すっかり朝晩寒くなって、いよいよドライスーツの季節となりました・・・・
何となく 面倒臭いなぁ~ っと思いつつ・・・
ドライスーツ着ちゃうと やっぱり快適です
ようやく今季初・・・ アオリイカ狙いに行って来ました
今季の情報は あまり良い情報は聞かないので・・・
調子良さそうな 三浦方面に行こうか迷いましたが、結局HGへ
前日、仕事が終わらずに 遅くなってしまいましたが
何とか20時前に終わらせ、積み込みまでは出来たので、翌早朝着を目指して早寝しました。。。。
11月16日(日)
▲ 6:15
この日は、私の他に・・・
ささやんさん
真琴さん
すぎたさん
日の出直前に出艇
▲ 6:19
日の出を迎えます・・・
今日も良い天気・・・ 風も微風で ティップランには丁度良さそう
港から近い ポイントからシャクってみます・・・・
しかし、全くイカの気配感じられず・・・・
岸近くの 急深のポイントへ移動
しかし、ここも気配感じられず
後は・・・ 隣の港近くのポイント位しか 釣れないかも・・・・
まぁ 風向きも丁度隣の港方向に吹いてるので、流されながらシャクって行こう・・・
しかし、風向きが微妙に沖に向かってる
段々と深くなって来たので・・・
砂地と思わしき底付近に 何やら反応が映るので・・・・
60gのスロジグを軽くキャストして・・・ スピニング・スロージギング(ピンスロ)
着底後に軽く煽って・・・巻いて、煽って・・・・
グンッ!!
キタ―! 一発だ
▲ 7:33 ホウボウ
なんだ・・・ ホウボウかぁ~(-_-;)
とりあえず フック外して・・・
まだ良い反応出てるんで、急いで落としてみます!
着底して・・・ 軽く煽って・・・
グンッ!!
▲ 7:37 ホウボウ
って またホウボウだ!
まさかとは思うけど・・・
直ぐに落として・・ 着底・・・ 煽って・・・
グンッ!!
▲ 7:41 ホウボウ
あぁ・・・ この反応は全部ホウボウなのか・・・
少し流されて・・・
反応が無くなり・・・
また新たな反応が出て来た
よっし! 今度こそ!
着底・・・ 煽って・・・
▲ 7:47 ホウボウ
あら・・・
やっぱり・・・
もうヤケ気味で ホウボウでも釣れりゃ楽しいぜ!
っと思いながらも落として・・・ 煽って・・・
グンッ?
今度は チョット違う感じの引きだなぁ~?
なんだろう? 結構重いぞ??
▲ 8:04 カワハギ
ありゃ! スレ掛かりだけど 良いサイズのカワハギ釣れちゃったww
ココまで使ってたジグが コレ↓
ダイワ(Daiwa) ソルティガ サクリファイスII スローナックル
¥880-
60gなので、浅い所から深い所までソコソコ対応出来る・・・
最近のピンスロには ほとんどこれしか使わない。。
青物から、根魚、底物まで何でも釣れちゃう・・・
そんなこんなを繰り返して・・・
結局 1投1尾のペースで釣れちゃって・・・
流されてる内に イカポイント付近まで来たので ティップランにチェンジです!
少し深めの25m位で試しますが・・・
やはり反応が有りません・・・(-_-;)
少し浅い所に漕ぎ、20m付近で探ってると・・・
何やら一瞬触った様な感触
そのままフリ―で 着底させ・・・ シャクってステイ・・・
小さく・・
クンッ!!
▲ 8:17 アオリイカ
微妙な・・・ リリースサイズか?
手定規で計ると ギリギリ15cmか 小っさ
使用エギは コレ↓
バレーヒル(ValleyHill) Squid Seeker (スクイッドシーカー)
ピンク/金
¥917-
一番好きな ピンク 金ベース 30g
私の中ではこのエギが鉄板です♪
ようやく1杯釣れたものの・・・・ 後が続きません
20mを中心に 探りますが 全くダメダメです・・・
少し深い所へ行ってみると・・・・
何やら又良い反応が♪
再び ピンスロ!
軽くキャストして・・・ 着底・・ 煽って・・
グンッ!!
よっしゃ~! また1発だぁ~
▲ 8:27 エソ
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ (-_-;)
やっぱり アオリイカ狙うです!!
そこから真剣に (←今までは真剣じゃなかったのか?) エギをしゃくります
今度は 20m~25mの間で 地形的な変化の所を探してみます!
20mから23mまでの掛け下がり発見
投入!
