自作鯛ラバ その2

マンボ~

2012年02月03日 00:10

昨日 鯛ラバ制作の 第一段階として オモリに塗装をして見ました・・・



金色になるはずが・・・ 黄土色? っぽい色に納得いきませんでした。



¥100均で マニュキアを買うのに ど~も抵抗がある年頃なので・・・・

何とか手持ちの塗料で済ませたい!



秘密の作業場にて 昔・・・ルアーを自作してた頃の プラカラーを引っ張りだしてみると・・・

ほとんどが固まって 使い物になりません


半生 くらいのが数本あったので シンナーを入れて 暫く様子を見ると・・・

何とか使えそう


しかし・・・  所詮プラカラー キラキラ感が 全く無し

やはり マニュキアか・・・・


すると・・・  チョッコーさんからのアドバイスがヒントになり・・・

黄土色の オモリに プラカラーの クリアイエローを重ね塗りすると・・・・


あ~ら不思議! ピッカピカのゴールドに!


そこで 意を決して ¥100均の立ち入り禁止エリアに 足を踏み入れ・・・・

若い奥さん風の女性に 白い目で見られながら・・・・

適当~に キラキラ感のある物と 綺麗な赤色とを 適当に掴み・・・

足早にレジへと 進むが・・・ 先客が・・・・

マニュキアを 握りしめ レジの客が居なくなるのをウロウロと待って 買って来ました

ふぅ~・・・・・・  たぶん 怪しい 変なおじさんだったでしょうね・・・・


で!  マニュキアなど 使った事も無いので・・・ 何だか分からないで買ったのですが・・

とにかく ”ラメ”  これさえ有れば・・・



ぬり ぬり ・・・・



じゃぁ~ん

ゴールド・ラメ!   結構良いじゃん



早速 試しに 1個作ってみたくなり・・・・

鯛カブラ.comから 型紙をダウンロードし・・・ 印刷して・・・・ 




型紙にスティック糊を塗って シリコンシートを貼る・・・・



何と言っても この貼る作業が 一番厄介でした

シリコンシートが 柔らかいし 伸びるので 綺麗に貼ろうと思うと なかなか上手くいきません!


何とか 貼って 型紙通りに カッターで切りぬきます!




そして・・・ 切り抜いた物から 型紙を剥がすと・・・・



おぉ~♪  それらしく出来たジャン!


次に・・・ スカートを適当にアレンジして 8本位を束ねます・・・




それを ネクタイと一緒に 先に作って置いた アシストフックに通します・・・




そしたら 夜光うきゴム を5mm位に切って・・・・




スカートとネクタイを 押さえるように 結び目の辺りまで被せ・・・・

スカートの長さを 揃えるように 切って・・・・




オモリに アシストフックを通して 爪楊枝で固定し・・・




オモリの面で 爪楊枝を切り 瞬間接着剤で固定




おぉ~!!  完成じゃ~♪



ほぉ~ なかなか見れるではないですか~♪


ん~・・・ 後は 目玉をどうしようか・・・・ 

無くても良いかなぁ~?




まっ! お試しの1個目だから 良いんじゃねぇ~





まだまだ 未熟者の 自作鯛ラバでして

先輩諸氏に見て頂くのは恥ずかしい限りですが 始めたばかりの初心者なので大目にみて下さい。












あなたにおススメの記事
関連記事