ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
マンボ~
マンボ~
釣り その他
備忘録的な雑記です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月16日

160回目釣行記~新潟遠征~1

ようやく夏休み突入!

ってタイミングで、怪しい海況が続きます・・(-_-;)

今回の夏休みは、仲間と南伊豆~西伊豆へ2泊3日の釣行予定してました。。。


関東直撃の台風からの連続発生で、海況がおもわしくない・・・


ウネリも入りそうだし、風も午前中だけ大丈夫そうな予報・・・

直前には雨予報まで・・・



日程的にはかなり微妙な予報の中

私とササヤンさんの二人で、12日(日)から先発隊で乗り込もうかと考えてましたが

13日の予報もイマイチ・・・

行ってダメだと 時間を持て余すよね~(・・;)


って考えてて、二日間良さそうな場所を探すと・・・

関東付近には無さそう・・・タラ~




で、候補に上がったのが新潟

二人で悩んで相談し、相乗りで行く事に決め

私の車でササヤンさんを拾って行く事にしました。。。


7月11日(

新潟の朝は早いので、逆算すると22時には出発したい・・・

ササヤンさんちで キャリアに2艇積めるようにセッティングし直し

荷物を積み込む事を考えると、21時には到着しないと・・・


しかし決定したのがお昼過ぎ・・・

丁度その頃、自宅付近は・・・



土砂降りガーン

準備をしたくても、積み込みも出来ない程の雨雷

16時頃には雨もようやく上がり 準備開始・・・


二人で行く事を考えると、荷物は最小限 半分のスペースは開けておかないとね・・・



アレもコレもと持たずに、最低限の荷物に纏めました。。。



11日(土)の夜は、車は多いものの順調に流れ、予定通り21時少し前に到着。。

あーじゃない こーじゃないと言いながら、何とか初の2艇積み完了びっくり



順調に準備も完了し、21:30頃に出発!


目的地まで 約320km 自宅からは約387km




渋滞も無く順調に走り

予定時刻より少し早めの2:00到着


2時間ほどの仮眠をとる事にします睡眠



明けて翌朝 

8月12日(

海岸まで出てみると、ピッチの短い波が少しあります汗

ホームの※なら全然普通の波ですが、ここはチョット怖いので

明るくなってからの出艇にします汗


5時過ぎに準備も出来たのですが・・・

バッテリーを忘れた事にこの時気付き、魚探無しでの釣行となってしまいました。。。

まぁ 何とかなるでしょう・・・(-_-;)




出艇前に記念写真・・・






案の定、短いピッチの波に翻弄され 出鼻挫かれ 再出艇汗

今度は何とか出れましたが 全身ずぶ濡れガーン

ここは短い艇には不向きですね・・・


予報より少し風が有りますが、涼しくて丁度いいかな?


でも、潮が早いのか 少し流されて釣り辛い・・・


真鯛狙うなら早い時間だと聞いてたので

狙いの駆け上がりの上を・・・


しかし魚探が無いので、正確な場所も分からず、当然反応も見付ける事が出来ません。。


勘に頼っても、やはり無理なものは無理・・・

ラインのマーカーで水深だけ見当付けてやりますが・・・ 何だかなぁ~(-_-;)



30m付近で鯛ラバで 良さげなアタリが有ったのですが乗せられずタラ~

同じ所でもう一度 有ったけどコレは根魚っぽい小さなアタリ・・・


30~50m付近をアチコチ探るがそれっきり・・・


8時になる頃に 真鯛は諦め アカムツ狙いにチェンジ!


前日に浮いて居た ミヤさんが・・・



釣った所に居るので、その付近へ。。。


間もなく エロ船長さんが 小さいけどアカムツGET!

続け続けと皆で攻めるが・・・


結局この日はその1尾だけ・・・(-_-;)


ササヤンさんが真鯛とアマダイ釣ってましたけどね・・・

私は回収で釣れたコレだけでした。。。




どうも魚が少なそうな感じ・・・


お腹も空いて来たし、釣れないし・・・

風も少し強まり 釣り辛いので一旦上がる事にします。。。。




他の人もみんな上がって来たし、今日はこれにて終了となりました…(-_-;)



とりあえず片付けて・・・

腹が減ったので・・・



ころにゃーさんと ササヤンさんでラーメン屋さんへハート






満腹になった所で、今度は汗を流しにお風呂へ・・・





こんな立派なお風呂に¥300-円で入れます音符


しかも無料休憩所があって・・・



ガラガラなので 2時間程昼寝しちゃいましたww




暗くなる前に 駐車場に戻りましょう・・・

って事で、近所のスーパーで飲み物や食べ物を仕入れ・・・

駐車場にて・・・ 宴会ビール









そうして楽しい夜も更けて・・・


ササヤンさんは 持参したテントを張って・・・

私は車の中で寝る事に・・・


そのタイミングで ヒロヒロリンさんが旅行の途中で合流~

少しだけ一緒に飲んで、明日の朝に備えて就寝。。。。


車を網戸にして、扇風機回して寝たら快適でしたが

夜中に寒くて扇風機止めましたww



こうして長い1日は終わりました。。。。

つづく・・・






















  
  • LINEで送る


Posted by マンボ~ at 00:00Comments(0)ディープジギング

2018年07月23日

159回目釣行記

このクソ暑いのに、3週連続で行って来た!

