2週連続となりますが、海況の良い時に浮かないと
次にいつ浮けるか分からないので・・・
連休で混みそうな気がしますが・・・
連休の中日に行けば多少空いてるかな?
などと思って・・・
行って来ました!
11月23日(日)
前予報と少し変わって、10時頃から北よりの風が強まって来る予報・・・
遠方から来る予定だった友人も 急遽キャンセル・・・
折角ノンビリ浮けそうなのに、10時頃には 港近くまで戻って来ないと・・・
しかし、現地に着くと 波はちょっとビビる程のがセットで入ってるけど・・・
風は気にする程では無い・・・
この調子なら、昼頃までは浮けるかも
5分に一度位のペースのセット波に ビビりながら、お決まりのラーメン食いながらの様子見
次第に仲間も沢山集まって来て・・・
セット波も 随分と収まって来たので 準備開始
日の出を完全に迎えてしまってからの 出艇
▲ 6:32
今日も良い天気になりそうです
今日の狙いは・・・・
① ディープジギング
② ディープジギングがダメな時は 餌釣りもやってみる
③ ティップランエギング
主に この三本立てでやって見たいと思います。。。。。
予定では、朝の内 風が弱い内に ディープエリアを攻め・・・・
風が出始める 10時頃から様子を見ながら 浅場に戻り ティップラン。。。。
しかし、前週のティップランで どうも時間帯で 釣れる時間 釣れない時間がありそう・・・
その時間帯を逃したら 釣れないかも知れない・・・
そこで ディープへの 行きの駄賃って感じに・・・
朝一から ティップランをやりながら 沖に向かって見ます
まずは・・・ 17~19mの根の付近を・・・・・
し~ん・・・・・
次に、22~24mの根と砂の入り交った様な感じの所を・・・・・
し~ん・・・・・
前週釣れたのと同じ 25m付近の 底に起伏が有る所を・・・・・
あれっ? ダメか・・・
じゃー 深場に行こうかな・・・
っと思った所の27~28m付近で 小さなブレイクラインを見つけたので
試しに落として見ましょう
ん? 何か、ティップが動いた様な・・・・?
もう一度、軽くキャストして 同じラインを通して見ます・・・
投入・・・ 着底・・・ シャクシャクシャク・・・ ステイ・・・・
ピョコンッ!!
と、ティップが戻り、アワセると・・・
▲ 7:01 アオリイカ
然程大きく無いですが、久し振りの戻りアタリに 気分良くして・・・ww
この辺で 少し粘って、友人へのお土産も確保しちゃえ
とりあえず暫くここで粘って見る事に・・・・
27mから30mへの掛け下がり・・
この辺を中心に探って見ます・・・
チョット深いんですが、30gのエギしか持って来なくて失敗
35gもそろそろ常備しなくちゃダメか・・・
投入・・ 着底・・ シャクシャク ステイ!
・ ・ ・ ・ ・ ん?
何か違和感が・・・・
もしかして・・・ 触ってた??
この竿では このアタリはハッキリ取れない
メジャークラフト クロステージ ティップラン&テンヤ CRJ-782SC
¥8400-
ここは集中してみよう!
同じラインに漕ぎ戻り 軽くキャストして・・・
シャクシャク・・ ステイ!
・ ・ ・ ・ ・
クンッ
っと わずかに竿先が2cm位 動いた感じ
思わず アワせて見ると・・・
▲ 7:05 アオリイカ
さっきのより 少し大きいかな
今日は深い所か・・・
この辺を重点爆撃開始
しかし・・・
それっきり? アタリが小さ過ぎるのか? チョット厳しい感じ
少し漕ぎ戻って、27mの掛け下がりの手前を探って見る事に・・・
26m付近から 掛け下がりの辺りまで 底にモヤモヤした何かが映ってる・・・
その辺に エギが通る様に・・・・
軽くキャスト・・ 着底 シャクシャク・・ステイ!
