ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
マンボ~
マンボ~
釣り その他
備忘録的な雑記です。

2013年10月15日

48回目釣行記

前回 アオリイカ釣ったら・・・・ 


やり方教えて!  って、何人かから連絡が来た・・・


自分と都合が合う方に連絡し 簡単なティップラン教室を開催・・・汗



10月13日 ㈰

場所は前回と同じ所・・・



生徒?さんは  私より10も年上の リュウさん

この歳で カヤック乗って楽しんでる♪

自分はあと10年出来るんだろうか? そんな事を感じさせる程に元気な方ですクラッカー




いつものように 日の出前に到着し・・・  準備を済ませ・・・

リュウさんを待ちますが 少し遅れるとの事で 先に出ます。。。。

48回目釣行記

今日も良い天気になりそうです♪



前回 釣れた場所を もう一度探して・・・

遅れて来る リュウさんに 釣らせる為にポイントの確認に向かいます・・・



前回と風向きが違い 流され方が違うので 周辺調査も含め イカを探します。。。



が、しかし・・・

イカが居ない?  いや! 居ない訳は無いタラ~



エギのカラ―が悪いのか?

潮の時間帯が悪いんか?

何故か 全く反応が有りません汗


ヤバい!! 教えるどころか、自分も釣れないかも・・・(-_-;)

暫くすると 一緒に浮いた ささやんさん が1杯釣った!


場所を移動し、釣れる所を探さないと・・・


気持ちばかり 焦ります。。。


ささやんさん の近くに行くと・・・

軽くお触りしますが 乗せられません・・・(-_-;)



みんな渋い様で、全然釣れてません・・・・タラ~




思いきって エリアチェンジ!


すると、S工務店さん がこっちのエリアに来て 3連発で釣れた! と。。。



しかし・・・

私には釣れません・・・ガーン





そんなこんな してると遅れて リュウさん 登場~



リ 『おはようございます どうですか?』

マ 『全然釣れません汗  とりあえず、ティップランのやり方だけ教えますね。。。』


と、言って・・・

軽くキャストして・・・・

マ 『こんな感じで投げて、着底を確実に取りますね・・・・』

マ 『そしたら、こんな感じでシャクって下さい・・ 1・2・3・4・・・』

マ 『シャクリ終えたら、糸フケを取って、テンション掛けたままティップの変化を待ちます・・・』

すると・・・・

リ・マ  『あぁっ!!』   と、二人同時に声が出ますびっくり


ここまで何事も無かったのが、嘘の様にティップが クンッ と気持ち良く入りました!


『こんな感じで釣れますからねぇ~汗

っと、冷や汗カキながら 説明を済ませ・・・



釣れた時の巻き方、取り込み方を説明し・・・


最後に墨に注意しましょうね~ 


なんて言ってる傍から・・・

やられちゃいました男の子エーン  悪いお手本見せてしまいました。。。。

墨だらけです・・・・(-_-;)


絞め方等も教えて・・・・




じゃーやって見て下さい。。。


と、リュウさんに一通り教えた後、懸命に墨を洗い流してて・・・

写真撮り忘れたんで、絞めちゃった後ですが・・・

48回目釣行記
 ▲ 8:00頃?  1杯目


小さいけど、生徒さんに良い見本になってくれて感謝っす^^;


一段落した所で、やはり初めての人には チョット分かり辛い様なのでもう一度手本を・・・



『この位投げると良いですよ・・・』

『シャクリ方は こんな感じ・・・』




なんて説明してたら・・・・



また来ちゃった!!♪

48回目釣行記
 ▲ 8:03 2杯目



『後は、実戦でやって見て下さ~い』


と言って、自分ももう少し頑張って釣らなきゃ汗



しかし・・・

自分の下手さ・・・ 引き出しの少なさ・・・ 持ちエギの少なさ・・・

中々簡単には釣れません・・・タラ~



お土産代りに カマスでも釣ろうと サビキを落としても反応無し・・・ガーン

前回とは全く状況が変わってます・・・・




色々試しますが、何をやってもダメっぽいので エリアチェンジ。。。


朝イチ やってた方に移動します・・・




しかし、その時!

何やら、ラダーハンドルが 急に軽くなった。。。。??



