4回目釣行記 アオリイカは釣れるのか!?

マンボ~

2011年12月16日 00:10

10月30日(日)  いつもの所

ドライスーツも購入し アオリイカ攻略法も しぐ さんより ご伝授頂き 俄然やる気のでたマンボウは この日は初めての単独釣行となりました

ドライスーツに攻略法 そして単独釣行・・・・ ちょっぴり興奮気味で いつもより早起き

まだまだ真っ暗なうちに到着し 1人黙々と準備を進めます・・・

今までなら 友人Oさんと お喋りしたり 手伝ったり と 結構な時間を費やしてしまうのですが 今回は1人なので さっさと準備が終わってしまいました

まだまだ辺りは真っ暗です

周りのカヤッカーの方は 暗い中フラッシュライトを点けて出撃していきます


私も我慢出来ずに ほんのり明るくなった海へ漕ぎだします

北風が強めです・・・

東の空が明るくなって とても綺麗です


そして ティップラン・エギング!!

しぐさんに教わった通りに ポイントを探します・・・・

水深10m~15m辺りで 駆け上がりを見つけて エギを投入・・・  シャク シャク・・・・・・・

そんな甘くは無いよなぁ~

投入・・・ シャク シャク・・・・・  投入… シャク シャク・・・・・・


そして!! 数投後  午前6時30分

投入  シャク シャク・・・・

ティップが  フッ と戻りました

これは!  YouTubeで散々勉強したやつジャン

と 頭が考えると同時に 合わせを入れてました!

ズンッ  と重い手応え

『こんなに重い!?』  『海藻根こそぎ!?』 などと考えてると・・・・

ジャッジャァ~ン

記念すべき1杯

胴長20cm位の まぁまぁのサイズ

その後は 風が強く 前回同様 流されて戻り 流されては戻り・・・・ の繰り返し

やはり スパンカーを付けて 上手く流さないと

で! 30分後位に・・・ 2杯目 

胴長15cm位の 小ぶりなサイズなので リリース

またまた30分ほどで 3杯目 (撮り忘れました)

その後は 同じポイントや 周辺のポイント 色々シャクってみますが 反応無し・・・

まっ! 今日の所は勘弁してやろう

ん~な 感じで 本日も・・・・撤収



冬の北風対策に 何とかスパンカーを見よう見まねで 制作しなければ・・


あなたにおススメの記事
関連記事