなりキター!
これまた良く暴れてくれました・・・
上がって来たら、思ったより小さい^^;


50cm?位の 食べ頃な 真鯛

う~ん・・・ まぁ食べ頃だからキープしちゃおう

2枚も 3枚も要らないけど 真鯛釣り面白い!
もう少し狙ってみよう・・・
近くで 今日もご一緒の S工務店さんも釣ってるし まだ居るんだろう・・・
しかし、その後はショートバイトが多くなり、なかなか乗せきれない

そろそろ沖のシイラが気になるので、一旦真鯛はやめてシイラ探しへ・・・
あちこち探すけど、私の前には現れない・・・

S工務店さんから シイラ居るよ!
と言われるが、近づくともう居ない・・・

結局、随分な時間探したが見付けられず・・・
戻ってもう一度真鯛を狙うが、時合いが終わったのか? 何事も起こらない

陽も高くなり 暑くなって来たので 岸沿いの浅場の日陰にでも避難しよう・・・
今日も日傘セッティングして完璧防御(笑)

岸際に移動したら、日陰なんて無い

まぁ~折角だから 根魚いぢめでも・・・
とりあえず手に持ってるTGベイト投下!
アカハタが 一発で食って来たww
こりゃ楽しいぞ! ワーム付けたテンヤ落とそう

ホイホイ釣れるww
でも、アカハタばっかりだし・・・
簡単に釣れ過ぎて飽きるな^^;
暫く遊ばせて貰ったけど、リールの調子がイマイチで 面白くない

そんなタイミングで S工務店さんから 水分追加の為に一旦上がると・・・
俺も暑いし、一旦休憩するか・・・
で、2km近くを漕ぎ戻り・・・ 上陸。。。
調子の悪いテンヤタックルとたぶん使わなそうな鯛ラバタックルを車に戻し・・・
体を冷ますために 海水浴ww
いやー気持ち言い~

少し落ち着いた所で、今度はさっきと逆方向に出てみる・・・
いつも良い反応があるポイントに行くと 良い反応がありますが・・・
はたして何の反応か??
水深40m位から TGベイト落とすと直ぐに何か掛る・・・
ホウボウだ・・・ リリースだな。。。
少し移動して50m付近を探るが・・・ ちょっとイマイチ。。。
もう少し移動して55~60m付近で投下!
すると・・・
イトヨリが釣れた!
小ぶりだし、元気なのでリリース!
もう一度投下すると・・・
サバが入れ食い状態

ジグが底まで落ち切る前に食われます・・・
やっと底まで落ちたと思えば・・・
イトヨリが入れ食いww
口から何か出ちゃってるのでキープ

次に掛ったのが・・・ 変な引きで上がって来ます・・?
何だろう? 今までと明らかに違う・・・
お! 小さいけど アマダイだ


でも・・ 何か変だな?
良く見ると・・・
体に傷が有る・・・

ひっくり返して 反対側も見ると・・

やっぱり明らかに刃物で切られたような傷・・・

何か、嫌な予感が・・・
でも傷の割に元気なので リリースしました・・・
元気に戻って行きました。。。
その後も1投1尾がエンドレスで続きます

この辺りから ソウダガツオ が多く混じります。。。
ソウダガツオ





もう写真も途中から面倒で全部撮ってませんし・・・
艇際でちょっと緩めてやるとオートリリース出来たりで 何尾釣れたか分かりませんww
このイトヨリも 何か出しちゃったのでキープ

こんな時間が暫く続き・・・
風も出て来て 釣り辛くなって来た・・・・
しかしもう1枚真鯛の顔を見たいと頑張るが・・・
落としては釣れ、そして漕ぎ戻り・・・ の繰り返し。。。
そろそろ何処かで見切って上がろうかな・・・
時間はまだお昼前だけど

この風は止みそうも無いね・・・
何処で見切ろうか迷いながら釣ってると・・・
それまでも何回かあったけど、横走りするサバやソウダが時々掛る・・・
これって、すっかり忘れてたけど・・・
ヤツに追いかけられた時じゃね??