『何だろう?』


後ろを振り返っても 良く見えず・・・

しかし、症状からラダー操作の紐が切れたと思われる・・・・ビックリ


一旦 陸に戻って治すか・・・

このまま続行できるか・・・・


問題は舵が効かないだけなので、パドルを使って方向修正すれば問題は無さそう・・・


そのまま続行する事に決め、その後3時間位やって 何事も無く終了~ダウン




着岸後見て見ると、やはりラダー操作の紐が切れてました!男の子エーン




写真は帰宅後のモノです・・・・

48回目釣行記
 ▲ こんな感じで切れてました。。。



切れた部分は このボルトの中心穴から出て来た所です・・・

48回目釣行記
 ▲ 紐の長さがあればとりあえず修復可能みたいですね・・・



ボルトの中を貫通し、反対側でネジで固定されてて 紐にも余裕が有ったので・・・・

48回目釣行記
 ▲ とりあえず結んでみた・・・・



コレで使用に問題は無さそうだが・・・


耐久性が心配です・・・ガーン





何故 切れたのか・・・

48回目釣行記
 ▲ ラダーを目一杯右に切った状態


この様に、ステンレスボルトに擦れて、経年劣化と考えられます。。。。


昨年以降 買われたレボを見て見ると・・・

ボルトが樹脂製に変わってます!

ステンレスよりは 紐は切れ辛いかもしれませんが、必ず擦れる所なので最初に切れるでしょうね・・・





コレは次回釣りに行くまでに、何とか修理しなくちゃ汗


代用品でも何とかなりそうな気がするけど・・・・


とりあえず 修理パーツが有るか問い合わせて見よう・・・・






結果!


在庫としてあります!

ラダーライン・キット  ¥5800-

4本のラダーラインと内部のチューブがセットで販売との事。。。。

交換も容易に出来ますとの返事を頂いたので・・


今週中にお伺いして、頂いて来ようかと思ってます。。。。



交換の際は 交換方法や手順などをUPしたいと思ってます。。。








今回は 貧果でしたので 写真撮る余裕も無く終わってしまいました・・・(-_-;)

ご一緒した リュウさん もう少し良い状況だと良かったんですが・・

また次回 頑張りましょう~♪


  • LINEで送る

同じカテゴリー(ティップランエギング)の記事画像
201回目釣行記
200回目釣行記
196回目釣行記
186回目釣行記
185回目釣行記
170回目釣行記~初浮き~
同じカテゴリー(ティップランエギング)の記事
 201回目釣行記 (2021-11-09 20:02)
 200回目釣行記 (2021-11-09 20:00)
 196回目釣行記 (2020-11-11 11:12)
 186回目釣行記 (2020-01-12 20:20)
 185回目釣行記 (2019-12-13 14:15)
 170回目釣行記~初浮き~ (2019-01-07 21:21)

この記事へのコメント
土砂郎さん こんにちは!

ラダーライン 新しい艇は切れ辛い工夫がされてる様です。。
尚、交換方法は いづれブログUPする積りですが・・・
後で御連絡入れます・・・

イカの釣り方ですか? それはコッチが教わりたいです^_^;
どうしても! って言うなら相模湾にお越しください(笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年10月19日 17:47
ラダーラインは俺も気になってました。

交換の手順、是非教えてください(‐人‐)


ついでにイカの釣り方もお願いします(^з^)
Posted by 土砂郎 at 2013年10月19日 14:56
Nパパ&Kママさん こんばんは!

スミイカは勘弁して下さい^_^;
しかし、完璧な授業でした~(笑)

昨年ほどのサイズが出ないのが心配ですが・・・ 
これからのサイズUPに期待したいです!!
Posted by マンボウマンボウ at 2013年10月18日 17:47
ゆういちろうさん こんばんは!

ちっ! バレたかぁ~(-_-;)
何て事は無いっすよ! 本当に渋かったんです。。。
いや・・・ 腕が無いだけです・・・・ もう少し状況が良ければリュウさんにも楽しんで頂けたと思うんですけどね~(-_-;)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年10月18日 17:45
そる男(そるお)さん こんばんは! 初めまして!

早速のコメントありがとうございます♪
yassunさん所から、時々覗かせて頂いてました^_^;
足漕ぎに興味あるんですか? 釣りするには良い艇ですよ~♪ 是非ご検討下さい(笑)

uassunさんもイカ上手に釣れるんじゃないですか!?
良い先生が近くに居るじゃないですか! 教えて貰って下さい♪

こちらこそ宜しくお願いします! リンク宜しくです~♪
Posted by マンボウマンボウ at 2013年10月18日 17:43
墨ぶっかけまで披露して完璧な授業ですね(笑)
スミイカでも見たいな・・・・・(-。-)
しかしどんどん大きくなる秋イカが楽しみですね(・∀・)
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2013年10月18日 14:04
きっとりゅうさんが浮遊団だから手の内は見せなかったにきまってるんだ!キリッ
Posted by ゆういちろう at 2013年10月18日 12:38
マンボウさん、先日はコメントありがとうございました。
イカ苦手なので、ティップラン教室でマンボウさんのようないい先生に恵まれたいですわ。。

弊ブログにコメントいただいた記事以降に、足漕ぎっていくらするの!?というところからですが、ネット徘徊していたのでマンボウさんの記事、大変参考になります!
今年デビューしたばかりで二艇目や買い替えは夢のまた夢ですが、今後もよろしくお願いします。
リンクさせてくださいね。
Posted by そる男(そるお) at 2013年10月18日 12:26
キオラさん こんばんは!

