2017年08月27日
139回目釣行記~遠征~
ブログの更新が遅れ・・・
およそ一週間前になりますが、遠征して来ました。。。
春頃から仕事が忙しく・・・
ゆっくり休まないと 身体がもたない
そんなタイミングと仕事が一段落したのが 夏休み直前
今年の夏休みは 少し長く休もう・・・
そう決めて、13日~20日までの休みを取りました。。。
仲間の休みの都合で、前半戦に仲間と出掛け・・・
途中で 良さそうな日を見つけて単独釣行
なんて考えてたら・・・
何でこの時期に 雨が続いて涼しいかなぁ~
半ば諦めかけてましたが、最終日の日曜日に 日帰り釣行にでも行こうかな。。。
でも、休みの最終日位は ゆっくり過ごしたい気もするし。。。
ちょっと天気が怪しそうだけど・・・
思い切って、土曜日に遠征して見るかなぁ~
タラバスさんに聞くと、金曜夜出で向かうと言うので・・・
私も急遽、金曜日に準備開始!
目的地は、以前より交流があり、お誘いを頂いてたのですが
なかなか時間が取れずに 行けなかった あの場所・・・
カップリスさん や 龍魚さん や エロ船長さん 達の 真鯛艦隊 のホームグランド
糸魚川!!
初めての大遠征!
地図を見ると、ざっと312km 時間帯に寄りますが、凡そ5時間!

5時間って 遠い
って思いますが、西伊豆の帰り道でも その位は時間掛かる時はザラ・・・
そう考えれば、時間的には辛く無い。。。
問題は距離・・・
312kmと言うと、沼津辺りの往復と大体同じ距離・・・
それだけの距離を一気に走るのかぁ・・・・
まぁ~考えても仕方ない。。。
21:30出発で向かいます
今までと違い、山に向かって高速を走る・・・
何かワクワクして来ますww
初めて走る 上信越道 ワクワクして眠くなりませんww
のんびりと80km/h程度で走って、全く渋滞の無い高速を3時間程で降ります。
ゆっくり なのとガラガラなので 疲れも全く感じず、このまま一気に現地に向かいます。。。
一般道でおよそ2時間程度の道程・・・
怖い程ガラガラの山道・・・
って思ってたら、意外に車は走ってて一安心ww
時々休憩しながらでしたが、到着は午前2時 4時間半で到着しました
何せ、高速降りてから 信号に数回しか止まらないほど、信号も少ないので、思いの外早く到着です。。
道中は順調で、80km走行のお陰か、燃費もかなり良いです


走行距離も 予定通り、GSから自宅までの距離も含め、ナビ通りででしたww
僅かな時間しか有りませんが、仮眠します。。。。
こっちのスタイルは、暗い内に準備して、明るくなる前には出艇するらしい・・・
3時半頃から 準備開始
暗くて、誰が居るか分からないので、近づいてご挨拶。。。
約束してた、タラバスさん・・・
スギタさん、ミヤさん・・・
あれ? ここは新潟だよね? 東京や東京近郊の人だけじゃんww
本当に アウェイなのか? (笑)
間もなく 地元の エロ船長さんも登場!
準備を済ませ、海岸まで行くと 少し波が有る。。。
これ位は いつものホームに比べれば なんて事の無い波です。。。
いつもと違うのは・・・
まだ薄暗いだけ・・・
初めての場所・・・
ちょっと慎重に、波のタイミングを見計らって・・・
海に入るが、足元の地形も 海底の状況も分からない
いきなりドン深になってても嫌なので・・・
2~3歩 前に出ながら 足元の確認を・・・
ざぶ~ん!!
たいした波では無いけど、やはり人の力では叶う訳も無く・・・
カヤックが横になり、自分の前に出て、カヤックに押される感じで転倒
押さえきれない分、カヤックも変な動きで傾き
荷物を流失
クーラーの中身、ロッド、ミラージュドライブ、プライヤー・・・・
まだ出る前だった、スギタさんに手を貸して貰い
波の無い所まで戻り、被害状況を確認。。。。
アルミ製のフラッグポールが大きく曲がりましたが

紛失したのは・・・ クーラーの中身と偏光グラス・・・
気を取り直し、再出艇
今度は、様子も分かったので 一発で出ます。。。
少し漕ぎだすと、クーラーの中身が浮遊してたので回収。。。
偏光グラスと缶コーヒー1本のみロスト・・・
さて・・・・
本日の目標は。。。
この場所で タラバスさんが開拓し・・・
最近では エロ船長 も タラバスさんも 良い釣果を出してる コイツ!