着底・・・・ 1・2・3・4・5回程度シャクリ上げ・・・ ステイ・・・・
フッ・・・・
少しだけ ティップが入った感じに 反応してアワセ入れます・・・
グィ~ン グィ~ン!!
キタ━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!!
▲ 8:51 アオリイカ
なかなか良いサイズが出ました
久々の感触に キロUP有るかと思っちゃいました(笑)
墨でスッカリ黒くなっちゃったけど・・・
使用エギは 同じくコレ↓
↑コレは 35gでしたが・・ 使用エギは30g・・・
35gも持ってますが もう少し寒くなって深い所に多くなってから 35gは多用します。。。
この辺の深さなのね♪
って事が分かり、20mから25mの範囲で 地形的な変化の有る所・・・
ベイト反応の有る所・・ を中心に攻めてみます!
24m付近にチョットした根? らしきモノの付近にベイト反応発見!
軽く風上にキャストして 着底を待つ・・・・
流されて、着底した所から シャクって来ると 丁度反応の有った辺りにエギが来るはず・・・
シャク シャク ステイ・・・・
ドンッ!!
▲ 9:17 アオリイカ
さっきのよりは チョット小さいか?
でも、ナイスサイズ!
さっきのエギは 墨が落ちなかったので・・・
今度は↓コレ使って見ました!
パープル レッドベース 30g
以前はピンクオンリーの私でしたが、しぐさん に勧められて 別のカラーを使う様になり・・・
昨年の仲間内のイカ大会で使用し 優勝できたエギ・・・
他のカラーも信じて使う様なきっかけになりましたww
追加を狙って 20m~25m付近を探るも 結果が出ず・・・
少し浅い方へ行き 15m~20m付近も色々探るが 見当たらず・・・
再び 最初に釣れた20mラインでシャクって・・・
回収しようと巻き上げてると・・・
いきなり
ドンッ!!
竿が 大きくしなり 水中にティップが刺さります
でかっ! っと思った瞬間に・・・ ふっ。。。。。。
バレた・・・・・
何だったんだ? イカならデカそうだぞ???
まだ居るかな?
そのままフリ―にして 着底させ・・・
2回程シャクリ上げた所で・・
グゥイ~ン!!
再び大きくしなった瞬間に・・・ バレました・・・(-_-;)
でも・・・
これは魚ですね・・・ カンナが1本伸びてます・・・・
それなら コイツだ! っとスロジグ投入~
そのまま 真下に落とします・・・
着底を確認して・・・
軽く煽ってみます・・・
ドンッ!! ギュイ~ン!!
(@д@)/?.まじっっっ!”” キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!
あまり 大きな感じでは有りませんが、良い引きをします!
ヤツですね♪
▲ 10:01 ショゴ
小さいけど 美味しいらしいですね~♪
こりゃ~面白いや
っと、追加を試みるも・・・・ 後が続かず・・・(-_-;)
朝一にシャクった 港近くのポイントに戻りながら・・・・
魚探に映る 怪しそうな反応にジグを投げると・・・
▲ 10:21 ホウボウ
▲ 10:24 ホウボウ
また、1投1尾で釣れちゃいます
いや もうホウボウはイラネ~
また場所を移動しながら・・・・
ホウボウだろうけど・・・
念の為・・・・ 投げて見よう・・・
▲ 10:41 ホウボウ
他の魚は居ないのか? (*´д`)??
ようやく港の近くまで戻り・・・
またホウボウ? らしき反応にジグをキャストして・・・・ まきまき・・・
▲ 11:19 ホウボウ
もう、ジグはやめた!
エギをシャクろう!
朝一のポイントで暫く粘るものの・・・
やはりイカは居ないようです・・・ショボ━(´・ω・`)━ン
そんな頃 正午になってしまい 11時には上がろうと思ってたのに
もう上がりにします・・・・
▲ 12:09 ささやんさん 着岸
▲ 12:10 すぎたさん 着岸
ホウボウは 小さいのはリリース・・・
そこそこのサイズは皆さんにお土産に持ち帰って貰い・・
イカだけは自分のお土産にします
帰り道に ラーメン 食べて行こうよ!
って提案に・・・
嫌々付きあって・・・ww
楽しく 反省会をしながらのラーメン
嫌々でも やっぱり旨いです(笑)
ラーメン食べてる間に 高速が渋滞始まってしまい
家に付いた頃は もう薄暗くなってしまった・・・
コレじゃ 片付けは出来ないよ~
これから陽が短くなると 釣行時間も短縮しないとなぁ・・・・
週休二日の人達が羨ましいですww