ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
マンボ~
マンボ~
釣り その他
備忘録的な雑記です。

2013年02月19日

35回目釣行記

前回釣行 で、まさかの アオリイカ ズーボーだったので・・


ショックで立ち直れず 暫くは行かない・・・・ イカ無い!・・・  って思ってたのにタラ~
  




喜び組 と 湘南※浮遊団 の準構成員である仲間の中で・・・

今年に入って、仲間内のイカ好きでチームを作ろう! ナンテ話しで・・・

作った イカ好き野郎共 の集まり・・・ 


KAYAK EGING TEAM GO-TO-JERK GO TO KAYAK EGING



メンバーの呟きで・・・・


『ここ2~3日で、急に水温が上がってるゾ~!!』

『こりゃ~週末は良いんじゃねぇ~!?』

『マンボウさんも行くんでしょ!?』


等と、悪魔の呟き・・・おばけ



土曜日はとんでもない強風・・・ 『明日は止むのか?』


海快晴・GPV 共に朝には止んで 昼頃までは良い予報・・・汗












kayak 積み込みしちゃいます (*´∀`)





明けて 翌日・・・



2月17日 ㈰


先週とは違う、サーフで アオリ&ヒラメ 狙いの予定が

サーフの出艇場所の波が怪しいとの事で 案の定 先週と同じポイントへ汗



日の出 1時間前に到着・・・ 


この日の最低気温・・・ 天気予報により違いますが・・・ 


-3℃ ~ -5℃ ・・・Σ(°д°lll)ガーン 



はいガーン汗  寒いナンてもんじゃ有りませんタラ~


千切れる様な痛ささえ感じます・・・


いつもなら大勢居る 堤防釣り師達の車さえ有りませんタラ~



そんな寒さの中・・・ 躊躇しながら準備も進まず居ると・・・


GO-TO-JERK のメンバーだけかと思いきや 大勢の仲間達が集まって来ましたビックリ




結局、日の出過ぎに 準備が終わり・・・ 


出艇します!!



35回目釣行記
  ゴムボート や 小型ボート も大勢来てます

35回目釣行記
  Viking Pro Fish 45が 今日は3艇も集まりました!




さて・・  今日の予定は、朝イチからティップランでアオリを狙い・・・

思わしく無ければ 一つテンヤで・・・

先週 S工務店さんが、一つテンヤ+エコギア・スイムシュリンプで 良い型のホウボウを上げてたので

私も持ってる  コレを持ち、アマダイは封印します!!

エコギア(ECOGEAR) アクア スイムシュリンプ
エコギア(ECOGEAR) アクア スイムシュリンプ

 
エコギア(ECOGEAR) オーバルテンヤ
エコギア(ECOGEAR) オーバルテンヤ







一応 真鯛も視野に入れつつの ホウボウ狙いでテヘッ




先週 同様 浅い所から深い所まで探りますが 反応は有りません・・・タラ~

キオラさんに教えて頂いた ポイントまで来ても何事も無く・・・

近くに居た ささやん さんに様子を聞くと タコが釣れたとの事・・・



これじゃ 今日も望み薄いなぁ~ と思い ここで一つテンヤを試してみます・・・


しかし、コレにも何の反応も無く・・・

たま~に上げて見ると ボロボロになってます汗

どうもフグの仕業みたいです怒



少し浅い所に戻り 根と砂地の境目でテンヤを落とすと・・・ 

35回目釣行記
  8:50 キタマクラ?でしょうか?



やっぱりコイツらの仕業でしたムカッ怒




テンヤを引きずらない程度に放置しながら、エギをシャクってみます・・・




やはり何事もありませんタラ~


今度はエギを軽くキャストして 着底するまでテンヤのチェック!

異常無し!!


テンヤを放置し、 とっくに着底してるエギを 糸フケ取って シャクると・・・


ズゥン!! ?

イカっぽい引きが・・・汗


乗ってるなぁ~ 小さそうだけど・・・

35回目釣行記
  8:57 アオリイカ


って! ちっちゃ!!  秋イカのサイズより小さくね? ガーン


しかし、お土産が無いのも困るし、この後釣れるか分からないし・・・ 

ギリギリのキープ出来るサイズなんで・・・汗  お持ち帰り確定!! テヘッ汗





その後、予定通りに何事も無く・・・

テンヤにも何も来ないので 深場で勝負! 移動!



