44回目釣行記

マンボ~

2013年08月19日 22:22

夏休み企画第二弾!  (結局第三弾は中止・・・)



何処へ行こうか、アレコレ悩んで・・・


結局いつもの場所へ・・・・




先日行った 西伊豆もパッとしないし・・・


遠くへ行っても お盆の帰京ラッシュで渋滞も嫌なので・・・


近場でいいや・・・  ってな感じで^_^;




夏休み最後の1日は ノンビリ過ごす様に余裕をみて

土曜日に行って来ました!





8月17日 ㈯

前夜より、ヒロヒロリンさん と一緒に 時間はタップリあるので ALL下道で向かいます 


途中 24時間営業の釣り具屋さんに立ち寄り・・

餌などを購入し・・・  現地着が丁度日付が変わる頃・・・



到着後、軽く一杯呑んで・・・ お喋りして・・ 1時頃に就寝・・・




明けて  早朝!


  4:50 日の出前に何とか準備完了


今日も沢山集まりました~


相変わらず、準備出来次第 とっとと出艇します!

まだ遅れて来る方も居る見たいですが・・・

この、遅れて来る方が後に・・・・





で、出艇後 昨年のイナダポイントを探りながら進みます・・・・


が! 何も居る気配無し・・・・


仕方ないので、サバポイント目指し、お土産確保狙い(笑)


で、サバポイントで2投目で・・・


  5:25 サバ


直ぐ並びで釣ってた ヒロヒロリンさん の鯛ラバにいきなりワカシが2本同時にヒット! 


なんで、俺はサバなんだ? 


その場で 鯛ラバ・ジグ 落とすもそれっきり反応無し・・・・



手前で釣ってた S工務店さん が、向こうでワカシ釣れたよ~   小さいけど・・って。。。



とりあえず、サバじゃ無いモノ釣りたくて 行って見ました!



ささやんさん が先日 ワカシ釣った所と釣り方を教えてくれてたので・・・

言われた場所に入り・・・

言われた通りにジグを投げてみます♪


小さいワカシ・・・・  と言う事なので・・・


  28gのジグ

小さめのジグを投げて見ます・・・



着水後 少し沈めて巻き巻き・・・

クンッ!! と、軽いアタリが・・・(^_^;)


  5:51 ワカシ

ちっちゃい!


  5:58 ワカシ


ほとんど入れ食い状態で来ますが・・

25cm有るか無いか・・・

上手くフッキングしないのも多数・・・


可哀そうなんでリリースします(-_-;)




少し沈めれば、下にもう少しデカイの居るかなぁ~?


風に負けて、28gのジグを投げてちゃ糸フケばかりで 上手く沈められない・・・




そこで 40gのジグに チェンジ!


  40gのジグ


およそ20m位沈めた所から巻き巻き・・・



ドンッ!!


  6:05 イナダ?


約40cm位・・・

ワカシ ・ イナダ ・ ワラサ 何処からがそう呼ぶのか、色々説はありますが・・・

イナダと呼んでも良いサイズかなぁ~


まぁ~ これ位のサイズなら お土産に丁度良いか

あと何本か持ち帰ろう~♪



同じ感じで、ジグを沈め 巻き巻き・・・



ドォ~ン!!


うぉぉ~! 今度はさっきよりデカそうだぞ~!

良い引きしてるなぁ~ 50cm位ありそうだなぁ~


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ デカッ! 


  6:07 サバ


丸々太った 50cm位のサバでした・・・



しかし・・・

その後はパッタリと 食わなくなり・・・

沈めても、浮かしても、早巻き、遅巻き・・・ 全然食って来ません。。。。



とりあえず お土産は確保したので、真鯛でも狙って見ますか・・・


近くにいた ヒロヒロリンさん にお話し聞くと・・・

オキアミ餌で カサゴ等を釣ったと・・・


  ホビーレボ11 ヒロヒロリンさん

そうだ!

俺もオキアミ持ってたんだぁ~♪


って、すっかり真鯛は諦めちゃってます



で、アマダイ仕掛けに オキアミ付けて底から少し浮かせた状態で・・・

お稲荷さんを食べながら 待ちます


縛るくすると・・・

ブルブルッ・・・ と竿先が!


