2012年05月08日
16回目釣行記 プチ遠征
5月6日 連休最終日 前日釣行の疲れから 朝も遅くに起き 片付けを始める・・・
水洗い・洗濯・・・・ 夕立が降って 慌てて取り込む・・・
車も濡れついでに洗車・・・ 夜にブログアップしようかと頑張ったが途中で眠気に負け・・
ようやく 今夜 書き上げました・・・ 結果 長編大作となってしまいました
GW後半戦 車中2泊程度しながら 日本海へ遠征を目論んでいた。
ところが皆さんご承知の通り 各地で大荒れの天候・・・
とーぜん 日本海も怪しい予報・・・
無理して行って ドライブだけで終えるのも嫌なので 急遽中止
当初の予定は 2日の夜出て 現地車中泊 3日浮き 車中泊 4日朝の内浮いて午後帰宅・・・
もしくは4日も1日浮いて 5日の帰宅・・・
と! 考えておりました
しかし 結果として 3日も4日も風が強そう・・・
しかし せっかくのGW 浮きたい!!
天候の合間を探し・・・ 海況の良さそうな地を探し・・ 院長さんと相談しながら 場所の選択。
更新される度に刻々と変わる海快晴とにらめっこ・・・
そして院長さんとの 相談・検討の結果 ココに決まりました
しかし海快晴の予報では 太平洋も 4日は風が強そう・・・
連泊を諦め 5日に賭けるか・・・
っと! 思ってたら・・・
院長さんが 切り込み隊長として 3日に雨の降る中 出発
現地からのライブ情報を送ってくれます♪
迎えた4日の朝・・・
海快晴 の予報ではこの日も1日ダメそう・・・
そんな中 院長さんが こんな情報を発信してくれました
海快晴の予報も5日は午前中は大丈夫そう!
半日しか浮けないかも知れないが もう我慢の限界!
4日に前乗りします
今回の釣行には 小太郎総帥 も前乗りでの参加です!
小太郎さんは夕方到着予定との事。
私は・・・・ 急な仕事が入ってしまい 夕方出発になりそう
夕方には仕事も終え 準備を進めますが・・・ なかなかすんなりと出発させてはくれません
結局、夕飯食べて 家を出たのが 20時ちょうどです
結果良かったのか 渋滞知らずで 初遠征なんでスピード控え目に走っても 2時間程で到着です
途中のポイントに とある方達が前乗りしてる情報を得 連絡を取ると・・・
海況が思わしく無いので 私と同じポイントへ移動中との事・・・
移動中に合流し 院長さん と 小太郎総帥 が待つ駐車場に到着
22:00ちょうどです。
すでに宴会中だったお二人に加え 私と共に合流した皆さんで 星空宴会場にて盛り上がります
↓ またまた院長様より無断転載です!

合流メンバーは・・・ 湘南※浮遊団の 団長 ゆういちろう さん と 喜び組 若頭の トシさん
それと 初めてお会いする 海谷一郎さん の3人です。
他愛もない話しに時の経つのも忘れ 時間は25時・・・
明日の半日釣行を無駄にしたく無いので 慌てて各人車に乗り込みます・・・
前回釣行 の失敗を教訓に 今回は2列目と3列目のシートを倒し ベニヤ板を置き
隙間にクッション等で平にし 体を伸ばして寝れるだけのスペースを作り
完璧なまでの装備で挑みました
ところが・・・ 前回同様 なかなか寝付けず・・ウトウトするものの すぐに目が覚め・・・
やっと眠れそう・・・ って時に 前回同様
後ろに停まった車から コツコツ・・・ コツコツ・・・??
気になって眠れません
目を覚まし そっと覗いてみると カヤッカーが真っ暗な中 黙々と準備を始めてます・・・
時間は午前3時・・・
その方は 3:30頃にカヤックを引いて浜に向かいました・・
こっちも 4:00には起きようと 思ってたので 諦めて早い朝飯を食べ・・
4時になったので 準備を始めます・・・
間もなく 他のメンバーも起きだして 準備を始めます。

朝日が昇り 今日も良い天気♪ 暑くなりそうです!

