2015年07月30日
86回目釣行記
遅くなってしまいましたが 先日の日曜日の釣行記です・・・・
5週間ぶりに やっと浮けました
実は、前週の連休の時にはウネリが有りそうなので 諦めて丘っぱりに行って来ました・・・
が! 全く写真も撮らなかったのでUPせずに居ました。。
陸ッパリで最後?の メトイカ狙いで行って、明け方にサビキで豆アジ狙いで行きましたが・・・
結果は惨敗 メトイカに関しては アタリすら無く・・・
明け方の豆アジも 全く出ずに ウルメイワシ のみ大漁
外道なので写真も撮らずに帰宅・・・
しかし、餌に使えるかな? っとイワシは持ち帰り冷凍。。。
で、翌週・・・・
7月26日(日)
あまり良い情報は無いけど、海水浴シーズンなので いつものホームに行こうかと思ってたら・・・
少し先の港に行くと言う仲間が数人居るので、ご一緒させて貰う事にしました。。。。
前日は地元でのイベントが有り・・・
そのまま打ち上げに参加
午前2時には出発しようと思ってたのに、結局23:30に帰宅
寝る時間無いじゃん!
出発までの準備も含め 1:30頃には起きよう・・・・(-_-;)
風呂入って、布団に入ったのが0:30
暑くて汗が引かず、眠りに入ったのが およそ1:00・・・・・
間もなく目覚ましに叩き起こされるが、なかなか起きれずに 1:45起床
2:10に出発するものの、久し振りの為忘れ物が有りそうで不安ww
暫く走ると忘れ物に気付くが もういいやww
途中で朝飯代わりの牛丼食って 現地着3:45
すでに仲間も集まって準備始めてます。。。。
準備始めるも やはり忘れ物多数ww
まぁ無くても 何とかなるモンばかりですが・・・・
4:20 まだ陽が昇る前に出艇!

今日は、暑くなる前に上がって 早々に帰宅しようかと考えてるので
日の出前の涼しい時間から頑張ります!
今日の目標は・・・・
何せ、鯛ラバを久しく巻いて無いので、巻き巻きしたくて我慢出来ませんww
なので・・・
① 鯛ラバ!
② キャスティングでシイラ!
③ 前週釣ったウルメイワシを餌に根魚狙い!
港を出て 水深30m付近からベイト反応♡
早速 鯛ラバ落としますが・・・
ここでグローブ忘れてる事に気付きますが、もういいやww

鯛ラバにコツコツと何か触りますが、食って来ない・・・
何度か落とすが、それっきり・・・(-_-;)
近くで浮いてた S工務店さんも 同じ様な状況らしい・・・
諦めて お目当てのポイントに一直線!
水深70~90m付近を探りますが・・・
何事も起こらない・・・ww
80m付近で何か食った
巻き巻き♪
グングンと下に走る! こりゃーサバだなぁ~
でも、横に走る感じじゃない・・? 引きも強いなぁ~?
まさか・・・ まさかね~ww
残り 10mを切った頃に 急に大人しくなって来た・・・??
と、思った習慣に 泡が浮きあがる!?
えぇ~! まさかの マ〇イ!?
リーダーが入り、上がって来たのは・・・
丸々と太った大きな ”サバ” でした!(笑)
写真を撮り忘れてしまいましたが、5:30位の出来事かな??
ここもダメだと 諦めて少し深い所へ行って見る・・・
100m・・・ 110m・・・・ 120m・・・・
だめだ! 何も反応無いや・・・
諦めて 今度は浅い所に行って見よう。。。。
水深50~60mの所で 少しだけベイトっぽい反応・・・・
鯛ラバ投下! 巻き巻き・・・・・
鯛ラバ投下! 巻き巻き・・・・・
ダメだ釣れねェ~ww
何度目か落としてる時に 少し流されて ラインが斜めになった・・・
少し早巻きで巻き上げてると・・・
ゴゴンッ!!

▲ 7:00 ワニゴチ
後でイワシ付けて狙おうと思ったのに、鯛ラバで釣れちゃった・・・・
何コチだか 分からなかったが 後で調べたら・・・

▲ 上から マゴチ ワニゴチ イネゴチ
胸・腹ヒレに 模様があるのが ワニゴチだそうです。。。
その後、鯛ラバでは何も釣れないので、いよいよイワシを餌にして見ます♪
水深40m 根の切れた辺りで テンヤに鰯を付けて・・・・
えっ? 小サバも交じってる
小サバと言っても 15cm位のテンヤに付けるにはちとデカイ
まぁ~掴んじゃったから いいかww
テンヤに無理やり付けて 落とす・・・
着底後 1m位巻いて置き竿にして 水分補給。。。。。
間もなく テンヤを付けたシイラ用のガチガチのキャスティングロッドがブルンブルン震える!
軽くアワセを入れて 巻き上げる・・・
あんなにデカイ サバに食って来るヤツは ソコソコのサイズのカサゴかな?♪
上がって来たのは何と・・・

