ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
マンボ~
マンボ~
釣り その他
備忘録的な雑記です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月08日

PADDLIST PSQ-TR72M

思い起こせば 4年前にカヤックを買ったのが ティップランでアオリイカを釣りたくて。。。。




カヤック購入後に 最初に買ったのが、迷わずティップランロッド と リール








最初は満足してたのですが・・・



ある日 ティップを折ってしまい・・・男の子エーン



高いロッドは買えなかったので・・

間に合わせで 一番安いティップランロッドを購入。。。







しかし・・・

下した その日に再び ポキッ!!




折れないロッドが欲しいと言う 物欲は強くなるばかりww


しかし、安物買いの何とかで・・・

欲しいロッドは遠のくばかり・・・(-_-;)



仕方なく、補修して使い続けます。。。







そんな頃に 気になるロッドの存在を知りました・・・


気になって仕方無かった時に タイミング良く・・・


2012年の11月に行われたKFMの時に、田吾作さんさんに 現物を触らせて頂きました。



それからは もう欲しくて欲しくて・・・


で、無理を言って 使わせて頂く約束まで とり付けて試釣りさせて頂きました!



それが2年前の正月・・・



あれから2年。。。

迷いに迷い・・

小銭を貯めると 他に欲しい物が出て買ってしまい・・・


中々買えずに居た 憧れのロッドにようやく手が届きましたクラッカー ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ


SMITH パドリスト ティップランモデル

 






●標準全長:7フィート2インチ (219cm) 
●標準自重:138g
●先径:1.5mm
●元径:11.0mm
●パワー:ミディアム
●アクション:Exファースト



ティップ部は、インジケータ塗装でとても見易い。。。

ガイドは、オールチタンフレーム小口径Kガイド。。。



●適応PEライン:0.4~0.6
●適応ルアー:~35g



●グリップ長:380mm

グリップ:釣行後の水洗いにも便利な脱着式グリップ。
PSQ-TR72Mにはノンスリップ加工を施したVSSリールシート。
フロントグリップにカヤックフィッシングSPロゴ。
取り回しの良いセパレートグリップですが、リアはしっかり握りやすい形状・長さのコルクを採用。




グリップエンドには、スクリューキャップ式のロッド流出防止用D管を標準装備



そして・・・・



折れない! らしい・・・ww

怖くて、コレ以上曲げられませんが・・汗








長い事 待ったのは、勿論金銭的理由ですがww

その間にも、魅力の有るロッドが 他社から出回って来て居た事も 遅れた理由です。。。


メジャークラフト スカイロード ティップランモデル SKR-S702EL/TR


¥13.174- 
スーパーファインソリッド ティップが非常に気になりました♪







ダイワ(Daiwa) エメラルダス AGS 511ML-SMT


¥37.500-
スーパーメタルトップは折れない!







まぁ 後から魅力ある商品が ドンドン出て来る汗

実際に買うまでには相当悩みましたww



実際に、使ってる方からお借りして 試釣させて頂いたり・・・

釣り具屋さんに行けば、毎回持ち比べたり・・・


しかし、余計に迷うばかりでした(笑)



結局、決め手は 長年?欲しいと思い込んだ憧れのロッドと言う事と、カヤック専用と言う事。。。

そして何よりも キャスティングも可能だと言う事です!



カヤックからの釣りで キャスティングも可能となれば 釣りの種類も幅が広がります・・・

今考えてるのは、一つテンヤは勿論、シーバスにも使えるかも・・・

それに、今年は挑戦しようと思ってる キャスティング鯛ラバ!


こんな感じで、幅広く使えるのはコイツしかないだろうと決めましたパンチ






さて・・・・

お目当ての ロッドは手に入れたものの・・・


リールをどうしよう?


現在使ってる セフィアbb は随分前に水没させ・・・

自分でバラして オーバーホールして 使えては居るけど、チョット巻きが重い感じ。。。。



そこで、前から使い道に悩んでた・・

杉ちゃん から貰った・・ コレを使おう!


 ダイワ 11カルディア 2506H

ダイワ 11カルディア 2506H

ダイワ 11カルディア 2506H
価格:18,850円(税込、送料別)


しかし、ハイギアの為か 巻き重り感がある・・・・

それに、慣れ親しんだWハンドルでは無いので、使い勝手がなぁ~




そこで、思い切って Wハンドルに変えてみる事に。。。。


選んだのは コレ↓


予算的に、あまり高額のは選べず 一番安そうなモノを買って見た!



