155回目釣行記

マンボ~

2018年06月03日 12:12

毎年の事ですが・・・

5月は公私共に忙しい時期で。。。

毎日疲れきってブログ更新がままならない日々が続きます




先週の日曜日に、久し振りに浮いて来れました♪


ちょうど仕事の切れ間で、土曜日も暇が有ったので、十分準備する時間も出来たので

何処に行こうか悩んだのですが、仲間が集まると言うので

ちょっと遠いけど、駿河湾まで足を延ばして見ました。。。







日の出時刻を考えると、家を午前零時頃には出たい・・・


いくら何でも、その時間に出るのは睡眠時間が殆ど無いに等しい・・・


色々と考えてると、夕方17時に野暮用が飛び込んで来た

早く上がって帰らないと・・・

遅刻は許されないし、昼過ぎの渋滞を考えると、日の出から10時まで浮くのが限界かな?



寝不足で行っても、暑さに負けてしまいそうなので、前夜出発の 現地で仮眠しよう・・・

って事で土曜日の21:30頃に出発。。。


時間が早いので、久し振りに箱根越えです・・・

が! まさかの雨と濃霧



予定より スピードダウンで、少し遅れて現地到着し 仮眠



で、翌朝・・・


5月27日(


日の出頃から準備始めて 5時頃に出艇・・・


今日のメンバーは・・・

S工務店さん、ささやんさん、アカフォレさん、お久し振りの ヒロキさん と私の計5名です。



朝一は、シャローでアオリイカ狙ってキャスティング・・・

しかし・・・

2~3投で諦める


釣れる気が全然しない



それよりも真鯛狙いで朝から狙って見るか。。。

いつものカケアガリは 相変わらずの高エネルギー反応


しかし、何も釣れない


今日の狙いは・・・

① 昨年不発だったTGベイトで真鯛を釣る!

② ひたすらTGベイトを使い切る!

③ 少しだけ鯛ラバも巻きたいな^^;



な、感じの目的なので・・・

朝からTGベイトで巻き巻きします。。。。


しかし魚探の画面はベイトで凄いんだけど・・・



30m~50m辺りは 何処に行ってもこんな感じ・・・

でも、何も食って来る気配なし・・・(・_・;)



もっと深い所へ行くと 何も映らないし・・・

浅い所で暫く粘って見る。。。


すると、濃い反応の下で何か食った

良い引きするけど・・・  

小さそう

上がって来たのは・・・


 ▲ 6:24  ホウキハタ

極小な小さな小さなホウキハタ 

大きくなって戻って来て欲しかったが、リリース不能・・・




暫くすると、沖で仲間がワラサを掛けたらしい♪

近づいて見るが、群れてる訳でも無さそうなので、真鯛に集中しようと戻る。。。


エリアチェンジして 少し仲間と離れる。。。



もう釣れる気もしないし、暑くなって来たので帰ろうかと時計を見ると・・・

まだ8時・・・ 


それじゃ もう少し頑張るか。。。。


大きなベイト反応は無視して 小さな反応を探して見る事に。。。


小さめの反応を見つけては落とすがイマイチ・・

よく考えたら、新しい魚探にしてから

カワハギ
シーバス そしてディープ

そんな釣りしかしてないから、50m位の魚探の使い方がイマイチ分かって無いのかも。。。


反応を見つけてから落としても、遅いのかズレてるのか??


試行錯誤しながらやってると・・・

小さなベイト反応が濃い色に変わった辺りで良い感じのアタリ

が、乗せきれずに フッキング出来ず。。。


感じが分かって来たので、同じような反応に合わせて落とすと・・・


 ▲ 8:29  真鯛

小さいけど 嬉しい1枚

そういゃ~ 去年は真鯛釣ったっけ??

いやぁ~ TGベイトで やっと釣りましたww



綺麗な真鯛です


時合いが来たのか、他の仲間も釣れ始めてます

ヒロキさんも 良いサイズの真鯛

S工務店さんは 鯛ラバタックルで40分も掛けて


追加を狙うが、2回ほど良い感じのアタリが有っただけで、その後沈黙。。。


浅い所でTGベイトを根掛かりさせてしまい、無理矢理取ったら

フックが1本折れた


これで心も折れたし、9:30も回って風も少し出て来たので早上がりします。。。。



尾叉長 43.5cm の食べ頃サイズ・・・


この後、気の抜けた所で凡ミス



エースロッドをポッキリ 



悔みながら 片付けしてると 仲間も続々と上がって来た。。。



とりあえず渋滞が無い内に帰りたい旨伝えると、途中まで一緒に帰ると。。。

と、言う事で お土産屋さんに皆で寄りまして・・・



恒例のいちご大福を買って、みんなは昼飯食って帰ると言うので

ここで別れて帰宅。。。



帰宅後は、片付けして、洗車までして夕方の野暮用に十分間に合いました!

夏は早上がりが良いですね~♪



で、帰宅後に早速 ポチっとな・・・



アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ KR-X ライトジギング SXLC-632-120-KR

 ¥13.197-



この2年位 メインのロッドで使ってます♪

TGベイト専用の積りで買いましたが、鯛ラバにも使え、150g位のジグでディープジギングにも使用

鯛ラバで使える位なので、ちょっと柔らか過ぎな気もしますがTGベイトで真鯛狙うには丁度良い感じ♪


↑ これはスピニングリール用ですが、スペックは同じベイトリール用です。

ワラサ・ブリクラスは無理っぽいですが、カヤックからなら普通の鯛ラバロッドでもブリでも時間掛ければ上がりますからね。

この程度のライトロッドでも十分色々な釣りに対応できそうです♪









あなたにおススメの記事
関連記事