海の赤い宝石 とも言われる アカムツ(ノドグロ)
関東でも 狙ってますが・・・
1日狙って、1本出るか出ないか・・・
10日出て、1本出るか出ないか・・・
そんな確率よりも、この釣果見たら、確実に釣れるんか
って気になりますよね~^^;
とりあえず1本でも釣って帰りたい!
沖に出て、凡そのポイントを聞き、自分なりに色々と探して見ます。。。
それにしても、ピッチの早い波で 釣り辛いなぁ~・・・・
他の人たちは もっと岸寄りに居るので、なんで来ないんだろう?
不思議に思い、近づくと 岸に近い所でも 結構な水深が有る場所に固まってました
すると、地元の エロ船長さんが 『何かヤヴァイから上がりましょう!』
って! えぇ~! そうなの~! この波 やっぱりヤヴァイの
実釣時間30分・・・ 沖上がりです

着岸も サポートして頂き 無事着岸・・・
雨も降って来ましたが、西の雲が抜ければ収まりそうと判断し
このまま待機します。。。

待ってる間に 波打ち際は コレは遅れたらヤバかったね~
って程の波に変わり・・・
この後 本当の出れるのか
この間に 浜でウロウロと翡翠探しww
そんな簡単に探せないな~ って思ってたら!
なんと流失して無くなったと思ってた 変更グラスを発見
ラッキ~
1時間程休むと、雲も抜け、遠くの空に青空も見え、雨も小雨に変わって来ました。。。
それから30分程で、波も収まり 風も止んで 全然OKな状況になったので 再出艇

スギタさん 撮影
遠くにまた 嫌な雲がありますが、まだ大丈夫そう。。。
ポイントまで一直線!
ポイントに付き 狙い場所や地形を教わり 実釣開始
弱い風と 潮が同調し 凄い流される事で ポイントをハズレてしまう
ジグを落し始めてから 着底までに 水深が30m位浅い方に流される
何度か繰り返し、流される方向と ポイント位置を計算し落すと
ドンピシャでポイントの手前で着底
アカムツの釣り方は コッチで経験済み・・ 絶対に釣れる気がしますww
間もなく コツンッ っと優しいアタリ
軽く合わせると 魚信は有るが 暴れる感じじゃ無い・・・
何だろうなぁ~♪ もう少し暴れてくれれば アカムツなんだけどな~♪
巻き上げ途中で 少し暴れた感じ♪ ほぼ確定ですね~
小さそうだけど・・・

で、上がって来たのは・・・

アカムツ (ノドグロ)
ちょっと小さいけど 本命GET
さぁ~ もっと釣るぞ~!
っと気持ちは高まるんですが・・・
それっきり、アタリが入らない。。。。
周りの人も 2尾釣った ミヤさんが竿頭で・・・
地元の エロ船長さんは まさかの・・・モゴモゴ。。。。
ポイント周辺で流せてる時は 集中できますが 外れちゃうと集中力も途切れます。。。
気付いたら かなり浅い所まで流され、ジグが底べったりだったかな?
回収しようとしたら、いきなりズシンと重くなる

な・・ 何だ何だ???
リールを巻くと やたらと重い
バカみたいに暴れないけど、ズッシリとした重みで 時々下に走る。。。
何だろう? 真鯛だったら嬉しいなww
時間を掛けて上がって来たのは・・・
何だコレ? 見た事無い魚だ!

