ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
マンボ~
マンボ~
釣り その他
備忘録的な雑記です。

2012年10月29日

26回目釣行記 ~シーバスゲーム~

この週末に予定していた ミニ遠征・・・

強風+雨 の予報に中止・・・ いや延期になりました男の子エーン




すげぇー楽しみにしてたのに・・・ガーン

来週は浮けません・・・ その次の次がKFMなので 次はいつ行けるだろう・・・と!考えて居ると・・。


ころにゃーさんが 『明日、三番〇へ行きましょう~』 との連絡キラキラ


各地の予報を見ても 風が強い所ばかり・・・

そんな中 三番〇は風は比較的に穏やかそうですアップ



迷いに迷って 行く事に決めました♪

憧れのシーバスゲーム! カヤック買おうと思った最初のきっかけがコレをやりたかったんだぁ~テヘッ


迷った理由が 三番〇の狙いは シーバスサカナ 他の獲物に切り替える事も無理っぽい場所・・・ なので


シーバス1本勝負!!


ん~ガーン汗

シーバスのルアー 持って無いんだよな~汗




しかし一度は浮いて見たかった三番〇! 良い機会だと思いルアーを購入して行って見る事を決断パンチ



そこで 色々調べると・・・

kayak55のお勧めのルアーが良さそう♪

確か、どなたかのブログにも出てた様な・・・ sirosixさんだ!!

フムフム・・・ imaの ランダムトゥイッチャーとな??


何だか知らんが sirosixさんもコレで釣れてるし kayak55さんでは

日本初のカヤックシーバス専用ルアー!

っと謳ってるし コレ持ってけば釣れるだろ~ニコニコ




ってな訳で・・・ 土曜日の夕食後 カヤックを積み込み準備を済ませ・・

kayak55さんへと GOーダッシュ

26回目釣行記 ~シーバスゲーム~

ホエールさんチャン松さんが閉店時間を過ぎても一所懸命?仕事に勤しんでる所へお邪魔し・・・

今日の三番〇の情報や 狙い目のポイントを教えて頂き・・・

分からない事だらけの シーバスゲームを事細かに御伝授頂きましたびっくり


そして 買ったのは・・・

ima ランダムトゥイッチャー  

[全長]75mm
[重量]11g
[タイプ]シンキング
[レンジ]60~120cm
[アクション]ウォブンロール
[フック]ST-46 #5
[リング]オリジナル#2
[誕生日]2010/9/21
[価格]1,680円(税込)
[kayak55.com価格]1,500円(税込)


26回目釣行記 ~シーバスゲーム~
ブルーシャイナー


26回目釣行記 ~シーバスゲーム~
グリーンシャイナー






これで釣れなきゃ腕が悪い!! と!ホエールさんに言われた(心の声が聞こえました!)


他にも・・・フラッグも買ってみました。

26回目釣行記 ~シーバスゲーム~





でっ!!

明けて 10月28日㈰

三番〇 am5:00 到着・・・ 雪だるまサブイぴよこ2


初めての 出艇場所なので他の方を待って 一緒に出る積りです・・・

今シーズン 初ドライスーツですな~



暫く待つと・・・ S工務店さんが来ました。

また暫くすると・・・sirosixさんの登場~♪

間もなく チャン松さん

そして最後にころにゃーさん


みんなで準備を済ませ 浜へと向かいます・・・

26回目釣行記 ~シーバスゲーム~



水辺で・・・ 

26回目釣行記 ~シーバスゲーム~

26回目釣行記 ~シーバスゲーム~

本日はめでたく 2艇の進水式です♪

26回目釣行記 ~シーバスゲーム~

26回目釣行記 ~シーバスゲーム~



で! 昨夜ホエールさんに教えて頂いたポイントへ向かいます・・・



急に決まった話で タックルの準備もままならなかったので 積み込んだタックルは・・・



昔に買った シーバスロッド 8.3f に ティップラン用に使ってる リールを・・・

PE 0.8号 に リーダーはフロロ 2.5号 のセットで臨みます・・・



しかし、少し不安があって 予備のロッドも用意しました汗

ライトジギング用ロッド 6f に PE1.5号 リーダーはフロロ 5号 のセットを予備で・・



さて、浮かべてビックリ! 干潟の海なんて初めての体験ですが

何処まで行っても 浅いこと浅いこと汗

ホビーカヤックの心臓部 ミラージュドライブを差し込むには 相当の距離をパドリングですタラ~


魚探の深度って 水深0.5mまでしか表示しないんですね・・・(汗)


