ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
マンボ~
マンボ~
釣り その他
備忘録的な雑記です。

2014年02月04日

56回目釣行記

週末毎に 悪天候や野暮用に邪魔され 負の連鎖に悩むこの頃・・・


土曜日は穏やかで 絶好のカヤックフィッシング日和ニコニコ



しかし、日曜しか休みの無い私には 行けるはずも無く・・・・ガーン

翌日の日曜は 雨の予報+風が強まりそう・・・

どの道 野暮用もあるので諦めました・・・男の子エーン




そんな土曜日の夜・・

どうやら回復・・ と言うか、予報が少し変わって来たらしい・・

しかし段々と風が変わって強くなりそう・・・

11時頃までなら 何とか釣りになりそうビックリ

でも雨は小雨ながら降りそうですね汗



野暮用はスッポカして 行っちゃいましょうテヘッ汗




既に、2週間程前から 車にはスッカリと準備を済ませて有り

後はカヤックを積むだけ・・・  までに準備は出来て居たので

夜になってから 慌てて積み込みましたハート




明けて・・・

2月2日() 

まだ降り始めてはいませんが 曇り空で寒さも感じ無い中 現地へ向かいますダッシュ



久し振りで 嬉しくて余り眠れず 早めの到着!

小雨が時折パラつきますが、風も波も穏やかですニコッ


怪しい予報だったので あまり大勢が集まらず・・・

今日しかチャンスが無い! 

って言う 5人だけ・・・


56回目釣行記

赤・緑・白・黄色・アイボリ―・・・・  カラフルに揃いましたニコニコ



どんよりとしてますが まだ雨は降ってません・・・


日の出 時刻は過ぎたと思うのですが、太陽が見えずに水平線と空の境目が分かりません・・・汗

湿気のせいか凄ーく暖かい♪  全然寒く無く・・ 春の様な感じです!

そして 内水面のような海面      ベタ凪です・・・

56回目釣行記


山には雲が掛かり 今にも降り出しそうな感じです・・・タラ~

56回目釣行記




今日も 狙いを絞れずに来ちゃいましたが・・・

そんな日は とりあえずアオリイカ狙いパンチ

時々 スピンスローパンチ

そんな感じで、10時頃まで頑張って 雨や風の様子を見ながら・・・

って感じで頑張りますグー





港を出て 直ぐのアオリポイントで とりあえずシャクってみます・・・

前回は ここでは全く出なかったので あまり期待はしてません。。。



S工務店さんも 今日はアオリ狙いと言う事で 近くでご一緒します♪


20m付近から探ります・・・

何事もありませんタラ~


少しづつ 深い所へ探って行くと・・・

25m付近で・・・・・



ドンッ!!

56回目釣行記
  7:05


56回目釣行記
  1240g



デカッ!!

ちょっと怖いくらいデカイ! って思います汗

2kg とかって言ったら気持ち悪い位にデカイよなぁ~ガーン



今年の目標に あと僅か!   あと260gで本年の目標達成ですハート



この調子でもう少しサイズUP狙うぞ~パンチ





釣れたよ~ っと S工務店さんに伝えると、近くに来て始めると 直ぐに釣れた見たいビックリ




負けちゃ居られねぇ~怒

って、同じ所で頑張るも・・・・   出ない汗

チョット深い所に動いて・・

26~7mの所で・・・



ドンッ!!


ギャァ~!!   触椀1本だぁ~!!   慎重に慎重に・・・

タモで掬って 無事捕獲チョキ

56回目釣行記
  7:18

56回目釣行記
  760g



ポンポンと 良い調子で釣れたけど、後が続かない・・・

大体、このポイントで 2杯以上釣った事無いし・・・ガーン

そろそろ限界?

別場所に移動するか・・?

スピンスローやって見ようか・・・




なんて考えてると・・・

S工務店さんが騒いでる・・・?

どうも釣れた見たい・・・

近づいて写真でも撮って上げましょう~カメラキラキラ



アレッ!!