スゲー! って自分でも驚きました(笑)

え? キオラさんキャストしないの??  軽くアンダーキャストしますよ・・・皆さん。。。

今日しぐさんとチョットお話しして来たんですが、ホビーが増えて無頓着な人も多いし、ブロガーさんも増えて 耳にする機会が増えたらしいですね・・・。
Posted by マンボウマンボウ at 2013年10月17日 22:28
のりべんさん こんばんは!

サクッと釣ってる訳でも無いんですよ~^_^;
半日粘って、あれだけですから・・・(-_-;)

イカが嫌いって人も少なくて、捌くのも比較的嫌がらずに、色んな食べ方で美味しいんで、何処へ持って行っても喜ばれます♪
そんなお土産が釣りたくて、やってるんですよ(笑)

そうですね! テトラの近くで釣れますね~♪
今の時期ならチョット頑張れば釣れるはずです! 折角なんで頑張ってみて下さい~!

台風後、チョット期待してたんですが、今週末は荒れそうですね・・・(-_-;)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年10月17日 22:24
目の前でとはかっこいい所みせちゃいましたね♪

マンボウさんはティップランの時もキャストするんですね!
勉強になります!!!
折れないキャスト身につけなきゃ 笑

最近、ホビーの故障の話もちらほら聞こえてきてますもんね。
そろそろ自分の艇もメンテナンスとチェックしてみようと思います!
Posted by キオラキオラ at 2013年10月17日 18:26
こんにちは!のりべんです(^^)

umeさんが仰るとおりと思います!たとえ条件が悪くてもサクっと釣られてしまいます。

特にイカは家内、そして家族親戚と好きなんですが・・・。食わず嫌いというか、苦手意識ありありで折角買ったエギも使わないままです(笑)
もっとエギもやらなくては、ですね!
(あ、ちなみに東伊豆も確かテトラの近く?が釣れるんでしたか??)

こちら伊東はようやく復活傾向か??という釣果でしたよ~。ですがその後に台風26号が通過・・・。もっとよい傾向になると良いですね(^o^)/
Posted by のりべん at 2013年10月17日 12:43
たーたんさん こんにちは!

やはり そうですか!? 
結んだだけでも十分使えそうですよね・・・
今回は次に、また切れたら足りなくなりそうなので、パーツを買って見ようと思います。
交換法も教えて頂けるとの事なので、ちょっと勉強して来ます♪
Posted by マンボウマンボウ at 2013年10月17日 10:13
私も、その場所ラインブレイクあるなと思ってました。
自艇も確認したところ、ちょっとほつれ気味。
おんなじ感じで結んで修正しました。

ちょいちょいトラブルありますよね、便利な艇だけに。
Posted by たーたん at 2013年10月17日 02:22
ume さん こんばんは!

いやいや^^;  そんな・・偶然ですから(笑)
イカは、結構粘らないと釣れないかも知れませんね~ 良いポイントに入っちゃえば簡単に釣れちゃうとおもうんですが・・・

ラダーの紐、私も心配はしてたんですが、あっさりと切れてしまいました(-_-;)
チョット保護チューブみたいなものを検討してます・・・
明日、交換パーツ貰いに行って来るので、修理の際に何か考えて見ます。。。
Posted by マンボウマンボウ at 2013年10月16日 23:22
インピンミン さん こんばんは!

今回は渋かったんですが・・・ 前回良かったんで澄み潮が原因かと思われます・・・
あんまり口惜しいんで、週末もう一度行ってしまいそうです。。。^_^;

そちらも今年は渋いらしいですね? でも、もうキロUPですか!?
こちらもキロUPの話しは聞きますが、釣れて来るのは昨年のこの時期より小さいヤツばかりです・・・(-_-;)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年10月16日 23:15
ヒロヒロリン さん こんばんは! お疲れ様でした♪

あの日は、粘っても難しかったと思います・・・
もっと釣れる日に試して下さい! きっと面白くてハマりますよ♪

スプロケット貰って来ますね! 
なに? 安定化パーツって! なにをポチったの!?
Posted by マンボウマンボウ at 2013年10月16日 23:09
TERUさん こんばんは!