クロソイ
はい、クロソイでしたが、私は初めて釣りましたww
しかも、こんなサイズのクロソイが居るとは思わないので、何だか全く想像が出来ませんでした(笑)

スゲー太ってって 重い重い

タラバス さん 撮影
それから間もなくして・・・
遠くで雷が鳴ってたんですが・・・
雷は近づく事は無かったのですが、また早朝と同じ様に
西から変な雲が流れ込んで来るのが見えました。。。。
次第に 沖合いに白い波が見え始めたので こりゃヤヴァイなぁ~
って思ってたら、ドンドン白波が近づいて来ます
皆で ヤヴァイ! 上がろう上がろう!
っと一気に撤収です
出艇地に戻る頃には、ピッチの早い波に揉まれ、ギリギリセーフで着岸
何事も無く全員無事でしたが、もうこれでダメだね~
って事で諦めて撤収です。。。。
実釣時間 約3時間??? 位かな??
明日も 早朝だけ浮いて帰ろうと思ってたけど・・・
この調子じゃ明日は怪しいよね~
一応狙いの魚も釣れたし・・・
最後の夏休みを ゆっくり家で過ごそうかと、これで帰る事にします。。。。

方付け終わった頃には すっかり晴れて来ましたが、嫌な風と波はまだ残ってます。。。

ガイドして頂いた エロ船長は まさかの・・・モゴモゴ。。。。
でも、おかげ様に楽しい釣行になりました!
ありがとうございます♪
この後は、ラーメン食べて・・・

名物? こりのりラーメン
お風呂に入っても まだお昼だったので・・・
早々に帰る事にしました。。。。
皆さんには、また再会を約束し それぞれ泊まる人 帰る人・・・・
帰り道の途中に有る カップリスさんのお店に立ち寄ります。。。

すっかり夏空です


何とも夏山に似あわない 車両が2台ですww
カップリスさんには お土産で高価な?? 翡翠をお土産に頂いてしまいました
カップリスさん ありがとうございました~
さて・・・
ここからまた長い道中を帰るんですが・・・
伊豆と違って、渋滞ってのが無いんですね~
快適に走って、あっと言う間に高速へ!
しかし ここで落とし穴が
分岐点で間違えて、違う方向へ行ってしまい・・・
次のインターで降りて、訳を話すとUターンさせてくれます。
この方法を知ってて良かったww
まずはETCカードを抜き、機械式では無く、係員の居るレーンに入り、降りる出口を間違えた事を説明する
すると、降りた先でUターンして再び入る時に優遇してくれるシステムを 覚えておくと良いですよ♪
調べると直ぐに出て来ますので、ググって見て下さーい
上信越道を快適に走ってると、関越道の合流付近からの渋滞情報が飛び込んで来る・・・
どうやら事故渋滞らしい・・・
その頃から嫌な雲がせり出し 大雨に変わる・・・・(-_-;)
渋滞の手前で降り、群馬から下道で帰るか。。。。
すると大雨で出来た水たまりが 意外に深く 飛び込んだ時に凄い衝撃が
その後、変な異音に気付き 車を降りて調べると・・・

アンダーカバー? がハズレとる~
急いでコンビニに入るが目ぼしいモノが見つからず・・・
ホームセンターでも探そうかと思ったが、辺りは暗くなり始めてる。。。。
そこで思い付いたのが、写真に写ってる カラビナ・・・
これで仮固定して 高速乗るのも気になるので トコトコと下道で帰宅。。。。
7時間以上掛かっちゃったけど、なんか、普段と違い 山道だったり田んぼ道だったり 楽しかったww
伊豆方面からの帰り道だと、どうしても住宅街しか走らないからね~
どこを走っても混むイメージだけど、こっちは楽で良いわww
結局、道間違えも有ったけど、全走行距離 663km
燃費が思いの外良く走ってくれて 13.8km/L
満タンでは足りないと思ってたのに、往復しても 少しだけ余裕有りました♪
帰宅翌日は、朝から方付けと、車の修理で1日が終わり
ノンビリ過ごす所では有りませんでしたww
でも、短時間ですが凄い魅力のある海域で 可能性を感じました♪
次回は是非タップリ2日間位浮ける時間を作って お邪魔したいと思います。。。。
糸魚川の皆さん。。。
糸魚川通勤してる皆さんww
色々とサポートありがとうございました
またいつか、必ずリベンジに伺いますよ~!
およそ一週間前になりますが、遠征して来ました。。。
春頃から仕事が忙しく・・・
ゆっくり休まないと 身体がもたない

