ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
マンボ~
マンボ~
釣り その他
備忘録的な雑記です。

2018年03月14日

149回目釣行記~シーバスゲーム~


(*´Д`)=3ハァ・・・  記憶から消し去りたい釣行記でも書きますか・・・





自作した メジャートレイ を早く使いたくて行って来ました!


そして・・・

149回目釣行記~シーバスゲーム~

鱸ダービーにエントリーするのだびっくり



我チームから 2015 青物ダービー 優勝の ささやんさん

2016 バスダービー 3位の アカフォレさん の二人が良い成績を収めたのに・・・

昨年の フラットフィッシュダービー には誰も入賞出来なかった汗

今年こそ、再び我チームから上位入賞者を出したい! 

いや、自分が目指す・・・・

っと、心意気だけは・・・・テヘッ汗





この日 ちょっと怪しい風予報でしたが、午前中は大丈夫だろう・・・

潮廻りは 朝の内はダメっぽいけど、満潮前後が狙いでしょう・・・ きっと・・・

149回目釣行記~シーバスゲーム~


10:31 の満潮後からの下げが 面白そうかな。。。

しかし、11時頃から 風が出て来る予報も有るので、満潮までに勝負したいですね。。。




3月11日(





あの未曾有の大震災が あった日ですね・・・

あの日の事は一生忘れないでしょう・・・

あの日、有ったことを思い出しながら漕ぎ出ます。。。。


あれから7年 この湾奥エリアも甚大な被害があったのに こうして遊ばせて貰えることに感謝です。




曇り空で、薄暗いので 日出後の 6:13 出艇


149回目釣行記~シーバスゲーム~

準備の差で、先に出た方や遅れてる方も居ますが

前回と違って 今日は大勢の仲間が一緒です音符


写真に写ってるのが、かっしーさん と ささやんさん


準備が早く 経験豊富な ころにゃーさんは 既に漕ぎ出してる。。。



以前から当ブログにコメント頂いていて、前回釣行で 初顔合わせした ポリさん

ポリさんの お友達の ユタローさん

それと kayak55.comホエールさん の3人は既に沖へ・・・


私たちの直ぐ後ろにはたこやきさん と スギタさん




さて・・・   

朝の内は 潮もタルいので 一気に沖に向かいます。。。


目標は 前回釣れた所・・・



ポイントの少し手前から 良い感じの潮目が出てますドキッ

手を変え、品を変え打ちますが 反応なし。。。



前回釣れた辺りで、前回釣れたレンジバイブをキャストびっくり

ゆっくり巻いてると・・・

キタっ!!

まぁーまぁーのサイズかな音符

艇際まで寄せて・・・

今日はタモ持ってるから 確実に1尾目は獲るぞムカッ


って・・・ 思った瞬間 潜り込まれ・・・


ふっ・・・・


149回目釣行記~シーバスゲーム~
 ▲ 6:50

ま・・ また高切れガーン


前回に引き続き またもや高切れに泣かされるのか!? 男の子エーン


前回、前々回と高切れに泣かされ・・・ 手がかじかんで リーダーも上手く結べなかったので・・

今日はこれを持参・・ww


  


リーダーのスッポ抜けは 回避出来るだろう・・・・

高切れだと 原因は何だろう??



リーダーを結び直しますが、PEが切れ易いと思うと 怖くてバイブは使えない・・・タラ~

軽めのルアーを付けて、軽めのキャストで暫く様子見・・・




相変わらず 良い潮目が出てるので 軽めのルアーでネチネチ探ってると・・・

沖から ホエールさんが やって来た。。。。


沖の様子を聞くと、サイズは小さいけどポツポツ出てるとか・・・

小さいの狙いに行くより、一発狙いで頑張ろうか迷ってると、ホエールさんが・・・

『良い潮目じゃないですか! 絶対に魚居ますよー! 釣れそう♪』


って・・・ さっきからやってるけど、釣れないんです・・・ っと言いかけた時に。。

『 キタァー!! 』 ってホエールさんの叫び声ビックリ汗

えぇ~!?  1投目じゃ無いですか???


