26回目釣行記 ~シーバスゲーム~

マンボ~

2012年10月29日 23:00

この週末に予定していた ミニ遠征・・・

強風+雨 の予報に中止・・・ いや延期になりました




すげぇー楽しみにしてたのに・・・

来週は浮けません・・・ その次の次がKFMなので 次はいつ行けるだろう・・・と!考えて居ると・・。


ころにゃーさんが 『明日、三番〇へ行きましょう~』 との連絡


各地の予報を見ても 風が強い所ばかり・・・

そんな中 三番〇は風は比較的に穏やかそうです



迷いに迷って 行く事に決めました♪

憧れのシーバスゲーム! カヤック買おうと思った最初のきっかけがコレをやりたかったんだぁ~


迷った理由が 三番〇の狙いは シーバス 他の獲物に切り替える事も無理っぽい場所・・・ なので


シーバス1本勝負!!


ん~

シーバスのルアー 持って無いんだよな~




しかし一度は浮いて見たかった三番〇! 良い機会だと思いルアーを購入して行って見る事を決断



そこで 色々調べると・・・

kayak55のお勧めのルアーが良さそう♪

確か、どなたかのブログにも出てた様な・・・ sirosixさんだ!!

フムフム・・・ imaの ランダムトゥイッチャーとな??


何だか知らんが sirosixさんもコレで釣れてるし kayak55さんでは

日本初のカヤックシーバス専用ルアー!

っと謳ってるし コレ持ってけば釣れるだろ~




ってな訳で・・・ 土曜日の夕食後 カヤックを積み込み準備を済ませ・・

kayak55さんへと GOー



ホエールさんチャン松さんが閉店時間を過ぎても一所懸命?仕事に勤しんでる所へお邪魔し・・・

今日の三番〇の情報や 狙い目のポイントを教えて頂き・・・

分からない事だらけの シーバスゲームを事細かに御伝授頂きました


そして 買ったのは・・・

ima ランダムトゥイッチャー  

[全長]75mm
[重量]11g
[タイプ]シンキング
[レンジ]60~120cm
[アクション]ウォブンロール
[フック]ST-46 #5
[リング]オリジナル#2
[誕生日]2010/9/21
[価格]1,680円(税込)
[kayak55.com価格]1,500円(税込)



ブルーシャイナー



グリーンシャイナー






これで釣れなきゃ腕が悪い!! と!ホエールさんに言われた(心の声が聞こえました!)


他にも・・・フラッグも買ってみました。







でっ!!

明けて 10月28日㈰

三番〇 am5:00 到着・・・ サブイ


初めての 出艇場所なので他の方を待って 一緒に出る積りです・・・

今シーズン 初ドライスーツですな~



暫く待つと・・・ S工務店さんが来ました。

また暫くすると・・・sirosixさんの登場~♪

間もなく チャン松さん

そして最後にころにゃーさん


みんなで準備を済ませ 浜へと向かいます・・・





水辺で・・・ 





本日はめでたく 2艇の進水式です♪







で! 昨夜ホエールさんに教えて頂いたポイントへ向かいます・・・



急に決まった話で タックルの準備もままならなかったので 積み込んだタックルは・・・



昔に買った シーバスロッド 8.3f に ティップラン用に使ってる リールを・・・

PE 0.8号 に リーダーはフロロ 2.5号 のセットで臨みます・・・



しかし、少し不安があって 予備のロッドも用意しました

ライトジギング用ロッド 6f に PE1.5号 リーダーはフロロ 5号 のセットを予備で・・



さて、浮かべてビックリ! 干潟の海なんて初めての体験ですが

何処まで行っても 浅いこと浅いこと

ホビーカヤックの心臓部 ミラージュドライブを差し込むには 相当の距離をパドリングです


魚探の深度って 水深0.5mまでしか表示しないんですね・・・(汗)


何とか ドライブが差しこめる所まで行けば 後は楽チン♪



ここで誤算が・・・

海快晴の予報ですと ここ三番〇は昼過ぎまで 微風の予報・・・

ところが・・・ かなり強めに吹いちゃってくれてます


まぁ・・・ 風下にキャストすれば 釣りにならない程では有りませんが。。。



で、ポイントを目指すも・・・  何処まで行けば良いの? って程 延々と水深1mが続きます


やっと・・ やっと1.2m・・ 1.3m・・・ 1.5m・・・

ど・・ どこで釣ればいいですか


何か 今までに無い 未体験ゾーンです!!

少し進み 航路に近づいたな・・って思った所で水深が一気?に 1.5mから1.8mに落ち込みます!

一気って程でもありませんが  余りの変化の少なさに、一気にって思いました!