沖に行くと・・・ 先にイカを見切って来ていた・・・

35回目釣行記
  S工務店さん


丁度 『何かが釣れた!』 と・・・

35回目釣行記
  bitamoさん

アマダイ と トラギス のWヒットでした!



他にも bitamoさんの手作りスパンカーを搭載した・・・

35回目釣行記
  ゆういちろう さん


クーラーBOXの上に bitamoさん人形を積んでます! ビックリ



嘘です!!   ガーン



やはり タコばかりで 見切りを付けて来た・・・

35回目釣行記
  ささやん さん



遅れて到着した・・・

35回目釣行記
  居眠り猫さん



他にも ボルボさん や SRさん なども居ましたが写真撮り忘れガーン



SRさん が 『水深120m位の所でサバ祭り開催中!!』 との報告で・・


駆け付けてみるものの 何事も無く・・・



S工務店さんと 相談し先週 ホウボウが釣れたポイントへ案内して頂く事に。。。





遅れて浅場に到着すると・・・

何か 釣れた様です!   急いで漕ぎ寄ると・・・

35回目釣行記
  S工務店さん スミイカGET!!



詳しく ホウボウが釣れた辺りを聞くと もう少し浅い所との事で コギコギ・・・・汗




水深 15m位です。。。

こんな浅い所で釣れるんですか???


テンヤ投入! チョイチョイと誘いを入れて・・  待つと・・


キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!

結構 良い引きしますねぇ~♪

おぉ~! 狙い通り ホウボウです♡

手堅く タモ入れしときましょう~♪




あぁ~バレたぁ~!!  ・・・・ガーン

1年以上も前に 使って そのまんまだもんね~タラ~

フックも先っちょ 丸くなってんじゃね~??




ヨシ!  次は鬼合わせじゃムカッびっくり



軽く キャストして底を探る様に 誘うと 直ぐにコツコツ! 


うぉりゃぁ~!!  っと、鬼合わせ! (笑)


35回目釣行記
  11:20 ホウボウ

35回目釣行記
  綺麗な羽なのに、ウニョウニョ動く足の様なヒレがキモイガーン


人生  ホウボウ初GET~!! クラッカー


35回目釣行記
  S工務店さん 撮影 ありがとうございます♪



ヽ(`∀´)ノ ウヒョー  こりゃ~楽しい♡


もう一丁いったるでぇ~♪


35回目釣行記
  11:49 ホウボウ 2尾目


私の使ってる この竿だと・・・

メジャークラフト クロステージ ティップラン&テンヤ CRJ-782SC
メジャークラフト クロステージ ティップラン&テンヤ CRJ-782SC







一気に巻き上げるには チョット考える様な引きで 超~楽しいテヘッ汗




しかし・・ その後はパッとせず・・


この日は お昼まで! と決めてたので・・  そろそろ上がります。。。



南よりの風に変わり 段々と強くなりそうなので 丁度良いあがりでしょう~。









結果!!



こんなサイズでしたが、十分に楽しませて頂きました~ニコニコ


35回目釣行記
  アオリイカ 16cm汗 ホウボウ 28cm&31cm




結局、お昼に上がって 片付けしても・・・


陸ッパリで遊びにいらしてた Fishboneさん 海谷一郎さん達とも話し込み・・・



駐車場トークで盛り上がり・・・


後から 上がって来る皆さんをお出迎えして汗


bitamoさんには 特製 喜び組 珈琲 を御馳走になり・・・


ゆういちろう さん のスパンカーにサインしたり・・・

35回目釣行記
 ささやん さん 写真お借りしました^^;

35回目釣行記
 ゆういちろう さん 写真お借りしました^^;



そんな 楽しい時間を過ごしてると・・  15:30タラ~

急いで帰りましょう~ダッシュ





そんな こんなで アオリイカは釣れたものの・・ って感じの1日でしたテヘッ












最後に!!