取り付けてみると・・・・



おぉ~ 良い感じハート

巻いてみると、慣れ親しんだ Wハンドルのお陰で 違和感も感じません♪




これで、ロッドもリールも決まった!

あとは入魂するだけだ!




しかし、今週も天気が悪くて行けそうに有りません・・・(-_-;)



釣りに行けない為・・・か?

交通費が浮いた為に、お小遣いに余裕が♡


そこで、前から欲しかった コレも↓買ってみました!

inno INA452ノンスリップパッド


ノンスリップパッドの効果の程は まだ分かりませんが

既に使ってる皆さんの情報だと とても良いらしい♪


購入店はコチラです  kayak55.com





あぁ~早く入魂したいけど・・・

今シーズン 相模湾のアオリイカは絶滅危惧種 状態・・・・(-_-;)

秋まで封印しちゃうか?(笑)





  
  • LINEで送る


Posted by マンボ~ at 20:00Comments(2)釣り関係 買い物

2015年01月30日

マンラバ

自作 鯛ラバ・・・・  マンボウ が作った鯛ラバ だから・・・

みんな マンラバ と呼ぶ・・・・タラ~



この自作 鯛ラバ・・・  少しずつ釣果が出る様になり・・・

色、形、長さ・・ 大体これ位が良い感じだな・・ って決まって来た。









まだまだ課題となる部分や、もう少しこうしたい・・・ って所もあるけど・・・

基本ベースはコレで決まったな。。。。




少し自信が付いてくると、他の人でも釣れるのか?

なんて思い始める・・・・



何人か、友人に使ってみて!  っと渡してみるが・・・・

答えが帰って来た試しが無い・・・・(-_-;)




そんな ある日・・・

kayak55.com さんに買い物に行った時に ホエール さんにコレ使ってみて!

っと、手渡してみた・・・・



西伊豆に行くと言ってたので、真鯛を釣ってくれるだろう!

っと大きな期待を込めて・・・



ところが、期待に反して? 

期待通り?



使って頂いた結果・・・・


良かったのか?


悪かったのか?


ブリ が釣れちゃったビックリ


  ホエールさん と ブリ


その時の記事が コチラ


動画は ↓ コチラ






それを仲間が聞いて・・・

ブリの釣れる 鯛ラバ頂戴♡  って・・・・(-_-;)

『俺にもよこせ!』  『くれ!』  『下さ~い♪』 

っと・・・ガーン汗




なにせ自分用でしか作って無いので、まとめて作ってる訳でも無く・・・

そんなにストックも有る訳無いので・・・



あっと言う間に在庫切れ・・・・男の子エーン

自分の使う分すら 無くなってしまった・・・タラ~




そこで仕方なく 再び材料購入です・・・ガーン






で! 近所の釣り具屋には置いて無いモノばかりなので・・・

ポチッ!!




購入する時は ヘッドのオモリの数だけ作れる様に その他のモノも一緒に買い揃えます・・・



今回も ヘッドの部分に使用するのは 前回同様にコレ!



15号で 18個入り・・・


今回は、チョット違うタイプも作って見ようと思い・・・

こんなのも購入して見ました!


舵付オモリ・・・・

重さを散々悩みましたが、今回は10号 5個入りを購入・・・・



これは、今後もう少し真剣にやって見たい・・・

キャスティング鯛ラバ 用に 軽めの遊動に出来るオモリが欲しかったので購入!


そして・・・

ついでに 15号の舵付オモリも買ってみた汗







鯛玉オモリ タイプ2 18個

舵付オモリ 10号 5個

舵付オモリ 15号 4個

合計 27個分のパーツも揃えなきゃ汗



1個の鯛ラバに 約30cmのアシストラインを使うので・・・

アシストラインは、拘って 夜光のコイツを使いますww


コレを2パック・・・




ネクタイ と スカートも 在庫無いので・・・

ネクタイも前回同様 蛍光ムラサキ のコレ!



コレは、上手く切り取れば29本取れるので・・・ 今回も1枚購入・・・




プリントアウトした紙に シリコンシートを貼り付けてカットします・・・

老眼には厳しい作業ですが 頑張りますww




小一時間掛かって、やっと切りぬけました汗




光の当たり方で妖しく 紫に光りますキラキラ








スカートも お気に入りの ケイムラで!