小さいけど・・・  随分と派手ですね~ニコニコ

56回目釣行記
  7:36

56回目釣行記

イカ墨の爆撃を被弾しちゃったみたいです( *´艸`)





この辺も チョット深いけど釣れるんだ・・・

やってみようか。。。


水深29m付近・・・

エギ投入・・・ 着底・・・ シャクシャク・・・・・・・・


ふっ。。。

っと 久し振りに ティップが戻るアタリびっくり


ドン・・

56回目釣行記
  8:06

しっかり掛かってますグー

しかし・・ そのまま抜けそうなサイズ・・・  秋イカサイズですね・・ガーン

56回目釣行記

56回目釣行記

たぶん・・・ 500g程度でしょう・・・


段々とサイズダウン・・・ガーン




それから暫く粘るも 全くお触りすら無くなったので、見切ります。。。。

いつものコースで、鉄板ポイントに移動します。



途中、ご一緒した方々に様子を聞いてみると・・・

やはり、餌でも、タイラバでも 反応が薄いとの事・・・ガーン

56回目釣行記
  居眠り猫さん 


56回目釣行記
  TERUさん



途中、水深120mまで行き ヤリイカでも釣れないかと思い

エギを落として見ますが・・・

途中で眠くなる程に 時間掛かります・・タラ~

こりゃダメだぁ~  やはりジグの方が良いか♪



スロージグをキャストして・・・

スピンスローを試みますが・・・

コチラも全く お触りすら有りませんタラ~

緩い風に流されながら スピンスローを続けるものの・・・

全く生命感すら感じられず・・




予報では、そろそろ雨と風が出て来る予報・・・

それまでも、気になる程では無いが 雨が降ったりやんだりしてます・・



スピンスローも諦め 鉄板ポイントで サクッと1杯釣って帰るか!




で、鉄板ポイント到着・・・

ココは25mを中心に 23m~29m付近で出る可能性高い。。。



沖から到着したので 29m付近・・・・  シャクシャク・・・・・

26m付近 シャクシャク・・・・

今日は時合いは朝だけだったのか?


25m付近 シャクシャク・・・・

ダメだ・・ 回収しよう・・ 

っと巻き上げ始めたとたんに・・


ドンッ!!

ウホォ~♪    結構引くねぇ~  デカイんじゃね!?

56回目釣行記
  10:35


アレッ!!

小さいじゃん・・・ガーン

56回目釣行記

56回目釣行記


500g は、有るよなぁ・・・・タラ~





その頃から 雨が次第に強くなって来ました・・・

予報は11時頃に強くなる予定・・・

ドライスーツを着てるので 気にはなりませんが・・・

56回目釣行記

結構降って来たし・・・

それっきり釣れないし・・・

25mラインを探りながら 港に戻ります・・・




最後に、朝一のポイントを再びシャクってみましたが・・・

やはり? 何事も無く終了・・・

片付けの苦手な私は さっさと一人で沖上がりします汗




港に戻ると TERUさん は既に上がって 片付けも終了しちゃってます汗


スロープに着くと・・・

干潮で 普段見えない様な ゴロタがゴロゴロビックリびっくり

そして、スロープには 苔?海苔? ツルツル滑り易い イヤ~な状況です。。。。ガーン汗




案の定、降りようとした瞬間に MDドライブの穴 ↓ コレ に右足突っ込んで 抜けなくなり・・・ビックリ汗

56回目釣行記

何とか抜こうと もがいてる内にふくらはぎ攣っちゃうし・・・(-_-;)



何とか脱出成功したものの ふくらはぎに痛みが残り 急いで艇を引き上げようと・・・


そこで スロープ一面に貼り着いてる海苔で 左足を滑らせ・・ 横転。。。ガーン

そのとたんに 左足太ももの裏を攣った・・・男の子エーン



踏んだり蹴ったりの 着岸です・・・・タラ~



後から 上がって来る人見てよ―かな♪ (笑)

