新年あけまして
おめでとうございます
本年も宜しくお願い申し上げます。。。。
さて、お正月休みも
あっ! っと言う間に終わってしまい・・・
またまたブログ更新が遅れてしまいました
昨年は頑張ったけど
16釣行 カヤックフィッシング始めて以来、最低の釣行回数となりました。
今年は もう少し浮きたいですね。。。
さてさて、恒例の正月釣行ですが・・・
毎年 正月に良い思いもした事無いので 行く気満々・・・
って事は無いのですが、折角の連休ですので、どこかノンビリと二日間位は浮きたいので・・・
今回も メインは
温泉&蕎麦 って事で伊豆に決定
のんびりと正月気分を味わって、4日頃からでも良かったのですが・・・
暇で退屈な日を過ごすよりも、さっさと行っちゃうべ!
って事になり、2日からの初浮き目指し 準備します。。。。
っと言っても、元旦早々から準備するのも嫌なので。。。
大晦日の夕刻から積み込み開始・・・
どうせ何も釣れないだろうから、エギ・ジグ・タイラバ
これだけ持って行けば何とかなるべ・・・・
ってな感じで用意し 積み込みます。。。
その時に、久しぶりに乗ったせい?か 車のバッテリーが少し怪しい感じでした。。。
まぁ明日(元旦)に充電器繋いでおこう・・・
明けて新年・・・
元旦はノンビリとして、寒さ対策の用意して、明朝日の出1時間前には到着できるよう出発しよう・・・
1月2日(木)
am1:30 起床・・・
準備整えて 2時には家を出よう。。。
am2:00 車に乗り込み エンジン始動
クッ・・・ン クンッ・・・・
げぇ~ バッテリー駄目だ
そうだ・・・ 充電しておこうと思って忘れてた・・・
ヤバい 落ち着け! どうすれば良いんだ
別の車からブースターケーブルで繋いで・・・
いやいや、夜中の2時にソレは近所迷惑だ
JAFを呼ぶ?
いやいや、そこまで重大では無い。。。。
今日は諦めて、充電するかバッテリー交換して、明日から向かう・・・
とりあえず充電器繋いで、エンジン掛かるまで様子見る。。。。
冷静?に考え、とりあえず充電器を用意して繋ぐ。。。
暖かい缶コーヒーを買ってきて 一息つく。。。。
10分程考える・・・
充電器繋いでる状況で セル回しても良いんだっけ???
まぁ それでエンジン掛かればラッキーだな。。。。
ブルゥンン
掛かった おぉ~神様
とりあえず充電器を外し、車に放り込んで急いで出発
出発したものの、色々な不安が・・・
これで次にエンジン切ったら、その後は大丈夫か???
現地に行けば仲間が居るから、ブースターケーブルさえ持ってれば何とかなるか。。。。
まてよ・・・ 途中トイレに寄るのもエンジン切れないんだな・・・
などと色々と考えながら走ります。。。
コンビニ寄ったりするときにエンジン掛けっぱなしでも大丈夫な店舗を探そう・・・
道中は順調で、最初の休憩ポイントでトイレ休憩・・・
エンジン切らずに、ドアロックだけして用を足す。。。
次は現地まで30分足らずの所で 朝食がわりに牛丼屋へ入る。。。
ここは前回も寄って、店舗の周りに民家も無いことが確認済なので
裏手の駐車場の一番端っこにエンジン掛けっぱなしで駐車、ドアのみロックして牛丼を食う。。。
後は現地で仲間と合流。。。
念のため エンジン切らずに明るくなるまではこのままで(;´Д`)
前置きが長くなり過ぎましたww
新年初浮きは いつもの
S工務店さんと二人で お久しぶりのポイントへ。
雲が多く 日差しが少ないですが 風も弱く寒さは感じません。
まぁ今回もアオリイカをメインで 後は苦行にならないような釣りをして、のんびり出来れば上出来かな。。。
同じタイミングで 中華製激安カヤックも準備してます。。。
どうみたって、カチカチ山の泥船にしか見えない(;´Д`)
こんな小さいんだ! どこまで出る積りだろう。。。
こんなんで事故でも起きたら、ここも出艇禁止とかになるんじゃ。。。。
7:30近くになり出艇・・・
まずは浅い所からアオリイカの様子みます。。。
水温は18.3° 十分狙えるはずです!
浅い7~8mの所からスタート 北東の弱い風に流され 沖の方へ流されながらティップラン
10m付近で それらしいアタリ
乗った あぁーバレたぁー!
これは前回釣行と同じ・・・
なぜ乗らないんだ
次も乗らない・・・
この噛み痕は・・・ もしかして。。。。
S工務店さんも 当たるけど乗らないって・・・
これ、魚じゃね??? やっぱり?