今回も 動画撮影しました!

先日UPされた TERUさん の 動画 を見て、チョット編集に興味が出たので・・・


少しだけ 挑戦して見た! ^^;

























35回目釣行記



  


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
 にほんブログ村


  • LINEで送る

同じカテゴリー(カヤック・フィッシング)の記事画像
GW合宿
199回目釣行記
194・195回目釣行記
193回目釣行記
180回目釣行記~進水式~
179回目釣行記
同じカテゴリー(カヤック・フィッシング)の記事
 GW合宿 (2024-05-08 19:29)
 199回目釣行記 (2021-02-08 19:19)
 194・195回目釣行記 (2020-10-12 22:22)
 193回目釣行記 (2020-08-21 20:23)
 180回目釣行記~進水式~ (2019-08-17 22:22)
 179回目釣行記 (2019-06-29 11:11)

この記事へのコメント
じゃんさん こんにちは!

ホウボウって深い所のイメージだったんで、こんな所で?って思いましたが
釣れちゃいました^^;

エコギア良いっすよ! もしもの時のボ逃れにポケットにお一つ忍ばせておいて下さい(笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月23日 17:44
こんにちは。

あんな岸近くの浅場でホウボウ釣れるんですね。
しかもワームで釣れちゃうんなんて。
エコギア恐るべし・・・
Posted by じゃん at 2013年02月23日 12:39
組長人形最高 !(^^)!

笑かしてもらいました

またご一緒できる日を楽しみにしています

                                Posted by dora at 2013年02月21日 12:52






doraさん こんばんは!

コメント入れた記事が違いましたので、こちらにコピーさせて頂きました(笑)



有難う御座います♪ 撮影した時は気付きませんでしたが、帰ってからアレッ!? って笑っちゃいました(´艸`)

またご一緒出来る時は宜しくお願い致します!
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月21日 18:28
キオラさん こんばんは!

お魚さん、まだまだ冬眠中の様です(-_-;)

今の時期に釣れるものを選べば”ボ”は逃れられるかと・・・。

来週ですか♪ 頑張って下さい! 
テンヤ専門にやるならエビ餌で良いと思いますが、エギングの”ついで”なんで余っても困っちゃうのでスイムシュリンプ使ってるだけですから^^;
今の時期なら餌取りも少ないから、スイムシュリンプでも十分かもです(笑)

春は・・・直ぐそこまで来てますよ♪
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月21日 18:23
まだまだお魚も元気ありませんが、狙うもの選んでいけばなんとか釣りは成立しますね!
アオリにホウボウお見事です!
来週天候よければまた調査してきます!
自分も買ってから全然使ってないスイムシュリンプ試してみようかな。

しかし早く春になってほしいものです・・・
Posted by キオラキオラ at 2013年02月21日 12:07
umeさん おはようございます!

ホウボウ・・・ 狙って釣る人も少ないんじゃないでしょうか^^;
狙えば意外と釣れたりするかもです。。。(笑)

アオリは釣れちゃった・・感じでしたけどね~(-_-;)

笑って貰える様な内容や写真・動画を目指します! (笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月21日 07:42
たーたんさん おはようございます!

そうですね、岩と言うかコンクリートのスロープに石を埋め込んであるので、確実に振動子ホルダーが危ないですね。。。
水深のある所で降りちゃえば、何とかなるかなぁ?

マルモリ・・・ 音楽のセンスがイマイチです(-_-;) もう少し研究します。
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月21日 07:39
ホウボウ狙ってなかなか釣れるものではないのですが2匹はすごいですね。
食べても美味しい、大好きです。
アオリもしっかり釣ってますねーー。(笑)
bitamoさん人形は笑えました。(笑)
Posted by ume at 2013年02月21日 05:15
※のランディングって岩場をゴリゴリ引きずる感じですか?
私の場合、ボトムにシグ振動子ホルダーついてるから厳しいかな~
マルモリ、GOOですね!!
Posted by たーたん at 2013年02月21日 03:06
安吉さん こんばんは!