しかも・・・  『良いサイズだぁ~!』 って汗


後で見たら・・・ 

こんなの釣ってるし・・・・ガーン

149回目釣行記~シーバスゲーム~


もう悔しくって、潮目を丹念に探りますが・・・

全然ダメ  ホエールさんが釣った時に二度程ショートバイトが有っただけ。。。。


良い感じの潮目は出てるので、時間がくれば釣れるだろう・・・

潮目を移動しながら叩きますが、その後はショートバイトすら無いガーン




諦めて、沖に小さいのでも良いから釣りに行こうかと迷って近くに居た

ささやんさん 親娘 の様子を聞くが、やはり釣れてないみたい・・・汗

149回目釣行記~シーバスゲーム~





暫くすると 近くでボラが跳ねてる電球

それも潮目の中で・・・


これは絶対に居るだろうびっくり


ボラの跳ねた先に キャストびっくり


そして 8:40 やっとキタ!

149回目釣行記~シーバスゲーム~

リアフック外れちゃって 危ない所でフロントフックに救われ 何とか1尾目GET!


うわぁ~ エントリーサイズにギリギリじゃね???

早速 自作メジャートレー で計測・・・


o(´д`)oァーゥー

149回目釣行記~シーバスゲーム~

58cm・・・タラ~   全然足りない・・・ (エントリーサイズは60cm以上)




まぁ・・ でも・・・  高切れもせず、魚も居る事が分かったし・・・

頑張ろう。。。。



引き続き 同じ潮目を狙うが・・・

後が続かない・・・   (;´д`)トホホ…



ここで 再び 追加購入したばかりの レンジバイブ投入パンチ

 



そして・・・

149回目釣行記~シーバスゲーム~

8:59  本日2度目の高切れ・・・ il||li▄█▀█●il||li



今度はキャストした途端・・・・

これは もうPEが悪いとしか・・・



いや? もしかして・・・

ロッドに糸絡みが 多いので そのせいかな???

また別の疑いが増えた。。。


その後 スギタさんと 話をすると・・・

私と同じロッドなのですが・・・

やはり糸絡みして 高切れさせてしまったと・・・・ ビックリ!?


こ・・ これは ロッドのせいなのか????




再び リーダーを結び直しますが・・・

もう、この辺りから 振り抜くのが怖くてたまりません・・・

何をしても ラインブレイクしそうで 心折れちゃいました…(-_-;)




近くに居た たこやきさんに聞くと 魚居ない! とか言ってましたが 最後はキッチリ釣った様です。。。

149回目釣行記~シーバスゲーム~
 ▲ 9:30 たこやきさん



余りに魚っけが無いので、沖の深いエリアに 皆さん居るので 様子見に・・・

149回目釣行記~シーバスゲーム~
 ▲ 9:45 かっしーさん と ポリさん


かっしーさんは 9本釣ってるけど 既にマッタリして釣れなくなったとか・・・ガーン


満潮前後が狙いだと思ったのに、狙いが違ったみたい・・・

弱い風も止んで マッタリした空気が漂い 釣れる感ゼロです・・・タラ~


ここから、浅い方に移動したり、深い方に戻ったり 右に行ったり左に行ったり・・・

右往左往しますが まったくダメダメえーん




それから暫くすると また弱い風が吹き始め・・・

潮目が出て来たので 潮目を追いかけキャストしまくる!



そして ついに来た!


3度目の高切れ!ガーン


149回目釣行記~シーバスゲーム~


まぁ 今度はキャストした瞬間に 糸絡み起こして 再起不能になったので自分で切ったんですけどね…(-_-;)



もう完全に心折れました・・・


風も少し強まり・・・

下げ潮の流れもきつく 流されるようになって来たので 戻ることにします。。。


途中、途中 潮目に投げますが・・・

何事も起こらずに 終了~

149回目釣行記~シーバスゲーム~ 
 ▲ 12:27 着岸




結果1尾だけと言う超貧果汗


肩を落とし うなだれて片付け始め・・・

みんな揃って もぐもぐタイムハート

149回目釣行記~シーバスゲーム~

みんなでバカ話ししたり、反省したり 今日一番楽しい時間音符

折れ切った心を癒して貰いましたww







ころにゃーさんは 今日は自作ルアーを投げ通したそうですビックリ

泳がせてる動画も見せて頂き、昔作った自作ルアーを思い出し・・・


出来上がったら満足しちゃって フックも付けずに放りだしておいた作品を発見ww

149回目釣行記~シーバスゲーム~

次回、テストスイミングがてら使って見ようかしら・・・




149回目釣行記~シーバスゲーム~
149回目釣行記~シーバスゲーム~
149回目釣行記~シーバスゲーム~


そんなことを考えながら・・・

つい・・・

手が出てしまった汗


また泥沼にハマりそうな予感・・・^^;