何とか ドライブが差しこめる所まで行けば 後は楽チン♪



ここで誤算が・・・

海快晴の予報ですと ここ三番〇は昼過ぎまで 微風の予報・・・

ところが・・・ かなり強めに吹いちゃってくれてます怒


まぁ・・・ 風下にキャストすれば 釣りにならない程では有りませんが。。。



で、ポイントを目指すも・・・  何処まで行けば良いの? って程 延々と水深1mが続きます汗


やっと・・ やっと1.2m・・ 1.3m・・・ 1.5m・・・

ど・・ どこで釣ればいいですかガーン


何か 今までに無い 未体験ゾーンです!!

少し進み 航路に近づいたな・・って思った所で水深が一気?に 1.5mから1.8mに落ち込みます!

一気って程でもありませんがタラ~  余りの変化の少なさに、一気にって思いました!


ここしか無いぞ!!  風に流されるので 少し風上に戻ってから キャスト!

グンッ!!ビックリ

ここだ!! と思った所で 1投目にHIT!!


しかし そんなに暴れる事も無く すんなり上がって来ました・・・

26回目釣行記 ~シーバスゲーム~

初 カヤック・シーバス!!   6:45  約40cmくらいですニコニコチョキ 

この調子なら・・ハート

なんて 思ったのもつかの間・・・


そんなに甘く無いです・・・・ガーン


流されては戻り 少し流されポイントを探り・・・



そうこうしてる間に 風による糸ふけにルアーが絡み付いて ほどけないガーン


仕方なく、PEを切って ルアーを救出!

当然 リーダーも結び直さなくては・・ ですが、風の中 治してたら何処まで流される事やら汗


でも! こんな時の為の予備ロッドです♪




そして 再び 1.6mから 2mへ落ち込みを発見!

キャスト!!  着水・・・ スロー・スロー・クイック・クイック・・・スロー
スロー・・トゥイッチ・トゥイッチ・スロー・・・トゥイッチ ドンッ!!


動画を撮影しようかと思いましたが そんな余裕もありませんでした汗

なかなか暴れてくれて たのすィ~ニコニコ

イナダの時 程ではありませんが 目の前でジャンプしたり! 結構楽しませてくれます♪

26回目釣行記 ~シーバスゲーム~

7:20  2本目


艇に引き上げたが 大きさを計るにも 平らな所がありません汗

仕方なく 何とかまっすぐに置ける所で パチリカメラキラキラ

26回目釣行記 ~シーバスゲーム~


カメラを持たずに 両手で計ってみたら 62cmでした~ニコニコチョキ


で・・ その後 ホエールさんに教えて頂いたポイントを探し歩くも コレと言った場所も見つけられず

移動を繰り返して居ると・・・ 居眠り猫さんと お仲間さんとお会いしました!!



結局、広範囲の移動をしたにも関わらず ゲームオーバー!




この日 午後から風が出るのと 雨が降る予報なので

そんなに粘らずに 干潮をめどに沖上がりしようと思ってました。。。。




はい・・・ そこで 初出艇場所の状況を知らない初心者が陥るミスを連発。。 タラ~


まずは・・ 潮が引いた事により 干潟では当たり前の浅い水深・・・

ミラージュドライブが使える水深より浅い所からは 当然パドリングです・・・汗


次に最後に大移動をした事・・ かなりの距離を漕ぎ帰る・・・


最後に 風下に移動してしまった事。。。

そう・・ 向かい風で手漕ぎです!  未体験ゾ━━━(゚ロ゚;)━━ン!!