じゃーここで犯人探しでもしますか!
ジグヘッドにワーム付けて キャスト
着底後 リフト&フォール・・・
あれ? 何も反応無いなぁ? そんな馬鹿な! やっぱりイカなのか??
そう思いながら回収。。。
あれ・・・
1投目でこれですか
フグ確定ですね・・・
こりゃーキツイな
イカは諦めて 真鯛は無理だろうけど、タイラバやってみよう・・・
少し深い所まで移動して、水深30m付近に反応有るところに落とす・・・
まきまき・・・
直ぐに当たる、乗った!
犯人確保!!
ってか、浅い所からそこそこ深い所まで、君達は絨毯の様に居るのですか!?
しかし、1回の投入でタイラバもボロボロに・・・
2投目は反応も無いので巻き上げてみると・・・
いやぁ~ 食欲旺盛だな・・・
これじゃだめだ・・・
次に 波動ベイトに付け替え投入・・・
巻き巻き・・・ 巻き巻き・・・
さすがに反応悪いな・・・
サバフグが居ないだけ良いけど・・・
っと巻き上げて移動しようかと思ったら。。。。
イヤァ~(;´Д`) アシストフックまで食わないで~( ノД`)
もうヤダ!
こうなったらジグしか対応できるの無いじゃん!
って事で TGベイト一本縛りに。。。
はい釣れました。。。。
少し深い所へ行って、サバフグの猛攻は避けよう!
ジグもTGベイト100gに変えて・・・
はい釣れました~
もぉー嫌
なんとか坊主逃れだけども・・・
30m付近の反応の良い所に戻り・・・
ちっちゃいオオモンハタGET リリース・・・
同じ辺りで・・・
エソ・・・
変わらず同じ付近で。。。
ちっちゃい オオモンハタ・・・
もう嫌・・・・ 帰りたい。。。。
もう何やっても釣れる気がしない。。。
ダメ元で もう一度イカ狙ってみよう・・・
今度は少し深い所で。。。
25m付近から始めるも やはりサバフグらしきアタリが出るだけ・・・
30mを超えた辺りで 反応に合わせると重い
うぉ~ これはデカい!・・・・ いや、魚だな
で、何とか上がって来たのは。。。。
エギを丸呑みにしちゃったオオモンハタ。。。。
エラに絡んで抜けないので、お持ち帰り確定。。。
まぁまぁのサイズなので お持ち帰りで良かった・・・のかなぁ。。。
それから暫く 何事も起こらないし、お腹も減ったので そろそろ上がる事に。。。
のんびり片付けて、カップ麺食って
本日の目的の温泉に入ります
さっぱりした所で 晩御飯へ
昨夜は幾らも寝てないので 眠くて仕方ないので早々に車に戻り車中泊・・・
明けて翌朝・・・
1月3日(金)
昨日と違うポイントへ向かいます。。。
先行のカヤックの方が2名居ましたが・・・
予報に反して波が少し高めです
沖の漁船が消えたり見えたり・・・
先行の方も出るのを躊躇されてます。。。
我々も出ても昨日と同じサバフグの猛攻かと思うと準備を始める元気が出ず・・・
どうしようかと悩みながらも、帰り道の相談を始めますww
暫く海を眺めてると、先行の方も一旦休憩するらしく戻って来ました。
挨拶してみると、昨年もここでお会いした方でした。
よくよく話してみると kayak55のお客さんで、家も近くだと判明ww
次回またご一緒しましょうと、連絡先を伺い 波が落ち着いて来たところでお二人は出艇・・・
我々は・・・・
帰路に着くのでした(笑)
現地10:30過ぎに出発・・・
目的の蕎麦屋までやく30分程度・・・
開店時間11時を少し回った所なのに すでに満席 順番待ち8番目・・・
待つこと小一時間・・・
やっと順番が!
大盛そばにちょこっと天ぷら付けて 舌鼓を
満腹になった所で、ゆっくりと出来る広々した温泉に浸かり・・・
渋滞覚悟で帰ります。。。
途中、定番ですが今の時期が一番美味しい いちご大福を買って
渋滞に巻き込まれながら帰りました。。。。
そうそう! 帰り道に 仕方なく持ち帰ったオオモンハタを・・・
ささやんさんちへ寄って貰って頂き・・・
珈琲ご馳走になって、新年の挨拶をして帰りました。。。。
毎年の事ながら、正月は釣りよりも温泉がメインになりつつあります(;・∀・)
そろそろ良い釣りがしたいものですな。。。
次回はシーバス始まるまではディープの釣りかなぁ・・・・