2012年03月07日
ご意見をお聞きしたいのですが・・・
クーラーBOXの固定について お聞きしたいのですが・・・
諸先輩方の皆さん・・ 経験者の皆さんのご意見を聞かせて下さ~い m(_ _)m
ホビー・カヤックの特徴として スパンカーを付けるメリットがあります・・
マンボウも院長さんにお願いして 作って頂いたスパンカーを立ててます・・・

スパンカーの帆を上げ下げする為に 紐を手元まで持ってきて
フックで簡単に 上げ下ろし出来る様になってますが
いつも同じ位置でないと その都度紐の長さを調整するのが面倒で
クーラーBOXを いつも同じ位置に固定したいのです・・・・
毎回同じ位置に固定するには どうしたら良いか?
で! 考えたのが・・・ ナイロン製の25mmのベルトを利用し・・
ワンタッチ・バックルで簡単に装着できるようにしました・・

前後とも 同じ方に ワンタッチ・バックルを付け・・・

反対側には ナスカンで固定・・・

ユタカメイクの ベルト用金具を使いました ↓
ベルトと金具は いつも同じ位置に来るように・・・
↑ これでカシメて固定・・・・
ガッチリとクーラーBOXは カヤック本体に固定されました・・・・
ここで!! お聞きしたいのですが!
まだまだ 未熟者の事なので・・・
クーラーBOXの固定って・・・
沈した時などにいかがなもんでしょうか?
シッカリと固定しない方が良いのか・・・?
固定してあっても 大丈夫なのか・・・?
未だ 固定した状態で 艇をひっくり返した事が無いので・・・
暖かくなったら クーラーBOXを載せた 状態で・・・・
再乗艇も含め・・・ 転覆させた練習をしたいと考えてますが・・・
艇を元に戻すのに 大変! ・・・とか・・・
全然 大丈夫だよ~ ・・・とか・・・
ご意見を頂戴したいのですが・・・・
初心者の戯言かも知れませんが 諸先輩方のご意見をお聞かせ頂けると幸いです。
諸先輩方の皆さん・・ 経験者の皆さんのご意見を聞かせて下さ~い m(_ _)m
ホビー・カヤックの特徴として スパンカーを付けるメリットがあります・・
マンボウも院長さんにお願いして 作って頂いたスパンカーを立ててます・・・

スパンカーの帆を上げ下げする為に 紐を手元まで持ってきて
フックで簡単に 上げ下ろし出来る様になってますが
いつも同じ位置でないと その都度紐の長さを調整するのが面倒で
クーラーBOXを いつも同じ位置に固定したいのです・・・・
毎回同じ位置に固定するには どうしたら良いか?
で! 考えたのが・・・ ナイロン製の25mmのベルトを利用し・・
ワンタッチ・バックルで簡単に装着できるようにしました・・

前後とも 同じ方に ワンタッチ・バックルを付け・・・

反対側には ナスカンで固定・・・

ユタカメイクの ベルト用金具を使いました ↓
![]() 【3500円以上お買い上げで送料無料】ユタカメイク ベルト用金具 PCナスカン A25×B60×C9 ブラ... |
![]() 【3500円以上お買い上げで送料無料】ユタカメイク ベルト用金具 Aバックル A25×L68 ブラック J... |
ベルトと金具は いつも同じ位置に来るように・・・
↑ これでカシメて固定・・・・
ガッチリとクーラーBOXは カヤック本体に固定されました・・・・
ここで!! お聞きしたいのですが!
まだまだ 未熟者の事なので・・・

クーラーBOXの固定って・・・
沈した時などにいかがなもんでしょうか?
シッカリと固定しない方が良いのか・・・?
固定してあっても 大丈夫なのか・・・?
未だ 固定した状態で 艇をひっくり返した事が無いので・・・

暖かくなったら クーラーBOXを載せた 状態で・・・・
再乗艇も含め・・・ 転覆させた練習をしたいと考えてますが・・・
艇を元に戻すのに 大変! ・・・とか・・・
全然 大丈夫だよ~ ・・・とか・・・
ご意見を頂戴したいのですが・・・・