はい! 中高年の皆さん 御察しの通り 月曜日は朝から全身筋肉痛です男の子エーン




でっ!! 何とか出艇場所に戻ると・・・ щ(´□`)щ オーマイガーッ!!


出艇した場所には 杭で仕切られたエリアがあり そのエリアの端から上がらなければなりません。


しかも パドリング可能な水深から 浜まではまだまだ距離があります・・

歩くにも 足首程度の水の中 半分しか浮いて無い艇を引きずりながら・・・



やっとの思いで着いた浜で・・・ 太ももの裏 攣りました(>_<、)


そこから 干潟の湿った砂の上をひたすら駐車場まで 歩くのであった・・・






そんな地獄の特訓も終わり 駐車場に着いてみると・・・


先に上がった チャン松さん と ころにゃーさんの他に

田吾作さん  と 門仲どぼん会のお二人 matiokadesuさんと GT200さんが居らっしゃいました!


その頃から 雨がポツポツ・・・

片付け終わってから・・ お約束? 駐車場トークが暫く続き・・・ 


そろそろ帰ろうかと思ったらビックリ

のっち さんの車もあるではありませんかびっくり 是非お会いしたかった方ですが・・・

ちょうど上がって来たsirosixさんに尋ねると 先程 浜でお会いしましたとの事

私と入れ違いだった様です・・・男の子エーン



雨も強まり 再会を約束し 帰路に着きます・・・車



自宅から 約38kmと カヤック釣行では初めての近距離 高速使わずに下道利用で帰ります。。。



帰宅後 少しうたた寝をしてしまい 夕方より水洗い&片付け・・・

雨が本降りです・・・ガーン


どうせ洗うんだ・・・ 

ドライスーツを着て 本降りの雨の中 片付け済ませて 本日も終了です・・・




今回初めてのシーバス釣行で思った事。

家から近いって 良い!

ゲームフィシングだと 道具類が少なくて楽ちん♪

クーラーBOXの臭いの心配も 捌く必要もなくて 良い!

タックル類がシンプルで 準備片付けが楽ちん!





カヤックにクーラーを積み込まないだけで こんなに楽な釣りが出来るんだなぁ~♪

そんな事を思い・・・ 今後の釣りにも 何か生かせる事が有る様な思いがした1日でした。
 


  • LINEで送る

同じカテゴリー(カヤック・フィッシング)の記事画像
GW合宿
199回目釣行記
194・195回目釣行記
193回目釣行記
180回目釣行記~進水式~
179回目釣行記
同じカテゴリー(カヤック・フィッシング)の記事
 GW合宿 (2024-05-08 19:29)
 199回目釣行記 (2021-02-08 19:19)
 194・195回目釣行記 (2020-10-12 22:22)
 193回目釣行記 (2020-08-21 20:23)
 180回目釣行記~進水式~ (2019-08-17 22:22)
 179回目釣行記 (2019-06-29 11:11)

この記事へのコメント
居眠り猫さん こんばんは!

いえいえ! こちらこそ宜しくお願いいたします!
Posted by マンボウマンボウ at 2012年11月05日 23:31
すみません、僕もリンク貼らせてください。
よろしくお願いいたします。
Posted by 居眠り猫 at 2012年11月05日 20:13
オマさん こんにちは!

もしや・・・ 仮眠2時間ほどして行きました(^_^;)
すっかり準備してkayak55へ行けば、わずか15分程度で行けたのに、そんな事も考えずに行ってしまったので2往復した感じになってしまいました(-_-;)

ローン・・・・ 思い出させないで下さい・・・。

進水式の写真 バレバレですか(^_^;)? 内緒の進水式なんで、分かり辛い写真を使った積りですが・・・
オマさんも、時代の波に乗ってホビーポチッちゃいますか!? (笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2012年11月01日 12:29
インピンミンさん こんにちは!