そんなタイミングと仕事が一段落したのが 夏休み直前

今年の夏休みは 少し長く休もう・・・
そう決めて、13日~20日までの休みを取りました。。。
仲間の休みの都合で、前半戦に仲間と出掛け・・・
途中で 良さそうな日を見つけて単独釣行

なんて考えてたら・・・
何でこの時期に 雨が続いて涼しいかなぁ~

半ば諦めかけてましたが、最終日の日曜日に 日帰り釣行にでも行こうかな。。。
でも、休みの最終日位は ゆっくり過ごしたい気もするし。。。
ちょっと天気が怪しそうだけど・・・
思い切って、土曜日に遠征して見るかなぁ~

タラバスさんに聞くと、金曜夜出で向かうと言うので・・・
私も急遽、金曜日に準備開始!
目的地は、以前より交流があり、お誘いを頂いてたのですが
なかなか時間が取れずに 行けなかった あの場所・・・
カップリスさん や 龍魚さん や エロ船長さん 達の 真鯛艦隊 のホームグランド
糸魚川!!
初めての大遠征!
地図を見ると、ざっと312km 時間帯に寄りますが、凡そ5時間!

5時間って 遠い

って思いますが、西伊豆の帰り道でも その位は時間掛かる時はザラ・・・
そう考えれば、時間的には辛く無い。。。
問題は距離・・・
312kmと言うと、沼津辺りの往復と大体同じ距離・・・

それだけの距離を一気に走るのかぁ・・・・
まぁ~考えても仕方ない。。。
21:30出発で向かいます

今までと違い、山に向かって高速を走る・・・
何かワクワクして来ますww
初めて走る 上信越道 ワクワクして眠くなりませんww
のんびりと80km/h程度で走って、全く渋滞の無い高速を3時間程で降ります。
ゆっくり なのとガラガラなので 疲れも全く感じず、このまま一気に現地に向かいます。。。
一般道でおよそ2時間程度の道程・・・
怖い程ガラガラの山道・・・
って思ってたら、意外に車は走ってて一安心ww
時々休憩しながらでしたが、到着は午前2時 4時間半で到着しました

何せ、高速降りてから 信号に数回しか止まらないほど、信号も少ないので、思いの外早く到着です。。
道中は順調で、80km走行のお陰か、燃費もかなり良いです



走行距離も 予定通り、GSから自宅までの距離も含め、ナビ通りででしたww
僅かな時間しか有りませんが、仮眠します。。。。
こっちのスタイルは、暗い内に準備して、明るくなる前には出艇するらしい・・・
3時半頃から 準備開始

暗くて、誰が居るか分からないので、近づいてご挨拶。。。
約束してた、タラバスさん・・・
スギタさん、ミヤさん・・・
あれ? ここは新潟だよね? 東京や東京近郊の人だけじゃんww
本当に アウェイなのか? (笑)
間もなく 地元の エロ船長さんも登場!
準備を済ませ、海岸まで行くと 少し波が有る。。。
これ位は いつものホームに比べれば なんて事の無い波です。。。
いつもと違うのは・・・
まだ薄暗いだけ・・・

初めての場所・・・
ちょっと慎重に、波のタイミングを見計らって・・・
海に入るが、足元の地形も 海底の状況も分からない

いきなりドン深になってても嫌なので・・・
2~3歩 前に出ながら 足元の確認を・・・
ざぶ~ん!!
たいした波では無いけど、やはり人の力では叶う訳も無く・・・
カヤックが横になり、自分の前に出て、カヤックに押される感じで転倒

押さえきれない分、カヤックも変な動きで傾き
荷物を流失

クーラーの中身、ロッド、ミラージュドライブ、プライヤー・・・・
まだ出る前だった、スギタさんに手を貸して貰い
波の無い所まで戻り、被害状況を確認。。。。
アルミ製のフラッグポールが大きく曲がりましたが

紛失したのは・・・ クーラーの中身と偏光グラス・・・

気を取り直し、再出艇

今度は、様子も分かったので 一発で出ます。。。
少し漕ぎだすと、クーラーの中身が浮遊してたので回収。。。
偏光グラスと缶コーヒー1本のみロスト・・・

さて・・・・
本日の目標は。。。
この場所で タラバスさんが開拓し・・・
最近では エロ船長 も タラバスさんも 良い釣果を出してる コイツ!

