29回目釣行記 ~初めての餌釣り~

マンボ~

2012年12月19日 23:00

年末は忙しくて浮けない・・・



と、言いながらも つい行ってしまいました(^^ゞ



予定が入っていたのですが、代わりに長女が行ってくれる事になり・・・

『お父さんは来なくて良いよ!!』 と 天使の囁き・・・



そこで、全く予定して無かったのですが 仲間の皆さんも行く様子ですし・・

海快晴の予報も 午後から少し風が強まりそうですが、前日の土曜日と打って変わり

日曜日は穏やかな感じ



そこで、皆さんからの情報を元に判断すると・・・


アオリイカは随分と大きくなってる様だが 余り釣れて無いみたい・・・


今が旬の 甘鯛を狙うのが堅実かな?


しかし甘鯛と言えば 水深70mとか・・ 餌釣りとか・・・



色々と悩み ドン深のポイントを選択し、朝イチの早い時間帯にアオリイカを狙い・・

ダメそうならチョイと沖合まで足を延ばして 甘鯛狙い

ってな作戦を立ててみました。。。





とは言っても、餌釣りは 夏に行った キス釣り 以来・・・

この時も生餌では無く ↓ これを使ったので、カヤックでの初めての餌釣りと言っても過言で無いかも・・・

生”の集魚・摂餌力!【マルキュー】 海づりイソメ
価格:370円(税込、送料別)




前夜に オキアミを買いに行き、明日の釣行の準備を進めます。。。。


  オキアミ

  片テンビンと30号錘







明けて 12月16日㈰ ・・・

忘れてたけど 2・・ン回目の結婚記念日だった ヤベェ!!

まっ!! 女房も忘れてるみたいだし・・・ まっいっかぁ~ヾ(;´▽`A



っで!! 早朝出発し、ツイッターを確認すると・・・?

何やら波が高く 出艇不可の様子・・・  まじ?



現着すると・・・ 確かに危ないアブナイ波が 駐車場まで打ち上げて来る勢いです



既に先着されてた方々が、別の出艇場所へ向かうとの事。


あそこなら絶対に大丈夫・・・ 結局 皆さんで大移動です


30分程走り 到着すると辺りはすっかり明るくなり、そそくさと準備に取り掛かります!



今日は ゆういちろう さんの 新艇の進水式でした

それを聞いた 多くの仲間達がお祝に?駆け付け 大人数での釣行になりました!!


  全員集合写真では無いのですが、準備の早かった方々。。


とは言え、朝早い時間帯での浅場でのアオリを狙いたくて、進水式を見ずに 私はサッサと出艇

以前来た時のアオリポイントを目指します。。。



所が・・ ポイント到着後 水深を変えながら 何カ所か打って見ますが全く反応が有りません


周りで一緒に始めた方々にも アオリの反応ナッシング


思ってた以上に厳しそうな状況に、早めに見切りを付ける事を決断


エギを封印し 沖を目指します!!



しかしココは漕げども漕げども 深く成りません


いい加減 疲れて まずは40m付近で生まれて初めての甘鯛の片テンビン仕掛け投入~~



・・・・・・・・・・・・・ さて もう少し深い所に行くかぁ~



コギ コギ コギ ・・・・


50m付近まで行くと 近くに新艇に乗った ゆういちろう さんをハケーン!!



お話を伺うと 皆さん釣れて無い様子・・・ 甘鯛狙うんならもっと深い所に行かきゃダメ・・・・って(-_-;)




仕方なく また コギ コギ コギ ・・・・・



水深60m!  投入!! ・・・・・・・・・・・・ さて 


コギ コギ コギ ・・・・



水深70m!!  投入~!!! ・・・・・・・・・・・・  さてと~  


コギ コギ コギ ・・・・・・


水深80m!!! も・もうこれ以上は行かないぞ! これで釣れなきゃ帰る

海岸から何キロ位有るのでしょう・・・?

もう肉眼では岸近くで浮いてる仲間は見えません・・・


沖合は 風も少し強く艇が流されます。 

スパンカーを効かせ少しずつ流される程度に調整し 80mから浅い方に流します・・・


80mまで下し 餌のオキアミが針に残ってるのか不安になるが・・・

巻き上げるのも結構大変だし どうしようかな


まぁ~タップリ(1パック)有るんだから 新しい餌に変えて見よう・・・


巻き巻き マキマキ マキ マキ ・・・・・ 電動リールを皆さん持って来るわけだぁ~(´Д`;)



ん!  ん~!?


なんか付いてる


じゃぁ~ん!!


  カヤック初マダイGET!!


いやぁ~ ビックリしたなぁ~♪ アタリが全く分からなかった


えっ? 


バレバレですって? (゚∀゚;)???

少しは 喜ばせて下さいなぁ~・・・

はい・・・ お察しの通り 水深80mから上がって来た・・・


  9:15 チャリコです・・・(汗)


しかし・・・ なんでこんな深い所で、何も変化の無い所で・・・・? 


んっ


もしや・・ 魚探には何にも映らないけど 何か有るのかな??

