防水・・・・

マンボ~

2012年02月26日 00:30

幾度となく 言ってますが カヤックを知らない友人にも 見て頂いてるので・・・ あしからず


カヤックを含め 水遊びで注意するのは もしもの事を考えて 準備をしておく事。

釣りや 船遊び等では ライフジャケット と・・・・

現代社会では つい最近 1人1台以上の普及率になった 携帯電話。



当然 カヤック・フィッシングをやってる方は 当たり前の様にライフジャケットを着用してます。

そして もしもの時の連絡手段の 携帯電話 これも ほとんどの人が持ってます。



これは 万が一海上で助けが必要になった時に 118番(海上保安庁)へ連絡する為です

海難事故などを 目撃したりした時も 掛けて下さい。




で! その 携帯電話のお話ですが・・・・

防水携帯をお持ちの方も 多いはずです

マンボウも カヤックを買った後に 防水携帯に 買い替えました。

しかし この防水携帯  海での使用は避けて下さい・・・ 

って!? 何でだろう?


まぁ~ 海に浸かる訳じゃないから 構わずそのまま 持って行きますが・・・



で、前回釣行の時も いつもと同じく 落下防止コードに繋いで ドライスーツのポッケに入れ・・・

ドライスーツのポッケは 完全防水では有りませんが まず水は浸入しないでしょう~

そして いつもの様に 出艇。


この日の違った事は 普段なら めったに鳴らない携帯が 何度も鳴ったのです・・・

帰宅後 多少の飛沫も浴びただろうし 何度も電話に出て 塩水に濡れた手で触ったので

一応 真水で洗おうと思い・・・・

防水デジカメも一緒に・・・・

洗面器に溜めた 真水の中に ポチャン・・・


軽く揺すって 取り出し タオルを軽く充て そのまま暫く放置・・・・



暫く後に 携帯を開いてみると・・・

画面が 真っ白・・・・ 顔面 真っ青・・・


慌てて 電池蓋を外してみると・・・・  水滴が ポタリ 


docomoのお姉さんの所へ



確かに しっかり浸水マークが出てます


結果 使用状態が分からないので 蓋が開いていたかも知れないし

補償の対象には出来ません・・・・ との事


乾燥後 使用は出来る様に成りましたが 一部不具合が出てます・・・

とりあえず電話機としての 機能は全く問題無いので 完全燃焼するまでは使い続けようと思います


確かに 海での使用は避けて下さいとは 言われてますが~・・・・

真水の・・・ それも流水じゃ無い所での 浸水でも 保障してくれないんですよ~

皆さんも 気を付けましょうね~






って!終わったら 面白くないでしょう~


実は もう一つ オマケ話しが有ります・・・・・



それは・・・・



携帯電話と 一緒に 洗面器に放り込んだ 防水デジカメ・・・・・

PENTAX Optio WG-1 GPS
 


何故か コイツも浸水


オイオイ! 水深10mまで 行けるデジカメが何で 浸水してんだよ~


真水で洗った後 軽くタオルで拭き取り 放置・・・・

夜 ブログにアップしようと メモリーカードを取り出そうと 蓋を開けたら・・・

水滴が ポタリ


何で~ 1日に2台も水没させなきゃ ならんのだぁ~


こちらの 被害状況は・・・

携帯と同じく 完全乾燥させ 電源を入れると 使用可能でした!


しかし!  よくよく使ってみたら・・・  ストロボが全く機能しません



携帯は買って7カ月  デジカメは買って3カ月 ・・・・・・

とりあえず ペンタックスに問い合わせた所 サービスセンターにて確認して見ないと

保障できるか 有償になるかは判断出来ないので・・・ との事


仕方無いので 明日、新宿にある ペンタックスフォーラム という修理受付センターへ行って来ようと思ってます


防水製品をお使いの皆さ~ん!!

くれぐれも 過信は禁物ですよ~


あなたにおススメの記事
関連記事