ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
マンボ~
マンボ~
釣り その他
備忘録的な雑記です。

2018年07月10日

157回目釣行記

西日本豪雨の被災者の皆様にお見舞い申し上げます。


梅雨明けの頃には毎年のように豪雨の被害が起きますね。

これも温暖化が原因の一つなのでしょうか・・・



関東では連日の猛暑が続き 毎日ヘトヘトになります・・・


そんな暑さの中、体がまだ慣れないので近場で遊んで来ようと思って居ると。。。


春に湾奥シーバスに行ったときに、当ブログにコメント頂いたポリさん と偶然に遭遇し・・・

その時 一緒に居らしてたのが ポリさんのご友人の ユタローさん

そのユタローさんより ご連絡頂き、我ホームでのディープジギングにて 美味しい魚を釣りたいとの事・・・


もちろん私も行く積りでしたので、快くガイドを引き受けました。。。

そう! 今回はガイド釣行ですびっくり

自分は釣れなくても、相手に釣らせてあげるのが仕事ですびっくり  (`ω´)キリッ




7月8日(

前々日の大雨で、水潮になって 濁りも入ってるだろうから

今日はディープ縛りびっくり 

それもジグ縛りで通したいと思います。。。



日中は暑くなるので、早朝から出て、早めに上がる作戦です。。。


日の出が4:30頃なので、準備の時間や道中の時間を逆算すると・・・

えぇ~っ!   1:00出発ですかビックリ


少し早めに就寝して・・・

2時間半程寝た所で起床タラ~

まだ帰宅中のオネエチャンが歩いてる中 車を走らせます。。。。


途中で ユタローさんと待ち合わせして 道案内がてら現地に向かいます。


現地到着 3:30 少しウネリが有りますが 問題無いでしょう・・・

まだ暗いけど準備開始・・・


遅れて ささやんさんと、龍眼男さんも到着


波のタイミング見計らって、先に出艇船


157回目釣行記




出る前に、ユタローさんには ローカルルールをレクチャー済み。。。

初めての場所なので、浅い所からスタートします。。。

まずは水深170~190m付近で 様子見。。。


って! もう釣ってるし!

157回目釣行記

ガイドの任務も終了したので、自分の釣りに専念せねば汗


しかし、ユタローさんは ポツポツ釣りあげるのに 私には何も無いやべー


焦る・・・タラ~

近くでやってても、これだけ差が出るモノなのか!?


少し離れて 水深300mへ・・・

しかし、ここもパッとせず 少し戻って駆け上がりの途中の260m付近で

ジグの着底と同時にアタル!


上げてみると・・・

157回目釣行記
 ▲ 6:09 キンメダイ

狙ってたキンメだけど・・・

フックの掛りが・・・ 脳天ww

フォールの途中で引っ掛かったのかな?テヘッ


それっきり続かない・・・

ユタローさん また何か釣ったらしい・・・

近づいてみると・・・ カギイカ



又すぐに・・・ 今度は見た事無いぞ??

157回目釣行記

後で調べたら、タチモドキ・・・・


なんか今日は反応良さそうだな~ がんばろっとガーン



前回もキンメダイ釣れたポイントに移る・・・

近くに遊魚船もやって来た、群れでも居るのかな?

窪地になった様な地形の 駆け上がり付近を狙って落とす・・・


途中で一瞬軽くなった気がしたが、そのまま着底・・・

すると、何か食ってるみたい・・・音符


良い感じで上げて来ると、急に重くなる。。。???

どうやら 近くに居た ユタローさんのラインと絡んでるみたいだガーン


ユタローさんに解いて頂き、獲物は無事GETびっくり

157回目釣行記
 ▲ 6:33 キンメダイ


ユタローさんの絡んだラインにも掛ってるみたい・・・

157回目釣行記

いやぁ~! 良いサイズのキンメダイだびっくり

流石です。。。 えーん



その後、アタリが無くなり 眠くなる時間が続きますが・・・

底から少し上がった所には反応が有ります。。。


これはキンメなのか??

ジグを落としても食って来ない・・・

何が違うんだろう・・・?

少し早いワンピッチで誘って見ると・・・

急に重くなるハート


結構重いぞ音符  慎重に慎重に巻いて・・・

あと10m・・・  あと5m・・・  あと2m・・・・  

あぁ~!   バレタ・・・  男の子エーン



この頃から 少し風が出てきて 流されるように・・・

少し離れた所で ささやんさんがアカムツ釣ったらしい!

