2014年12月10日
73回目釣行記
師走に入り 一段と寒さも増して来ました・・・・(≧Д≦)
今年はいつまで浮けるのか・・・・
この週末は 野暮用が有ったのですが、天候も海況も良さそうなので・・・・
野暮用を翌週に変えて・・・・
行って来ました!! ( ̄ー ̄)
情報だと 何かパッとしない感じらしい・・・・
何を狙おうか考えて・・・
今回は アオリイカ と アマダイ を中心に 状況に応じてジギングもやって見よう。。。。
って感じで タックルを揃え・・・・
12月7日(日)
随分と 日の出も遅くなり・・・
6時を過ぎないと 明るくならなく なりましたね!
前回釣行の時に気付いたのですが・・・
高速道路の ETC深夜割引って 0時~4時の間だったんですね! (°◇°;)
いつも 日の出の時間から逆算して家を出てたので、日の出が遅くなってから高速代が高い事に
前回まで気付かずに 僅か10分位遅れて乗っかって・・・ 損した感じ・・・(´・ω・`)
そこで今回は 少し早いけど ギリギリ4時に間に合う様に 家を出発
お陰で 少しだけ 安く乗れましたww
で、現地に5時前に到着し・・・
恒例の? 朝ラ―メン食べて 準備開始!
日の出直前に出れました♪
しかし・・・ 手がメチャクチャ冷たい(o´_`o)
そろそろ冬支度だなぁ・・・
今回から 少し厚めのグローブにしよう・・・
これ・・ 結構暖かく 手にフィットして釣りにも最適♪
厚みも丁度良く ロッドを持っても違和感が無く最高です!
今日の目標は・・・
① とりあえずはアオリイカ!
② そろそろ旬な アマダイ狙い!
③ 状況によってはディープジギング!
予報通り、早い時間は風が少しありますが、問題無い程度・・・・
むしろ ウネリの方がちょっと気になる。。。。
沖に向かっての風が有るので、浅い所からティップランやりながら 深い所まで行ってみます・・・
15m位の所から
投入・・・
反応無さ過ぎです
思ったより流されるので、少し戻りながら 少しづつ深い所を探ります
18m位の所で ティップが入りました!

▲ 6:35 アオリイカ

ちょっと小さいですが、前回より アタリの出かたがハッキリとしてて、食い気有りそうな感じ♪
この感じなら 今日も楽勝だ

っと、お持ったのも束の間・・・
その後は パッタリとお触りすら無い
やはりアタリが小さいのか? と、竿先に集中するが 変なウネリのせいか 全く分からず・・・・
ロッドのせいに したくは無いが・・・
もう少し 感度の良いロッドが欲しいなぁ・・・(-_-;)
お値段 とっても良いですが
コレは凄い感度良さそうで 気になってるロッド・・・

ダイワ(Daiwa) エメラルダス AGS 511ML-SMT
¥37.500-
現実的に考えると この辺が妥当な所・・・
現物を見た感じでは、良さ気な感じ♪

バレーヒル(ValleyHill) レトロマティック RMC-661S
¥15.980-

メジャークラフト スカイロード ティップランモデル SKR-S602E/TR
¥12.400-
でも、やっぱり一番気になるのはコレか・・・・

スミス(SMITH LTD) パドリスト ティップランモデル PSQ-TR72M
¥34.400-
そんな事を考えながら、シャクリ続けるが・・
一向に釣れる気配無し・・・
今日は18mラインかな?
と思いながらも、18m~30m付近を探るが・・・ それっきり。。。。
いつまで やってても時間の無駄なので、アマダイ狙いにシフトします
その頃から、風も変わって 沖から岸に向かっての風に変わってます。。
前回釣行の時に 仲間が 45mから40m弱位の所で アマダイが釣れました・・
と、聞いていたので 50m付近から流し始めます。。。。
最初にアタリが来たのが・・・

▲ 8:02 トラギス
ありゃ
もう少し底から上げないとダメか・・・
そんな事を繰り返し・・・
流されては戻り・・ を繰り返しますが 釣れて来るのはみんなコンなんばっかり・・・

一体何尾釣れたか・・・
既に九時半を過ぎ・・・ 今更 深海エリアにジギングに行くのも面倒臭いなぁ~
この辺で ピンスロやって見よう・・・
しかし、ホウボウもお留守らしく 何も反応ないままの何投目かに・・・
お気に入りの 大事なジグを・・・