今回は 真鯛を狙って 鯛ラバと 昨夜ヒラマサの情報も聞いたので ジギングと
必ずやります ティップランで アオリイカ狙い・・ の3本です

小太郎総帥は 2ヵ月程前に購入し 悪天候やら 引っ越しで
今日が kayak-340 の進水式です

三浦以外の初めての海で 期待と不安で チョット緊張

間もなく 小太郎総帥 も 院長さんに 作って頂いたドーリーにご満悦の表情で登場・・

お神酒を掛け 無事と大漁を祈願し 3人で記念撮影


膨らみ君 出艇!
院長さん と 小太郎総帥 の後を追いかけます・・・
最初は 浅場でのアオリイカ狙い・・ と、思ってたのに 2人が沖へ沖へと向かうので
こりゃぁ~鯛 狙うんなら ピッタリ張り付いて 技を盗まなきゃ
水深45m辺り・・ 魚探に怪しい反応が有るが 鯛ラバ落とすも 反応無し・・・
小太郎総帥が 「もう少し沖に潮目があるから、あそこまで行って見よう!」
勉強・勉強
コギコギ
間もなく 小太郎総帥が 「面白そうな反応があるぞ!」
ん? どれどれ・・
ふぅ~ん
こんな感じの反応が 良いのね~ ( ..)φメモメモ
自作鯛ラバ & ジギングサビキ を投入!・・・・ 着底! マキマキマキ・・・
グゥイ~ン! っと竿先が 水中に入り込みます
慌てて アワセ! ・・・・・ アレッ? ・・・
早合わせ は禁物だったかな
何度か繰り返していると また グゥイ~ン! 今度は我慢
・・・・・アレっ!? ・・・・・。
だめかぁ・・・・
その後 反応も無くなり・・・ これじゃマズイ
せっかく遠征してるのだから ボ・・・だけは避けたい
浅場に戻って ティップランだぁ~
コギコギ・・・ コギコギ・・・
随分と戻って来ました・・ 水深15m~13mのカケアガリ
投入・・ 着底・・ シャクシャク・・・・
マズイ! アオリも居ないのか!?
もう少し 深い所へ行って見よう・・・・ コギコギ・・・
水深22m辺り・・・ んっ!? 魚探に何やら面白そうな 反応
自作鯛ラバ+ジギングサビキ投入・・・ 着底・・ マキマキ・・ グッグッグゥ~イン

キジハタ

その後も同じ辺りを何度も攻めますが それっきり
仕方なく アオリイカ求めて コギコギ・・・ 水深15m位の所で何やら魚の群れ・・・
イワシかな? とりあえず鯛ラバ+ジギングサビキ投入・・・ 着底・・ブルブルブル
やったぁ~♪ 今度は何だろう・・・
ジギングサビキに来ました~!
その後 アジの群れも見失い・・ ひたすらアオリイカ求めて コギコギ・・・
行けども 行けども 面白そうな場所も無く 2km位先まで行っては見たものの・・・
結局 さっきキジハタ釣った所まで 戻ります
院長さん と 小太郎さん は全然釣れて無いとの事・・・
こちらの釣果を教えると 2人でキジハタ釣れた所へ来ましたが やはり反応無し・・・・
暫く 3人でその辺りを攻めますが 誰も釣れません・・・・
間もなく 2人共 朝イチ反応が有った所に 戻って行きます・・・・
私も一発を狙うか・・・ この辺りでアオリイカを探すか・・・
悩んだ末 このままアオリイカを狙う事に決め まだ行ってない 15m以浅を攻めてみます・・・
東寄りの風に変わって 浮き磯が気になり 磯の反対に廻り込むと・・・
そこには 13m~16mのカケアガリ! おっ! 面白そうじゃん♪
投入~ 着底・・ シャクシャク・・・ シャクシャク・・・・ ティップがグゥイ~ン
あぶねぇ~
足1本だぁ~
まぁまぁのサイズです


重さも 計って見ましょう~♪

570g ・・・ まっ
食べごろサイズですね
カヤックフィッシング始めて 16杯目のアオリイカです♪
その後は 全く魚探に反応も無く アオリの居る気配も感じられず・・・
上に見える 国道の渋滞が気になりつつ・・・
そろそろ 上がろうかと考えてると・・・ 院長さんから連絡で 「ゆういちろう さん達 帰るってさぁ~」
じゃぁ~ 我々も そろそろ帰り仕度をしますかぁ~・・・ てな事で・・・
プチ遠征も 無事終了・・ 撤収!!
浜に戻って 小太郎総帥のドーリーを どう言う手順で使おうか・・ と、院長さんとアレコレ・・・

院長さんが 私のブツ持ち写真を撮ってくれました

ノンビリと片付けを進め 暑い日差しの下 水洗いもすぐ乾き 帰り支度完了
少し渋滞が始まってます・・ 久し振りの関東で 道に詳しく無い 小太郎総帥を 間に挟み
裏道抜けて 渋滞回避・・・

