ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
マンボ~
マンボ~
釣り その他
備忘録的な雑記です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月01日

車載

明けまして おめでとうございます!

昨年末に始めた このブログ 今年はどれだけ書き込めるか・・・

釣りに行った数だけ書き込める・・・  どれだけ釣行出来るのか・・・・



とりあえず 新年一発目は この正月休み中に出撃したいと思い 年末に車載した時 撮影した

トラックへの 私の車載法を紹介します



カヤック・フィッシングのブロガーの皆さんの ほとんどが乗用車での釣行ですよね・・・・

トラックで海に来てる方も時々見かけますが 基本乗用車ですね。

知ってて 何の得も有りませんが 将来トラックを買うぞ!  って人必見! (ん~な人居ないか汗



ホビー・スポーツのトラックへの車載法の紹~介!

まず・・・  私のトラックの荷台寸法ですが・・・・

内寸 長さ 310cm

内寸 幅 161cm

この中にスポーツならスッポリ入ります♪

で! どうやって固定するか・・・・

固定せずに走ると 荷台の中で転げ回ります汗

(1度経験済み汗


安定させ 縛らないように こんな物作りました



これに・・・・・



逆さに積みます・・・・

ラダーや 艤装品などが 床面と干渉しないように 9cmの高さに置きます。



全体で見ると こんな感じです・・・

側面の板を閉めると カヤック本体にピッタリ押しつける様に 閉まります。


お気づきかも知れませんが 前方は運転席後ろの 柱?みたいな所へ左右ずれない様に

二股にして 後方は左側に内幅いっぱいにつっかえ棒があり 左右の動きは 全くありません

こんな感じです・・・・



そして・・・ ここが重要です!



分かりますか?

パドル・ホルダーになっている この出っ張りが 支柱に引っかかっています。

アップで見ると こんな感じです・・・・



これで前方の板と バウに少し隙間があります・・・・



車に物を積んだ時 後ろに滑ったり・転がったり・・・ って事は絶~対って言って良いほど無いんです。

車内に置いた ゴミ箱等が 後ろへ転がりますか?

トラックの荷台の荷物も同じで 後ろへは行きません。

よく荷台の後ろを開けて 長い物を積んでる車を見ませんか?

絶対に 落ちないんです。

ただ! 前には絶対に滑る・転がるんですね~


ですから 前にだけいかないように パドル・ホルダーが引っ掛かるように 作りました。

(念の為に後ろも引っ掛かってるけど汗

これで 全く縛り付ける事無く 移動可能です♪


お気づきでしょうが・・・・ 荷台の真半分しか使ってません!

ホビー・スポーツなら もう1艇積載出来ますニコニコ


でも 荷物の置き場が無いので 空きスペースは 雑然と荷物を積んで行きます・・・

で、この上にシートを バサッっと掛けて 荷物が風で飛んだり・・・ 盗難に遭わぬようにします・・・



帰りも ポンポン積み込んで サッサと帰って この上で水洗いしちゃいます~

車内の汚れや 砂落ちの心配など 一切無く 

荷物も いちいち綺麗に片付ける事無く 積んで来れますよ~ と~てっも便利なトラックで~すニコニコ

皆さんも1台 いかがですか~   何てねテヘッ



トラックの欠点・・・・・・ 

そう・・・ トラックの不便・欠点も 当然ありますよガーン


まず第一に 燃費が悪い・・・・  (Myトラックは L6~7k/m)

第二に・・・ 居住性が悪い・・・ (長時間は腰が辛い・・  仮眠などには狭くて辛い・・・)

そして・・・・ 見た目カッコ良くない・・・・男の子エーン


自慢気に見えますが  乗用車にカヤック積んで 海に行くのを いつも夢見てる マンボウでした!テヘッ




1月3日辺りは 風も穏やかになりそうなので 三浦で浮くかも知れませ~ん♪

狙い!?

もちろん! お正月ですから!・・・・・・


エギアオリイカですねテヘッ  (正月は関係ネェ~だろびっくり

いや・・・ 赤いお魚も釣ってみたい・・・・

今年は是非! 赤いお魚狙ってみますハート










  
  • LINEで送る


Posted by マンボ~ at 20:54Comments(0)自作