お恥ずかしい動画でスイマセン^^; 釣る所を取りたいのですが・・・
そんなタイミング良くカメラ回せません(-_-;)

バッテリーが長持ちするなら、動画を沢山撮りたいのですが・・・ チョット無理が有りますからねぇ~
次回は予備バッテリーを海上交換する積りで、長い動画にチャレンジして見ます・・・ と、いつも思ってます(笑)

早く治して、良いアングルでの写真&動画期待してます!
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月20日 23:23
ささやん さん こんばんは! お疲れ様でした~♪

ささやんは赤のイメージが定着しました(笑)

えっ!? 動画撮ってくれるんですか? って事はカメラ買うんですね♪
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月20日 23:19
オマさん こんばんは!

ホウボウは一度釣って見たかったのですが、今回初ですヾ(´^ω^)ノ♪

寒く無いですって~^^; ドライスーツ着てから準備始めるとポカポカしますよ♪

着沈動画を狙ってますが、冬場は皆さん無理して出ないせいか、いつも穏やかですね。。。
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月20日 23:17
おぉーーー動画見ました。
楽しそうですね。出艇もいいですし。

もぉーーー我慢できません。早く体調を治さなければ!
Posted by 安吉 at 2013年02月20日 22:24
お疲れ様でした〜動画いいっすね〜
なんか俺って真っ赤っかですね〜
次はマンボウさんの着岸動画撮りますよ!
Posted by ささやん at 2013年02月20日 21:08
ホウボウは初でしたか!?狙いどおりでおめでとうございます!
みなさんは寒いのに何故こんなにも元気なの?・・・
※の着岸は動画撮影スポットに成りつつ・・・プレッシャーが!
Posted by オマ at 2013年02月20日 18:58
小太郎さん こんにちは!

私も正直驚きました^_^;
初めて釣りましたが、結構深い所で釣れる魚のイメージでしたので。。。

そんなに大きくは無いですが、こんな岸のすぐ近くで? って感じでした。
ノッコミ? 聞いた事ありませんね~^^; でも産卵はするんでしょうから、浅場には寄って来るのかなぁ???

そろそろ、赤いのや青いのが恋しくなって来たのでは?
思い切って向こうへ遠征を考えないと、腕がナマリますよ~(笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月20日 17:15
maetomo2022さん こんにちは!

アオリイカ狙っても釣れませんが、他の魚は狙って釣れます(笑) 何故でしょう~?
余りにも浅いので驚きました! 20m位の所では全然だねでした。。
あそこには何かあるのかなぁ~?

あっ♪ 私もテンヤは西伊豆専用アイテムでした(爆)

イカは・・・難しですね^^; 水温で大きく左右されると思いますが。。。
こうなると、何が良くて、何が悪いのか分かりませ~ん!
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月20日 17:06
土砂郎さん こんにちは!

ホウボウ初めて釣りましたが、面白いですね~♡

オーバルテンヤですか!? 確かに、普通のテンヤよりも親針も孫針も小さめですね・・・。
しかし、私はスイムシュリンプ専用と位置付けていますので、針が大きく飛び出ないので、小型の魚でも食い付きが良いと思います・・。
普通のエビ餌には、とても向かないでしょうね。。。それに、真鯛にどうかは分かりませんよ^^;
フックの出来も決して良いとは言えませんね~(-_-;)
しかし、あのカラーリングや形状等、面白そうなのと、スイムシュリンプ限定って事で愛用してます♪
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月20日 16:59
スクラッチさん こんにちは!

寒くても皆さん頑張ってます(笑)
私もドライスーツさえ着れば、指先の冷たさ以外は感じ無いので、仕事の時より平気ですね♪
それよりも、釣り物が少ない方が悩みます(-_-;)

ホウボウが居る様な所で釣りをしないので、あえて狙わないと釣れません^^;
初めて釣れました♪
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月20日 16:50
水深20m以上でのホウボウは何度も釣りましたが、陸っぱりで釣れそうな岸よりでのホウボウには驚きですね。
ホウボウのノッコミってあるんだろうか。?
昔はホウボウしか釣れないって言ってたんだけど、最近はホウボウも釣れない私です。(´_`。)グスン
Posted by 小太郎 at 2013年02月20日 16:18
ホウボウ狙ってGET! さすがですっ!
でも…かなりの浅場ですね。
水温上がって寄ってきたのしょうか。
自分も今度狙ってみます。テンヤって西伊豆以外で釣れた試しないんですが(笑)
しかしイカって神出鬼没ですね~汗
Posted by maetomo2022maetomo2022 at 2013年02月20日 15:14
ホウボウは裏切らないですよね~食べても美味いし、あんなナリで結構引くし(^^)