・ ・ ・ ・ ・
モゾモゾ・・ クンッ
またまた 小さなアタリに反応すると・・・
ギュィ~ン ギュィ~ン!
おぉ~! 良い引きするヤツ 釣れた~
▲ 7:18 アオリイカ
そんなにデカくは無いけど・・・
楽しませてくれました
段々と、サイズUPしてるんで もう少し頑張ってみるが・・・
沢山群れてる感じじゃ無いんですよね~
ポツポツ拾うのが精一杯・・・
何度か流して漕ぎ戻り、少し横に動いて・・・
暫くして やっと それらしきアタリが出た!
(相変わらず、やっと分かる程度だが・・)
▲ 7:28 アオリイカ
徐々にサイズは良くなってるが、釣れる感じじゃ無いね・・・
今回の使用エギも コチラ ↓
バレーヒル(ValleyHill) Squid Seeker (スクイッドシーカー)
¥917-
30分の間に 4杯釣れたし・・・
お土産は 十分確保出来たので・・・
風が出て来る前に ディープエリアに行って見よう
さて・・・
ディープでの釣りは、ジギングメインでやりたかったので 当然ジギングですが・・・
何も釣れないのも寂しいと思い 前に釣ったサバを切り身にして 冷凍したモノを持参してますww
兎に角巻き上げるのに疲れるので、シャクる体力が落ちたら 餌を使って見ようと思います。。。
以前、アカムツを釣った 260mポイントに向かいますが・・・
先週平日と、前日に浮いた仲間の情報だと 200m~220m位が面白そうとの事。。。
風が、沖から岸に向かって吹いてるので 深い所から流されながら・・・
200m付近までシャクって見ようかと、250m付近から始めます。。。。
今回使用するジグは コレ ↓
グローレッド の130g これ以上重いと 巻き上げで肩壊します(笑)
投入から着底までに・・・
タバコ1本吸い終わっても まだ余裕です
着底後は 食わせのタイミングを作ってやる様に ゆっくりとしたペースで誘います・・・
20m位 誘い上げては 落とし・・・ の繰り返し・・・・
しかし、何の反応も有りません・・・
でも、何だか重たい様な気がするし・・・
もう200m付近まで来たので 回収して移動しがてら 確認して見ましょう・・・
▲ 8:37 ユメカサゴ
ジグより小さいし・・・(-_-;)
気を取り直し・・ 今度は230m付近から流します・・・
ゆっくりと誘い上げ・・・ フォールさせ・・ 少し止める。。。
その瞬間に クンッっと小さく竿先が食い込む!
軽くアワセを入れると 何か重いので 釣れた見たいww
ここからの巻き上げが地獄ですww
たまに暴れるのが伝わるので、そこそこのサイズの魚だと思います・・・
経験が少ないので、何が釣れたかは 上がって来るまでのお楽しみ♪
左で巻いて・・・ 暫くして 右手で巻いて・・・
また左に変えて、再び右に・・・
と、何度も繰り返し やっと上がって来たのは・・・・
▲ 8:52 クロムツ
おぉ~♪ 一応、今日の狙いの獲物GETです
サイズもまぁまぁですし、十分納得の獲物確保出来ました
後は・・・ アカムツと キンメダイが狙いなんですけど~
難しいよなぁ~
その後、気分良く 同じラインを何度も流しますが・・・・
何もお触りすら無く・・・・ 嫌な感じ。。。。
無情な時間が暫く続き・・・・
いい加減 腕も疲れたので ここで餌釣りにチェンジです!
40号オモリに 片テンビン付けて ムツ針をハリス1.5m位の1本針の自作仕掛けです!
コレに、冷凍しておいた 鯖餌を付けて 投入
餌は 直ぐにアタリが有るはず
しかし・・・ 何も食って来ない・・・?? なぜ??
170m位まで流されてしまったので 一度回収して見る・・・
が! 餌が付いたまんま・・・(-_-;)
ジグの方が良いのか???