近くに行ってやって見ようと 行くと 水深320m・・・

はい、私のラインじゃ足りません汗


一人でもう少し浅い所でやりますタラ~


面白そうな所で ジグ投下びっくり


底では何も食わないので そのままワンピッチで上げて来ると・・・

157回目釣行記
 ▲ 8:25 キンメダイ


これを最後に 風が鬱陶しいので 初場所のユタローさんと浅場調査へ・・・

しかし浅い方は 濁りが入ってて釣れる気しないなぁ~(・_・;)


まぁでも 底の方に良い感じの反応あるから・・・

TGベイトでも落として見ますか・・・

157回目釣行記
 ▲ 8:57 ソコイトヨリ

釣れたけど・・・ もう風があるし 暑くなって来たので・・・

お土産も確保できたので、上がりましょう・・・

って事で 本日のガイド無事終了~音符


上がってみたら 思ったより風強まってるし、波も有るのでみんな戻って来た・・・

クーラーボックスの中身の見せあい、他の方の釣果聞いたり

駐車場トークに暫くノンビリ・・・

今日の一番の獲物は ささやんさんの これ!

157回目釣行記

65cmのクロムツ と 39cmのアカムツびっくり




私はガイドに徹してたので汗 (言い訳)

こんなサイズの3枚と ソコイトヨリ1本

157回目釣行記



ユタローさんの釣果は 下こちらから確認ください

         プロペルでGO!! 



さて、来週は連休ですが・・・

混みそうだから大人しくしてるか・・・

暑い日が続くので 体を休める日も作らないとなぁ~(・_・;)


でもディープの釣りは面白いね! 電動リールが欲しくなっちゃった汗









  • LINEで送る

同じカテゴリー(ディープジギング)の記事画像
192回目釣行記
168回目釣行記
162回目釣行記
161回目釣行記~新潟遠征~2
160回目釣行記~新潟遠征~1
159回目釣行記
同じカテゴリー(ディープジギング)の記事
 192回目釣行記 (2020-08-21 20:22)
 168回目釣行記 (2018-12-15 22:22)
 162回目釣行記 (2018-09-18 23:00)
 161回目釣行記~新潟遠征~2 (2018-08-17 00:00)
 160回目釣行記~新潟遠征~1 (2018-08-16 00:00)
 159回目釣行記 (2018-07-23 18:00)

この記事へのコメント
すぎたさん こんにちは!

クロムツは通っていればいつかはデカイの釣れそうな・・・
キンメのデカイのは何処に居るんでしょうね?
確かにアカムツのメソッドは・・・

そーなんだ! 電動使わないんだ♪
確かに掛ってる時の巻き上げは手巻きの方がドキドキ感有るかもですねww
Posted by マンボウマンボウ at 2018年07月17日 14:12
アカムツは確実に釣れてるのにメソッドが確立されてませんね。
僕もデカいキンメとクロムツ釣りたいなー。

僕は電動使ってましたが、手巻きに移行しました、手巻きの方が圧倒的に面白いです。
冬の甘鯛でしか電動使わなくなってしまいました。
Posted by すぎた at 2018年07月17日 09:40
夢追い人さん こんばんわ!

アレ? 忙しいんですか?
天気と都合が合わないのかな?
まだシーズン長いので焦らないで下さ~い
Posted by マンボウマンボウ at 2018年07月12日 00:02
こんばんは

いいなぁ (-ε- )ボソッ

竿すら握れない日々...
Posted by 夢追い人夢追い人 at 2018年07月11日 21:48
ユタローさん こんばんは! お疲れ様でした♪

そう言って頂けると、ガイド役としてはホッとします^^;

アカムツは餌よりジグの方が釣れてる気がするんですけどね~
あの日は餌の方が良かったのかなぁ~(・_・;)
どっちにしても、交通事故並みの遭遇率ですからww
気長に通って狙って見て下さい!

こちらこそ、また宜しくです♪
Posted by マンボウマンボウ at 2018年07月11日 19:20
お疲れ様です!
先日はありがとうございました(*´ω`)

ガイド様々で豪華な食卓が出来上がりました。
あんなアカムツ見ちゃったら今度は餌を使わざるをえませんね(笑)

またよろしくお願いします( *´艸`)
Posted by ユタロー at 2018年07月11日 09:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
157回目釣行記
    コメント(6)