すっかり涼しくなりましたね・・・
この所 仕事が忙しくて
9月の連休以降3週間休み無しの状況でした(;´Д`)
現場仕事が終わって帰宅しても、事務仕事が有ったり・・・
車の車検やら、買い換えの話しやら・・・
何でこんなに忙しいのに儲からないんだろう?
この時期、やりたい釣りがイッパイ有るのに、週末台風まで来る始末。。。
寝る間も惜しんで、忘れない内に写真だけでもUPしておかなくちゃ。。。。
長雨と猛暑の夏も終わり
ようやく落ち着いて来た頃に シルバーウイーク???
9月の連休を利用して、浮いて来ました
今回は、西伊豆の
Beta nagi kayak fishing の
長崎さんの所へ遊びに行って来ました
今回は、
長崎さんに無理言って、初めての場所でお願いしたい! っと頼み込み・・・
初めての場所での釣りとなりました
9月20日(日)
集合場所に集まりました。。。
天気はイマイチですが、午前中は大丈夫そう。。。
準備を整えた後、
長崎さんからローカルルールやこの場所の説明など聞き
スロージギングのレクチャーを受け、タックルをお借りして教えてくれるとの事
色々と難しい場所なので、一切SNS等に場所が分ってしまうような投稿はやめて欲しいとの事。。。
今回のメンバーは・・・
我がチーム
GO-TO-JERK 7名中 6名参加
S工務店さん・
湘南釣りオヤジさん・
アカフォレさん・
サカGさん・
龍眼男さんと私
外部メンバーで、
ヒロキさん・
タハラさん の合計8名の大所帯です
何だかんだで、8時頃出艇・・・
とりあえず秋イカ調査・・・・
数投で終了 気配無し・・・
少し沖に行って、反応を探すがイマイチ・・・
結局、大した反応も無く、時々出るベイト反応に落としても、何も起こらず・・・
何とか口を使ってくれるのは・・・ サバか根魚だけ・・・
それもサイズが・・・(;´Д`)
▲ 9:47 オオモンハタ
▲ 12:19 オオモンハタ
この間に、細っそいサバが少し釣れただけ・・・
仕舞いにはこんなサバも釣れました。。。
恐らくサワラか何か刃モノが居るのでしょう・・・
その後、雨の予報も気になるし・・・
全く釣れる気配が無いので、お腹も減ったので帰着・・・
お腹も減ったけど、とりあえず温泉入ってサッパリして・・・
宿営地に移動後に、晩飯
後は寝るだけなので・・ 乾杯
たまたま誕生日の
龍眼男さんの誕生日・・・
駐車場に戻って、また乾杯
意外に寒い 秋空の下 早々に車に入って明日に備えます
翌朝・・・
9月21日(祝)
場所を変えて浮きます
前日に
長崎さんから頂いたステッカー貼って出撃
今日も天気は今一つ・・・
まぁ富士山見えるだけヨシとします。。。
朝から、実績のあるポイントを廻って エギをシャクります。。。
しかし、全然気配無し・・・
少し沖に出てみたけど・・・
やはり魚っ気が有りません
こりゃー魚探してるより、アオリイカに集中するか・・・
って事で、また浅場に戻りシャクり続けます・・・
が! やはりまったくダメダメ(T_T)
流石に諦めて、根魚でもイヂメてみます。。。。。
▲ オオモンハタ 8:52
小さなオオモンハタ・・・
▲ オオモンハタ 10:08
まぁ・・・なサイズのオオモンハタ。。。。
こんな大物が釣れましたが・・・
▲ サカタザメ
美味しいらしいけど。。。
流石に要らない(;´Д`)
どうやってフック外そうか迷ってると、オートリリース♪
▲ アカハタ 11:50
小さなアカハタ。。。。。
こんな感じで、根魚狙ってもポツリ・・・ポツリ・・・ と拾う程度
もう いつまで狙っても釣れる気もしないので 上がる事にします・・・
上がって渋滞情報見ながら、帰りの心配です。。。
結局、翌日仕事のある人は 渋滞覚悟で直帰・・・
明日も休みの人はノンビリして、温泉入って飯でも食って・・・
って事で、温泉に移動して・・・
休憩場で休んで、飯食って・・・
渋滞情報と睨めっこ。。。
意外に渋滞の解消が早いので、そろそろ帰ろうか・・って事になり。。。
裏道使って東海岸に抜け、またまた裏道でいつもの道まで
意外にも早く帰宅出来ました♪
あぁ~ 魚釣って無いなぁ~(;´Д`)
次回は・・・・
毎年恒例の・・
アレ ですかねww (*^o^*)