2015年01月14日
陸ッパリ鯵釣り
お正月の 初浮きから連浮きと 全くダメダメだったので
暫く カヤックからの釣りは行かない

そう思って迎えた 連休の週末・・・
風の予報も微妙だし・・・
チョット風邪っぽいので、カヤックに行く積りは皆無でした。。。。
しかし、そこは釣り好き・・・ 天気良いのに我慢出来ません(笑)
予報の良さそうな日に カヤックで出ようかと考えてましたが・・・
どうも釣れる気がしないのと、鼻風邪が気になるので、やはり断念・・・(-_-;)
そんな土曜日の昼間・・・
すぎた さんから 陸ッパリの鯵釣りでも行きませんか? との連絡・・・
そう言えば、カヤック始める前は この時期に何度か行ったんだよな~♪
久し振りに行って見ようかな・・・・
夜21時頃出発して、明け方までやって帰って来る・・・
前に自分で行ってた時と、同じパターンなので イメージは出来てるので
喜んでお供する事に決めました
何でも、一晩でバケツ一杯釣れるとか・・・・
これは少しオーバーなんじゃ無いかと 半信半疑
まぁ、お土産程度に釣れれば十分かなぁ~
なんて気軽な気分で 行く事に決めました・・・・・ が!
そこからが大変
なにせ4年振りの 陸ッパリ鯵釣り・・・
タックルは有るけど、どんな状態かも分からず・・・
竿・リール・ライン・ウキ 等々 引っ張り出して 再点検
竿は大丈夫! 浮きも大丈夫! 仕掛けも前の残りが沢山有った!
問題はリール・・・
ラインが乾燥しきっちゃったのか、空周りしちゃう
水を掛けて、暫く放置したら復活!(笑)
これで準備は出来た! 必要なモノは すぎた さんが持って来るとの事で
タックルとバケツ 持ち帰り用のクーラーBOXだけ積み込んで 出発
すぎた さんの車庫まで行って、荷物積み替え
相乗りで出発

21時頃出発し・・・
買い物したり、休憩をはさみ 現地に23:30頃に到着!

▲ 23:30
良い月夜です♪
風が少し有るけど、我慢出来ない程じゃ無さそう・・・
寒いので、お湯を沸かして サーモスに移し 釣り場までは手軽な荷物で歩きます・・・・
堤防の先端 港内側にスペースが有り 先行者に挨拶して入れさせて頂き・・・
仕掛けをセットして、コマセを入れて 少し投げます。。。。
所謂 投げサビキ って釣り方ですね・・・
この釣り方は 初めてです♪
こんな感じの コマセカゴに コマセを入れるんですが・・・
こんな便利な道具が有るとは知らなかったww
早速購入しちゃいました!
投げサビキを投入し、棚がどの位かも分からず・・・
ウキ止めがどの位の所に付いてるかも分からず・・・
兎に角 投げ込んでみました
すると・・・
間もなく ウキが消し込みます

鯵って こんなに引くんだっけ???
半信半疑で 軽く竿を立てると・・・
ブルブルいってます


▲ 0:00
1投目から 幸先よく 鯵GET
こりゃー カヤックからの釣りより 楽しい(笑)
そこからは 1投1尾づつ コンスタントに釣れます♪
いやぁ~ 楽しい~
30分程で・・・・

▲ 0:33
7尾程 釣れました!
この調子なら 本当にバケツ一杯釣れるかも♡
相変わらず、順調に釣れ続けるのですが・・・・
すぎた さんの 釣果が今一つ・・・(-_-;)
開始から 一時間半ほど過ぎたのに・・・・

▲ 1:27
まだ これだけ・・・・
どうやら、持って来た竿を間違えたらしく・・・
硬い竿のせいで 鯵の口が切れて バラしが多いらしい
昨年末より、すぎた さんとは、釣り勝負が続いてるので・・・ww
今回は、新春鯵対決! の積りなんですけど・・・
これじゃ、明らかに差が付いちゃってますww
そんなすぎたさん 必死です(笑)

▲ 1:48 すぎた さん
しかし、私のバケツには 既に1/3程 鯵が入ってます♪
こりゃー勝負有ったな~(●´艸`)
開始から2時間程経ちました・・・・

▲ 2:01
私のバケツの中身は そろそろ半分位になって来ました♪
しかし、その頃から チョット渋くなり・・・
ポツリ・・ポツリ・・ とたまに釣れる程度に。。。。
時間も午前3時を過ぎ・・・
もうそろそろ帰っても良いかな?
って思い 何尾位釣れたかな?