んっ!? ん~んっ!?

kayak-340 膨らみ連合 のステッカー
カッコイイ~
たいした渋滞に巻き込まれる事無く 無事帰宅・・・
釣った獲物の 集合写真


ただ・・・・
最悪の状態になってる事を・・・
その後・・・
痛みを持って 知る事となりました・・・・

かなり 重症です
皆さま これからの季節 気を付けましょう~
水洗い・洗濯・・・・ 夕立が降って 慌てて取り込む・・・
車も濡れついでに洗車・・・ 夜にブログアップしようかと頑張ったが途中で眠気に負け・・
ようやく 今夜 書き上げました・・・ 結果 長編大作となってしまいました

GW後半戦 車中2泊程度しながら 日本海へ遠征を目論んでいた。
ところが皆さんご承知の通り 各地で大荒れの天候・・・
とーぜん 日本海も怪しい予報・・・

無理して行って ドライブだけで終えるのも嫌なので 急遽中止

当初の予定は 2日の夜出て 現地車中泊 3日浮き 車中泊 4日朝の内浮いて午後帰宅・・・
もしくは4日も1日浮いて 5日の帰宅・・・
と! 考えておりました

しかし 結果として 3日も4日も風が強そう・・・
しかし せっかくのGW 浮きたい!!
天候の合間を探し・・・ 海況の良さそうな地を探し・・ 院長さんと相談しながら 場所の選択。
更新される度に刻々と変わる海快晴とにらめっこ・・・
そして院長さんとの 相談・検討の結果 ココに決まりました

しかし海快晴の予報では 太平洋も 4日は風が強そう・・・
連泊を諦め 5日に賭けるか・・・
っと! 思ってたら・・・
院長さんが 切り込み隊長として 3日に雨の降る中 出発

現地からのライブ情報を送ってくれます♪
迎えた4日の朝・・・
海快晴 の予報ではこの日も1日ダメそう・・・
そんな中 院長さんが こんな情報を発信してくれました

海快晴の予報も5日は午前中は大丈夫そう!
半日しか浮けないかも知れないが もう我慢の限界!
4日に前乗りします

今回の釣行には 小太郎総帥 も前乗りでの参加です!
小太郎さんは夕方到着予定との事。
私は・・・・ 急な仕事が入ってしまい 夕方出発になりそう

夕方には仕事も終え 準備を進めますが・・・ なかなかすんなりと出発させてはくれません

結局、夕飯食べて 家を出たのが 20時ちょうどです

結果良かったのか 渋滞知らずで 初遠征なんでスピード控え目に走っても 2時間程で到着です
途中のポイントに とある方達が前乗りしてる情報を得 連絡を取ると・・・
海況が思わしく無いので 私と同じポイントへ移動中との事・・・
移動中に合流し 院長さん と 小太郎総帥 が待つ駐車場に到着

すでに宴会中だったお二人に加え 私と共に合流した皆さんで 星空宴会場にて盛り上がります

↓ またまた院長様より無断転載です!
合流メンバーは・・・ 湘南※浮遊団の 団長 ゆういちろう さん と 喜び組 若頭の トシさん
それと 初めてお会いする 海谷一郎さん の3人です。
他愛もない話しに時の経つのも忘れ 時間は25時・・・

明日の半日釣行を無駄にしたく無いので 慌てて各人車に乗り込みます・・・
前回釣行 の失敗を教訓に 今回は2列目と3列目のシートを倒し ベニヤ板を置き
隙間にクッション等で平にし 体を伸ばして寝れるだけのスペースを作り
完璧なまでの装備で挑みました

ところが・・・ 前回同様 なかなか寝付けず・・ウトウトするものの すぐに目が覚め・・・
やっと眠れそう・・・ って時に 前回同様

後ろに停まった車から コツコツ・・・ コツコツ・・・??
気になって眠れません

目を覚まし そっと覗いてみると カヤッカーが真っ暗な中 黙々と準備を始めてます・・・
時間は午前3時・・・

その方は 3:30頃にカヤックを引いて浜に向かいました・・
こっちも 4:00には起きようと 思ってたので 諦めて早い朝飯を食べ・・
4時になったので 準備を始めます・・・
間もなく 他のメンバーも起きだして 準備を始めます。

朝日が昇り 今日も良い天気♪ 暑くなりそうです!