ところでオーバルテンヤってどうですか?フックがイマイチな気がして買わないでいるのですが…
Posted by 土砂郎 at 2013年02月20日 15:12
あの寒い日でも結構来てたんですねw

イカもですがホウボウ良いですね~(´∀`)b

美味しいし面白い魚ですし刺身にから揚げが・・・旨いw
Posted by スクラッチ at 2013年02月20日 13:05
Nパパ&Kママさん こんにちは!

動画加工はwinムービーメーカーです^^;
色々と物足りない所もありますが、まだまだ使いこなせるレベルでもありませんし。。
youtubeでの加工も考えたのですが、色々試す積りで今回はwinMMでやって見ました♪

ボーボーと泣くからホウボウと名が付いたらしいですね!
取り込んでる最中から泣いてたので、背中で泣かれると怖いので、タモに入れたまま水中で泣かなくなるのを待ってから、クーラーに入れました(笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月20日 11:26
ゆういちろう さん こんにちは! お疲れ様でしたぁ~♪

編集なんて代物でも無いです・・お恥ずかしい限りです!

グーグー泣いてましたよ^^; 泣くのは知ってたんですが、本当に罪悪感を感じますね^^;
背中のクーラーから泣くと嫌なので、タモに入れてで静かになるまで足元で浮かしておきました(笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月20日 11:21
動画加工はYOUTUBEでやられているのですか?
あの着岸が怖くて、どうしても※には行けません(^^;
ゴムボの人達居るんですよね?(笑)

ホウボウの鳴き声聞きました?聞いてないのでしたら
氷の入っていないクーラー(水のみ)に入れておくと鳴きますよ(笑)
はるか沖合・・・・誰も居ない・・・・ボーボー鳴き出すとちょっと怖いです(笑)
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2013年02月20日 08:52
動画編集ウマイじゃないですか(^-^)
ホウボウって釣ったあと、後ろのクーラーの中ど「グーグー」って鳴くから罪悪感を感じません?(笑)
Posted by ゆういちろう at 2013年02月20日 08:12
誠さん こんばんは!

美味しいと評判なので狙ってみました(笑)

思いの外、大勢集まりましたねぇ~♪
でも寒かったですよ(-_-;)

次回はマコっちゃんも是非♪
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月20日 00:26
 ホウボウは美味しいです。
なんかいっぱい行かれたんですね?
私も行けばよかったです。
Posted by 誠。 at 2013年02月20日 00:23
ぽからさん こんばんは!

あの寒い中 大勢来てましたよ♪

動画も面白いですよね~♪ しかしネタが少ないです(-_-;)
釣りしてる時間も短くなりますよ(笑)

着岸で立てたら、どんなにか楽でしょうね~!
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月19日 23:11
TERUさん こんばんは!

いやぁ~お恥ずかしい^^; TERUさんの様に釣れた動画を撮りたいのですが・・
デジカメのバッテリーでは・・・・イヤ(汗) 私の腕では釣れた瞬間の映像はとても撮れません!

bitamoさんの様に高度な編集も出来ないので・・・ お笑いネタでも探します(笑)

※の着沈集など出来るかも知れませんね(笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年02月19日 23:08
日曜日はたくさん行っていたんですねえ。
いや、動画、いいですね。雰囲気がわかって。。、着岸で立ち上がれるカヌーって、けっこう衝撃的です。
Posted by ぽから at 2013年02月19日 22:57
う~ん。やっぱりひとの動画は良く見える。 いや、良い!!
特に※の着岸なんてそのうち絶対に面白い動画が撮れそう(笑)。
Posted by TERU at 2013年02月19日 22:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
35回目釣行記
    コメント(33)