39回目釣行記 39日振り

マンボ~

2013年05月01日 00:10

前回釣行から 39日目・・・


やっと浮けました


この間、天気や海況、野暮用に振り回されて 久々の釣行となりました






前日の 土曜日 (4月27日) 世間は黄金連休突入です!


私は仕事・・・


そんな中 既に休みの人達が浮いた様で、その釣果が耳に入って来ました!


鰯ベイトに鯖が沢山 付いてて 鯖祭り との情報





1ヵ月も浮けないで・・・

ここ最近は コレと言った釣果も得られずに居たので この際 鯖 でも良いかぁ~


本当は三浦でキロアップのアオリイカが釣れてると聞いて、迷いました


イカ狙いか・・・ 鯛狙いで外道のサバ祭りを楽しむか・・・

何て思いながら、何処に行こうか迷ってましたが、迷わずいつものポイントへ




海快晴は、いつもなら躊躇するような風予報です。。。

しかしココまで浮けないで居ると、少しくらいの風だって浮くんだぁ~!

何て思い、迷う事無く準備して出発です






4月28日㈰

ポイントに着くと 既に ゆういちろうさんRyujiijiさん が来てます。

私の後から、アカフォレさん ボルボさん SRさん ささやんさん が集まり今日も賑やかです





お昼前後から 南風に変わって強くなりそうな予報なので

皆さんより 一足先に出ようと急いで準備して一番に漕ぎ出します!






前日の 鯖祭り の中 杉ちゃんさんが 良いサイズの真鯛を上げた様で・・・


話しっぷりでは あの辺りかな?  っと目星を付けた所が有ります♪



朝イチ アオリイカも狙わずに ココだと思うポイントに一直線



前日浮いた方の話だと、真鯛が釣れたのは水深50~70m付近との事・・・

私が思ってた所は 水深50~55mのポイント。。。



前日同様に 50m付近からベイト反応で魚探が真っ赤に・・・・・

なるはずが・・・・



ベイトが居ません


少し沖まで行くと 水深70m付近に反応があります・・・





鯛ラバを投下!

きっと 着底する前に 鯖が食って来るんだろう・・・・




あれっ!?

素直に着底・・・


巻き上げると食って来るのか??




素直に巻けます



サバが居ない!!(●ω●;) 


おいおい^_^; どうなってんだぁ~?

今日は祭りを楽しみに来てんだぞ~



しかし・・・ 何事も起こる事も無く・・・ 

ベイトボールもアッと言う間に消えて無くなります




少し漕ぎまわると・・・ 少し深い所で発見

しかし・・・ やはり反応しない



そこで閃いた


たーたんさん の記事を思い出した!


そうかぁ~! 鰯を食ってるから 鯛ラバじゃ無く ジグだ!




で、こんなモノ付けて見ます・・・



【 ナベクラフト 】 ペナジグ 80g 【RCPmar4】
価格:380円(税込、送料別)




とりあえず 結んで落とします!



水深は70m越え・・  着底するまでに 鯛ラバを大急ぎで巻き上げます



既に着底した ジグを2~3回巻き上げて・・

鯛ラバを回収し、ロッドホルダーに竿を立て・・

さてと! ジグをしゃくるか~!


ん!?


何か乗ってる~


何だろう? 何だろう??



真鯛?   ドキドキ




違うなぁ~


やっぱり サバかなぁ~。。。



70mを巻き上げてる間に 近くで浮いてた アカフォレさん が近づいて来て 

写真を撮ってくれるとの事。。。


『どうせ サバだよ~^^;』




アレっ!!(●ω●;)


サバ じゃ~無いぞ!!


何だ? 背中が黒っぽい!???



はい  そうなんです

コイツでした!


  5:57 鱸(スズキ)


シーバスでした



そう言えば 前日にも釣った方が居るから、ミノーを持ってくと良いよ!  と聞いてたっけ


そして、近くで構えて待っててくれた アカフォレさんに撮影して頂きました♪






まぁ~ コレはコレで面白いから、もっと釣れるかなぁ~♪




って感じで 時合い終了です。。。


その頃 遅れて 83さん 登場!