さっきクロムツ釣れた 200m前後を中心に もう一度落とします・・・・
着底後 5m位巻き上げて待ちます・・・・
眠い・・・・
こんなんじゃダメだぁ~
何とかせねば
もう一度 回収し、漕ぎ戻ってから・・・
あっ!! 回収中に何か食った
▲ 10:37 シイラ (ペンペン)
あちゃー(-_-;)
気を取り直し・・・ 漕ぎ戻って再び投入・・・・
何とかせねば・・・・
単純に・・・ 誘ってみるか??
投入・・・ 着底! 1m位をゆっくり誘い上げ・・・・
少し待つ・・・・ そしてまた ゆっくり誘い上げて・・・ 待つ。。。
クンッ!!
キタァーーー!!
▲ 11:09 ユメカサゴ
やっぱり 多少誘いを入れた方が良いのね~♪
次に来たのが・・・
▲ 11:25 チゴダラ (ドンコ)
浮き袋出ちゃってるんで キープします・・・
次に来たアタリで チョット重い感じ
良いサイズだな~♪
って思ったら・・・・ 巻き上げ途中で
ふっ・・・・・ っと軽くなる・・・
一応巻き上げて、確認して見ると・・・
ハリスがギザギザになって切れてる
犯人は分からないけど・・・・
深海魚は 歯が鋭いヤツが多いから仕方ないな・・・
そんな事やってると、浅い方から誰かやって来た・・・・
▲
ころにゃー さん
普段は、超深海でやってる
ころにゃー さん 私より浅い所からやって来るイメージが無い!(笑)
ってか、こんな200m付近の浅場で 何やってるんですか~ww
聞くと、今日は電動リールが無いので アマダイ狙いだとか・・・
で、私は スペアの 仕掛けに取り換え 再び流すと・・・
次に掛かったのが・・・・
▲ 11:37 シロムツ
シロムツとしては まぁまぁのサイズです♪
しかし、これが針を飲まれてしまい・・・
外そうとしてたら・・
ハリスを切ってしまい・・・
まさか、ここで針を結ぶのも・・・ 何なので・・・
諦めて、ジギングに戻ります・・・
もう時間も時間なので チョットやってダメなら アオリイカ狙いに 浅場に戻ろうか・・?
そんな事を考えながら、220m付近でジグを落とす・・・
餌と同じで、ゆっくりと誘って 少し止める・・・
コレを繰り返してると、底から2~3m上げた所で・・・
グンッ!!
コレはデカそう
左で巻いて・・ 右で巻いて・・ 左で巻いて・・
やっとこさ上がって来たのは・・・・
▲ 11:57 ウッカリカサゴ
デカイっす!!
この頃から 廻りには誰も居なくなってしまい・・・
風は弱いけど、風向きが変わりました・・・・
名残惜しいけど、風向きが変わったのが 嫌な予感がするので そろそろ戻る事にします。。。。
朝、アオリイカが釣れた付近で もう一度シャクって見ますが・・・
全く 反応無し・・・
少し 浅い所もやって見るが ここもダメ・・・・
近くで
bitamo さんが カワハギ狙ってます♪
▲
bitamo さん
余り数は出ないが サイズが良いと言ってました♪
また その近くには
ささやん さんが アオリイカ狙ってますが・・・・
▲
ささやん さん
天を仰いでるんで 聞くまでもありませんね(笑)
で~! 本日の釣果写真です
上がって、片付けてると・・・
風が少し強くなって来て・・・ 嫌な波も出て来ました!
予定より ゆっくり浮けましたが 早めに見切って上がって良かった♪
釣りするには 嫌な風と波です・・・
皆さんが上がるの待って・・・ みんなで反省会www
今日は ラーメン食べる事も止めて 帰路に着きます・・・・
がっ!!
連休中日と 安心してたのに 酷い渋滞です
やっぱり 行楽シーズン中の連休での釣行は やめようと 心に誓いました・・・・(-_-;)