いよいよ今年もあとわずかですね・・・
何とか 年内釣行の日記は全て終わりました。
次回釣行は・・・ お正月休み って思ってるんですが・・・
この所の寒さに 挫け気味です
友人Nは お正月休みは 家族旅行で 西伊豆に行くので カヤックを一応積んで行くそうです。
仕事上の友人Oさんは 冬は寒いから・・・ って言ってるし
単独釣行だと ぜ~ったい挫けそうだなぁ・・・・・・・・・
で! 釣行ネタも切れたので Nから頂いた スパンカーのご紹介をいたします。
まずは・・・・
取り付け方です。
誰にでも 取り付け可能に考えて クーラーBOXに 縛り付ける設計です
開いた帆を閉じられるようになってます
固定すると こんな感じ 支柱付近で角度が決まるので 一番後ろに 何も無いのでスッキリ
クーラーBOXに カヤック積載の時使用してる タイダウンストラップ等で 固定
全体像・・・・
支柱上部のリングを経由した 帆を引き上げるロープは 一旦下まで下げ・・・
クーラーBOXの上蓋あたりから このリング経由で 自分の近くまで持って行く
収納は・・・・ 最大折りたたんで こんな感じ
車内などでは ロッドホルダー取り付けてあれば 収納には便利です・・・・・
どの部分を 優先するかで 構造が変わってくるので N式 試作1号機は 収納よりも
使い勝手優先の 設計!?らしいので・・・・
収納&運搬 重視にすると 構造が複雑になり 取り付けや組み立てが不便に成るとの事・・・
今回は特に説明しませんでしたが クーラーBOX取り付け部 と 支柱が分離式に成ってます
ですから クーラーBOXに取り付け部を 完全固定してしまえば もっと簡単装着です。
私の場合 運搬&収納に 問題が無いので 分離部をガッチリ固定してしまってるので
今回は敢えて 一体型での紹介です。
このスパンカーの 大きな特徴として 非常に便利な事は・・・・
クーラーBOXに固定するだけで 船体からロープ等で 引っ張る必要が全く無い事です。
まぁ ある程度は しっかりとクーラーBOXを固定する必要がありますが・・・
ですから出艇準備が 非常に早く出来ます
マンボウの釣り日記 もいよいよネタ切れです
早い所 釣行しないと
ネタがあれば 更新しますので お楽しみに
あぁ~ そう言えば Nが スパンカーを真剣に 売り物として考えてるみたいです
まだまだ試作段階ですので と~ぶん無理でしょう~が
手作り感一杯のこんなスパンカー 売り出したら買う人 居るのかなぁ~!?
1万円以内なら 買っても良い~よ~って人~居ます!????