今回は 真鯛を狙って 鯛ラバと 昨夜ヒラマサの情報も聞いたので ジギングと
必ずやります ティップランで アオリイカ狙い・・ の3本です


小太郎総帥は 2ヵ月程前に購入し 悪天候やら 引っ越しで
今日が kayak-340 の進水式です


三浦以外の初めての海で 期待と不安で チョット緊張


間もなく 小太郎総帥 も 院長さんに 作って頂いたドーリーにご満悦の表情で登場・・

お神酒を掛け 無事と大漁を祈願し 3人で記念撮影



膨らみ君 出艇!
院長さん と 小太郎総帥 の後を追いかけます・・・
最初は 浅場でのアオリイカ狙い・・ と、思ってたのに 2人が沖へ沖へと向かうので
こりゃぁ~鯛 狙うんなら ピッタリ張り付いて 技を盗まなきゃ

水深45m辺り・・ 魚探に怪しい反応が有るが 鯛ラバ落とすも 反応無し・・・
小太郎総帥が 「もう少し沖に潮目があるから、あそこまで行って見よう!」
勉強・勉強


間もなく 小太郎総帥が 「面白そうな反応があるぞ!」
ん? どれどれ・・
ふぅ~ん

自作鯛ラバ & ジギングサビキ を投入!・・・・ 着底! マキマキマキ・・・
グゥイ~ン! っと竿先が 水中に入り込みます

慌てて アワセ! ・・・・・ アレッ? ・・・

早合わせ は禁物だったかな

何度か繰り返していると また グゥイ~ン! 今度は我慢

だめかぁ・・・・

その後 反応も無くなり・・・ これじゃマズイ

せっかく遠征してるのだから ボ・・・だけは避けたい

浅場に戻って ティップランだぁ~

コギコギ・・・ コギコギ・・・
随分と戻って来ました・・ 水深15m~13mのカケアガリ


マズイ! アオリも居ないのか!?
もう少し 深い所へ行って見よう・・・・ コギコギ・・・
水深22m辺り・・・ んっ!? 魚探に何やら面白そうな 反応

自作鯛ラバ+ジギングサビキ投入・・・ 着底・・ マキマキ・・ グッグッグゥ~イン


キジハタ


その後も同じ辺りを何度も攻めますが それっきり

仕方なく アオリイカ求めて コギコギ・・・ 水深15m位の所で何やら魚の群れ・・・
イワシかな? とりあえず鯛ラバ+ジギングサビキ投入・・・ 着底・・ブルブルブル

やったぁ~♪ 今度は何だろう・・・

ジギングサビキに来ました~!
その後 アジの群れも見失い・・ ひたすらアオリイカ求めて コギコギ・・・

行けども 行けども 面白そうな場所も無く 2km位先まで行っては見たものの・・・
結局 さっきキジハタ釣った所まで 戻ります

院長さん と 小太郎さん は全然釣れて無いとの事・・・
こちらの釣果を教えると 2人でキジハタ釣れた所へ来ましたが やはり反応無し・・・・
暫く 3人でその辺りを攻めますが 誰も釣れません・・・・
間もなく 2人共 朝イチ反応が有った所に 戻って行きます・・・・

私も一発を狙うか・・・ この辺りでアオリイカを探すか・・・
悩んだ末 このままアオリイカを狙う事に決め まだ行ってない 15m以浅を攻めてみます・・・
東寄りの風に変わって 浮き磯が気になり 磯の反対に廻り込むと・・・
そこには 13m~16mのカケアガリ! おっ! 面白そうじゃん♪


あぶねぇ~


まぁまぁのサイズです



重さも 計って見ましょう~♪

570g ・・・ まっ


カヤックフィッシング始めて 16杯目のアオリイカです♪
その後は 全く魚探に反応も無く アオリの居る気配も感じられず・・・
上に見える 国道の渋滞が気になりつつ・・・
そろそろ 上がろうかと考えてると・・・ 院長さんから連絡で 「ゆういちろう さん達 帰るってさぁ~」
じゃぁ~ 我々も そろそろ帰り仕度をしますかぁ~・・・ てな事で・・・
プチ遠征も 無事終了・・ 撤収!!
浜に戻って 小太郎総帥のドーリーを どう言う手順で使おうか・・ と、院長さんとアレコレ・・・

院長さんが 私のブツ持ち写真を撮ってくれました


ノンビリと片付けを進め 暑い日差しの下 水洗いもすぐ乾き 帰り支度完了

少し渋滞が始まってます・・ 久し振りの関東で 道に詳しく無い 小太郎総帥を 間に挟み
裏道抜けて 渋滞回避・・・

んっ!? ん~んっ!?