56回目釣行記

あぁ~! こんな所で水浴びしてるし~(笑)


次に上がって来たヤツは・・・

56回目釣行記

スタンディングで余裕だ・・・ガーン   悔しい・・・・



で、そんなバタバタとした コントの様な着岸も終わり

皆さん無事 帰着・・・



片付けを 有る程度終えた所で・・・

最近流行ってる スロープに生えてる 岩海苔取り~ニコニコ

56回目釣行記
  居眠り猫さん 

56回目釣行記
  ささやんさん 

56回目釣行記
  岩海苔

獲れた海苔は 味噌汁に入れたり 佃煮にしたり・・・ 美味しく頂きましたハート




で、お土産も出来たので・・・



今日の結果です♪

56回目釣行記



そして、帰りには


また、ささやんさんに御馳走になっちゃいましたハート

56回目釣行記

御馳走様でした~ニコニコハート







今年3浮き目でした・・・・

で、今年はアオリイカをメインに考えてるんで、毎回エギングしてますが・・・

ここまで一度も外してません。。。

3浮きで 7杯。。。

良いペースです♪

目標の年間 30杯 へ一歩ずつ進んで行きます!


  • LINEで送る

同じカテゴリー(ティップランエギング)の記事画像
201回目釣行記
200回目釣行記
196回目釣行記
186回目釣行記
185回目釣行記
170回目釣行記~初浮き~
同じカテゴリー(ティップランエギング)の記事
 201回目釣行記 (2021-11-09 20:02)
 200回目釣行記 (2021-11-09 20:00)
 196回目釣行記 (2020-11-11 11:12)
 186回目釣行記 (2020-01-12 20:20)
 185回目釣行記 (2019-12-13 14:15)
 170回目釣行記~初浮き~ (2019-01-07 21:21)

この記事へのコメント
umeさん こんにちは!

ありがとうございます♪ 
居る所見つければ、簡単に釣れますから・・・ やって見て下さい♪
これから、どんどん大きくなりますからね~ 楽しみです!

※の着岸・・ 皆さんが言う程では無いですよ~^^;
ただ、多賀に比べたら・・・ ですけどね(笑)
酷い目に有ってる人も多いですから、着岸の艇のコントロールする技術も自然と身体に浸み付きます^_^;

岩海苔は良いですね♪ 良いお土産になります!
次回は炙ってパリパリで食したいと妄想中♪
Posted by マンボウマンボウ at 2014年02月08日 13:01
bitamoさん こんにちは!

確かに水温は下がってますが、真冬の方が釣れるような気がします。。。
問題は居る場所さえ見つけられれば・・・  って感じでしょうか?

塩辛ですか!?  私は塩辛好きじゃ無いんです^^;
酒飲みじゃ無いので・・・(-_-;)

是非組長が釣って、作ってみて下さい!
Posted by マンボウマンボウ at 2014年02月08日 12:56
のりべんさん こんにちは!

ありがとうございます♪ やっぱりアオリイカ面白いっす♪

こっちも朝からポツポツ降ってはいましたよ・・・
8時頃から、降ったりやんだり・・・ そんな感じでした。

ただ、ドライスーツ着用してるので、小雨は全く気になりませんね。。
Posted by マンボウマンボウ at 2014年02月08日 12:52
ほんと、あっぱれな釣りですね。
アオリ、これだけ釣れたら自分じゃウハウハですよ。
大きいのもいるし、1240gは体験なしです。(笑)
 
※の着岸は大変だと聞くけど、かなりなものですね。
以前、自分が売ったLowranceGPS魚探が沈でまさかの水没、海水浸入で亡くなったと聞いてます。間違えば釣り道具を無くしちゃう可能性もありますね。