海の赤い宝石 とも言われる アカムツ(ノドグロ)
関東でも 狙ってますが・・・
1日狙って、1本出るか出ないか・・・
10日出て、1本出るか出ないか・・・
そんな確率よりも、この釣果見たら、確実に釣れるんか

って気になりますよね~^^;
とりあえず1本でも釣って帰りたい!
沖に出て、凡そのポイントを聞き、自分なりに色々と探して見ます。。。
それにしても、ピッチの早い波で 釣り辛いなぁ~・・・・
他の人たちは もっと岸寄りに居るので、なんで来ないんだろう?
不思議に思い、近づくと 岸に近い所でも 結構な水深が有る場所に固まってました

すると、地元の エロ船長さんが 『何かヤヴァイから上がりましょう!』
って! えぇ~! そうなの~! この波 やっぱりヤヴァイの

実釣時間30分・・・ 沖上がりです


着岸も サポートして頂き 無事着岸・・・
雨も降って来ましたが、西の雲が抜ければ収まりそうと判断し
このまま待機します。。。

待ってる間に 波打ち際は コレは遅れたらヤバかったね~
って程の波に変わり・・・
この後 本当の出れるのか

この間に 浜でウロウロと翡翠探しww
そんな簡単に探せないな~ って思ってたら!

なんと流失して無くなったと思ってた 変更グラスを発見


1時間程休むと、雲も抜け、遠くの空に青空も見え、雨も小雨に変わって来ました。。。
それから30分程で、波も収まり 風も止んで 全然OKな状況になったので 再出艇


スギタさん 撮影
遠くにまた 嫌な雲がありますが、まだ大丈夫そう。。。
ポイントまで一直線!
ポイントに付き 狙い場所や地形を教わり 実釣開始

弱い風と 潮が同調し 凄い流される事で ポイントをハズレてしまう

ジグを落し始めてから 着底までに 水深が30m位浅い方に流される

何度か繰り返し、流される方向と ポイント位置を計算し落すと
ドンピシャでポイントの手前で着底

アカムツの釣り方は コッチで経験済み・・ 絶対に釣れる気がしますww
間もなく コツンッ っと優しいアタリ

軽く合わせると 魚信は有るが 暴れる感じじゃ無い・・・
何だろうなぁ~♪ もう少し暴れてくれれば アカムツなんだけどな~♪
巻き上げ途中で 少し暴れた感じ♪ ほぼ確定ですね~

小さそうだけど・・・


で、上がって来たのは・・・

アカムツ (ノドグロ)
ちょっと小さいけど 本命GET

さぁ~ もっと釣るぞ~!
っと気持ちは高まるんですが・・・
それっきり、アタリが入らない。。。。
周りの人も 2尾釣った ミヤさんが竿頭で・・・
地元の エロ船長さんは まさかの・・・モゴモゴ。。。。
ポイント周辺で流せてる時は 集中できますが 外れちゃうと集中力も途切れます。。。
気付いたら かなり浅い所まで流され、ジグが底べったりだったかな?
回収しようとしたら、いきなりズシンと重くなる


な・・ 何だ何だ???
リールを巻くと やたらと重い

バカみたいに暴れないけど、ズッシリとした重みで 時々下に走る。。。
何だろう? 真鯛だったら嬉しいなww
時間を掛けて上がって来たのは・・・
何だコレ? 見た事無い魚だ!

