前回釣行 で、まさかの アオリイカ
ズーボーだったので・・
ショックで立ち直れず 暫くは行かない・・・・ イカ無い!・・・ って思ってたのに
喜び組 と
湘南※浮遊団 の
準構成員である仲間の中で・・・
今年に入って、仲間内のイカ好きでチームを作ろう! ナンテ話しで・・・
作った
イカ好き野郎共 の集まり・・・
KAYAK EGING TEAM
GO-TO-JERK GO TO KAYAK EGING
メンバーの呟きで・・・・
『ここ2~3日で、急に水温が上がってるゾ~!!』
『こりゃ~週末は良いんじゃねぇ~!?』
『マンボウさんも行くんでしょ!?』
等と、悪魔の呟き・・・
土曜日はとんでもない強風・・・ 『明日は止むのか?』
海快晴・GPV 共に朝には止んで 昼頃までは良い予報・・・
kayak 積み込みしちゃいます (*´∀`)
明けて 翌日・・・
2月17日 ㈰
先週とは違う、サーフで アオリ&ヒラメ 狙いの予定が
サーフの出艇場所の波が怪しいとの事で
案の定 先週と同じポイントへ
日の出 1時間前に到着・・・
この日の
最低気温・・・ 天気予報により違いますが・・・
-3℃ ~ -5℃ ・・・Σ(°д°lll)ガーン
はい 寒いナンてもんじゃ有りません
千切れる様な痛ささえ感じます・・・
いつもなら大勢居る 堤防釣り師達の車さえ有りません
そんな寒さの中・・・ 躊躇しながら準備も進まず居ると・・・
GO-TO-JERK のメンバーだけかと思いきや 大勢の仲間達が集まって来ました
結局、日の出過ぎに 準備が終わり・・・
出艇します!!
▲ ゴムボート や 小型ボート も大勢来てます
▲ Viking Pro Fish 45が 今日は3艇も集まりました!
さて・・ 今日の予定は、朝イチからティップランでアオリを狙い・・・
思わしく無ければ 一つテンヤで・・・
先週
S工務店さんが、一つテンヤ+エコギア・スイムシュリンプで 良い型のホウボウを上げてたので
私も持ってる
↓ コレを持ち、アマダイは封印します!!
エコギア(ECOGEAR) アクア スイムシュリンプ
エコギア(ECOGEAR) オーバルテンヤ
一応 真鯛も視野に入れつつの ホウボウ狙いで
先週 同様 浅い所から深い所まで探りますが 反応は有りません・・・
キオラさんに教えて頂いた ポイントまで来ても何事も無く・・・
近くに居た
ささやん さんに様子を聞くと タコが釣れたとの事・・・
これじゃ 今日も望み薄いなぁ~ と思い ここで一つテンヤを試してみます・・・
しかし、コレにも何の反応も無く・・・
たま~に上げて見ると ボロボロになってます
どうもフグの仕業みたいです
少し浅い所に戻り 根と砂地の境目でテンヤを落とすと・・・
▲ 8:50 キタマクラ?でしょうか?
やっぱりコイツらの仕業でした
テンヤを引きずらない程度に放置しながら、エギをシャクってみます・・・
やはり何事もありません
今度はエギを軽くキャストして 着底するまでテンヤのチェック!
異常無し!!
テンヤを放置し、 とっくに着底してるエギを 糸フケ取って シャクると・・・
ズゥン!! ?
イカっぽい引きが・・・
乗ってるなぁ~ 小さそうだけど・・・
▲ 8:57 アオリイカ
って!
ちっちゃ!! 秋イカのサイズより小さくね?
しかし、お土産が無いのも困るし、この後釣れるか分からないし・・・
ギリギリのキープ出来るサイズなんで・・・
お持ち帰り確定!!
その後、予定通りに何事も無く・・・
テンヤにも何も来ないので 深場で勝負! 移動!
沖に行くと・・・ 先にイカを見切って来ていた・・・
▲ S工務店さん
丁度
『何かが釣れた!』 と・・・
▲ bitamoさん
アマダイ と トラギス のWヒットでした!
他にも bitamoさんの手作りスパンカーを搭載した・・・
▲ ゆういちろう さん
クーラーBOXの上に bitamoさん人形を積んでます!
嘘です!!
やはり タコばかりで 見切りを付けて来た・・・
▲ ささやん さん
遅れて到着した・・・
▲ 居眠り猫さん
他にも
ボルボさん や
SRさん なども居ましたが写真撮り忘れ
SRさん が 『水深120m位の所でサバ祭り開催中!!』 との報告で・・
駆け付けてみるものの 何事も無く・・・
S工務店さんと 相談し先週 ホウボウが釣れたポイントへ案内して頂く事に。。。
遅れて浅場に到着すると・・・
何か 釣れた様です! 急いで漕ぎ寄ると・・・
▲ S工務店さん スミイカGET!!
詳しく ホウボウが釣れた辺りを聞くと もう少し浅い所との事で コギコギ・・・・
水深 15m位です。。。
こんな浅い所で釣れるんですか???
テンヤ投入! チョイチョイと誘いを入れて・・ 待つと・・
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
結構 良い引きしますねぇ~♪
おぉ~! 狙い通り ホウボウです♡
手堅く タモ入れしときましょう~♪
あぁ~バレたぁ~!! ・・・・
1年以上も前に 使って そのまんまだもんね~
フックも先っちょ 丸くなってんじゃね~??
ヨシ! 次は鬼合わせじゃ
軽く キャストして底を探る様に 誘うと 直ぐにコツコツ!
うぉりゃぁ~!! っと、鬼合わせ! (笑)
▲ 11:20 ホウボウ
▲ 綺麗な羽なのに、ウニョウニョ動く足の様なヒレがキモイ
人生 ホウボウ初GET~!!
▲ S工務店さん 撮影 ありがとうございます♪
ヽ(`∀´)ノ ウヒョー こりゃ~楽しい♡
もう一丁いったるでぇ~♪
▲ 11:49 ホウボウ 2尾目
私の使ってる この竿だと・・・
メジャークラフト クロステージ ティップラン&テンヤ CRJ-782SC
一気に巻き上げるには チョット考える様な引きで 超~楽しい
しかし・・ その後はパッとせず・・
この日は お昼まで! と決めてたので・・ そろそろ上がります。。。
南よりの風に変わり 段々と強くなりそうなので 丁度良いあがりでしょう~。
結果!!
こんなサイズでしたが、十分に楽しませて頂きました~
▲ アオリイカ 16cm ホウボウ 28cm&31cm
結局、お昼に上がって 片付けしても・・・
陸ッパリで遊びにいらしてた
Fishboneさん
海谷一郎さん達とも話し込み・・・
駐車場トークで盛り上がり・・・
後から 上がって来る皆さんをお出迎えして
bitamoさんには
特製 喜び組 珈琲 を御馳走になり・・・
ゆういちろう さん のスパンカーにサインしたり・・・
ささやん さん 写真お借りしました^^;
ゆういちろう さん 写真お借りしました^^;
そんな 楽しい時間を過ごしてると・・ 15:30
急いで帰りましょう~
そんな こんなで アオリイカは釣れたものの・・ って感じの1日でした
最後に!!
今回も 動画撮影しました!
先日UPされた
TERUさん の
動画 を見て、チョット編集に興味が出たので・・・
少しだけ 挑戦して見た! ^^;
にほんブログ村