カッコイイ? マジで♪ 凄い偶然で自分もあたふたしてしまいました(笑)

動画に撮ろうと思っても、カメラ回してる時釣れないのと一緒で、凄いタイミングで釣れたもんだと感心してます(爆)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年10月16日 23:06
マンボウさんは持ってますよ。
「自分の下手さ・・・ 引き出しの少なさ・・・ 持ちエギの少なさ・・・」なんて言ってますけど、きっちり見せて、釣らせてる。
なかなかできないですよ。
自分はチョイの間しかやっていないので、まだ釣れてません。
どこかで頑張らないと駄目ですね。

ラダーの紐、実は自分もいつか・・・と思っていたのですが、マンボウさんが証明してくれました。やはり切れるもんだと思っていたほうがいいようです。
日ごろのメンテを怠らないようします。
Posted by ume at 2013年10月16日 22:39
マンボウさん こんばんは
そちらもイカは渋いですか
日本海もかなり渋めですが
ぼちぼちキロアップの声も聞こえてきたんで
次回はキロアップ狙いますよ
Posted by インピンミン at 2013年10月16日 22:38
お疲れ様でしたwww

せっかく教えて頂けたのに・・・
超www最短で挫折してしまいすいません(><)

ラダーの紐はその場所が切れたんですね(@@)

ギアの件、aヨロシクお願い致します

おいら今週末はレボ11修理&ポチってしまった海上安定化パーツ取り付け
します
Posted by ヒロヒロリン at 2013年10月16日 20:36
説明しながら釣ってみせる! 先生、カッコイイッス!!
なかなかできることじゃないですよ。
Posted by TERU at 2013年10月16日 19:01
toraoさん こんばんは!

アオリ釣りは 参考にならないでしょ~^_^;
ラダーの件は 時々注意して見た方が良いかもですね。。。

ラダーライン交換も未だ検討中ですが交換の際はUPしますので・・・
Posted by マンボウマンボウ at 2013年10月16日 17:59
アオリ釣りも、ラダーの件も参考になりました。

ありがとうございます!
Posted by toraotorao at 2013年10月16日 16:02
lce2さん こんにちは!

ですよね・・・ なんで、今度は保護チューブ等差し込める様に工夫して見ようかと目論んでます♪

説明中に釣れちゃって・・・ 俺って持ってる♪ って思っちゃいました(笑)
ドウダ! って感じでしたね(笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年10月16日 15:29
全然気にした事ないですけど、これだと確かに磨耗しますよねぇ・・・。
説明中に釣れちゃうと結構良い気分になれますね♪
Posted by lce2 at 2013年10月16日 13:42
アカフォレさん こんにちは! お疲れ様でした♪

いやぁ~あの状況で釣れただけラッキーでした・・・
エギングだと、外道も釣れる可能性少ないですからね・・・
ボウズ覚悟で挑まないと、良い結果でないですね・・・

次回頑張りましょう!
Posted by マンボウマンボウ at 2013年10月16日 12:46
83さん こんにちは!

渋かったっす! こんな状況でも釣れる様な引き出しを探さなくちゃ!^_^;

他の釣りに走っちゃうと、本当に釣れません・・・
青物も狙いたかったけど、じっと我慢の日でした(-_-;)

是非練習して下さい♪ 都合良ければご一緒したいと思います♪
Posted by マンボウマンボウ at 2013年10月16日 12:44
おつかれさまでした!釣れなったので写真が全然ない(汗)ブログアップできないかも。。
Posted by アカフォレ at 2013年10月16日 09:53
今週は厳しかったみたいですね。
前日の皆さんの釣果もあって自分は早々に
エギング諦めちゃいました(汗)

今週末こそは練習しなきゃ!!!
Posted by 83 at 2013年10月16日 09:12
チョッコーさん こんばんは!

こちらではカヤックからのティップランは皆さんキャストしますね。。。
それが普通と思ってました^_^;
余り角度が無いとアタリが取り辛いですからね・・・
風や水深に応じてですが、適度な風と浅い水深なら軽くキャストします。。

ラダーラインも見た目では分かりませんが、内部の構造から考え、スポーツのハッチだけだと難しいかも知れません・・・(-_-;)

直接お話し伺って、出来るかどうか判断してからになると思います・・。
その際はUPしますので・・・^_^;
Posted by マンボウマンボウ at 2013年10月16日 01:13
エギはキャストするんですねえ。

勉強になります。


ラダーライン、調整が結構面倒だった憶えがあります。

修レポートも楽しみにしてます。
Posted by チョッコー at 2013年10月15日 23:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
48回目釣行記
    コメント(32)