そうなんです! 足で漕いでも上がった時に足を攣っちゃうのに、手漕ぎは地獄の特訓の様でした(^_^;)

都心からすぐそこに、こんなフィールドが有るとは・・・ 今後楽しみです♪
Posted by マンボウマンボウ at 2012年11月01日 12:24
もしや寝ないで行ったんですか!?
シーバス楽しそうですね!またローンが増えちゃいそう…
進水式はもしかしてシロさんも?
ボビー時代なんでしょうか…
Posted by オマ at 2012年11月01日 10:48
マンボウさんこんばんは
遠浅パドリングはきつそうですね
最近は足で漕いでもがくがくなのに
手で漕いだらガクガクブルブルですわ
でも楽しそうなフィールドですね
Posted by インピンミン at 2012年11月01日 00:23
matiokadesuさん こんばんは!

キス釣りの時もあまりお話せずにスイマセン(^_^;)

渓流釣り・・いや、山登り釣りの話し、とても面白かったです♪

matiokadesuさんはまだお若いですよね?
私はもうすぐ51になります、海釣り歴も堤防アオリ2年の後、カヤック1年のまだまだ初心者です・・。
皆さんのお話になかなか着いて行けず、聞いてるばかりで顔とお名前が一致しなかったりと失礼も有るかも知れませんが、宜しくお願い致します。

あそこは大勢のカヤッカーが出るのかと思ってましたが、そんなもんですか!?
家から近いし、時々行って見たいと思います♪
Posted by マンボウマンボウ at 2012年10月31日 22:22
コロニャーさん こんばんは!

お疲れ様でした! お世話になりました!

初めての場所なので、色々ご迷惑をおかけしました。
お陰様に楽しい釣行になりました、ありがとうございます♪

どうもコロニャーさんのホビー姿がイマイチぴんと来ないです^^;

向かい風には本当に楽な艇ですよね! 足漕ぎなら・・・(-_-;)

次ですか!? 私はイカです!! 
しかし、その前に南房にリベンジです!
Posted by マンボウマンボウ at 2012年10月31日 22:15
居眠り猫 さん こんばんは!

お疲れ様でした! 結果は如何でしたかぁ~♪

いやいや^^; そんな・・ 釣りに行ってボは嫌なんです・・・
他の場所なら、根魚狙ったりしボ回避するんですが、ココは他に狙うとしたらボラくらいしか居ないんじゃ・・ って思ったら、何が何でも1匹釣ったる!!
って言う 負けず嫌いな所が功を奏しただけです。。。

KFMでお会い出来るんですね~♪ 楽しみにしてます!
Posted by マンボウマンボウ at 2012年10月31日 22:09
マンボウさん

当日は無駄話で盛り上りご迷惑をお掛けしましたが
初夏のキス釣り以来久しぶりにお会いでき本当に有難うございました。
あんなに一同にホビーが見れるなんて凄いことです。
現地に向かう前に浦安護岸から大勢のフラッグを確認し
一体何艇が浮いているんだろうと驚き駐車場に向かったんですが
ここ数年で一番数多く浮いていた日ではなかったのでしょうか?
これからも宜しくお願いします!
Posted by matiokadesu at 2012年10月31日 18:40
お疲れ様でした。ホビーにしたら風に対する耐性が上がった気がします。何処までも沖にイケそうな自分が怖いw
自分も久々にスズキ狙いしましたが楽しいですね。また行こうと思います。
次は何を釣りましょうかね?
Posted by コロニャー at 2012年10月31日 12:30
お疲れ様でした。
あの日は予報外れで吹いてしまい大変でしたね。

なかなか良い形が釣れてますねー、素晴らしい!
シーバス初釣の釣果とはとても思えません。
事前調査や準備の抜かりのなさ、そこから導き出された結果なのだなあと、勉強なりました!
つぎはKFMでしょうか、お会いできるのを楽しみにしています。
Posted by 居眠り猫 at 2012年10月31日 10:43
ゆういちろうさん こんばんは!

いや!※の駐車場がイパーイになるには相当数呼ばないとですよ(笑)

その為には是非ともこちらから一度乗り込んで行かないとね!!

近い内に再度計画実行おねがいしますね!