クロソイ
はい、クロソイでしたが、私は初めて釣りましたww
しかも、こんなサイズのクロソイが居るとは思わないので、何だか全く想像が出来ませんでした(笑)

スゲー太ってって 重い重い


タラバス さん 撮影
それから間もなくして・・・
遠くで雷が鳴ってたんですが・・・
雷は近づく事は無かったのですが、また早朝と同じ様に
西から変な雲が流れ込んで来るのが見えました。。。。
次第に 沖合いに白い波が見え始めたので こりゃヤヴァイなぁ~
って思ってたら、ドンドン白波が近づいて来ます

皆で ヤヴァイ! 上がろう上がろう!
っと一気に撤収です

出艇地に戻る頃には、ピッチの早い波に揉まれ、ギリギリセーフで着岸

何事も無く全員無事でしたが、もうこれでダメだね~
って事で諦めて撤収です。。。。
実釣時間 約3時間??? 位かな??
明日も 早朝だけ浮いて帰ろうと思ってたけど・・・
この調子じゃ明日は怪しいよね~

一応狙いの魚も釣れたし・・・
最後の夏休みを ゆっくり家で過ごそうかと、これで帰る事にします。。。。

方付け終わった頃には すっかり晴れて来ましたが、嫌な風と波はまだ残ってます。。。

ガイドして頂いた エロ船長は まさかの・・・モゴモゴ。。。。
でも、おかげ様に楽しい釣行になりました!
ありがとうございます♪
この後は、ラーメン食べて・・・

名物? こりのりラーメン
お風呂に入っても まだお昼だったので・・・
早々に帰る事にしました。。。。
皆さんには、また再会を約束し それぞれ泊まる人 帰る人・・・・
帰り道の途中に有る カップリスさんのお店に立ち寄ります。。。

すっかり夏空です



何とも夏山に似あわない 車両が2台ですww
カップリスさんには お土産で高価な?? 翡翠をお土産に頂いてしまいました

カップリスさん ありがとうございました~

さて・・・
ここからまた長い道中を帰るんですが・・・
伊豆と違って、渋滞ってのが無いんですね~
快適に走って、あっと言う間に高速へ!
しかし ここで落とし穴が

分岐点で間違えて、違う方向へ行ってしまい・・・
次のインターで降りて、訳を話すとUターンさせてくれます。
この方法を知ってて良かったww
まずはETCカードを抜き、機械式では無く、係員の居るレーンに入り、降りる出口を間違えた事を説明する
すると、降りた先でUターンして再び入る時に優遇してくれるシステムを 覚えておくと良いですよ♪
調べると直ぐに出て来ますので、ググって見て下さーい
上信越道を快適に走ってると、関越道の合流付近からの渋滞情報が飛び込んで来る・・・
どうやら事故渋滞らしい・・・
その頃から嫌な雲がせり出し 大雨に変わる・・・・(-_-;)
渋滞の手前で降り、群馬から下道で帰るか。。。。
すると大雨で出来た水たまりが 意外に深く 飛び込んだ時に凄い衝撃が

その後、変な異音に気付き 車を降りて調べると・・・

アンダーカバー? がハズレとる~

急いでコンビニに入るが目ぼしいモノが見つからず・・・
ホームセンターでも探そうかと思ったが、辺りは暗くなり始めてる。。。。
そこで思い付いたのが、写真に写ってる カラビナ・・・
これで仮固定して 高速乗るのも気になるので トコトコと下道で帰宅。。。。
7時間以上掛かっちゃったけど、なんか、普段と違い 山道だったり田んぼ道だったり 楽しかったww
伊豆方面からの帰り道だと、どうしても住宅街しか走らないからね~
どこを走っても混むイメージだけど、こっちは楽で良いわww
結局、道間違えも有ったけど、全走行距離 663km
燃費が思いの外良く走ってくれて 13.8km/L
満タンでは足りないと思ってたのに、往復しても 少しだけ余裕有りました♪
帰宅翌日は、朝から方付けと、車の修理で1日が終わり
ノンビリ過ごす所では有りませんでしたww
でも、短時間ですが凄い魅力のある海域で 可能性を感じました♪
次回は是非タップリ2日間位浮ける時間を作って お邪魔したいと思います。。。。
糸魚川の皆さん。。。
糸魚川通勤してる皆さんww
色々とサポートありがとうございました