ちなみに今日、7月23日(月)の練馬の最高気温は 39.4℃まで上がったガーン


ウネリの予報が出ていたが、※か西なら大丈夫だろう・・・

来週も行けるかチョット微妙だし・・・

先々週に行ったディープジギングで、キンメの釣り方がなんとなく分かりかけたので

その復習もしたいが、先週の西での釣果が良かったのでもう一度行きたいとも思ったが・・


やはり、この暑さの中 日帰りで行くには※が適当だろう・・・

ササヤンも行くって言うし、ユタローさんも行きたいと言って来たので

※に決定!

日の出前に出て、沖上がり9時を目標に出発。。。



7月22日(日)

3:30到着で早速準備を始める。

ウネリの影響か 時々大きめの波が来るがタイミング計れば問題ない。。。




4:10  まだ暗い内に準備完了・・・

既に汗だくですガーン汗



波のタイミング計ってる内に随分明るくなって来た・・・


今日も暑くなりそう・・・




とりあえず90m付近でTGベイトを落として見るが・・・

全くの無反応…(-_-;)


先に行ったユタローさんの所へ行ってみる・・・



俺の狙いはキンメダイなので、先々週釣れたポイントまで移動・・・

水深260m位の所でスタート


いつもの130gのジグを投下!


風は西からそよそよ程度で、もう少し吹いてくれれば涼しいのに! って程度。。

着底するまで数分・・・

少し流されるなぁ・・・


西寄りの風(超微風)なのに 艇は北西に流される・・・

ラインがまっすぐになるように時々調整するが なかなか着底しない・・・


やっと落ちたと思ったら、ラインの残りが水深と合わないね~・・・・

こりゃ相当ラインも流されてるかな?


底から30m位までシャクっては落としを数回繰り返すが・・・

まったくの無反応やべー


仕方なく巻き上げ、もう少し浅い所を探って見る・・・

昨年の8月に釣れた180mを目安に180~200mの駆け上がりを狙う・・・

その頃から 無風で艇は南西に流される・・・

おそらく干潮後の潮が動き始めた頃かな・・・


やっぱりこの水深も無反応なので 元の場所で粘って見る事に。。。


しかし今度は リールに巻いてあるラインが全部出切ってもまだ着底しない汗

多少流されてるけど、なるべく近くに居るように調節しながら漕いでるのにタラ~


もうこの時点で、今日のディープジギングは終わったね。。。



まだ少し早いけど、浅場でTGベイトで何か釣れないかやってみよう・・・


160m付近で底の方に面白そうな反応・・・

TGベイトを落とす・・・

さすがにスリムなので落ちは早いけど・・・ やっぱり60gじゃね~^^;


何とか着底するが、何事も起こらず・・・

30~40m巻いては落とす・・・

この間に結構流され、140m付近まで流されて、ラインは斜め・・・


回収しようかと巻いてると何か重くなる・・・?

何か付いてるのかな?

サバやソウダじゃ無さそうだな~?

で、上がって来たのは・・・



ソウダじゃんww

動けない針掛りだったのねww



リリース後 やっぱり流されるのはキツイので、90m付近まで来て

真鯛かアマダイでも釣れないかな? って落として見る。。。


やっぱり無反応・・・  ってより、流されて釣り辛い!


もっと浅い所で・・・

水深60m アマダイでもイトヨリでも何でも良いから釣れてくれ!

はい・・ 無反応…(-_-;)


もういい加減 心折れました・・・

定置網の横でカサゴでも釣れないかと行ったら、ササヤンが先に来てたww

様子聞く良い型のサバが釣れるって!  要らないから…(-_-;)


もう我慢できずに先に上がる旨伝えて戻ります。。。。

ユタローさんも もう暑いので上がるとかで、ご一緒です。。。


ユタローさんも ※初心者なので 若干不安が有る感じ・・・

でもタイミング見計らって上手に着岸!



本日は丸ホゲリって感じでした・・・

定置網の所で釣ってるオジサンはクーラーボックス一杯にイサキ釣ってたビックリ

時期が有るみたい・・・

今年は少し釣れ始めが遅かったからまだ釣れるって言ってた

ウィリーだそうだ。。。 来週or来年狙って見ようグー



※を11時過ぎに出発

渋滞も無く順調に 13:00頃に帰宅

夏場は早出早上がりが正解ですね~




  
  • LINEで送る


Posted by マンボ~ at 18:00Comments(0)ディープジギング