昨日も浮いて、明日も浮くとの事で 若さが羨ましい





遠くまで アオリイカ一級ポイントを 攻めに行った ささやんさんに電話掛けて 様子を伺うと・・・

全くダメで お触りすら無いと・・・(-_-;)



それじゃ~ 今日はイカは諦めて、真鯛狙いで頑張ろう・・・





しかし・・・

その後は皆さん集まって来て、深場に落ちるベイトを追い駆け回すが・・・


誰として釣る事も無く 時間だけが過ぎていく。。。





もう諦めた! 大きくサイドチェンジしよう




漕ぎ漕ぎして 誰もいない方へ移動。。。

昼前から 南風が強くなって来る予報なんで、出艇場所より南方へ移動します。



水深70~80m付近を探ると こちらにもベイト反応が有りますが・・・


やはり魚は付いて無いようです




その辺りで 黄色のホビーカヤック レボ11に乗る方を発見!


とりあえず ご挨拶・・・

私 『こんにちは♪ 釣れますか?』

『いや、全然だめです!』

私 『やっぱり釣れませんかぁ~』


と、会話の後 すれ違い・・・ 暫くすると

『あれ? マンボウさんですか!?』

私 『はい! そうです!』

『・ ・ ・ ・ ・ ・ あはははは!』



って      あなた誰ですか!?



コレを読んで下さってたら、良いのですが・・・


ブログをやってるコチラ側からは、貴方が誰か存知あげません

見て下さってるから、私の事も御存知なのは分かります。。。

しかし、せめて。。「いつも見てます」 とか 「いつも釣れないですね」 とか

「私も〇〇ってブログやってます!」 とか名乗るか、一言が無い事には・・・

私は貴方に どう対応して良いか

お高く止まってるじゃん! とかも思われたく無いので、何かお話しを・・・って思うのですが。。。

コレを見てたら、次 どなたかに会った時には、せめて一言添える事をお勧め致します。




ってな事があり・・・ その場を逃げる訳では無く・・

以前 キオラさんに教えて頂いた アオリイカポイントを目指します


ここは 教えて頂いた時に得体の知れないモノを掛けた所なんで

イカか得体の知れないモノでも狙って見よっと♪



で! GPS魚探に登録済みの このポイントで・・・・

鯛ラバで 流してみます!  (イカが釣れる雰囲気では無かったので^^;)


この頃、少し南風が強くなりつつ 艇が流される速さもかなり早くなって来ました


水深25m位ですが 鯛ラバが着底するまでに ドンドン流されます。。。

少しドライブを漕ぎながら 少しラインが斜めになる程度で着底を確認し・・

巻き始めると・・



ギュイ~ン!!( ゚д゚)

なんだ なんだぁ~


グリグリ巻き上げると かなり重たい感じ・・・


『おっ! おっ結構デカイぞぉ~』


ようやく上がって来たのは・・・

ん?

ヒラメ!?  いや・・・ 平べったいけど・・ もう少し魚っぽい形だなぁ・・?


なんだぁ~!? コイツは!


  9:53 マゴチ


↑ の写真にも写ってますが 今回の鯛ラバは以前ご紹介した 自作遊動タイラバ アルミ貼りアカキンでした!





人生 初のコチです♪

何コチだか分かりませんが 後で聞いたら マゴチ との事です!




結構 良いサイズじゃね? 



  どーもブツ持ち写真の時の顔が・・ 上手く撮れない(-_-;)




で、シーバスも釣ったし、マゴチも獲れたんで もう満足っす(笑)



後は 風に任せて 出艇場所まで流されればOK!


ただ流されるのも暇なんで、 エギでも投げますか・・・


  
はい、終了~   全く何事も無く 調査終了!



港近くに来ると 丁度 皆さん帰って来ました!

少しサバが釣れた様です。。。



『サバ良いなぁ~』 って言ったら 怒られました(-_-;)


そして 着岸~♪








その後、皆さん続々と上がって来ました!


一緒に上がった アカフォレ名カメラマンによる撮影~






そんな感じで 今日は久々に浮けて 久々の釣果が得られ 満足しました






今日使ったモノ・・・





今日の釣果







今日の獲物のサイズは・・・

 
  鱸 68cm   マゴチ 58cm






そんな感じで 楽しい一日でした♪


さてさて 連休後半も頑張るぞー!






あなたにおススメの記事
関連記事