149回目釣行記~シーバスゲーム~








  • LINEで送る

同じカテゴリー(カヤック・フィッシング)の記事画像
GW合宿
199回目釣行記
194・195回目釣行記
193回目釣行記
180回目釣行記~進水式~
179回目釣行記
同じカテゴリー(カヤック・フィッシング)の記事
 GW合宿 (2024-05-08 19:29)
 199回目釣行記 (2021-02-08 19:19)
 194・195回目釣行記 (2020-10-12 22:22)
 193回目釣行記 (2020-08-21 20:23)
 180回目釣行記~進水式~ (2019-08-17 22:22)
 179回目釣行記 (2019-06-29 11:11)

この記事へのコメント
チョッコーさん こんにちは、引き続きアドバイスありがとうございます。

順に追って お答えします。。。

ラインは前回も今回も釣行後に確認して、傷んでるようには見えませんでした。
もちろんガイドもラインローラーも確認しましたが問題有りません。

過去に絡まった、結びコブが出来た所は前回釣行前に取り除きました。

高切れの位置ははっきり分かりませんがラインシステムよりは手前です。
海上で組み直しても、ブリ程度までは上げてるので大丈夫かもです・・
ただ、前回は寒さで手先が上手く動かなかったので、上手く組めなかったかも?の不安から今回はそれを避けるためにノッター持参でした。

リーダーが長いのは、他の人より少し長いかも?
だいたい1.8m位の長さでしょうか?
仲間に聞くと色々ですね、1m~3mまで色んな考えで決めてますね。

スプールからドバっと出る事は有りませんが・・・
恥ずかしながら、フェザリングと言うのを初めて知りました(・_・;)
風が強い時など自然とラインを押さえる?行為はしてましたが
フェザリングと言うテクニックは知りませんでした。

今まで使わずに何事も無かったので意識したこと無かったです。。。
今、仲間に聞いたら当たり前にやってると・・・
これが糸絡みの原因で有るのは間違い無さそうです。。。

問題はこれが高切れの原因なのか?
今さっき、もう一度ラインを引き出して確認しましたが、やはり傷みやほつれ等は見当たりません。
目で見えない触って分からない程度の痛みが有るのでしょうかね?

フェザリングに今度は意識してやってみます!
ありがとうございます!
Posted by マンボウマンボウ at 2018年03月17日 17:58
次回の釣行より先に、やることがたくさんありますね。

高切れの位置がラインシステム周辺じゃないのなら

・新品ラインの巻き方が悪かった(どこかに擦れながら巻いたとか)
・リールのラインローラーが良く回らないので強度低下
・ロッドのガイド不良(リングの傷や溝)
※市販のキャスティングに使用するロッドで、ガイド位置が悪いためにキャストでトラブルが起こるなんてのはありえません。
・過去に絡まった部分を解いてそのまま使用している


高切れの位置がラインシステム周辺なら

・簡単で確実なラインシステムを習得しましょう。

ラインシステムは結ぶ練習をしたら、そのままどこかに括り付けて切れるまで引っ張りましょう。

強度なんて測らなくても自分で引っ張ってみれば自信が持てるでしょう。
PE0.8号でちゃんとシステム組んであれば、なかなか簡単に切れませんよ。

キャストの度にガイドに絡む
・単純にリーダーが長い
お仲間さんのタックルバランスも参考になるんじゃないかな?。

スプールからドバっとラインが出る。
・キャストの前のリトリーブでちゃんとスプールにラインが巻けていない。
フェザリング、キャスト直前にスプールを確認


自分がPEラインを使用する時にいつも気をつけていることを書いてみました。
Posted by チョッコーチョッコー at 2018年03月17日 09:16
土砂郎さん こんばんは、ご無沙汰してます。。

あぁ~その線も考えられますね(・_・;)
今まで、滅多に無かったのですが、今使ってるロッドになってからやたら多いので・・・

フルキャストこそしてませんが、風下にも風上にも同じようなイメージでやってるかも・・・
遠くに投げれば釣れる訳じゃ無いのは分かってますが、風上に投げたいと思った時は無意識に目一杯キャストしてるかも・・・

そう言われて見れば・・・ 思い当たる節もあるかもです。。

ありがとうございます! 次回意識しながらやってみます!
Posted by マンボウマンボウ at 2018年03月16日 21:16
キャストが良くないんじゃないですかね?ティップに絡むってことは無駄な力が入りすぎてると思います\(^o^)/フルキャストすれば遠くに飛ぶ訳じゃないのはご存じですよね?

