ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
マンボ~
マンボ~
釣り その他
備忘録的な雑記です。

2017年12月26日

144回目釣行記~釣り納め~

ついこの前まで、夏のウエアーで海に出てたのに・・・

もう、すっかり真冬のウエアーになってしまいましたね。。雪だるま


前回釣行より、休みと海況が合わず・・・

骨折した時よりも 浮いて無いのでは???


そんな先週末、年末の忙しい中

土日の連休が取れまして♪

海況も良さそうなので、48日振り? で浮いてまいりましたあはは




余りに久し振り過ぎて・・・

年内釣行も 半ば諦めてたモノですから、準備など全く出来てませんガーン


何を狙うかも考えて無かったので・・・

とりあえず今回は、やって見たい事が有るので。。。。


釣りは二の次って事で・・・


ティップランと季節がら アマダイを少しやって見ようかな。。。



12月23日(


普段、日曜しか休みが無い私なので、日の出より浮いて、午前中には上がる・・・

そんなパターンなのですが、今回は土曜日に浮いて翌日も休みって事で

ノンビリ出来るなぁ~音符


なんて、悠長な事考えながら・・・

日の出に間に合う様に出発したものの・・・


都内が すでに車が多いし・・・

高速の深夜割引の時間過ぎてるし・・・タラ~

やっぱり、慣れない曜日や時間はダメですね・・・あせる




で、現地到着後 間もなく・・・

144回目釣行記~釣り納め~

日の出を迎え・・・

思いの外 ウネリからの出艇場所の波が大きくビビってます汗

何セットかやり過ごせば、一旦落ち着くパターンなので・・・

じっくりと様子を伺いながら タイミングを見計らい・・・


ちょっと遅れ気味で 出艇びっくり


本日の同行者は・・・

いつもご一緒の S工務店さん ささやんさん お久し振りな ゾノさん の三人です。。。


S工務店さん ささやんさんは 御同業でやはり普段は日曜しか休めないメンバーですが

珍しく、3人共今日はお休みが取れて集まりましたちょき



皆さんは、アマダイメインで、それ以外の魚も少し探して見るらしい。。。


私は、朝一にイカを狙ってみて・・・

様子次第で 深海調査・・・

で、最後にアマダイを少しだけやって見ようかな?

ってパターンです。。。



まずはティップラン

以前は必ず釣れたポイントを探ります・・・

その周辺も丹念に探りますが・・・

浅い所から深い所まで・・・

アオリイカは全く見受けられず・・・やべー


ウネリも落ち付いて来たので、深海調査へ向かいます。。。。



実は、今日の一番の目的は・・・


チョット前に新しく購入した、魚探のテストなのです。。。


魚探を購入後に行った釣りは・・・

カワハギと湾奥シーバスのみタラ~

どちらも水深10m以内での釣行だったのでテヘッ汗



折角300mまで映る魚探を買ったのだから、ハート見てみたいハート


ってのが、今回の目的でして・・・

一応、糸は垂らしますがww

釣れても釣れなくても良いか~ ってな気持ちで来ましたww



144回目釣行記~釣り納め~ 

144回目釣行記~釣り納め~ 

スペック的には十分映るはずですが、実際の所はどうなのか?

どのように映るのか? 地形図は描けるのか?

色々と見たいので、釣りをする暇が無いかも知れませんww



で~!  目標の水深300mまでやって来ました。。。

144回目釣行記~釣り納め~

300mを超すと、映ったり映らなかったりしますが、ギリギリ300mまでは水底を捉えますね音符


水の状態によっても大きく差が出ると思いますが

この季節位しか、ここまで来る事も無いから、私的には十分な性能かと。。。。



307mにお魚マーク出現!

早速ジグを投入びっくり



が・・・ しかし・・・

ラインが短くて、270m位しか無かった様で 底まで届かず男の子エーン




出来れば GT20 の振動子の 実用最大深度のスペック一杯の350mまで映ると嬉しいけど・・・


何処まで映るか、もう少し沖に行って見ます。。。。


144回目釣行記~釣り納め~

とりあえず、本日の最大深度 335.9mまで映り、地形図を描く事が出来、満足ウィンク



魚探そのものは、設定の仕方が色々難しく、うまく使いこなせなかった。。。

次回の課題です・・・

kayak55.com のチャン松社長に お電話でアドバイスを頂いたので

次回はもう少し上手く使えるかなぁ~音符








気持ちを切り替え、250~270m辺りの駆け上がりを探します。。。

144回目釣行記~釣り納め~



キンメダイでも釣れないかなぁ~

ってやってると、何か来た!