もう一回同じラインで流してみよう・・・


コギ コギ コギ ・・・・


ちょいナビ魚探 の航跡を漕ぎ戻り、流し始めた辺りから再び流します。


すると、さっきチャリコが釣れたで”あろう”辺りで・・ 

コツコツコツ っと小さなアタリが


たぶん甘鯛であろう・・ が、悲しいかな甘鯛の釣り方の勉強をしてませんでした

ど・どうすれば?? とりあえずアワセてみる???

エイやぁ~!!  ・・・・・?


乗った??


巻いてみる??


少し巻き始めると、あきらかに重みを感じます・・・

期待に胸が高鳴り ガンガン巻き上げます


すると 途中からグイグイと引っ張りゼッテェ~甘鯛だぁ~ヾ( ゚∀゚)ノ゙

と言う 確信に変わり・・・  


ついに・・・


  9:22 人生初甘鯛GET!!




いやぁ~餌釣りっておもしれぇ~(笑)

人生初 ・ カヤックでの餌釣り初 ・ 初物狙いで狙い通りに釣れると嬉しいっす

盆と正月が一緒に来たみたいです~♪  (古ッ!!)




よっしやぁー! 追加でもう1尾狙ってみよ~(。≧ω≦。)ノ



またまた航跡を漕ぎ戻り・・・ 先程流し始めた所まで戻りますが・・・

今度はさっきと風向きが変わったのか 若干違う方向に流されます。



すると今度は全くダメダメです


さっき甘鯛釣れた所を ちょいナビ魚探のGPSでマーク打っておいたので

今度はピンポイントで マークの上で止まり 落とします・・・



すると・・


  10:02 再びチャリコ・・・(-_-;)

しかし、これで確実にマーク打った所には生命反応が有る事を確信


再び漕ぎ戻り マークの真上で止まり餌投入!

着底後 何も反応無し・・・

少し風に流される程度にペダルを踏み 3m程流された頃・・・


グゥ~ン!!  


竿先が絞り込まれ すかさず合わせを入れます!!


・・・・ん? 乗ったのか??  軽いなぁ・・・

マキマキ・・・


い・いや!

乗ってるぞ!!


でも、さっきのより軽い感じだぁ・・・



暴れ抵抗する事も無く ただ重いだけで巻き上げます・・・??

甘鯛かなぁ???


すると・・・ 海中に魚のシルエットが浮かびあがると・・・



デケェ~!! アマダイだぁ~




  10:12 2尾目GET!!



よっしゃぁ~  ドンドン行くぜぇ~!!


再び漕ぎ戻り マークの上から落とすと直ぐに・・ コツコツ・・・  エイッ!

ん・ん~!?


  10:25 三度チャリコです・・(-_-;)



この頃から 少し風が強まって来ました。

相当沖まで来てるので 戻る時間と 帰宅の時間を考え、そろそろ撤収します!



追い風とは言え 岸まで戻るのは 遠い・・・・(-_-;)



ようやく安心出来る辺りまで戻ると この辺りはまだ風が弱いです・・・

もう少し・・? 


イヤイヤ・・早く帰らないと妻が結婚記念日に気付いてしまったら・・・ 怖い・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



その辺りで浮いていた・・・


  S工務店さん

S工務店さんに 先に上がる事を告げ・・・



港まで向かう途中で・・・


  ささやんさん

ささやんさんにも 先に上がる事を告げて 港に戻ります。。。。




浜に着くと 先に上がられてる方達が居て 今日は渋かったとの事・・・

そんな中 2尾の甘鯛は上出来でした~


そんな中に 観光客かとおもいきや・・・ さおりん さんが陣中見い???

遠くからわざわざ 皆さんに会いに来てくれた様です♪



結局、早く上がったにも関わらず、駐車場ダべリングにて皆様と一緒の帰宅になってしまいました^_^;

しかし、このひと時が一番楽しい時間であると 最近感じます!

釣れた、釣れない、バラした、掛けた・・・・ 他愛の無い話ですが とても楽しいのです~




そんなこんなで 帰りは渋滞も無く 無事帰宅。 (妻は記念日を気付いてませんでした)



帰宅後に 片付けながら、サイズを計って見ました。。。。


  大きい方が38cmでした!!


もう! 初甘鯛なら十分過ぎるサイズで 大満足でした

あっ、ちっちゃいチャリコは針を外した時点でお亡くなりに成られたので、成仏して頂く為にお持ち帰りする事にしました。。。





年内はもう浮けないと思います・・・ 


今年1年間で結果 20浮きでした。。。



今年は色々と有ったので 月2釣行ペースには届きませんでしたが

来年は24釣行を目指して頑張ろうと思います♪


いつもご一緒して下さる皆様・・・ 今年は本当に楽しい充実した年になりました!

これも皆様のお陰と感謝して居ります♪

また来年も宜しくお願い致します!!


そして、これから一緒に浮く方が増えると、尚一層楽しい時間が過ごせます♪

また来年も新たなる仲間が沢山出来ると思うと 今からワクワクします



まだ今年も10日程ありますが、年内のブログUPは無いかと思います


それでは皆さん、良いお年をお迎え下さいm(_ _)m 


あなたにおススメの記事
関連記事