ダイワ(Daiwa) ソルティガ サクリファイスII スローナックル
¥880-
根掛かりで ロスト・・・・
このままじゃ ヤヴァイ

アオリ1杯の釣果じゃ・・・・
もう少し ティップランでイカ狙おう。。。
随分流されてたので 隣の港近くの イカポイントも直ぐ近くなので
再度アオリイカ狙いにシフト
前回良かった 25m付近を中心に探りますが・・・
ここも何も反応有りません・・・
もう 諦めるか・・・
少し浅い所を攻めるか・・・
そんな事考えながら 少し戻り始めた所で、20m付近で ベイト反応発見

軽いジグは ロストで持ち合わせ無いので、エギを軽くキャスト!
着底して シャクってステイ。。。。
コンコン!!
ん!? コンコン???
イカじゃ無いの?
等と考えながらも アワセると・・・・
グュ~ン!!
で・・デカイっ!!
グンッグンッ!!
えっ? ぐんぐんっ・・・って イカ?
イカなら・・ デカイぞ・・・・?
で・・・ 上がって来たのが。。。。。
すっかりエギ飲み込んじゃった・・


▲ 10:05 オオモンハタ
狙って 釣れた訳じゃないけど・・ 素直に嬉しい
少しだけ気分良くして、焦りも無くなり・・・
真剣にアオリイカ狙って見ましょう~♪
オオモンハタが釣れたのが、20mからの掛け下がり付近・・・
やはり、18m~20m付近が怪しいな。。。
そう思いながら、その駆け下がり周辺をシャクっていると・・・
ドンッ!!

▲ 10:36 アオリイカ

サイズは 然程大きくは無いけど・・・
やっと出た嬉しい狙いモン (*゚▽゚*)
サイズアップを狙い、引き続きシャクリ続けますが・・・・
その後 お触りされる事も無いまま 時間だけが過ぎ・・・
沖上がりを11:00と決めてたのに 12:00近くまで頑張ってみたが・・・
結局 それっきり・・・・ ( ´・ω・)
上がって 渋滞する前に帰ろう・・・
一応、オオモンハタのサイズを計って見ましょう。。。

う~ん
微妙なサイズですが、此処のポイントなら大きいサイズか
先に上がってた、ささやんさんが・・・
こんな獲物釣ってました! ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!

鰤!!
凄いなぁ~! 初めて見た! 次回目標が決まりました♪ (* ̄ー ̄*)ニヤリッ
それにも増して・・・
驚いたのが・・・・

鰤と一緒に写ってる・・・
ソデイカ!! (゚ロ゚;)
いやぁ~ 居るんですね~!
驚きましたわww
また 新たな目標を持ち この寒さを乗り切る糧にして 頑張れます! (笑)
その日は 渋滞にも遭わずに順調に帰宅。。。。
今年は もう終わりかなぁ~?
あと1回位は行きたいなぁ~♪


今年はいつまで浮けるのか・・・・
この週末は 野暮用が有ったのですが、天候も海況も良さそうなので・・・・
野暮用を翌週に変えて・・・・
行って来ました!! ( ̄ー ̄)
情報だと 何かパッとしない感じらしい・・・・
何を狙おうか考えて・・・
今回は アオリイカ と アマダイ を中心に 状況に応じてジギングもやって見よう。。。。
って感じで タックルを揃え・・・・
12月7日(日)
随分と 日の出も遅くなり・・・
6時を過ぎないと 明るくならなく なりましたね!
前回釣行の時に気付いたのですが・・・
高速道路の ETC深夜割引って 0時~4時の間だったんですね! (°◇°;)
いつも 日の出の時間から逆算して家を出てたので、日の出が遅くなってから高速代が高い事に
前回まで気付かずに 僅か10分位遅れて乗っかって・・・ 損した感じ・・・(´・ω・`)
そこで今回は 少し早いけど ギリギリ4時に間に合う様に 家を出発

お陰で 少しだけ 安く乗れましたww
で、現地に5時前に到着し・・・
恒例の? 朝ラ―メン食べて 準備開始!
日の出直前に出れました♪
しかし・・・ 手がメチャクチャ冷たい(o´_`o)
そろそろ冬支度だなぁ・・・
今回から 少し厚めのグローブにしよう・・・
![]() 【ご購入後レビュー書込み&メール連絡でステッカープレゼント中!】モンベル(mont-bell)☆ネオ... |
これ・・ 結構暖かく 手にフィットして釣りにも最適♪
厚みも丁度良く ロッドを持っても違和感が無く最高です!
今日の目標は・・・
① とりあえずはアオリイカ!
② そろそろ旬な アマダイ狙い!
③ 状況によってはディープジギング!
予報通り、早い時間は風が少しありますが、問題無い程度・・・・
むしろ ウネリの方がちょっと気になる。。。。
沖に向かっての風が有るので、浅い所からティップランやりながら 深い所まで行ってみます・・・
15m位の所から

反応無さ過ぎです

思ったより流されるので、少し戻りながら 少しづつ深い所を探ります
18m位の所で ティップが入りました!