またいつか、必ずリベンジに伺いますよ~!
Posted by マンボ~ at 20:20│Comments(6)
│カヤック・フィッシング
この記事へのコメント
釣りキチ三 さん こんばんは!
有難うございます~♪
そうですよね、富山も直ぐ近くですね~
行って見ようかと思ったのですが、右も左も分からない所に行く勇気が無くて今回は諦めましたww
次回、時間が取れれば行って見たいですね~♪
その時はご連絡差し上げま~す♪
有難うございます~♪
そうですよね、富山も直ぐ近くですね~
行って見ようかと思ったのですが、右も左も分からない所に行く勇気が無くて今回は諦めましたww
次回、時間が取れれば行って見たいですね~♪
その時はご連絡差し上げま~す♪
Posted by マンボウ
at 2017年08月29日 19:23

すぎた さん こんばんは! お疲れ様でした♪
あの時はサポートして頂き助かりました! ありがとうございます♪
一人だったら、どうしようも出来なかったかもです・・ 助かりました^^;
暗闇で声掛けた時に、胡散臭い顔してたから嫌われちゃったのかと思いましたよww
車とカヤック見て気付いてると思ってましたww
船長を驚かす積りだったのに、すぎたさんが驚いてくれて満足です(笑)
そうなんですね~相当条件は悪かったんですね。。。(・_・;)
是非リベンジしたいと思うのですが・・・
なかなか休みが取れず厳しいですね~(-_-;)
でも、絶対に行きますよ!
その時はまたご一緒しましょう!
あの時はサポートして頂き助かりました! ありがとうございます♪
一人だったら、どうしようも出来なかったかもです・・ 助かりました^^;
暗闇で声掛けた時に、胡散臭い顔してたから嫌われちゃったのかと思いましたよww
車とカヤック見て気付いてると思ってましたww
船長を驚かす積りだったのに、すぎたさんが驚いてくれて満足です(笑)
そうなんですね~相当条件は悪かったんですね。。。(・_・;)
是非リベンジしたいと思うのですが・・・
なかなか休みが取れず厳しいですね~(-_-;)
でも、絶対に行きますよ!
その時はまたご一緒しましょう!
Posted by マンボウ
at 2017年08月29日 19:20

日本海遠征お疲れさまでした!
ノドグロ、クロソイの釣果お見事です。
ドライブ珍道中がメインの夏の冒険旅行ですね。
私のホーム富山も近くなので、一度いらしてください。
最近、真鯛が多いです。
そえに、そろそろアオリスタートですしね~。
ノドグロ、クロソイの釣果お見事です。
ドライブ珍道中がメインの夏の冒険旅行ですね。
私のホーム富山も近くなので、一度いらしてください。
最近、真鯛が多いです。
そえに、そろそろアオリスタートですしね~。
Posted by 釣りキチ三 at 2017年08月29日 12:44
暗闇で話しかけられた時に誰か分かりませんでした(笑)
この前は海も水潮で珍しくざわついた海でしたので次回は海のいい時に是非またご一緒させてください。
この前は海も水潮で珍しくざわついた海でしたので次回は海のいい時に是非またご一緒させてください。
Posted by すぎた at 2017年08月29日 08:41
zhongさん こんばんは!
行って来ましたよ~♪
アカムツが沢山釣れると聞いて、我慢出来ませんでした(笑)
偏光グラスは、流石に無理だろうと思ってたんですが良かったです♪
仲間から譲って頂いた大切な物だったので、ほっとしました♪
鷹の目なんて持ってませんよww
自分で言うのもなんですが、運が良い方なんです(笑)
行って来ましたよ~♪
アカムツが沢山釣れると聞いて、我慢出来ませんでした(笑)
偏光グラスは、流石に無理だろうと思ってたんですが良かったです♪
仲間から譲って頂いた大切な物だったので、ほっとしました♪
鷹の目なんて持ってませんよww
自分で言うのもなんですが、運が良い方なんです(笑)
Posted by マンボウ
at 2017年08月27日 23:12

マンボウさん、今晩はです。
とうとう新潟へ遠征されたんですね!
一旦流された偏光グラスを見つける事が出来るなんて、タカの目をお持ちですね
とうとう新潟へ遠征されたんですね!
一旦流された偏光グラスを見つける事が出来るなんて、タカの目をお持ちですね
Posted by zhong
at 2017年08月27日 22:08