でも岩海苔取りは楽しそうですね。やってみたいです。(笑)
Posted by ume at 2014年02月08日 05:10
 さっすがイカ職人マンボウさん、水温はすでに14度台に突入してると言うのに、信じられない釣果です。
 こんどイカが釣れたら、ぜひ塩辛作ってほしいっす。※の売店で売ってるやつ、すごくうまかったので、アオリで作って感想を聞かせてほしいなあ。
Posted by bitamobitamo at 2014年02月07日 12:19
おはようございます!のりべんです(^-^)

2日にマンボウさんも出られてたんですね!キロアップを含む3尾…良い釣りでしたね(^o^)♪

しかし同じ相模湾なのに…天気が違いますね…。こちらは直ぐ雨が降ってきましたよ(泣)
Posted by のりべん at 2014年02月07日 08:17
すぎたさん こんばんは!

イカの引きも魚とは違って面白いです♪
デカクなれば、なるだけ良い引きしますからね~!

年間30杯、意外に難しいんですよ^^;
釣れないと浮気しちゃうし・・・ 夏場はやらないし。。。
この時期に釣っておかないと、昨年は春から全く釣れなかったから(笑)

朝一の1時間だけ! とか決めてやると良いですよ。。
釣れるまで! とかだと飽きちゃうから(笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2014年02月06日 22:28
デカイカいいですね。
この時期に釣れるんですから年間30杯とか全然余裕じゃないですか?

僕も次はボウズを恐れずやってみますー
Posted by すぎた at 2014年02月06日 17:49
Nパパ&Kママさん こんばんは!

釣りまくり・・・ って言うには程遠いと思いますが・・^^;
この時期でも居る所には居ますよ。。 頑張って下さい!
スミイカ釣った事無いんですよね~^^;
どっちかならアオリイカで良いんですけど(笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2014年02月06日 17:43
おお~!釣りまくってますね!
この時期のアオリなのに凄いですね(・∀・)
アオリとスミ、どっちも釣りに行きたいな~
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2014年02月06日 10:49
たーたんさん おはようございます!

いえいえ^^;  もっと上手で沢山釣られてる方は大勢いるはずです。。

40~50mですか!? その位の所でやって見たいんですけどね。。
探しては居るんですが、こっちでは見つけられません(-_-;)

秋サイズが居る事自体、本当はもっと深い所で狙うべきだと考えてます。
エリアで違うと思いますね・・・ 深い所に居付けそうな場所なら深い所に行くと思うんですが、居付ける場所が無いから浅い所で釣れるのかな? って思います・・・?
ドン深なポイントだけに、朝一は浅い所にも居るんじゃないかと、朝一は必ず狙う様にしてます♪

まだまだ研究しなくちゃダメダメです^^;
Posted by マンボウマンボウ at 2014年02月06日 07:57
アオリ職人ですね。

私はティップランにはまった2年くらい前に漁師に教わったところで1月に釣ってました。
そこは40~45mなんですよね。
それなりに釣れた記憶ありますが、エリアで違うんですかね。
秋サイズも釣れてるみたいですし。

その辺の魅惑な感じがエイリアン/アオリの魅力かなって思ってます。
Posted by たーたん at 2014年02月06日 03:18
安吉さん こんばんは!

まさか!  と思う位のベタでした!
ベタ凪の日はダメな時が多いんですが、今回はイカの季節でとりあえず楽しめました♪

ここのポイントは、不思議と冬は大丈夫な時が多いんですよ。。。
三浦や内房、東・西伊豆がダメでも ココは大丈夫!
何て事が何度もあります!  冬には貴重なポイントです♪
Posted by マンボウマンボウ at 2014年02月05日 23:59
土砂郎さん こんばんは!