kayak-340 膨らみ連合 のステッカー


たいした渋滞に巻き込まれる事無く 無事帰宅・・・
釣った獲物の 集合写真



ただ・・・・
最悪の状態になってる事を・・・
その後・・・
痛みを持って 知る事となりました・・・・


かなり 重症です

皆さま これからの季節 気を付けましょう~

Posted by マンボ~ at 00:30│Comments(28)
│カヤック・フィッシング
この記事へのコメント
Fishboneさん おはようございます! お帰りなさい♪
Fishboneさんがよく通われてるのをブログから見つけ、条件の良さから一度行って見たかったんです♪
初めてで状況が分からずアッチコッチ廻ってしまいました、今度教えて下さいね♪
Fishboneさんがよく通われてるのをブログから見つけ、条件の良さから一度行って見たかったんです♪
初めてで状況が分からずアッチコッチ廻ってしまいました、今度教えて下さいね♪
Posted by マンボウ
at 2012年05月16日 08:09

ここへは結構通っているんですけど、
ハタとアオリは未だ釣ったことありませんw
浜へのエントリーのしやすさとか、波打ちが常に穏やかなとこは、
KFアングラーには嬉しい浜ですね。
ハタとアオリは未だ釣ったことありませんw
浜へのエントリーのしやすさとか、波打ちが常に穏やかなとこは、
KFアングラーには嬉しい浜ですね。
Posted by Fishbone
at 2012年05月16日 06:23

じゃんさん おはようございます!
元々、アオリイカを釣りたくて始めたカヤックです♪
基本的に魚よりもイカを釣りたいので・・・
ただ・・皆さんが大物上げてるのを聞くと、つい自分も・・って欲が出ちゃいます~(汗)
イカのお土産は喜ぶ人が多いので、何ハイ釣ってもOKで~す♡
足・・始めて1年間やってみないと分からない事沢山あります!
この時期の紫外線には要注意ですね!
元々、アオリイカを釣りたくて始めたカヤックです♪
基本的に魚よりもイカを釣りたいので・・・
ただ・・皆さんが大物上げてるのを聞くと、つい自分も・・って欲が出ちゃいます~(汗)
イカのお土産は喜ぶ人が多いので、何ハイ釣ってもOKで~す♡
足・・始めて1年間やってみないと分からない事沢山あります!
この時期の紫外線には要注意ですね!
Posted by マンボウ
at 2012年05月15日 08:15

こんばんは。
アオリイカ続けてですよね?凄いですね。
イカは食べたいんですが、どうしても魚の方を狙っちゃうんですよね。
一回位は春アオリ狙おうと思ってるんですがなかなか狙えずにいます。
最期の足の奴、去年仲間もなっていました。
アオリイカ続けてですよね?凄いですね。
イカは食べたいんですが、どうしても魚の方を狙っちゃうんですよね。
一回位は春アオリ狙おうと思ってるんですがなかなか狙えずにいます。
最期の足の奴、去年仲間もなっていました。
Posted by じゃん at 2012年05月15日 02:08
hangoverさん こんばんは!
いやいや(汗) そんなに凄い事でも無いですよ・・。
根があればカサゴか何か、根魚が居るだろう・・ アオリイカも居るだろう・・
って思ってやってるだけです(;^_^A
真鯛狙いでボウズ食らうの嫌なだけの、坊主逃れですよ~ヾ(;´▽`A``
私も近くの遊水地で始めた頃にプカプカしてました・・ 海と違って何とも言えない不思議な世界で、楽しかったなぁ~♪
いやいや(汗) そんなに凄い事でも無いですよ・・。
根があればカサゴか何か、根魚が居るだろう・・ アオリイカも居るだろう・・
って思ってやってるだけです(;^_^A
真鯛狙いでボウズ食らうの嫌なだけの、坊主逃れですよ~ヾ(;´▽`A``
私も近くの遊水地で始めた頃にプカプカしてました・・ 海と違って何とも言えない不思議な世界で、楽しかったなぁ~♪
Posted by マンボウ
at 2012年05月13日 23:31

マンボウさんこんにちは
初めての場所で
確実な釣果をあげるのはスゴイです!!
このGW
自分はダムでプカプカだけでしたが
曇り空なのに日焼けしました(>_<)
初めての場所で
確実な釣果をあげるのはスゴイです!!
このGW
自分はダムでプカプカだけでしたが
曇り空なのに日焼けしました(>_<)
Posted by hangover
at 2012年05月13日 20:01

