すっかりと朝晩は冷え込みが厳しくなって来た今日この頃・・
1ヵ月前までは 真夏の様な陽気だったのに すっかり初冬の様です・・
先週のミニ遠征延期で 代わりに行った
シーバスゲーム
これは、これで楽しかったのだが・・・
同日にミニ遠征に 一緒に行くはずだった仲間の一部が 別の場所にて うねりの残る中
悔しい釣果を出していた・・・
そう・・・
カヤックによる ティップラン・エギングにて ”ツ抜け” を達成したらしい・・
そんな話を聞かされては もう頭の中は 完全にアオリイカ1色!
しかも、ミニ遠征に備えて購入した
ニューロッドに 早く入魂したい!
各地天気にも海況にも恵まれそうな連休・・・
生憎 3日(祝)は仕事の予定・・・
翌日 4日(日)は地元の行事のお手伝い・・・
『あぁあ~久々の良いカヤック日和なのになぁ~』
なんて思ってた 木曜日・・・ 仕事の都合がとんとん拍子に進み、2日(金)にはギリギリ終わりそう
3日(祝)は行けそうだ!!
急遽 仲間との会話に加わると 丁度良く3日に数名が浮く予定らしい
で! 金曜日の仕事終わって 慌てて準備を済ませ・・
行って来ました!!
場所は 東伊豆方面の初めての場所・・・
連休初日なので 皆さん のんびりと
出勤到着
私はウズウズして 真っ暗な内に到着し ホントにみんな来るの!? っとジッと待ちます・・・
辺りもすっかり明るくなった頃 ほとんどの方? が集まりました!
総勢・・・ 8人+遅刻者1人
浜はチョット波が有るけど 出られない程でも無く 皆さん準備します。
準備も終わり いざ出艇!! ・・・・・
あれっ!? さっきまでの波よりデカくねぇ?
少し様子を見てると・・・
3回に1回位の割合で デカイ波来てますねぇ~
まぁ~ タイミングを見計らって出れば良いでしょう~♪
でわ・・・ 1・・・ 2・・・ 3・・・ あれっ!? 来ない
えい! 行っちゃえ~
えいやぁ~!!
ぐわぁっ!! やべぇ~!! デカイの来ちゃった
漕げぇ~!! えっ!!
引き波で 完全に底着いちゃってるじゃんε=ε=ヾ(;゚д゚)/
あぁ~・・・ オワタ_| ̄|○
っと思った瞬間 デカイの来た!
所が、底に着いちゃったのが功を奏したのか 艇が横を向く事無く まっすぐ波に
刺さり
砂まじりの
茅ケ崎 海水を頭から
ドップリと被り まるで泥舟の様に成りながら 無事?出艇
さてさて・・・ 少し沖に出て 体勢を整え・・・ 砂を洗い流し
ポイントを探しに 沖に向かいます
体勢を整えてる内に 先に向かった人が シャクリ始めてます!
慌てず急がず面白そうなポイントを探します・・・
所が 地形的な変化が少なく 的を絞れずに居ると・・
すぐ近くに居た
ささやんさんが
『やったぁ~!! 初ティップラン 第1投目で釣れたぁ~!!』
と 大騒ぎしてます
どれどれ~♪ とか言いながら近づき・・・ 悟られない様に同じポイントに 投入
着底! シャクシャク・・・ クックンとテイップが入り ビシュッツ!! (合わせた音)
ぐわぁ~ん ぐわぁ~ん と良いサイズの予感
7:09 1杯目
まづまづ 600g位でしょうか・・ 良いサイズです
続いて ポンポンと行くかと思いきや パッとしません・・・。
仕方なく 変化のある地形を探しに移動します
なだらかな傾斜の海底に 所々に石?って程度の反応があります
そこをピンポイントで流すと・・・
ドンッ!!
7:34 2杯目
これも まぁまぁのサイズ♪
あっ! この足元のロッドが この日下したての
ニューロッドです!
メジャークラフト ソルパラ ティップラン モデル SPS-782L/TR
ここで 少しニューロッドの感想を・・・
前に使っていた ティップラン・ロッドとの比較程度でしか言えませんが・・・
前のロッド(クロステージ CRJ-782SC)より 今度のロッドの方が柔らかい感じです・・・
しかし実際に使って見ると、全体に柔らかいのですが ティップが凄く柔らかく
ティップ以外は固く感じます。 何と言ったら良いのか・・ 9.5:0.5調子 って感じがします。
クロステージは 9:1調子 ティップも柔らかく 全体の柔らかさとの バランスが良い感じですが
ソルパラは 全体的なバランスがチョット好きになれません・・。
値段なりで仕方無いでしょうが、ガイドもラインの出かたが クロステージに比べると悪い気がします。
折れやすいロッドなので 安価なロッドで十分と思って使うには 良いと思います。
しかし、ティップランを楽しむには もうワンランク上のロッドの方が楽しめるかなぁ~?
私的な感想ですので、あまり参考になさらないで下さいね(^_^;)
で、話は戻って・・・
その後も 同じポイントでは後が続かずに 新たなポイントを求め移動を繰り返す・・・
変化のある所では必ず・・・
7:49 3杯目
これぞ秋イカサイズ
胴長15cm以上あるのでキープ!
漕ぎ漕ぎ・・・
7:55 4杯目
またまた秋イカサイズです
これも15cm以上あるので キ~プ!
その後 時間が経つにつれ アタリが遠のいて来ました。。。
思いきって大移動して見ますが サッパリです
しかし・・・ 魚探には 何やら反応が沢山出てます。
『カマスだな・・・。』
よし! 暇つぶしに サビキ落として見るかぁ~
オモリ代わりに 自作タイラバ付けて 投入~♪
着底と同時に ブルブルブル~♡
カマスだぁ~
落とす度に 一荷で掛かって来ます♪
たまには こんなのも来ます♪
カサゴだぁ~
入れ食い状態が続きます!
しかし・・・ フグにラインを切られ、タイラバ消失
これで戦意喪失・・・
今日はイカ狙いに来たんだぁ~い!!
釣り上げて タモに放り込んで置いたカマスを全て リリース!
ワイルドだろぉ~
再び 朝イチ釣れた付近に戻って 投入・・・ シャクシャク・・・
ドォ~ン!!
8:30 5杯目
今日イチのサイズです
しかし・・・
その後・・・
全く・・・
気配も無くなり・・・
大大移動をするも・・・
これにて終了~
陸に上がり 皆さんの帰りを待ちながら 他の方の艇に試乗させて頂いたり 私の艇に乗って頂いたり
さながら試乗会のような状況
感激したり 驚いたりして 楽しくお喋りしながら片付けを済ませ
本日も
撤収~!!
でぇ~! 本日の釣果で~す
チョット 物足りないですが 楽しい釣行でした
ご一緒した皆さま ありがとうございました♪
で・で・・ 最後に・・・
帰宅後に 一番大きいのを計って見ました!
650g
チョト小さいねぇ~
前回の700には届かず・・・
しかしながら 今年は秋なのに 良いサイズが出ます
これから まだまだ楽しめそうです