あぁーそんな経ちますか・・・。
こっちは一年中浮ける分 釣れないですから^_^;
天は二物を与えずとはよく言ったものです(笑)

波ですか? 今回の? あんなに弱い日も珍しい・・・
とは言いませんが、セットで5~6回に一発ちょっと大きいの来ますけど・・・
もっと酷い時も多いですから^_^;
幾度、出る時に全身ずぶ濡れになってる事か・・・(笑)

はい、ありがとうございます♪ 色んな意味で恵まれた良いポイントです♪
大事にしていきたいと思ってます!
Posted by マンボウマンボウ at 2014年02月05日 23:54
ささやんさん こんばんは! お疲れ様でした~♪

完全に諦めモードだったのに、雨以外はベストコンディション!
しかしお魚さんが居ませんでしたね~(-_-;)

いやいや^^; イカは居れば釣れますから運ですよ(笑)
前回は全然ダメだったんだから・・・
Posted by マンボウマンボウ at 2014年02月05日 23:48
キオラさん こんばんは!

ベタ凪でしたが、少し風で流されるのが分かる程度の風で良い感じでしたよ♪
逆にカヤックが揺れずに良い感じでアタリが取れました♪

しかし渋いっすね~ イカはまぁこの時期なんで、探せば居るけど・・・
魚は何処行っちゃたんでしょう???

離着岸で 乗ったままコケた事は私も無いですね~ 
完全に降りた状態では二三度・・・^^;
あそこのゴロタさえ無くなれば、酷い事にはならないような気もしますが・・・
いつも緊張を忘れない方が良いですね♪
Posted by マンボウマンボウ at 2014年02月05日 23:44
S工務店さん こんばんは! お疲れ様でした~♪

お互い・・・(-_-;)
足腰鍛えないとヤバいっすね(笑)

お魚さんは次に期待しましょう~♪
Posted by マンボウマンボウ at 2014年02月05日 23:39
toraoさん こんばんは!

絶好調・・・って程でも無いんですけど(^_^;)
今年はイカをメインに、ついでに他のも・・ って考えてるんで
とりあえず1杯は釣ろう! って思ってやってます♪

そちらはそちらの楽しみが有るので良いじゃ無いですか~♪
魚は居なくなりませんから(笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2014年02月05日 23:31
この時期の数少ないベタを満喫できてよかったですね。(^-^)
あいもかわらず、おおしけのこの時期、ストレスが飽和状態ですよね。
私も土曜日行きましたが、何とか釣れました。

落ち着くのは2月の後半、その後は春一番二番3番とめちゃくちゃ荒れる時期。
お互い、貴重なベタナギを友好的に利用しましょうね(^-^)ではでは
Posted by 安吉 at 2014年02月05日 23:16
あー懐かしい光景ですw

あれからもう3週間も経っちゃったんですね(^_^;)こちらでは全く浮けそうにありませんorz


あと、すごく気になるんですが…

出艇場所の波打ちの写真、かなり波が立ってそうな雰囲気なんですが皆さんこれでも出ちゃうんですね?

俺にはとてもじゃないけど怖くて無理です(≧ヘ≦)

しかし、いいポイントですよね。羨ましいです…
Posted by 土砂郎 at 2014年02月05日 18:30
お疲れ様でした〜

ま〜出れたのだから良かった!?

このシーズンに二人でこれだけ烏賊釣ってるんだから

たいしたもんですよ!
Posted by ささやん at 2014年02月05日 16:44
流石ですねー♪
俺、べた凪のティップラン苦手ですw

ほんと今の時期は、魚が浅場に居なくなるのか、口使わなくなるのか…
どちらにせよ厳しい日が多くなりますよね。。。

そんな時、アオリは裏切らない事が多いのでホント助かります♪

来週浮けても厳しい戦いになりそうですよねー。

そういえば、まだ何気にホームの離着岸で洗礼受けてないんですよ♪
受けると被害が相当大きくなりそうで恐ろしいですw
Posted by キオラキオラ at 2014年02月05日 14:49
お疲れさまでした

お互い足腰が弱ってきてるようで……(;一_一)

もうちょっと魚っ気があればいいんだけどね~
Posted by S工務店 at 2014年02月05日 09:10
おはようございます!


絶好調ですね~

去年の暮れから、釣りしてません ^^:
Posted by toraotorao at 2014年02月05日 08:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
56回目釣行記
    コメント(24)