って、中途半端の東京人は俺だけかな!?
Posted by マンボウマンボウ at 2012年10月30日 22:11
今度は千葉のみんなを※に招待してディープをやってもらいましょう!
あ!そんなに集まったら米の駐車場がイパーイになっちゃう!
Posted by ゆういちろう at 2012年10月30日 21:51
TERUさん こんばんは!

私は陸っぱりシーバスは運河のヘチ釣り専門だったんで、キャスティングなんぞやった事無かったです^^;

干潟って変化の少ない場所で驚きです! 何処を狙って良いのやら・・・
逆に言えば 少ない居場所で狙えるんですよね!

なかなか良い勉強になりました!
一度は行って見る価値あると思いますよ♪

あっ! kayak55も15分程度の立地なんで、帰りに寄って下さい♪
Posted by マンボウマンボウ at 2012年10月30日 21:46
オカッパリでのシーバスは港湾ばかりだったので、干潟からの釣りは苦手です。 でもデカイの出るんですよね。 近いうちに行ってみようかと思っています。もちろんタックルは楽に最小限で!
Posted by TERU at 2012年10月30日 21:04
lce2 さん こんばんは!

あざーす!!

確かに捌く事も無いんですが シーバスも高級魚ですよね・・・
もう少し良い場所でだったら お持ち帰りも考えますが・・
東京湾奥ですからね・・・ 水は随分綺麗にはなりましたが・・
やはり リリースですね^^;
Posted by マンボウマンボウ at 2012年10月30日 19:58
torao さん こんばんは!

そうなんですか!? そちらにはシーバス居ないんですかぁ~!

まぁ・・・ あれだけカラフルな魚が多いんですからね・・・(笑)

ゲームフィッシングになるだけの事はありますね♪ とても楽しい魚です!
Posted by マンボウマンボウ at 2012年10月30日 19:53
のりべん さん こんばんは!

有難うございます~♪ しかし前日は70upが何本も出てるみたいなんで、チョット寂しい結果です。。。

足漕ぎの人は手漕ぎが苦手ですから(^_^;)

シーバスも面白いですよ! せっかくカヤックに乗ってるんだから、色んな事にチャレンジして見るのも良いもんですよ~♪
Posted by マンボウマンボウ at 2012年10月30日 19:49
Fishboe さん こんばんは!

あざーす!! 
朝練っすか? 無理無理(^_^;)

東京のど真ん中を通過するんで、渋滞にハマります~
休みの日なら 朝練の必要も無いしね・・・
あっ!! そうかぁ~ 朝イチだけなら 9時頃の用事にも戻れるって事っすね♪

ホビーの泣き所・・・ 手漕ぎです(-_-;)

今度 こちらへ遠征して来て下さい♪ kayak55まで15分の距離です(笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2012年10月30日 19:39
umeさん こんばんは!

干潟 面白いっす!! 干満の時間を計算すればそんなに大変じゃ無いですよ。

でもumeさんの艇をそのまんまじゃ~厳しいっすね(笑)

カヤック始めた頃は 小物釣ってれば楽しかったのに、今じゃあれもこれも・・・ やりたい事ばかりで困ります(^_^;)

ホビーで手漕ぎって 離着岸の時だけ・・・ って思いこんでましたが、非常時には必要なものです・・・ たまには練習しなくちゃ!!
Posted by マンボウマンボウ at 2012年10月30日 19:33
たーたんさん こんばんは!

結局、南房総から湾奥に変わってしまいました・・・

そうですか!ホームだったんですね♪ 近いですもんね~

皆さん同じルアーの名前出ますが・・・ 聞いても分かりません(-_-;) 検索しまくりです!

本当に小さな変化の所に居るんですね! 驚きでした!
色んな意味で 良い勉強になりました。
後はリベンジです!! 今度 御指導がてら同行願いますね♪
Posted by マンボウマンボウ at 2012年10月30日 19:27
キオラさん こんばんは!

あざーす!!
そうですね! 今までに無い感覚の釣りでした!

ランダムトゥイッチャーとレンジバイブ 何処で聞いても出て来る名前です。
知らない名前ばかりで 検索しまくりでした!!