▲ 7:27 ソコイトヨリ
小さくは無いけど・・・
餌のサバより 少し大きい位の イトヨリじゃん
しかし、餌は凄いね~ww
こりゃー面白いや♪
次はイワシだな・・・
しかし身が柔らかく 上手く針に掛からない・・・・
何度か付けてみると どうも頭に針を通せば良さそうだ。。。
着底して1m位巻いて待ってると またもゴゴゴッ!
軽く合わせて巻き上げると・・・・
上がって来たのは 又もソコイトヨリ・・・

▲ 7:55 ソコイトヨリ イワシの尻尾が口から少し飛び出してるww
しかし もう1尾何か居る!?
水面に上がったとたんに もう1尾はUターン!
あれ? ワカシ?
イトヨリと同サイズのワカシが追って来たみたいだけど・・・・
何を狙ってたんだ??
まさか自分と同じ位のイトヨリを????
しかし その後はイワシ餌にも食って来なくなり・・・
暑さも段々と厳しくなって ヤル気が段々と・・・(-_-;)
9時を過ぎた頃から 風が出て来て・・・
涼しいけど 釣りをするにはチョット厄介な風。。。。
釣り物にもよるけど もう今日はいいや・・・ まだ9:30だけど上がろう。。。
すると 沖で深海釣りやってた人達も戻って来て みんな上がりました。。。
S工務店さんが スイカを持って来てくれてたので
みんなで生温かいスイカを 美味しく頂きましたww

最後にワニゴチのサイズを計って・・・

帰り道 にラーメン行くべ!
って話しになって・・・
久し振りに家系じゃ無い ラーメンww

チャーシューメン 旨かった♪
帰宅したのは PM3:00頃・・・・
まだまだ西日が暑い中 方付けを済ませ やっと涼しい部屋に♡
しかし、そこから色々やる事有るもんで、結局寝たのは午前様・・・(-_-;)
翌日からの暑さの中 仕事はキツイですね~
もうアレもアレなんで 無理も禁物です。。。。
次回は・・・
次回は・・・・
暑いのでお盆休みまで浮かないかも知れない・・・(-_-;)
5週間ぶりに やっと浮けました

実は、前週の連休の時にはウネリが有りそうなので 諦めて丘っぱりに行って来ました・・・
が! 全く写真も撮らなかったのでUPせずに居ました。。
陸ッパリで最後?の メトイカ狙いで行って、明け方にサビキで豆アジ狙いで行きましたが・・・
結果は惨敗 メトイカに関しては アタリすら無く・・・
明け方の豆アジも 全く出ずに ウルメイワシ のみ大漁

外道なので写真も撮らずに帰宅・・・
しかし、餌に使えるかな? っとイワシは持ち帰り冷凍。。。
で、翌週・・・・
7月26日(日)
あまり良い情報は無いけど、海水浴シーズンなので いつものホームに行こうかと思ってたら・・・
少し先の港に行くと言う仲間が数人居るので、ご一緒させて貰う事にしました。。。。
前日は地元でのイベントが有り・・・
そのまま打ち上げに参加

午前2時には出発しようと思ってたのに、結局23:30に帰宅

寝る時間無いじゃん!
出発までの準備も含め 1:30頃には起きよう・・・・(-_-;)
風呂入って、布団に入ったのが0:30

暑くて汗が引かず、眠りに入ったのが およそ1:00・・・・・
間もなく目覚ましに叩き起こされるが、なかなか起きれずに 1:45起床

2:10に出発するものの、久し振りの為忘れ物が有りそうで不安ww
暫く走ると忘れ物に気付くが もういいやww
途中で朝飯代わりの牛丼食って 現地着3:45
すでに仲間も集まって準備始めてます。。。。
準備始めるも やはり忘れ物多数ww
まぁ無くても 何とかなるモンばかりですが・・・・
4:20 まだ陽が昇る前に出艇!
今日は、暑くなる前に上がって 早々に帰宅しようかと考えてるので
日の出前の涼しい時間から頑張ります!
今日の目標は・・・・
何せ、鯛ラバを久しく巻いて無いので、巻き巻きしたくて我慢出来ませんww
なので・・・
① 鯛ラバ!
② キャスティングでシイラ!
③ 前週釣ったウルメイワシを餌に根魚狙い!
港を出て 水深30m付近からベイト反応♡
早速 鯛ラバ落としますが・・・
ここでグローブ忘れてる事に気付きますが、もういいやww
鯛ラバにコツコツと何か触りますが、食って来ない・・・
何度か落とすが、それっきり・・・(-_-;)
近くで浮いてた S工務店さんも 同じ様な状況らしい・・・
諦めて お目当てのポイントに一直線!
水深70~90m付近を探りますが・・・
何事も起こらない・・・ww
80m付近で何か食った