144回目釣行記~釣り納め~
 ▲ ギンメダイ


う~ん汗

まぁ魚が釣れただけ良しとするか・・・・



その後、暫く同じ様な所をシャクリ・・・・

もう少し浅い220~240m付近もシャクルが・・・

何も起こらない・・・タラ~

144回目釣行記~釣り納め~





ちょっと痺れを切らし・・・

みんなが居る所へ戻り アマダイ狙いに変更汗


今年は小型が多いって聞いてたので・・・

少し深い方が、サイズ大きいの居るかな?

って勝手に想像し。。。

144回目釣行記~釣り納め~

こんな感じでウロウロ・・・


2投目に 小気味良いアタリで上がって来たのは・・・

144回目釣行記~釣り納め~
 ▲ 11:38 アマダイ


ちっさビックリびっくり


辛うじて、浮き袋も出て無いので リリース汗



暫くして また小気味良いアタリ音符

『コレも小さそうだなぁ汗


144回目釣行記~釣り納め~
 ▲ 11:48 アマダイ

またまた ちっさ男の子エーン


この子は浮き袋出ちゃったので 可哀そうだけどキープ。。。。



それから暫く アタリが遠のき・・・

やっと来たのが・・・

144回目釣行記~釣り納め~
 ▲ 12:47 ヒメコダイ


コレ以降も 全くアタリが無くなり・・・

もうダメだろうと、浅場に戻り もう一度ティップラン



しかし、心も完全に折られる程に 何事も無いので・・・

そろそろ上がる事にしました。。。。




上がって、方付けも途中でソワソワしだして。。。

この時期最高のお土産を採取に音符

144回目釣行記~釣り納め~

天然の ハバノリ と アオサ ハート

今年は成長が良いのか、沢山採れましたちょき

144回目釣行記~釣り納め~


ささやんさんも 沢山採ってますビックリ

144回目釣行記~釣り納め~



帰りは、思った程の渋滞も無く 明るい内には帰宅して・・・

ハバノリは佃煮に・・・・

アオサは味噌汁用に分けて、佃煮を作ります

144回目釣行記~釣り納め~


そして、好みの味に調整しながら~

完 成 !!

144回目釣行記~釣り納め~







年内の釣り納めを済ませたので、あとは釣り始めをいつにするかww


また、いつ行こうかは天気と海況と相談ですかね~


今年は、休みと海況が本当に合わず・・・

結局20浮きしか出来なかった・・・・

過去最低記録かも知れない。。。 (-_-;)


しかも、過去最低の漁獲高だと自負しております・・・ガーン




来年こそ! 良い釣りをしたいなぁ~
音符








  • LINEで送る

最新記事画像
湾奥シーバス
ワカサギ
203回目釣行記
202回釣行記
ワカサギ釣り
201回目釣行記
最新記事
 湾奥シーバス (2023-11-16 11:37)
 ワカサギ (2023-11-03 20:55)
 203回目釣行記 (2021-11-09 20:08)
 202回釣行記 (2021-11-09 20:06)
 ワカサギ釣り (2021-11-09 20:04)
 201回目釣行記 (2021-11-09 20:02)

Posted by マンボ~ at 23:23│Comments(2)
この記事へのコメント
zhongさん こんばんは!

今年は天気に恵まれませんでしたからね~^^;

また来年目一杯楽しみましょう♪

アオサですが・・・
正直、アオサなのかアオノリなのか分かりません(-_-;)
みんながアオサと言ってたのでww

どちらにしても磯の香りがして美味しいですよ♪
1月一杯位は採れるので是非!
Posted by マンボウマンボウ at 2017年12月27日 22:34
マンボウさん
私は釣り納め出来ずに
今年は終わってしまいそうです
(´;ω;`)

アオサは固〜いイメージでしたが
美味しく食べられるんですね
*\(^o^)/*
Posted by zhongzhong at 2017年12月27日 17:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
144回目釣行記~釣り納め~
    コメント(2)