イカシーズンと重なってるんで、迷います(^_^;)
やっぱり旨い一夜干しが釣りたいです・・・
でもリベンジ・シーバスも逝きたい・・ 迷うなぁ~♪
Posted by マンボウマンボウ at 2012年10月30日 19:22
誠さん こんばんは!

マコっちゃんはウエーダー&カヤックで干潟を経験済みですか!?
ああいう釣りもたまには楽しいですね~♪

気軽に出来るゲームって感じで、時々逝って見たいな・・・
でも、時期が有るんでしょうね??
Posted by マンボウマンボウ at 2012年10月30日 19:18
初カヤックシーバス、おめでとうございます。

キャッチ&リリースの釣りは料理する必要がないので楽ですよね。
僕も数回湖でカヤックバスをやりました。
Posted by lce2 at 2012年10月30日 12:15
基本的に、ここにはシーバスは居ないのですが、随分前にどういうわけか短期間ですがシーバスが釣れてました。

ナカナカ良い釣り味の魚ですよね。
Posted by torao at 2012年10月30日 09:21
おはようございます!のりべんです。
カヤックでの初シーバス、おめでとうございます!62cm、いいサイズですね〜(^-^)

干潟でのパドリングといえばかなり前に沖縄、西表島で経験しました。確か帰りみち、完全に潮が引いてしまって、カヤックを引いて歩いたなぁ、と思い出しました(^_^;)
向かい風の中のパドリング、大変ですよね…(のりべんは手漕ぎのみなので)
それとヒットルアーはima ランダムトゥイッチャーですね!メモメモ…(動画見ました!)(^o^)
実はブログにコメント頂いている方のページでちょうどスズキの話題が出ているんです。
今度チャレンジしてみたいな、と思いました(^-^)/
Posted by のりべん at 2012年10月30日 08:17
シーバスゲットおめでとうございます。出艇場所が自宅から近いっていいですよね。マンボーさんちからなら朝練できる距離じゃないですか。

干潟のカヤックは未経験なんですけど、浅すぎるのも大変ですね~無敵だと思ってたホビーにも泣きどころはあったんですね
Posted by Fishboe at 2012年10月30日 07:37
カヤック興味持ったころからチラチラと三番瀬の噂を聞いていました。
シーバスが面白そうだし、浅いから何となく安心(?)、そんな感じだけをもっていました。
しかし考えてみれば浅瀬の干潮ってかなり引きますもんね。
自分の今の艇だとSide kickがパドリングの邪魔をしているので、はずさないと絶対無理ですね。(笑)
新たな認識です。
Posted by ume at 2012年10月30日 04:23
実は三番瀬はおかっぱり時代からカヤック2年目までの元ホームだったりします。^^
例にもれずシーバスマンからカヤックフィッシャーに成り上がったもので~

三番瀬だったら、Rトゥイッチャーとソバットはド定番ですね。
バイブは私はあまりこだわりませんがレンジバイブやマールアミーゴ、それとスミスのベイブルもカヤックでは人気ですよ~。

干潟は、こんな?というくらい小さな変化を釣り歩いていく感じですかね。
Posted by たーたん at 2012年10月30日 01:34
シーバスGETおめでとうございます!!

キャスティングゲームは深場からあげてくるのとはまた違った引きが楽しめますよね♪

ランダムトゥイッチャー間違いないっす!!
あとレンジバイブがあればなんとかなりますよね!!

自分も、来週位に湾奥攻めてみたくなりました♪
Posted by キオラ at 2012年10月30日 00:29
初場所でシーバスゲットおめでとうございます。
千葉はの干潟はもっと歩くんじゃないかなぁ??
私は午前中に上がることが多いので帰りは歩くの覚悟です。
あと干潟って急に浅くなるとこらがるんで帰りにそこに白波が立って
沈するんですよ。
でも楽しいシーバスは大好きです!!
行けばよかったなぁ~~(笑)
お疲れさまでした。
Posted by 誠。 at 2012年10月29日 23:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
26回目釣行記 ~シーバスゲーム~
    コメント(32)