ちーばすいぢめ ~3回目~
週末、カヤックフィッシングに行こうと思ってましたが・・・
土曜日に浮いた仲間の情報だと 今一つの状況らしい。。。。
GWを目前に控えてるので、悩んだ末に諦めて・・・
4月27日の 日曜日の明け方の満潮を目標に
再び チーバスいぢめに行って来ましたwww
この日の満潮は 3:35 178cm
理想的な 潮位 と 時間帯です
問題は 2時間前に到着目標ですが その時間まで起きて居られるか・・・
眠い目を擦りながら 0:30 に出発です!
今回は、友人2名を 道連れに? 出掛けます
およそ満潮の2時間前に到着し・・・
運河の状況を確かめると・・・
ん!?
ゴミ? 赤潮?
何やら 水が動かず 水面に泡が漂ってます・・・・(-_-;)
このパターンは 釣れる状況では無いんです・・・・
早速 竿を出しますが・・・
全く反応有りません
少し歩いて、チョット離れた場所に行って見ましょう・・・
コッチは 浮遊物も少なく 何とかなりそうな気配・・・
1:41
とりあえず 20cmチョイのサイズが遊んでくれました^_^;
しかし・・・・
そこからは 全く何事も起こらないので・・・
コレは 満潮直前までダメだろ~
って判断し、橋を渡って 対岸に行って見ます!
すると・・・
ドンッ!! キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!
結構良いサイズかな♪
先週釣れたのと同じ位かなぁ~
じゃー抜けるか・・・?
ヨイショッ!!
フッ・・・・・・・ (_ _|||)
あぁ~ タモ持ってるんだから 使えば良いのに~。。。。。
ま・まぁ・・・^^;
その後は・・・
2:34
チョイと 良いサイズ・・・ 28cm位wwww
しかし、こっちも それっきりです・・・・
仕方なく、別の橋を渡って 別場所に移動してみます・・・・
2:57
辛うじて 30cm位・・・
3:07
また 25cm位 (-_-;)
その後はパッタリと・・・・
仕方なく、満潮も近くなったので 最初の場所に戻りますが
相変わらず パッとしない・・・
むしろ 先程の浮遊物が流れ始め、狙いの場所付近が酷くなってる
満潮時刻も越えてしまったので・・・
また橋を渡って、良いサイズをバラした所へ最後の移動!
すると 直ぐに・・・
ドンッ!!
3:50
タモが45cmなんで・・・
たぶん45cmサイズでしょう
写真撮って、リリースして間もなく・・・・
ドンッ!!
3:55
先程より少し小さめ・・・ 40cm位かな?
友人の1人は 既に40サイズ1本獲ってます・・・
もう1人の友人が 未だにチッコイのしか上げて無いので・・
良いポイントに先に入らせてあげます
すると・・・
4:00
これで釣れなきゃ帰るよ!
って時間 ギリギリにGET!! (笑)
辛うじて 40cm位ww
で、東の空も明るくなり始めたので 撤収です。。。。
水が悪かったけど、何とか遊んで貰えました♪
次回は GW連休遠征!
の記事を掛けると良いな
でぇ~!!
遠征に備え・・・
って訳でも有りませんが
今使ってるクーラーBOXの 蝶番が片方壊れちゃったのと・・・・
夏場に 氷の持ちが悪いので。。。
買っちゃいました
シマノ(SHIMANO) LF-022H フィクセル・ライト・220
ホビー・スポーツに乗せるのには、もう少し大きいサイズでも良いのですが・・・
スパンカーやラダーと干渉しない事・・・
シート と クーラーの間に タックルボックスが置ける程度の大きさ
って事で小さめのクーラー購入~
(実は大きいクーラー買っても入れる魚を釣った事が無いってのが本音www)
GW遠征? 車中2泊する予定で計画中なので・・・
車中での快眠を得る為に、こんな物も購入して見ました!
North Eagle(ノースイーグル) 超極厚インフレーターマット
コレは 既に購入済みの
タクボンさん へ使い心地を伺ってからの購入です♪
コレは 連休に実際に使う時に写真を取って紹介させて頂きます
さてさて・・・
GW後半は 天気は良さそうですが、海況がどうなる事やら・・・・
関連記事