▲ 3:19
まぁ~ バケツ半分位・・・
たぶん30匹は入ってるだろうな?
もう十分 お土産にはなるから・・
そろそろ帰る?
っと すぎたさんの顔色を伺うと・・・・
そりゃー 鬼の様な形相で こんなんじゃ帰れません! って
そこで、お互いの場所チェンジ!
私は 堤防の角・・・
すぎたさんは 私の隣 (港内側)
3:30頃に私は 電気ウキを流出してしまったので
もうなす既も無く 足元に仕掛けを垂らし ボーっとしてるだけ・・・(-_-;)
その間 すぎたさんは 怒涛の猛追
場所がこんなに 釣果に影響するとはビックリ!
って程にコンスタントに釣り上げます!
逆に私は 全く釣れません・・・ ってか、もう完全にヤル気無くしてますけどww

▲ 6:02
すぎたさんのバケツの中も だいぶ増えましたね(笑)
それから暫くすると 東の空が明るくなって来ました。。。。
足元が薄らと分かり始めた頃・・・
私の置き竿(足元に垂らした仕掛け)がグイグイと引っ張られる
慌てて竿を立てると 一荷で掛かってる

▲ 6:05
そこからが 怒涛のラッシュ
コマセなんて無くても 仕掛けを入れて誘えば掛かる!
まるで カツオの一本釣り 状態ww
入れる→掛かる→取り込む→入れる→掛かる→取り込む・・・・・
そんな状態が どの位続いたのか・・・・
気が付くと、私のバケツから 釣れた鯵が飛び出てしまう様な始末

▲ 6:34
もう入らないからヤメル
すぎたさんも 仕掛けのトラブルで もう諦めも付いた様で・・・
お互い十分満足したので納竿としました・・・
時間は 午前7時頃・・・・
重いバケツを持って 駐車場まで戻って・・・
ビニール袋に入れて 二人の釣果です!

▲ 7:16
それから二人で 朝飯食って・・・
眠い目を擦りながら 無事帰宅
帰宅後に数えてみたら・・・
すぎたさんが 67尾
私が 72尾
私の勝ちです
(笑)
新春対決は まずは1勝ですww
それにしても 後半の追い上げは凄かった!
久し振りの大漁に大満足
すぎたさん 色々お世話になりました♪
また行きましょう~!
時代は陸ッパリだ! (笑)
暫く カヤックからの釣りは行かない


そう思って迎えた 連休の週末・・・
風の予報も微妙だし・・・
チョット風邪っぽいので、カヤックに行く積りは皆無でした。。。。
しかし、そこは釣り好き・・・ 天気良いのに我慢出来ません(笑)
予報の良さそうな日に カヤックで出ようかと考えてましたが・・・
どうも釣れる気がしないのと、鼻風邪が気になるので、やはり断念・・・(-_-;)
そんな土曜日の昼間・・・
すぎた さんから 陸ッパリの鯵釣りでも行きませんか? との連絡・・・
そう言えば、カヤック始める前は この時期に何度か行ったんだよな~♪
久し振りに行って見ようかな・・・・
夜21時頃出発して、明け方までやって帰って来る・・・
前に自分で行ってた時と、同じパターンなので イメージは出来てるので
喜んでお供する事に決めました

何でも、一晩でバケツ一杯釣れるとか・・・・
これは少しオーバーなんじゃ無いかと 半信半疑
まぁ、お土産程度に釣れれば十分かなぁ~
なんて気軽な気分で 行く事に決めました・・・・・ が!
そこからが大変

なにせ4年振りの 陸ッパリ鯵釣り・・・
タックルは有るけど、どんな状態かも分からず・・・
竿・リール・ライン・ウキ 等々 引っ張り出して 再点検

竿は大丈夫! 浮きも大丈夫! 仕掛けも前の残りが沢山有った!
問題はリール・・・
ラインが乾燥しきっちゃったのか、空周りしちゃう

水を掛けて、暫く放置したら復活!(笑)
これで準備は出来た! 必要なモノは すぎた さんが持って来るとの事で
タックルとバケツ 持ち帰り用のクーラーBOXだけ積み込んで 出発

すぎた さんの車庫まで行って、荷物積み替え
相乗りで出発


21時頃出発し・・・
買い物したり、休憩をはさみ 現地に23:30頃に到着!