そう・・・
鮫ですね

どうしようかと迷ってると また横走りする ソウダガツオ が掛った!
とりあえず写真撮ってると・・・
何やら追いかけて来た黒い影

ん? デカイな・・・
どうやら ソウダガツオを狙ってる ハンマーヘッドシャーク(シュモクザメ)

フックを外そうとしてたら近づいて来たので カメラに持ち替えて・・
パチリ


素早い泳ぎですが、何とかファインダーに収める事に成功


見た目で 1.5m~1.8m位のサイズでしょうか・・・
夏の時期は毎年目にしますが、ここまで近づいて来た奴は珍しい。。。
まぁ 何て事は無いのですが、これで上がるキッカケになったので戻る事にします。。。
風も全然収まらないので 仕方ないですが、真鯛をもう1尾くらい釣りたかったなぁ~
この風じゃ夕マヅメも浮けないな~
なんて考えながら漕いでると 35m付近で怪しい反応

すかさずTGベイト投入

着底直ぐに食った

グリグリとゴリ巻きで上がって来たのは、真鯛じゃ無くて・・・
オオモンハタでした・・・
まぁまぁのサイズなので、これもキープ

これで諦め付いて上がります。。。
まだ時間も早いので、片付け前に もうひと泳ぎww
再乗艇やろうと思ってて 忘れちゃった

また次回にやろう。。。。
上がって、のんびり片付け・・・
喉と腹を満たしながら のんびりと過ごすこの時間がたまらん


よくよく考えてみたら 今日は TGベイト で色んな魚種が釣れたなぁ~
と、指折り数えてみたら 八目達成でしたww
魚種別に1枚に写し込んでみました。。。

左上から・・・
真鯛 ・ アマダイ ・ イトヨリ ・ ホウボウ ・ アカハタ ・ オオモンハタ ・ サバ ・ ソウダガツオ
なんて良く釣れるジグなのでしょうww
もう鯛ラバも、餌も要らないね(笑)
そして陽が傾きかけた頃に移動して・・・
温泉でノンビリと 普段の仕事の疲れも一緒に癒します。。。

その後、仮眠して 高速道路の渋滞が無くなった頃に 帰路に・・・
帰り道は ワールドカップの決勝戦を横目で見ながら
眠気に負ける事無く 無事帰宅出来ました

そして翌日 海の日 に暑い中 大汗かきながら片付け

ついでに水道のシャワーで水浴びww
暫く暑い日の釣りは辛いですね~

日の出から出て9時には上がるパターンかなぁ~。。。
次回はどうしようかなぁ・・・・
最後に。。。
鮫の画像をGIFにしてみましたww

Posted by マンボ~ at 19:20│Comments(4)
│カヤック・フィッシング
この記事へのコメント
土砂郎さん こんにちは!
なるほど~! そうなんですね…
ブレードを使った事が無くて、回れぱ良いのかと思いました(;´Д`)
使い方も分からず、色々試してみましたが、とても使いこなせそうに有りません^_^;
もう少し勉強しないと
なるほど~! そうなんですね…
ブレードを使った事が無くて、回れぱ良いのかと思いました(;´Д`)
使い方も分からず、色々試してみましたが、とても使いこなせそうに有りません^_^;
もう少し勉強しないと
Posted by マンボウ
at 2018年07月22日 12:32

試作を重ねて出来たものですから、ただ真似ただけじゃそれなりだと思いますよ(^^)
ブレードの位置、サイズ、他にも色々と考えてますからね\(^o^)/
ブレードの位置、サイズ、他にも色々と考えてますからね\(^o^)/
Posted by 土砂郎 at 2018年07月22日 10:51
土砂郎さん こんばんわ!
あっ! ごめんなさい お断りもしないでパクリました^_^;
友人が土砂郎さんのジグヘッド買うけど一緒にまとめ買いしませんか? と言われてチョット興味湧いて、どんな感じなのか試しに1個自作しての試釣でした^_^;
あっ! ごめんなさい お断りもしないでパクリました^_^;
友人が土砂郎さんのジグヘッド買うけど一緒にまとめ買いしませんか? と言われてチョット興味湧いて、どんな感じなのか試しに1個自作しての試釣でした^_^;
Posted by マンボウ
at 2018年07月22日 01:51

ん?どこかで見たジグヘッドに似てますねwww
Posted by 土砂郎 at 2018年07月22日 00:03