TERUさん こんばんは!
私も去年、ホビーの体験試乗した時に膝から下が火傷の近い位に日焼けしてしまいました。
懲りてアンダー・ラッシュガード?的な物を履いてたんですが・・・
まさか足首がこんなに日焼けするとは思ってませんでした!
次回からは、ソックスかブーツを履くように心掛ける積りです・・。
サンオイルってのも有りかな?・・・ いや、無いな(笑)
完全防備で行きま~す♪
私も去年、ホビーの体験試乗した時に膝から下が火傷の近い位に日焼けしてしまいました。
懲りてアンダー・ラッシュガード?的な物を履いてたんですが・・・
まさか足首がこんなに日焼けするとは思ってませんでした!
次回からは、ソックスかブーツを履くように心掛ける積りです・・。
サンオイルってのも有りかな?・・・ いや、無いな(笑)
完全防備で行きま~す♪
Posted by マンボウ
at 2012年05月11日 01:14

日焼けは本当に気をつけた方がいいですよ。 特にKFはえらい目にあいます。 私は去年、火傷状態でしたから・・・。
日焼け止めは必需品です。 良いのか悪いのかわかりませんが、サンオイルで焼いてしまった時は逆に痛くならなかったです。
日焼け止めは必需品です。 良いのか悪いのかわかりませんが、サンオイルで焼いてしまった時は逆に痛くならなかったです。
Posted by TERU at 2012年05月10日 20:33
S工務店さん こんばんは♪
お陰様に楽しかったで~す♪
そうですね‥三浦でハタってあんまり聞きませんね。
伊豆は魚種も豊富だし、水深も深い所へあっと言う間に行けるし、面白いですよ! 是非是非♪
遠征様に・・ トラック改造? キャリア取り付け? いつか御一緒しましょう!
お陰様に楽しかったで~す♪
そうですね‥三浦でハタってあんまり聞きませんね。
伊豆は魚種も豊富だし、水深も深い所へあっと言う間に行けるし、面白いですよ! 是非是非♪
遠征様に・・ トラック改造? キャリア取り付け? いつか御一緒しましょう!
Posted by マンボウ
at 2012年05月09日 18:20

こんにちは。
楽しそうですね~
ハタって、こっちであまり釣れないんで、釣ってみたいですね。
遠征できるように装備揃えます。
楽しそうですね~
ハタって、こっちであまり釣れないんで、釣ってみたいですね。
遠征できるように装備揃えます。
Posted by S工務店 at 2012年05月09日 10:08
ゆういちろう さん こんばんは!
先日はお疲れ様でした! とても楽しい宴でした♪
キジハタ初めて食しました! なかなかですね~♪
青物良いですねぇ~是非是非 お願いします♪ ※ですね!
先日はお疲れ様でした! とても楽しい宴でした♪
キジハタ初めて食しました! なかなかですね~♪
青物良いですねぇ~是非是非 お願いします♪ ※ですね!
Posted by マンボウ
at 2012年05月09日 00:15

どれもこれも旨い魚ばかりでお土産には最高ですね。
今度は青物シーズンに是非!
今度は青物シーズンに是非!
Posted by ゆういちろう at 2012年05月08日 23:36
院長さん こんばんは!
ゴメンナサイ(*_ _) 見逃してしまって最後になってしまいました・・。
釣れてるブログは面白いですかぁ~♪
ま・まぁ~ね(^▽^;) ネタが少し多く有るだけですよ・・(汗)
確かに今年は一気に夏突入! って感じになっちゃいましたね♪
真っ黒に日焼けしたオヤジ?・・・ まつざきしげる の様に・・ニャハハ(*^▽^*)
私は日焼け止め塗って、デカイつばの帽子にブーツと 完全防備で行きますよー!
日焼けはお肌の大敵ですからぁ~♪
ゴメンナサイ(*_ _) 見逃してしまって最後になってしまいました・・。
釣れてるブログは面白いですかぁ~♪
ま・まぁ~ね(^▽^;) ネタが少し多く有るだけですよ・・(汗)
確かに今年は一気に夏突入! って感じになっちゃいましたね♪
真っ黒に日焼けしたオヤジ?・・・ まつざきしげる の様に・・ニャハハ(*^▽^*)
私は日焼け止め塗って、デカイつばの帽子にブーツと 完全防備で行きますよー!
日焼けはお肌の大敵ですからぁ~♪
Posted by マンボウ
at 2012年05月08日 20:04