▲ 23:30
良い月夜です♪
風が少し有るけど、我慢出来ない程じゃ無さそう・・・
寒いので、お湯を沸かして サーモスに移し 釣り場までは手軽な荷物で歩きます・・・・
堤防の先端 港内側にスペースが有り 先行者に挨拶して入れさせて頂き・・・
仕掛けをセットして、コマセを入れて 少し投げます。。。。
所謂 投げサビキ って釣り方ですね・・・
この釣り方は 初めてです♪
こんな感じの コマセカゴに コマセを入れるんですが・・・
こんな便利な道具が有るとは知らなかったww
早速購入しちゃいました!
投げサビキを投入し、棚がどの位かも分からず・・・
ウキ止めがどの位の所に付いてるかも分からず・・・
兎に角 投げ込んでみました

すると・・・
間もなく ウキが消し込みます


鯵って こんなに引くんだっけ???
半信半疑で 軽く竿を立てると・・・
ブルブルいってます



▲ 0:00
1投目から 幸先よく 鯵GET

こりゃー カヤックからの釣りより 楽しい(笑)
そこからは 1投1尾づつ コンスタントに釣れます♪
いやぁ~ 楽しい~

30分程で・・・・

▲ 0:33
7尾程 釣れました!
この調子なら 本当にバケツ一杯釣れるかも♡
相変わらず、順調に釣れ続けるのですが・・・・
すぎた さんの 釣果が今一つ・・・(-_-;)
開始から 一時間半ほど過ぎたのに・・・・

▲ 1:27
まだ これだけ・・・・

どうやら、持って来た竿を間違えたらしく・・・
硬い竿のせいで 鯵の口が切れて バラしが多いらしい

昨年末より、すぎた さんとは、釣り勝負が続いてるので・・・ww
今回は、新春鯵対決! の積りなんですけど・・・

これじゃ、明らかに差が付いちゃってますww

そんなすぎたさん 必死です(笑)

▲ 1:48 すぎた さん
しかし、私のバケツには 既に1/3程 鯵が入ってます♪
こりゃー勝負有ったな~(●´艸`)
開始から2時間程経ちました・・・・

▲ 2:01
私のバケツの中身は そろそろ半分位になって来ました♪
しかし、その頃から チョット渋くなり・・・
ポツリ・・ポツリ・・ とたまに釣れる程度に。。。。
時間も午前3時を過ぎ・・・
もうそろそろ帰っても良いかな?
って思い 何尾位釣れたかな?

▲ 3:19
まぁ~ バケツ半分位・・・
たぶん30匹は入ってるだろうな?
もう十分 お土産にはなるから・・
そろそろ帰る?
っと すぎたさんの顔色を伺うと・・・・
そりゃー 鬼の様な形相で こんなんじゃ帰れません! って

そこで、お互いの場所チェンジ!
私は 堤防の角・・・
すぎたさんは 私の隣 (港内側)
3:30頃に私は 電気ウキを流出してしまったので
もうなす既も無く 足元に仕掛けを垂らし ボーっとしてるだけ・・・(-_-;)
その間 すぎたさんは 怒涛の猛追

場所がこんなに 釣果に影響するとはビックリ!
って程にコンスタントに釣り上げます!
逆に私は 全く釣れません・・・ ってか、もう完全にヤル気無くしてますけどww

▲ 6:02
すぎたさんのバケツの中も だいぶ増えましたね(笑)
それから暫くすると 東の空が明るくなって来ました。。。。
足元が薄らと分かり始めた頃・・・
私の置き竿(足元に垂らした仕掛け)がグイグイと引っ張られる

慌てて竿を立てると 一荷で掛かってる


▲ 6:05
そこからが 怒涛のラッシュ

コマセなんて無くても 仕掛けを入れて誘えば掛かる!
まるで カツオの一本釣り 状態ww
入れる→掛かる→取り込む→入れる→掛かる→取り込む・・・・・
そんな状態が どの位続いたのか・・・・
気が付くと、私のバケツから 釣れた鯵が飛び出てしまう様な始末


▲ 6:34
もう入らないからヤメル

すぎたさんも 仕掛けのトラブルで もう諦めも付いた様で・・・
お互い十分満足したので納竿としました・・・
時間は 午前7時頃・・・・
重いバケツを持って 駐車場まで戻って・・・
ビニール袋に入れて 二人の釣果です!

