チーバスいぢめ
また冬に戻った様な寒さですね~(;´∀`)
そんな週末・・・
土曜日に外せない 飲み会が有ったので、日曜日の釣行は諦めました・・・・
当初の天気予報も予報だったので良いのですが・・・・
少し遅れたみたいで 日曜日は何とか持ちこたえました・・・
そんな暇な日曜日・・・・
夕方 ふっ と思い出した!
満潮 と 潮位 と 時間帯 ・・・・・
行けるんじゃね!?
何度も書いてますが・・・
① 潮位が150cm以上
② 満潮2時間前~
③ 日没以後
④ 微風
⑤ ここ2~3日にまとまった雨が降って無い事
コレが 私の出撃条件ですww
で、日曜は満潮時の潮位が159cmと辛うじて目標クリア!
21:22の満潮なので 満潮30分位前が時合だろうと 家を19時過ぎに出発・・・
現地着20時頃です・・・
軽く一流し・・・
チーバス君のお触り程度はありますが・・・
パッとした感じじゃありません
基本、テクトロなので 有る程度行った所でUターン・・
すると、フックに掛かるか掛からないか・・・ そんなチーバス君が2尾程掛かりましたが
水面付近で フックアウト・・・
まぁ~ 居る事は分かりましたwww
もう一度Uターンして 掛かった辺りをしつこく攻めると・・・
ドンッ!!
って程じゃ無いですけど・・・
辛うじて40up位でしょうか・・・
ようやく今年初のサイズが出ました
それからは時合に突入したのか
バタバタと釣れ始めます
が! 釣れるのは、こんなチーバス君・・・・(-_-;)
やっと20~25cmサイズばかりです
同行した友人も、同じ様なサイズが頻発です
まぁ しかし暫くぶりに 魚の感覚を味わったので とても楽す~い
しかし、このサイズばかり釣れても いい加減飽きて来ます・・・・
その間に 友人は 40upを3本バラし 1本GETとの事・・・
チョット場所を変えてみると・・・・
少しだけ! ほんの少しだけサイズUP
28cm位かな
いい加減 チーバス君にも 見切られたのか・・・・
もう 満潮時刻を過ぎた為か・・・
アタリの数が 極端に減って来ました
十分楽しんだので そろそろ帰ろうかとも思いましたが・・・
橋を渡って、対岸で少し様子見てから帰ろうか・・・って事にして。。。。
チョット歩いて 対岸に渡ります。。。。。
こっちにはアングラーは誰も居なかったので、橋の下のストラクチャー で一発狙いかな・・・・
ドンッ!!
って程じゃ無いんだけどねww
42~3cmかな
まぁ~このサイズなら 十分満足出来るサイズです
その後は 橋周辺を一往復して見ましたが・・・
やはり出るのは・・・・
平均して25cmサイズ・・・・
幾らでも釣れる感じはしますが・・・
有る程度のサイズを狙うには このチーバス君達にはフックがデカ過ぎる様で・・・
バラし多数
数え切れません
ま・・・ 今日はこの位にして帰りましょう~
帰りはいつものコース・・・
次回はタモ持って行かないと、そろそろ抜き上げるには厳しいサイズが混じりますね~♪
今日のタックルは・・・・
メバルロッドでしたので、チョー楽しかったww
ライン PE0.8号
リーダー フロロ2.5号
カツイチ(KATSUICHI) DECOY SV-63 マジックミニ
フィナ(FINA) メバル専用ワームじゃこまろ FS300
オフト(OFT) ソルティースクリューテールグラブ 1.5インチ
関連記事