lce2 さん こんばんは!
流石だなんて! 照れます(´∀`*)ポッ
ボーズは嫌なんで 必ず何か釣れそうな仕掛けを持って、根に行けば根魚位は釣れるだろう・・・がモットーです(爆)
まぁ~アオリイカと場所が被ってるんで、イカの合間に根魚狙いしてるだけですが・・。
魚探・・難しいですね! やはり経験者にこの反応はコレ・・とか教えて頂くと とても勉強になります!
流石だなんて! 照れます(´∀`*)ポッ
ボーズは嫌なんで 必ず何か釣れそうな仕掛けを持って、根に行けば根魚位は釣れるだろう・・・がモットーです(爆)
まぁ~アオリイカと場所が被ってるんで、イカの合間に根魚狙いしてるだけですが・・。
魚探・・難しいですね! やはり経験者にこの反応はコレ・・とか教えて頂くと とても勉強になります!
Posted by マンボウ
at 2012年05月08日 19:38

Yassun さん こんばんは!
いえいえ(汗) 自分用の釣り日記の様なものなんで、忘れない様に 有った事、気になった事、時間や状況など 細かく記録しようと いつも心掛けて書き込んでるんで(汗)
ついつい 今回の様に 行くのか?行かないのか? なんて時は長くなりますねぇ~
お仲間は楽しいですね♪ 新たな出会い、色んな情報や意見、知らなかった釣り方、ポイント 等々 色々教わりました!
私も今回 インチクは持参したのですが 使うチャンスが・・・
いや! 荒れた天気の後の為か魚の反応が少なく 使おうと思う事すら忘れてました・・。
いえいえ(汗) 自分用の釣り日記の様なものなんで、忘れない様に 有った事、気になった事、時間や状況など 細かく記録しようと いつも心掛けて書き込んでるんで(汗)
ついつい 今回の様に 行くのか?行かないのか? なんて時は長くなりますねぇ~
お仲間は楽しいですね♪ 新たな出会い、色んな情報や意見、知らなかった釣り方、ポイント 等々 色々教わりました!
私も今回 インチクは持参したのですが 使うチャンスが・・・
いや! 荒れた天気の後の為か魚の反応が少なく 使おうと思う事すら忘れてました・・。
Posted by マンボウ
at 2012年05月08日 19:33

チョッコーさん こんばんは!
まぁ今回は 遠征・・と言うよりは、初めての場所。 ってだけでした(笑)
堤防釣りしてた頃よりも近いんですから・・・。
ネットの情報よりも やはりライブ情報は良いですね♪ 間違い無いですから!
日焼けは 去年も懲りてるんですが・・ 冬の間にお肌が元の戻ってたんですね・・。 プロゴルファー に間違えられるんなら良いですけど どう見ても私は土方にしか見えないと思います(爆)
まぁ今回は 遠征・・と言うよりは、初めての場所。 ってだけでした(笑)
堤防釣りしてた頃よりも近いんですから・・・。
ネットの情報よりも やはりライブ情報は良いですね♪ 間違い無いですから!
日焼けは 去年も懲りてるんですが・・ 冬の間にお肌が元の戻ってたんですね・・。 プロゴルファー に間違えられるんなら良いですけど どう見ても私は土方にしか見えないと思います(爆)
Posted by マンボウ
at 2012年05月08日 19:27

小太郎さん こんばんは!
お疲れ様でした! 竿頭なんてトンデモナイ(汗) 坊主逃れを狙っただけ・・
いつまで経っても進歩しませんよ・・・。
お陰様に良い勉強をさせて頂きました! 初めての釣り物は やはり経験者の技を盗むのが一番かと・・。 取り込み方も勉強したかったな(爆)
是非また御一緒させて下さいね♪
お疲れ様でした! 竿頭なんてトンデモナイ(汗) 坊主逃れを狙っただけ・・
いつまで経っても進歩しませんよ・・・。
お陰様に良い勉強をさせて頂きました! 初めての釣り物は やはり経験者の技を盗むのが一番かと・・。 取り込み方も勉強したかったな(爆)
是非また御一緒させて下さいね♪
Posted by マンボウ
at 2012年05月08日 19:22

toraoさん こんばんは!
ハイッ!! って言いたいけど・・・ 沖縄は遠征って言うか・・・(汗)
でも行って見たいですね~♪ 魚影の濃さは楽しそうですね!
ハイッ!! って言いたいけど・・・ 沖縄は遠征って言うか・・・(汗)
でも行って見たいですね~♪ 魚影の濃さは楽しそうですね!
Posted by マンボウ
at 2012年05月08日 19:18