▲ 7:16
それから二人で 朝飯食って・・・
眠い目を擦りながら 無事帰宅

帰宅後に数えてみたら・・・
すぎたさんが 67尾
私が 72尾
私の勝ちです

新春対決は まずは1勝ですww
それにしても 後半の追い上げは凄かった!
久し振りの大漁に大満足

すぎたさん 色々お世話になりました♪
また行きましょう~!
時代は陸ッパリだ! (笑)
Posted by マンボ~ at 20:20│Comments(8)
│カヤック以外の釣り
この記事へのコメント
さふぁきちさん こんばんは!
アジ好きなご家族ですか! では一緒に行きましょう!(笑)
アジは何処のご家庭でも喜んで頂けるので良いですよね~
アジ好きなご家族ですか! では一緒に行きましょう!(笑)
アジは何処のご家庭でも喜んで頂けるので良いですよね~
Posted by マンボウ
at 2015年01月15日 22:44

ぽからさん こんばんは!
ありがとうございます!
アジを占めて、カヤックやめようかな? 等と考えては居ませんww
釣れない時に、も何か釣れるものを探して行っただけの事です~♪
相模湾は、あまり釣れるイメージありませんね~?
ありがとうございます!
アジを占めて、カヤックやめようかな? 等と考えては居ませんww
釣れない時に、も何か釣れるものを探して行っただけの事です~♪
相模湾は、あまり釣れるイメージありませんね~?
Posted by マンボウ
at 2015年01月15日 22:42

こんばんは!
アジいいですね~(^^)うちはみんなアジ好きなので釣ってきてよってせがまれます^_^;
アジいいですね~(^^)うちはみんなアジ好きなので釣ってきてよってせがまれます^_^;
Posted by さふぁきち
at 2015年01月15日 20:58

素晴らしい釣果ですねえ。これにアジを占めてカヌーやらなくなるなんてことはないとは思いますが。。。。
外房なんですね。私もアジ釣りに行ったのは外房でした。やっぱり相模湾では陸っぱりのアジはキツイのかもしれませんね。
外房なんですね。私もアジ釣りに行ったのは外房でした。やっぱり相模湾では陸っぱりのアジはキツイのかもしれませんね。
Posted by ぽから at 2015年01月15日 20:13
Nパパ&Kママさん こんばんは!
こちらこそ、宜しくお願い致します♪
遊魚船より釣れてるかな?ww
でもサイズがね~^^;
豆アジにはデカイし・・・ 刺身やフライにはちと小さい・・ 微妙なサイズでした!
神奈川って意外に聞かないですよね? 今回は外房まで行きました!
次回は数よりもサイズUP狙って、近い内に行こうと目論んでますww
こちらこそ、宜しくお願い致します♪
遊魚船より釣れてるかな?ww
でもサイズがね~^^;
豆アジにはデカイし・・・ 刺身やフライにはちと小さい・・ 微妙なサイズでした!
神奈川って意外に聞かないですよね? 今回は外房まで行きました!
次回は数よりもサイズUP狙って、近い内に行こうと目論んでますww
Posted by マンボウ
at 2015年01月15日 19:07

本年もよろしくお願いします<(_ _)>
凄いですね~遊漁船より釣れていませんか?(笑)
陸っぱりで釣りをしていた頃は鯵釣りたくても釣れなくて(^^;
神奈川って漁港で釣れる鯵滅多に居ませんよね!?
これだけ釣れたら通いつめます(笑)
凄いですね~遊漁船より釣れていませんか?(笑)
陸っぱりで釣りをしていた頃は鯵釣りたくても釣れなくて(^^;
神奈川って漁港で釣れる鯵滅多に居ませんよね!?
これだけ釣れたら通いつめます(笑)
Posted by Nパパ&Kママ
at 2015年01月15日 13:27

yassunさん こんばんは!
実は・・・ 私は魚が大の苦手でして・・^^;
我が家の家族も大好きってヤツは居ませんww
なので、お持ち帰りは魚好きの友人宅に配って回ります(笑)
今回は10尾程残して、リクエストの干物にしただけです^^;
美味しいと、喜んでくれる方に差し上げて、喜んで貰えるのが嬉しいのです♪
実は・・・ 私は魚が大の苦手でして・・^^;
我が家の家族も大好きってヤツは居ませんww
なので、お持ち帰りは魚好きの友人宅に配って回ります(笑)
今回は10尾程残して、リクエストの干物にしただけです^^;
美味しいと、喜んでくれる方に差し上げて、喜んで貰えるのが嬉しいのです♪
Posted by マンボウ
at 2015年01月14日 23:33

こんばんは~
鯵のナメロウ♪鯵の南蛮漬け♪
旨いですよね~f(^^;
鯵のナメロウ♪鯵の南蛮漬け♪
旨いですよね~f(^^;
Posted by yassun at 2015年01月14日 21:48