コレは近所の釣り具屋で 普通に売ってるので とりあえず1パック!

1個に 13cm使うので、15個分しか取れませんが まだ在庫もあるので・・・




そして、自作鯛ラバの でもある コレ!

セブンスライド【釣具のポイント】

セブンスライド【釣具のポイント】
価格:303円(税込、送料別)


セブンスライドのパーツ・・・

コレに、ネクタイとスカートを固定させるのですが・・・

こんな感じです↓




このパーツのお陰で、綺麗にスカートが広がるんです・・・



このパーツも 自作可能だと思うのですが・・・

それは、もう少ししてから 徐々に考えて行きたいと思います。。。。




次に オモリの加工ですが・・・

別に、何の事は無いのですが 気分的に仕上がりが綺麗にしたいだけ・・・

って事で、やすり掛けします。。。



左から 購入時のまま → 平やすり で大まかに削る → 粗めのペーパー掛け → 細かいペーパー掛け


 

やすり掛けの終わったオモリに 100均で買って来た アルミテープを貼ります・・・




ゴシゴシ擦って、伸ばしますが どうしてもシワが残っちゃいます・・・




塗装後の乾燥用に 針金を通して 乾かす準備をしてから 一気に塗装開始です




使うのは、Mr.COLOR の クリアイエロースーパーイタリアンレッド の2色のみ





まずは、クリアイエローを吹きつけます・・・

一度に厚塗りすると ダレるので 二回吹き付けます・・・・




アルミベースの上にクリアイエローを吹くと ゴールドになります




暇を見つけながら ノンビリと1日に一回吹き付ける程度で 気長にやりますww




次に イタリアンレッド を頭側(上側)に 適当に吹きますww




好みで、ゴールドを多く残すか、少なくするか・・・ 気分次第です汗




次に、ホロシールを貼ります。。。

今回は、100均で売ってた ホロテープを丸く切り抜いて使ってみました・・・



↑ 鯛玉オモリには 大きめに・・・ ↓ 舵付きオモリのは小さめで 作りました・・・



ホロテープの接着が弱く 曲線面に上手く貼りつかなかったので・・・・(-_-;)





十分に乾燥後は 仕上げのコーティングです。。。



ウレタンコートにドブ浸けします・・・

今回は失敗して液ダレの ダマが出来てしまいました・・・

慌ててやるもんじゃ無いですね男の子エーン


乾燥には丸1日以上明けて・・・



2~3回 ドブ浸けします。。。






前回使った ウレタンコート ↓ とても良い仕上がりだったので、今回も同じ物を購入・・・・



しようと 思ったのですが・・・・タラ~


前回は 1/3程度使った時点で 中身が固まり始めて来て・・・

全部使い切る前に 固まってしまったのでガーン


今回は 少し小さいのを買おうと思います・・・・



コレ↓ が量的には丁度良さそうですが・・・


メタルジグ用 って事で 細長い瓶なので 果たして使い易いのか?



次に悩んだのが ↓ コレ!


ケイムラ と言う事で 凄く魅力を感じるのですが・・・・

使った事が無いので どんな感じか分からず ちょっと迷います汗



で、結局買ったのが ↓ コレ!


前回使ったのと同じ物の 100ml の小瓶・・・・

量的には十分足りると思うのですが・・・

ドブ浸けするのに、最後まで使うのがどうなんでしょう????


結果的には、瓶の口が小さく、針金に通したオモリを入れるのに苦労してしまい 失敗びっくり





塗装もコーティングも終わり 十分乾燥させたら いよいよ制作です!

フックを結び・・・









熱収縮チューブも 夜光ですww








ネクタイ・スカート をセブンスライドに組み込んだ物とを・・・・




組み込んで・・・・




オモリを通せば 完成ですチョキ




後は、100均で買って来た 小袋に入れて収納しておきますww




春の真鯛シーズンに向け チマチマと作り続けて行きたいと思います。。。



私の鯛ラバ用のタックルは・・・

安物ですが・・・




リールは コレを使ってますが とても良いですね♪ 使い易いです!



 







今、欲しいのが・・・

コレです! 年間通して、イカを釣りたい私には やはりお気に入りの1本が欲しいハート




  
  • LINEで送る


Posted by マンボ~ at 15:00Comments(14)釣り関係 買い物