ここしか無いぞ!!  風に流されるので 少し風上に戻ってから キャスト!

グンッ!!

ここだ!! と思った所で 1投目にHIT!!


しかし そんなに暴れる事も無く すんなり上がって来ました・・・



初 カヤック・シーバス!!   6:45  約40cmくらいです 

この調子なら・・

なんて 思ったのもつかの間・・・


そんなに甘く無いです・・・・


流されては戻り 少し流されポイントを探り・・・



そうこうしてる間に 風による糸ふけにルアーが絡み付いて ほどけない


仕方なく、PEを切って ルアーを救出!

当然 リーダーも結び直さなくては・・ ですが、風の中 治してたら何処まで流される事やら


でも! こんな時の為の予備ロッドです♪




そして 再び 1.6mから 2mへ落ち込みを発見!

キャスト!!  着水・・・ スロー・スロー・クイック・クイック・・・スロー
スロー・・トゥイッチ・トゥイッチ・スロー・・・トゥイッチ ドンッ!!


動画を撮影しようかと思いましたが そんな余裕もありませんでした

なかなか暴れてくれて たのすィ~

イナダの時 程ではありませんが 目の前でジャンプしたり! 結構楽しませてくれます♪



7:20  2本目


艇に引き上げたが 大きさを計るにも 平らな所がありません

仕方なく 何とかまっすぐに置ける所で パチリ




カメラを持たずに 両手で計ってみたら 62cmでした~


で・・ その後 ホエールさんに教えて頂いたポイントを探し歩くも コレと言った場所も見つけられず

移動を繰り返して居ると・・・ 居眠り猫さんと お仲間さんとお会いしました!!



結局、広範囲の移動をしたにも関わらず ゲームオーバー!




この日 午後から風が出るのと 雨が降る予報なので

そんなに粘らずに 干潮をめどに沖上がりしようと思ってました。。。。




はい・・・ そこで 初出艇場所の状況を知らない初心者が陥るミスを連発。。 


まずは・・ 潮が引いた事により 干潟では当たり前の浅い水深・・・

ミラージュドライブが使える水深より浅い所からは 当然パドリングです・・・


次に最後に大移動をした事・・ かなりの距離を漕ぎ帰る・・・


最後に 風下に移動してしまった事。。。

そう・・ 向かい風で手漕ぎです!  未体験ゾ━━━(゚ロ゚;)━━ン!!



はい! 中高年の皆さん 御察しの通り 月曜日は朝から全身筋肉痛です




でっ!! 何とか出艇場所に戻ると・・・ щ(´□`)щ オーマイガーッ!!


出艇した場所には 杭で仕切られたエリアがあり そのエリアの端から上がらなければなりません。


しかも パドリング可能な水深から 浜まではまだまだ距離があります・・

歩くにも 足首程度の水の中 半分しか浮いて無い艇を引きずりながら・・・



やっとの思いで着いた浜で・・・ 太ももの裏 攣りました(>_<、)


そこから 干潟の湿った砂の上をひたすら駐車場まで 歩くのであった・・・






そんな地獄の特訓も終わり 駐車場に着いてみると・・・


先に上がった チャン松さん と ころにゃーさんの他に

田吾作さん  と 門仲どぼん会のお二人 matiokadesuさんと GT200さんが居らっしゃいました!


その頃から 雨がポツポツ・・・

片付け終わってから・・ お約束? 駐車場トークが暫く続き・・・ 


そろそろ帰ろうかと思ったら

のっち さんの車もあるではありませんか 是非お会いしたかった方ですが・・・

ちょうど上がって来たsirosixさんに尋ねると 先程 浜でお会いしましたとの事

私と入れ違いだった様です・・・



雨も強まり 再会を約束し 帰路に着きます・・・



自宅から 約38kmと カヤック釣行では初めての近距離 高速使わずに下道利用で帰ります。。。



帰宅後 少しうたた寝をしてしまい 夕方より水洗い&片付け・・・

雨が本降りです・・・


どうせ洗うんだ・・・ 

ドライスーツを着て 本降りの雨の中 片付け済ませて 本日も終了です・・・




今回初めてのシーバス釣行で思った事。

家から近いって 良い!

ゲームフィシングだと 道具類が少なくて楽ちん♪

クーラーBOXの臭いの心配も 捌く必要もなくて 良い!

タックル類がシンプルで 準備片付けが楽ちん!





カヤックにクーラーを積み込まないだけで こんなに楽な釣りが出来るんだなぁ~♪

そんな事を思い・・・ 今後の釣りにも 何か生かせる事が有る様な思いがした1日でした。
 


あなたにおススメの記事
関連記事