俺、夏場のシャローでシーバスやら寝魚狙って重いのから軽いのまで投げますが、ほぼトラブル皆無です。まず、投げ方を考え直した方がいいんじゃないかなと思いましたm(__)m
Posted by 土砂郎 at 2018年03月16日 10:07
コロニャーさん おはようございます、お疲れ様でした!

恥ずかしながらチョークガイドって初めて聞く言葉です^^;
糸絡みするのはほとんどが、トップガイドと次のガイドでした

時時4番目辺りでも絡みますが、トップガイドというよりティップに巻きつく感じでしょうか・・・

自作ルアーで釣っちゃって下さい!
自分で作ったモノで釣れたら楽しそうですね♪
とりあえず1個作り進めて見ますww
Posted by マンボウマンボウ at 2018年03月16日 07:29
ポリさん おはようございます、お疲れ様でした!

そうなんです・・・ 新しいラインなので張りが有ったりでガイドに絡み易いのかと思いましたが、それも変な話しだし。。。 ロッドを疑いますよね~
PEも釣具屋で売ってる普通に人気のあるラインだし・・ 疑わなかったのですが、強度不足なのかもと思ってます。

色んな意味で、今度はもっと強いラインを購入したので次回からは大丈夫だろうと信じて週末への準備中ですww

今度は2タックル持参で行ってみたいと思ってます♪
Posted by マンボウマンボウ at 2018年03月16日 07:22
先日はお疲れ様でした。
ラインはチョークガイドのとこでやられちゃったんですかね?
自分は次回もスズキの時は自作で通しますw
釣れないとやる気が出て来ちゃいます♬
Posted by コロニャー at 2018年03月16日 06:59
お疲れ様です☆
そんなことがあったんですね(゚Д゚;)
それにしても何ででしょう?!
それじゃあ怖くて釣りにならないですね、、、、、
ロッドに絡んでとなると、ラインヨレか、ガイド曲がりか、、そもそものガイドの配置が悪いか、、ハズレのラインを引いたか、
原因を特定するのは難しそうですね(>_<)
以前に友人もユ○○○のラインで同じ様な状態になっていたことがありました!
その時はラインを交換したら一切その現象はなくなったんですけどね(^-^;)
Posted by ポリポリ at 2018年03月16日 03:36
チョッコーさん こんばんは、ご無沙汰してます。

確かに仰る通りです・・・
新品のロッド・リール・ラインだったので前回までは何が理由か分かりませんでした。

今回、リーダーの結び直しでラインが傷んだのかも?とノッターを持って行ったのですが・・・
いつもなら不安要素がある時は予備タックルも持って行くのですが
この日はまさかと思ってました。
ちょっと安易に考え過ぎてたようですね。。。

1個目は確かに魚の口に残ってますね・・・
2個目はキャストで、3個目は手を滑らせて紛失
どちらにせよ、フックの付いた危険なゴミを投棄したようなものですから
その点は注意すべきですね。。。

今回ラインが怪しいのかもと思い、すでにワンサイズ太い丈夫なラインを購入、近日中に巻き替えます。
ロッドにも疑問が残るので、これも使い慣れたリールとラインを付けて検証してみる積りです。

前回からもう少し考えるべきでしたね・・・
いつも適切なご指導ありがとうございます。。。
Posted by マンボウマンボウ at 2018年03月16日 00:11
バイブをキャストする自信がないラインで、そのまま釣りを続けるってどうなんでしょう。

ブレイクはルアー1個。

どうってことないですよね。

魚のクチにルアーがかかったままになるほうが、問題だと思います。

替スプールとか、簡単で強度のあるノットとか。

対策は色々考えられるんじゃないでしょうか。
Posted by チョッコーチョッコー at 2018年03月15日 14:13
ユタローさん こんにちは! お疲れ様でした♪

何がダメか次回ちょっと調べますが・・・
ライン切れちゃうと、ルアーロストが痛いです(-_-;)
やっぱりストレス無く釣りしたいですね~♪
Posted by マンボウマンボウ at 2018年03月14日 12:51
先日はお疲れ様でした((*´∀`*))

ラインがだめなのか…はたまたロッドやリールなのか…トラブルが多いと釣りに集中できないですよねφ( ̄∇ ̄o)ゞ ウーン
Posted by ユタロー at 2018年03月14日 05:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
149回目釣行記~シーバスゲーム~
    コメント(12)