▲ 6:35 アオリイカ

ちょっと小さいですが、前回より アタリの出かたがハッキリとしてて、食い気有りそうな感じ♪
この感じなら 今日も楽勝だ


っと、お持ったのも束の間・・・
その後は パッタリとお触りすら無い

やはりアタリが小さいのか? と、竿先に集中するが 変なウネリのせいか 全く分からず・・・・

ロッドのせいに したくは無いが・・・
もう少し 感度の良いロッドが欲しいなぁ・・・(-_-;)
お値段 とっても良いですが
コレは凄い感度良さそうで 気になってるロッド・・・

ダイワ(Daiwa) エメラルダス AGS 511ML-SMT
¥37.500-
現実的に考えると この辺が妥当な所・・・
現物を見た感じでは、良さ気な感じ♪

バレーヒル(ValleyHill) レトロマティック RMC-661S
¥15.980-

メジャークラフト スカイロード ティップランモデル SKR-S602E/TR
¥12.400-
でも、やっぱり一番気になるのはコレか・・・・

スミス(SMITH LTD) パドリスト ティップランモデル PSQ-TR72M
¥34.400-
そんな事を考えながら、シャクリ続けるが・・
一向に釣れる気配無し・・・

今日は18mラインかな?
と思いながらも、18m~30m付近を探るが・・・ それっきり。。。。
いつまで やってても時間の無駄なので、アマダイ狙いにシフトします

その頃から、風も変わって 沖から岸に向かっての風に変わってます。。
前回釣行の時に 仲間が 45mから40m弱位の所で アマダイが釣れました・・
と、聞いていたので 50m付近から流し始めます。。。。
最初にアタリが来たのが・・・

▲ 8:02 トラギス
ありゃ

そんな事を繰り返し・・・
流されては戻り・・ を繰り返しますが 釣れて来るのはみんなコンなんばっかり・・・

一体何尾釣れたか・・・

既に九時半を過ぎ・・・ 今更 深海エリアにジギングに行くのも面倒臭いなぁ~
この辺で ピンスロやって見よう・・・
しかし、ホウボウもお留守らしく 何も反応ないままの何投目かに・・・
お気に入りの 大事なジグを・・・

ダイワ(Daiwa) ソルティガ サクリファイスII スローナックル
¥880-
根掛かりで ロスト・・・・

このままじゃ ヤヴァイ


アオリ1杯の釣果じゃ・・・・
もう少し ティップランでイカ狙おう。。。
随分流されてたので 隣の港近くの イカポイントも直ぐ近くなので
再度アオリイカ狙いにシフト

前回良かった 25m付近を中心に探りますが・・・
ここも何も反応有りません・・・

もう 諦めるか・・・
少し浅い所を攻めるか・・・
そんな事考えながら 少し戻り始めた所で、20m付近で ベイト反応発見


軽いジグは ロストで持ち合わせ無いので、エギを軽くキャスト!
着底して シャクってステイ。。。。
コンコン!!
ん!? コンコン???
イカじゃ無いの?
等と考えながらも アワセると・・・・
グュ~ン!!
で・・デカイっ!!
グンッグンッ!!
えっ? ぐんぐんっ・・・って イカ?
イカなら・・ デカイぞ・・・・?
で・・・ 上がって来たのが。。。。。
すっかりエギ飲み込んじゃった・・


▲ 10:05 オオモンハタ
狙って 釣れた訳じゃないけど・・ 素直に嬉しい

少しだけ気分良くして、焦りも無くなり・・・
真剣にアオリイカ狙って見ましょう~♪
オオモンハタが釣れたのが、20mからの掛け下がり付近・・・
やはり、18m~20m付近が怪しいな。。。
そう思いながら、その駆け下がり周辺をシャクっていると・・・
ドンッ!!