  7:19 イズカサゴ

マイクロサイズの鬼カサゴ・・・

当然 リリース・・・・



暫く粘りますが・・・

全くダメポなので 大きく場所移動・・・


今年初めに アマダイ釣れた キオラさん に教えて頂いた場所まで移動・・・



水深70m付近で 同じくアマダイ仕掛け 投入!

キタァーーーー!  アレ?


  7:54 ソコイトヨリ

ん~ アマダイだと思ったのに・・・

まぁ~良いでしょう♪

もう少し追加しましょう~




しかし・・・・(-_-;)

こんなのや・・・


  8:09 ヒメコダイ


こんなヤツしか掛からず・・・・


  8:40 トラギス

いい加減 飽きて来て・・・  眠くなって来た。。。



昨夜、駐車場にて車中泊中に、若者グループが来て

夜中の2時から タープを張り始め・・・

荷物を降ろしたり、車の出入りや・・ 携帯電話の話し声・・・・ 


ダメ押しで 3時頃から別のグループが やはりタープ張って

荷物を降ろし・・・ 明るい照明灯して・・・ ワイワイガヤガヤ・・・・


結局、ほとんど寝る事出来なかったので、カヤック上でウトウト・・・




その頃 真鯛が釣れた~ の声に 目を覚まし・・・

頑張っては見るモノの 何事も起こらず・・・

11時頃になって 南風が強くなって来て 少しラフな海面になって来たので そろそろ撤収・・・


  10:56 S工務店さん ホビーレボ13 と一緒に港に戻ります


  S工務店さん撮影 


先に上がって、後から戻って来る方々をサポートし・・・


『何か釣れましたかぁ~?』  



すると 朝、遅れてやって来た ビタモさん が・・・


ドォ~ン!!





先日も完全遅刻で やはり真鯛を釣り上げた ゆういちろうさん


今日も、若干遅れ気味で到着したのに・・・・


ドォ~ン!!





そっか・・・(-_-;)

ここは、遅れて到着する方が 釣れるポイントなんだ・・・・





そんな冗談を言いながら 皆さんでワイワイやってると・・・


思いだした!


ヒロヒロリンさん に再乗艇をまだ教えて無かった!

私が怪我して以来・・ チャンスも無かったので 今日やりましょう~!



当の ヒロヒロリンさん はお疲れモードで 乗り気じゃ無かったのを

無理やり引っ張り出して・・・

再乗艇訓練 始め! (笑)

  まずは簡単に説明して・・・


  私がお手本を見せます・・・


あらっ!?

怪我より復帰して間もない為か??

簡単に上がれないジャン


何とか 必死の重いで思いで上がれました!  ふぅ~(-_-;)



  ヒロヒロリンさんに 実際にやって貰います


その内・・ 83さん も自主参加・・・(笑)


みんなで 艇を取り換えっこして、漕いでみたり沈して見たり・・・

他のカヤックの良い所など、自分の艇と比べたりして 何度も再乗艇やってみます♪ 


  ヒロヒロリンさんが 83さんのmini-Xで再乗艇中
※ 写真はS工務店さんが撮ってくれました! ネタ作りに助かりましたありがとうございます♪


散々漕いで、上がって・・・ 翌日 筋肉痛になったのは私だけでしょうか? (-_-;)




そして、片付け終わったら 駐車場トーク・・・


  左から ゆういちろうさん ヒロヒロリンさん ビタモさん


そして、今日は同じ方向で ヒロヒロリンさん と一緒に帰るので、眠くならないぞ~♪


  ヒロヒロリンさん と 私の車


帰りは、トランシーバーでお喋りしながら帰るので、眠くならずに大助かりです!




今日も 大した釣果では無かったけど・・・

先日の西伊豆よりは 十分満足できる結果に終わりました。。。。


まだイナワラが入って来ないのか!?

水温が高過ぎなのか!?

分からないけど、まだまだ祭りが始まらない!

早く来てくれ~!


あなたにおススメの記事
関連記事