巻き巻き♪
グングンと下に走る! こりゃーサバだなぁ~

でも、横に走る感じじゃない・・? 引きも強いなぁ~?
まさか・・・ まさかね~ww
残り 10mを切った頃に 急に大人しくなって来た・・・??
と、思った習慣に 泡が浮きあがる!?
えぇ~! まさかの マ〇イ!?
リーダーが入り、上がって来たのは・・・
丸々と太った大きな ”サバ” でした!(笑)
写真を撮り忘れてしまいましたが、5:30位の出来事かな??
ここもダメだと 諦めて少し深い所へ行って見る・・・
100m・・・ 110m・・・・ 120m・・・・
だめだ! 何も反応無いや・・・
諦めて 今度は浅い所に行って見よう。。。。
水深50~60mの所で 少しだけベイトっぽい反応・・・・
鯛ラバ投下! 巻き巻き・・・・・
鯛ラバ投下! 巻き巻き・・・・・
ダメだ釣れねェ~ww
何度目か落としてる時に 少し流されて ラインが斜めになった・・・
少し早巻きで巻き上げてると・・・
ゴゴンッ!!
▲ 7:00 ワニゴチ
後でイワシ付けて狙おうと思ったのに、鯛ラバで釣れちゃった・・・・

何コチだか 分からなかったが 後で調べたら・・・

▲ 上から マゴチ ワニゴチ イネゴチ
胸・腹ヒレに 模様があるのが ワニゴチだそうです。。。
その後、鯛ラバでは何も釣れないので、いよいよイワシを餌にして見ます♪
水深40m 根の切れた辺りで テンヤに鰯を付けて・・・・
えっ? 小サバも交じってる

小サバと言っても 15cm位のテンヤに付けるにはちとデカイ

まぁ~掴んじゃったから いいかww
テンヤに無理やり付けて 落とす・・・
着底後 1m位巻いて置き竿にして 水分補給。。。。。
間もなく テンヤを付けたシイラ用のガチガチのキャスティングロッドがブルンブルン震える!
軽くアワセを入れて 巻き上げる・・・
あんなにデカイ サバに食って来るヤツは ソコソコのサイズのカサゴかな?♪
上がって来たのは何と・・・
▲ 7:27 ソコイトヨリ
小さくは無いけど・・・

餌のサバより 少し大きい位の イトヨリじゃん

しかし、餌は凄いね~ww
こりゃー面白いや♪
次はイワシだな・・・
しかし身が柔らかく 上手く針に掛からない・・・・
何度か付けてみると どうも頭に針を通せば良さそうだ。。。
着底して1m位巻いて待ってると またもゴゴゴッ!
軽く合わせて巻き上げると・・・・
上がって来たのは 又もソコイトヨリ・・・
▲ 7:55 ソコイトヨリ イワシの尻尾が口から少し飛び出してるww
しかし もう1尾何か居る!?
水面に上がったとたんに もう1尾はUターン!
あれ? ワカシ?
イトヨリと同サイズのワカシが追って来たみたいだけど・・・・
何を狙ってたんだ??
まさか自分と同じ位のイトヨリを????
しかし その後はイワシ餌にも食って来なくなり・・・
暑さも段々と厳しくなって ヤル気が段々と・・・(-_-;)
9時を過ぎた頃から 風が出て来て・・・
涼しいけど 釣りをするにはチョット厄介な風。。。。
釣り物にもよるけど もう今日はいいや・・・ まだ9:30だけど上がろう。。。
すると 沖で深海釣りやってた人達も戻って来て みんな上がりました。。。
S工務店さんが スイカを持って来てくれてたので
みんなで生温かいスイカを 美味しく頂きましたww
最後にワニゴチのサイズを計って・・・
帰り道 にラーメン行くべ!
って話しになって・・・
久し振りに家系じゃ無い ラーメンww

チャーシューメン 旨かった♪
帰宅したのは PM3:00頃・・・・
まだまだ西日が暑い中 方付けを済ませ やっと涼しい部屋に♡
しかし、そこから色々やる事有るもんで、結局寝たのは午前様・・・(-_-;)
翌日からの暑さの中 仕事はキツイですね~
もうアレもアレなんで 無理も禁物です。。。。
次回は・・・
次回は・・・・
暑いのでお盆休みまで浮かないかも知れない・・・(-_-;)
Posted by マンボ~ at 22:22│Comments(0)
│カヤック・フィッシング