▲ 10:36 アオリイカ

サイズは 然程大きくは無いけど・・・
やっと出た嬉しい狙いモン (*゚▽゚*)
サイズアップを狙い、引き続きシャクリ続けますが・・・・
その後 お触りされる事も無いまま 時間だけが過ぎ・・・
沖上がりを11:00と決めてたのに 12:00近くまで頑張ってみたが・・・
結局 それっきり・・・・ ( ´・ω・)
上がって 渋滞する前に帰ろう・・・
一応、オオモンハタのサイズを計って見ましょう。。。

う~ん


先に上がってた、ささやんさんが・・・
こんな獲物釣ってました! ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!

鰤!!
凄いなぁ~! 初めて見た! 次回目標が決まりました♪ (* ̄ー ̄*)ニヤリッ
それにも増して・・・
驚いたのが・・・・

鰤と一緒に写ってる・・・
ソデイカ!! (゚ロ゚;)
いやぁ~ 居るんですね~!
驚きましたわww
また 新たな目標を持ち この寒さを乗り切る糧にして 頑張れます! (笑)
その日は 渋滞にも遭わずに順調に帰宅。。。。
今年は もう終わりかなぁ~?
あと1回位は行きたいなぁ~♪

この記事へのコメント
ささやんさん こんばんは! お疲れ様でした♪
きっと次は・・・ 来ないなww
まぁ狙って釣れる程の腕も無いですし・・・
通って居ればいつかは・・・ですね(笑)
きっと次は・・・ 来ないなww
まぁ狙って釣れる程の腕も無いですし・・・
通って居ればいつかは・・・ですね(笑)
Posted by マンボウ
at 2014年12月20日 17:40

お疲れ様でした^^
きっと次は!って思って、
思っても無い時に来るもんなんですね〜
きっと来ますよ!
きっと次は!って思って、
思っても無い時に来るもんなんですね〜
きっと来ますよ!
Posted by ささやん at 2014年12月18日 21:15
さふぁきちさん こんばんは!
イカ、今年は小さいし渋い様な気がします。。。
年内にもう一回ですか? 私ももう一回行きたいなぁ~♪
居るとは思うんですけどね・・・ 居る所を探すのが一苦労ですねww
エギでショゴも食って来ますねww
でも、そんな時はイカ居ないんですよね~(-_-;)
イカ、今年は小さいし渋い様な気がします。。。
年内にもう一回ですか? 私ももう一回行きたいなぁ~♪
居るとは思うんですけどね・・・ 居る所を探すのが一苦労ですねww
エギでショゴも食って来ますねww
でも、そんな時はイカ居ないんですよね~(-_-;)
Posted by マンボウ
at 2014年12月14日 21:31

こんばんは!
イカいいですねぇ~(^^)年内1回行けるかになってます^_^;まだイカいてくれるかなぁ。私も以前エギでショゴが釣れたことがあります^_^;
イカいいですねぇ~(^^)年内1回行けるかになってます^_^;まだイカいてくれるかなぁ。私も以前エギでショゴが釣れたことがあります^_^;
Posted by さふぁきち
at 2014年12月14日 19:53

ゆういちろうさん こんばんは!
オオモンは・・・ エギですが・・ 何か?
エギは何でも釣れて凄いですね!ww
ティップランロッドでも軽々上がって来たので、こんな大きさ有るとは思いませんでしたww
オオモンは・・・ エギですが・・ 何か?
エギは何でも釣れて凄いですね!ww
ティップランロッドでも軽々上がって来たので、こんな大きさ有るとは思いませんでしたww
Posted by マンボウ
at 2014年12月12日 23:37

アカフォレさん こんばんは! お疲れ様でした♪
イカ以外に得意なものも無いので、イカだけは確実に獲りたいといつも頑張ってますww
オオモンハタ 喜んで頂けて嬉しいです♪ 血抜き出来てましたか! 良かった♪
年末ですか?? 年末は無理っすね~(-_-;)
イカ以外に得意なものも無いので、イカだけは確実に獲りたいといつも頑張ってますww
オオモンハタ 喜んで頂けて嬉しいです♪ 血抜き出来てましたか! 良かった♪
年末ですか?? 年末は無理っすね~(-_-;)
Posted by マンボウ
at 2014年12月12日 23:36

オオモンはエギ?(笑)
Posted by ゆういちろう at 2014年12月12日 22:15
おつかれさまでした!しっかりアオリをキャッチするあたりさすがですね(笑)オオモンハタはうまかったですよ!!しっかり血抜きもしてありました!!年末に釣り収めに行きましょう(笑)
Posted by アカフォレ at 2014年12月12日 13:07