Nパパ&Kママさん こんばんは!
後半戦もキャンプ予定だったんですかぁ~?
まぁ何とか浮けて釣りにもなたので良かったです♪
東京からですと東伊豆は近くて良いのですが、渋滞が怖いですね・・。
やっぱり西伊豆が良いなぁ~。
機会が合ったら 是非ご一緒しましょうー!
後半戦もキャンプ予定だったんですかぁ~?
まぁ何とか浮けて釣りにもなたので良かったです♪
東京からですと東伊豆は近くて良いのですが、渋滞が怖いですね・・。
やっぱり西伊豆が良いなぁ~。
機会が合ったら 是非ご一緒しましょうー!
Posted by マンボウ
at 2012年05月08日 19:16

初めての場所でも確実に釣りますねぇ!
流石です。
僕も魚探で何が見えると釣れるのかが分かってから釣果がアップしましたよ♪
流石です。
僕も魚探で何が見えると釣れるのかが分かってから釣果がアップしましたよ♪
Posted by lce2 at 2012年05月08日 11:33
マンボウさん、こんちわ!
超大作記事ですね。
読み応えありました。
KF学会にでも論文提出を目論んでおられるのですか?(笑)
KF仲間がどんどん増えて、何か楽しそうですね。羨ましい限りです。
次はインチクを私も試してみます。
超大作記事ですね。
読み応えありました。
KF学会にでも論文提出を目論んでおられるのですか?(笑)
KF仲間がどんどん増えて、何か楽しそうですね。羨ましい限りです。
次はインチクを私も試してみます。
Posted by Yassun at 2012年05月08日 11:08
遠征釣行の成功、おめでとうございます。
現地からの情報はやっぱり確実ですね。
日焼けはホントご注意ください。
プロゴルファーと間違われますよ。
現地からの情報はやっぱり確実ですね。
日焼けはホントご注意ください。
プロゴルファーと間違われますよ。
Posted by チョッコー at 2012年05月08日 10:36
いやいや、やっぱ釣れてる人のブログは面白いの~
真冬の海から春を飛び越えて初夏の海だったね~
真っ黒に日焼けした「オヤジ」になりに、また行くべ~よ!
真冬の海から春を飛び越えて初夏の海だったね~
真っ黒に日焼けした「オヤジ」になりに、また行くべ~よ!
Posted by 院長 at 2012年05月08日 09:57
いやぁ、みんなが超渋い中での竿頭はお見事でした。
これで回を重ねる度に釣果があがる事は間違いないですね。
私も手首にブレスレットのような日焼けができましたが、次回からは夏バージョンの上下ラッシュガードに短パンかな。
また行きましょう。
これで回を重ねる度に釣果があがる事は間違いないですね。
私も手首にブレスレットのような日焼けができましたが、次回からは夏バージョンの上下ラッシュガードに短パンかな。
また行きましょう。
Posted by 小太郎
at 2012年05月08日 09:39

こちらに遠征に来ませんか~(笑)
Posted by torao at 2012年05月08日 08:54
後半はお天気最悪でしたよね~
しかしバッチリ釣れたのですね(・∀・)
宇●●の辺りですか?東伊豆は現地調査だけで
出した事が無いので機会があったらご一緒させて下さい(・∀・)
しかしバッチリ釣れたのですね(・∀・)
宇●●の辺りですか?東伊豆は現地調査だけで
出した事が無いので機会があったらご一緒させて下さい(・∀・)
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年05月08日 08:52

インピンミンさん おはようございます!
今の季節は特に紫外線強いですからねぇ~! お肌に良く無いですね・・。
次回からは、ソックスかブーツを考えて出ます・・・。
今の季節は特に紫外線強いですからねぇ~! お肌に良く無いですね・・。
次回からは、ソックスかブーツを考えて出ます・・・。
Posted by マンボウ
at 2012年05月08日 07:59

マンボウさんおはようございます
日焼け対策は気をつけないとね
自分はケロロ軍曹みたいなキャップで首元の保護
長袖ラッシュガードにグローブ、海パンの上にスプラッシュパンツ
クロロプレーンのソックスに偽クロックス履きで完全防備ですが
ちょっとした隙間が日焼けしたりします
日焼け対策は気をつけないとね
自分はケロロ軍曹みたいなキャップで首元の保護
長袖ラッシュガードにグローブ、海パンの上にスプラッシュパンツ
クロロプレーンのソックスに偽クロックス履きで完全防備ですが
ちょっとした隙間が日焼けしたりします
Posted by インピンミン at 2012年05月08日 07:51