初心者の戯言かも知れませんが 諸先輩方のご意見をお聞かせ頂けると幸いです。
2012年03月06日
フラッシュバトン
先日 チョット立ち寄ったホームセンターで こんな物買いました
フラッシュバトン・・・・
工事の誘導灯みたいですが 電球が無く 蛍光色の反射材のみ・・・

プラスチックの芯棒に ウレタン?スポンジ? 見たいな中身に反射材が巻いてある感じ・・・
とても軽量で 使えるかも
で! 一緒に買い揃えた物が・・・
こちら ↓

ステンレスのネジと・・・
クリックバンド 水道の材料コーナーに有りました

20と書いてあるので 20mmのパイプを固定する物の様です・・・
これを・・・ 二つ合わせて・・・ ステンレスのネジで固定・・・

フラッシュバトンの グリップの部分のウレタンを 少し剥がして・・・

さっき作った クリップバンドをはめ込むと・・・

こんな感じに 出来ました
さて・・ 何が出来るのでしょう~
お察しの良い方は もう お分かりでしょう~
出来上がった フラッシュバトンを・・・
コイツにはめ込みます

もう お分かりですね・・・
ジャ~ン!!

N式スパンカーSP・マンボウ仕様 のメイン・ポールにフラッグの変わりを作って見ました~
でぇ~! これで そんなに目立つの?
って心配ですが・・・
実際に海に浮いてみての・・・ 判断かと思います
が! しか~し
これは 反射材です! かなり視認性は良いはず・・・
辺りが暗い場所で ストロボを焚いて 写真を撮って見ましょう~!
パッシャ!!

※ ち・ちょっと後ろは 映倫に引っ掛かるので モザイク入れました
どぉ~です!?
良い感じで光ってる
でしょ~
次回 釣行時に院長さんにでも 確認して頂こうと思ってます
ち・ちなみにですが
目立ちそうな フラッグを探して・・・
こんな物も一緒に 購入したのですが・・・
フラッシュバトンの出来が 思ったより良いので・・・
却下しました・・・
何に使おう・・・


フラッシュバトン・・・・
工事の誘導灯みたいですが 電球が無く 蛍光色の反射材のみ・・・
![]() これは軽い!4枚切りの食パン1枚とほぼ同じ重さ!フラッシュバトン【防犯用品/防犯パトロール】 |

プラスチックの芯棒に ウレタン?スポンジ? 見たいな中身に反射材が巻いてある感じ・・・
とても軽量で 使えるかも

で! 一緒に買い揃えた物が・・・
こちら ↓

ステンレスのネジと・・・
クリックバンド 水道の材料コーナーに有りました

20と書いてあるので 20mmのパイプを固定する物の様です・・・
これを・・・ 二つ合わせて・・・ ステンレスのネジで固定・・・

フラッシュバトンの グリップの部分のウレタンを 少し剥がして・・・

さっき作った クリップバンドをはめ込むと・・・

こんな感じに 出来ました

さて・・ 何が出来るのでしょう~

お察しの良い方は もう お分かりでしょう~
出来上がった フラッシュバトンを・・・
コイツにはめ込みます


もう お分かりですね・・・
ジャ~ン!!

N式スパンカーSP・マンボウ仕様 のメイン・ポールにフラッグの変わりを作って見ました~

でぇ~! これで そんなに目立つの?
って心配ですが・・・
実際に海に浮いてみての・・・ 判断かと思います

が! しか~し

これは 反射材です! かなり視認性は良いはず・・・
辺りが暗い場所で ストロボを焚いて 写真を撮って見ましょう~!
パッシャ!!


※ ち・ちょっと後ろは 映倫に引っ掛かるので モザイク入れました

どぉ~です!?

良い感じで光ってる


次回 釣行時に院長さんにでも 確認して頂こうと思ってます

ち・ちなみにですが

目立ちそうな フラッグを探して・・・
こんな物も一緒に 購入したのですが・・・
フラッシュバトンの出来が 思ったより良いので・・・
却下しました・・・

何に使おう・・・

